B型男子を好きになった女子は、彼のことが色々知りたくなると思う。好きな人がB型なら、下の3点は非常に気になってるのではないだろうか。
- B型男子ってどんな性格?特徴は?
- B型男性が好きな人ってどんな人?
- B型男性が好きな人に取る態度ってどんな態度?
B型男性と知り合うと、そのマイペースさに女性は好き嫌いが分かれるけれど、好きになったのならぜひ「B型男性と上手く行く恋愛の仕方」を実践してほしい。
B型男子は、性格が他の血液型と比べて少し特殊な感じを受けることは多いが、仲良くなるコツはあるので、この記事が参考になればと思う。
今回は、B型男性の特徴と、好きな人に取る態度を徹底解説していく。
B型の男性はどんな恋愛をするだろう?もし好きになったら、彼の気持ちを知るのに参考にしてみよう。
後半はB型の男性を好きなった女性のために、「B型男性とのLINEの仕方」や「B型男性が追う女」、「B型男性と相性が良い血液型」をなども解説し、恋愛アドバイスをまとめている。
- B型男性はマイペース・マイワールドを大事にする!自己中心的な性格のB型男性と上手く会話するには?
- B型男性は「好き」と「嫌い」を明確に分けるのが特徴!はっきりした性格のB型男性は好きな人を見抜くことが簡単?
- B型の男性は好奇心旺盛でワクワクタイプ!話し上手で流行に敏感な男性が多い
- B型の男性は自分も他人も「個性」を大事にするのが特徴!浮気性と言う印象にも影響?
- B型男性の恋愛観:好きな人に対しては、熱しやすく冷めやすいタイプ
- 好きなB型男性から嫌われないコツ
- B型男性が嫌いな女性のタイプや苦手な女性のタイプとは?
- B型男性の弱点
- B型男性を落とすには?B型男性にアプローチする時のコツ
- B型男性とのLINEの仕方
- B型男性の脈ありサインと脈なしサイン
- B型男性が追いかける女とは?B型男性を本気にさせる方法
- B型男性と相性が良い血液型ランキング
- まとめ
B型男性はマイペース・マイワールドを大事にする!自己中心的な性格のB型男性と上手く会話するには?
B型男性は、マイペースでマイワールドを大事にする傾向が強い性格の持ち主が多い。簡単に言うと、B型男性は自己中心的な性格である。
B型男性はよく人から血液型を当てられるのも特徴になっているが、B型に特殊なイメージが付きやすいのはここが要因になっている。
B型男性が自己中な性格だと言われる理由は、自分のペースと世界を大事にしているから
B型男性と接していると、どうしても自己中な性格だと感じることが多いのだが、言い換えれば「B型男性は自分のペースを大事にしている」ということ。
他人からの意見はあまり聞く耳を持たない傾向があるので、あなたがB型男性に意見を言ったとしてもそれについて議論するようなことは好まない性格だ。
B型男性を好きになった女性が上手くコミュニケーションを取るなら、その世界観に浸っていった方が距離を縮めることができるだろう。
彼のペースやマイワールドを認めて上げて、興味を持って話を聞いてあげると、B型男子は調子に乗って会話が盛り上がる。
B型男性は好きな人に取る態度もマイペースな性格が出る
B型男性は好きな人が相手でも他人の気持ちを優先した行動は苦手なので、自分のペースで接し、恋愛でも自分の世界観をアピールする傾向がある。
彼が自分の趣味や興味関心についてたくさんしゃべってくれるのはあなたへのアピールだ。B型男性は積極的なアピールが得意なので、分かりやすい行動をそのまま好きサインとして捉えていくべき。
B型の男性は自分のことをオープンにすればするほど好意を向けているサインだから、脈ありか脈なしかを知りたいときは、そこを見てみよう。
B型男性との会話を盛り上げるコツ
B型男性を好きになった女性が「仲良くなりたい」と思ったら、あなたがやるべきことは「彼の話を引き出すための質問」だ。
B型男性との会話を盛り上げるコツは、B型男性がどんどん自分の話をする状況を作ることなので、片思いした女子は「質問力」が重要になる。
彼が好きな話題で、あなたも楽しみながら会話できるように、興味を持った話題に対しては質問することで深堀してこう。
B型男性の場合は、たくさん質問してくれる女子に好意のサインを感じ取るので、B型男性との会話では彼に主導権を渡して、話がしやすいリアクションに頑張るようにしてみると、彼から見たあなたの印象も良くなる。
B型男性は「好き」と「嫌い」を明確に分けるのが特徴!はっきりした性格のB型男性は好きな人を見抜くことが簡単?
B型の男性は、好き嫌いがはっきりしている性格だ。
誰かを嫌いになったらあまり近寄っていくこともないので、B型男性との恋愛を進めるためには「嫌われない」ことが隠れたポイントの一つ。
B型男性に嫌われると挽回するのがすごく難しいので、彼の雰囲気やリアクションからその日のコンディションなども考慮しつつ、上手く距離を縮めていくことが大切だ。
B型男性は本音を言ってしまう性格
B型男性は、好きな人に対しても嫌いなところを割と言葉に出す性格の持ち主が多いから、本音が口を突いてしまうタイプ。好きな人にもデリカシーのないことを言ってしまうのがB型の男性の悪いところだ。
話してる時にたとえ失礼なことを言われても、頻繁にそんなことがないならB型男性の場合は脈なしサインとは思わなくて良い。
B型男子が女子に接する時の態度には「いたずら感覚がある」のも特徴だ。
B型の男性が話しかける相手に注目すると、好きな人が見抜ける?
B型男性は、自分の気分が下がっている時は嫌いな人を思い切り避けるので、「あまりコンディションが良くない時にどんな行動を取るかをみる」と、消去法的に好きな人を見抜くことができる。
B型の男性が話しかける相手は「興味」を象徴しているので、テンションが低い時も高い時も含めて、「どのくらい話しかけてくれるか」という点に注目すると片思いの現在地が分かるだろう。
彼に嫌なことがあった時、グチグチ言うよりスパッ!と一言二言でグチることが多いならB型男性があなたに心を開いているサインだ。
これがB型男性の好きな人に取る態度であり、好きサインにもなるので、仲が良くなったらテンション低い時にも軽く絡んでみよう。
あなたにだけ会話を続けるなら、居心地がいい女だと思われている。順調な恋のサインだと受け取ろう。
B型男性から褒められる意味は好意のサイン?
B型男子は率直な感想を言うタイプなので、会話中に褒められたら素直に喜んで良い。本気で褒められた時ほど、B型男性の好意のサインだ。
B型男子の場合は、ほめ言葉をお世辞と取らずに素直に受け取ろう。B型の男子が好きな人に取る態度ははっきりしているので、褒められないなら「いいな」と思われていないサインとなり、脈なしの可能性が高まる。
B型の男子の場合は、恋愛に積極的な男子が多いという点は理解しておこう。
ただし、B型の男子だからと言って社交辞令を使わない性格とも言い切れないので、「時々褒められるけど、時々否定される」という女子は下の記事を読んでみよう。
B型男性の本音が分かると思う。

B型の男性は好奇心旺盛でワクワクタイプ!話し上手で流行に敏感な男性が多い
B型女性にも言えることだが、B型男性は好奇心旺盛なタイプが多いのも特徴だ。
新しい物にアレルギーがなく、試したいという気持ちを強く持つ性格なので、B型の男性は流行に敏感なタイプが多い。流行ものはやってみたいと思う性格だ。
友達として付き合っていても新しいものの話題を出す傾向があるので、B型男性は面白い話しをしてくれる「話し上手」が多い。
その人のマイワールドが気に入らないとちょっときつい時間にもなるが、好きになると彼の話はあなたに取って刺激的だろう。
B型男性のデートは一緒に楽しむようにするとグッド!
デートについても、話題になっている場所や新しくできたデートスポットなど、B型男性は彼女を色々なところに連れて行ってあげたいという心理が強いので、ワクワクするデートを好む。
B型の男性は、一緒に楽しむことができると恋愛相手としても意識するから、友達っぽい雰囲気から仲良くなるのもアリだ。
B型男性なら、カラッとした空気からでも恋愛関係になることがある。

B型男性は好きな人の世界に興味を示す
B型男性が好きな人に取る態度として特徴的なのは、その人の世界観に興味を持つ点だ。好奇心旺盛な性格は「好きな人がどんな人か知りたい」という気持ちに繋がっている。
あなたがB型男性に対して自分の好きなことを話す時に、B型男性が先の話をどんどん進めていくような形になればあなたの世界に興味を持っている証拠。B型の男性は質問を繰り返すより、話を一緒に進めていくのが好きな人に取る態度となる。
あなたの話を広げてくれる態度が見受けられたり、自分のエピソードをたくさん話してくれるのが脈ありサインになるということだ。
B型男性は自分の世界を持っているので、同じ視点で見て素敵な世界観を持った女性に魅かれやすい特徴を持っている。
B型の男性は自分も他人も「個性」を大事にするのが特徴!浮気性と言う印象にも影響?
今挙げたように、自分の個性を大事にするB型男性は、他人の個性も大事にする傾向がある。
相手に魅力があると思えばどんどん肯定していくし、自分に合わないと思えば離れていく傾向があるので、B型男性に「浮気性」との印象を持つ女性は少し多めだ。
「個性」と言うのは優劣が付けにくいため、B型男性は付き合う前に「誰か一人」を選ぶことが難しいと思う機会があって、浮気症っぽい印象の原因になることがある。
要は、B型男性は好奇心が強いのだ。
B型男性を好きになったら、「自分の個性」をアピールしよう
この特徴を踏まえると、B型男性と話をしている時に感性が合いそうな雰囲気があれば、積極的にあなたの個性をアピールするのが恋愛アプローチに有効だ。
B型男性が出した話題に興味があるなら、自分の個性を魅力的に伝える努力をしてみよう。その話がどんどん盛り上がる方向へ進めば、B型男性といい雰囲気になれる。
自分と同じことに興味がある女性より、いい刺激をくれる女性の方が魅力を感じるので、B型男性を落とすならポイントを見つけてアピールすることも大事だ。
B型男性の恋愛観:好きな人に対しては、熱しやすく冷めやすいタイプ
色々なことに興味を持ち易いB型男性は、恋愛観に関しても「熱しやすく冷めやすい」のが特徴だ。
他の血液型と比べると、興味があまり持続せずに、どんどん好きなものが移っていく傾向が強い。特に、A型男性とは真逆の恋愛観を持っている。
B型男性は、付き合ってないと片思いでは好きな人が長続きしない?
B型男性は、好きになったものから興味がなくなると人が変わったように次に興味が湧いたものへと行動していく性格なので、ついていく立場になるとペースが掴みにくい。
恋愛も同じようなところがあり、B型の男性はアプローチしていた女性に冷めると、一気にアプローチをやめてしまって他の女性にいってしまうところがある。
カップルになって付き合うと話は別なのだが、B型男性は付き合う前の片思いに関しては長続きしない恋愛傾向を持つ。
しかも、B型の男性は単純な好奇心にも素直なので、女子に取る態度や行動がころころ変わると好きな人も分かりにくいと感じるだろう。
B型男性は好きな人ができてもそれがどのくらい続くかは微妙なので、その積極性で好きな人を判断しても、その後の気持ちの動きにまで注意する必要がある。
B型男性の好きな人にとる態度は分かりやすいが、その持続力には注意。相手男性をよく知っていく中で判断しよう。
B型男性の気分屋な性格に落ち込まないこと!一貫したアプローチを継続しない恋愛傾向
B型男性の注意点は、気分屋的な性格を持つことで、一貫したアプローチを継続するタイプではない点。好きな人がいる状況でも気まぐれな行動や態度は多い。
「いつも」というキーワードを考えずに、B型男性の場合はアプローチの「総量」をよく観察すると、好きな人が分かりやすい。
B型男性の好きな人に取る態度は駆け引きしているように見えるので、仲良くなった場合と分けて考えてみよう。
B型男性は「思わせぶりな態度を取る」と言われる理由
B型男性が思わせぶりな態度を取る理由は、今解説した「一貫したアプローチをしない」からだ。
B型男性との恋愛では、アプローチしてきたかと思えば冷たい態度を取られることもあって、好きになった女性は振り回されるような感覚を持つ。
熱しやすく冷めやすい恋愛観であることも大きく関係して、女性はB型男性から思わせぶりな態度を取られたと思う機会が多くなっているのだ。
しかし、だからと言ってB型男子がわざと思わせぶりな態度を取っているかというとそうではないので、計算高いB型男子は少ない。自分の興味関心に素直な性格だと判断しよう。
それでも女性としてはB型男性の思わせぶりな態度の意味を考えると思うので、気になるようなであれば下の記事を読んでみよう。B型の彼の気持ちが今よりはっきりするかもしれない。

好きなB型男性から嫌われないコツ
B型男性を好きになったら、まず気が合う話題を見つけて、どんどん相手から話をしてくれる状態で会話しよう。話し始めた最初の掴みが悪いときは引いて、とにかく楽しい雰囲気になる瞬間を作る。
B型男性は好き嫌いがはっきりしやすいので、嫌われないアプローチをするには空気が読めないといけない。ダラダラ会話すると印象が悪くなるので、会話が盛り上がる瞬間を探すようにすると良い関係が作れるはずだ。
B型の男性の場合は、相性が良いなら「女性が自分の話をする」方が嫌われない
もし気が合う話が出たら、自分の話も織り交ぜて彼にとって刺激がある会話をしよう。好きなB型男性ができたら、「自分の話をする」方が実は嫌われない。
聞き上手な女性が嫌いというわけじゃないが、B型男性は好奇心を刺激してくれる女性を魅力的だと判断する。
相手が自分の話をする際はあなたも自分の話をするようにし、興味の対象が自分にも向くようにできるとB型男性との恋愛が成功する。
話し上手じゃなくても会話を発展させるような話し方ができればグッド。「嫌われないための積極性」が必要な恋愛なので頑張ってみてほしい。
B型男性が嫌いな女性のタイプや苦手な女性のタイプとは?
B型男性に嫌われないためには「B型男性が嫌いな女性のタイプや、苦手な女性をタイプ」を知っておこう。
下の7つの特徴に当てはまらないように、B型男性への接し方を工夫すれば、B型男性から嫌われずに恋愛を進めていくことができる。
- 自己主張が強いタイプの女性
- 裏表のある女性
- 批判する女性
- 目を見て会話しない女性
- おとなしいタイプの女性
- 愛想笑いが多くて、本音を言わない女性
- 好奇心がない女性
B型男性のトリセツで難しいのは、自己主張が強いと思われずにアクティブな女性だと思わせること
B型男性は自己主張が強い女性が嫌いなのだが、同時におとなしい女性や好奇心がない女性も苦手であるため、B型男性を好きになった女性からするとトリセツが難しいところがある。
アピールはするべきだが、アピールのし過ぎはB型男性から「合わない」と思われるので、バランス感覚には注意しよう。
基本的な対処法としては「意見が違う時は議論しないで折れる」のが積極的に会話しながらB型男子から嫌われないコツになるので、軸足は「興味を持たれる女性であること」を大事にすると良い。
B型男性の弱点
ここでB型男性の弱点について3つのポイントで解説する。B型男性の性格をより深く理解してみよう。
B型男性の弱点は「批判されること」にある!嫌われたくないなら、否定しないこと
B型男性は、特に女性から批判されると「好かれてない」「気に入られてない」と思ってしまい、すごく表面的に受け取ってしまうのが弱点だ。
器が小さいというわけじゃないのだが、女性から見るとガキっぽいところがあるので、「否定=嫌われてる」と思われない関係性ができるまでは注意するべき。
B型男性から嫌われたくないなら、否定しないでおだてるようなコミュニケーションが合う。B型男性と仲良くなる過程では、彼を乗せるように会話しよう。
B型男性は女性心理や女心に寄り添わないのが弱点
B型男性の中でもモテるタイプはきちんと女性心理や女心を理解しているのだが、その女性の気持ちに寄り添おうとしないところにも弱点がある。
B型男性の中には女心を理解しようとしないタイプまでいるので、「何も言わずに察してほしい」と思うタイプの女性はヤキモキすることが多いだろう。B型男性は、スマートな男性が少ない。
B型男性の場合は女性が分かりやすく気持ちを言葉にする方が上手く行くので、精神面のリードを求めるよりも、彼のペースを自分に寄せるイメージで付き合おう。
B型男性は告白するのが苦手なところが弱点
B型男性はせっかくいい雰囲気になっても告白するのが苦手なところが弱点だ。B型男子は思い切り甘い雰囲気になるのが苦手なので、告白する勢いがつかないと「今のままでいい」と思いがち。
仲良くなった時は一気に付き合うまで恋愛が進むとその限りではないものの、B型男性が告白するタイミングを逃すとなあなあになってしまって友達になるパターンは少なくないので、女性は告白の促し方がテーマになることもある。
話し上手なB型男性との恋愛で、もしそろそろ告白されるはずと思いながら時間が経った場合は、下の記事を参考にB型男性に告白させる方法を実践していこう。

B型男性を落とすには?B型男性にアプローチする時のコツ
B型男性を落とすには、相手の興味を引くことに全力で頑張ってみるのが片思いを叶えるコツ。空気を読むことは基本になりながらも、遠慮している女性のタイプは「つまらない」と思われて仲良くなっても距離を感じる恋愛になる。
そこで大切にしたいのが「流行の物」や「人気のスポット」の話題だ。彼が内向的な性格だった場合は彼の趣味に合わせると良い。
「楽しい会話ができるかどうか」がB型男性との恋愛を分ける
流行の物や人気のスポットは、好奇心旺盛なB型男性が興味を示す可能性が高く、会話していて面白いとも思ってもらえる。
B型男性にも内向的な性格の持ち主はいるので、その場合は彼の興味の対象に合わせて楽しい話題を提供しよう。
男子で流行っていることを彼が話してくれた時は、女子で流行っているものを教えてあげても良い。「何それ!」って興味を持ってくれたらB型の男子に取って面白い会話になる。
B型の男子を好きになったら、片思いの最初はシリアスな恋愛の雰囲気を作るより、楽しい会話をたくさんできるようにアプローチすると恋愛が進めやすい。
B型男性を落とすには、聞き上手より一緒に盛り上がる会話の仕方をする
個性的なB型男性を好きになると聞き上手になる女性が多いが、他の女性と差を付けるとしたら「一緒に盛り上がること」なので、合いの手やリアクションは大切になる。
積極的になる方がB型男子のウケが良いので、自分の発言量は大事だ。
明るい雰囲気でノリの良い会話をするように盛り上げるとB型男性から異性として興味をもってもらえるので、自分のことを表現できるようにチャレンジしてみよう。
気分屋なところはB型男性の弱点だから、テンションが低い時は長い時間話をせず、めんどくさい女にならないこともB型男性を落とすコツになる。

B型の男性に好きになってもらうには、詮索しないで彼に語らせるコミュニケーションが重要
B型の男性は自分から話したいという心理が強いので、質問を繰り返すのがNG。「束縛されてる」「めんどくさい女」と思われたら片思いが上手く行かない。
片思いから両想いになる微妙な時期でも、B型男性を詮索しないように注意しよう。
B型男性を落とすには彼が自分で語る状況に持っていくのがコツなので、プライベートなことは自分から話させるようにする。
お互いに語り合っていればB型男性は自分から自分の話をするので、深い質問は繰り返さないようにしよう。
B型男性はフィーリングを大事にする!前向きにアプローチしよう
B型の男性を落とすには「前向きさ」がすごく大事だ。明るく楽観的にアプローチして、B型男性が恋愛で大事にしている「フィーリング」を合わせていこう。
普段ポジティブにいる女性は、B型男性が「一緒にいて心地良い」と思う。話していても笑いのある会話が面白いので、自然にコミュニケーションが増える。
この状況に持っていくことができれば、気まぐれであったとしてもデートの誘いを受けることにつながるし、B型男性と恋愛を進めていくきっかけが生まれてくる。
恋愛で落ち込むことが多いA型女性とは相性が悪いのかもしれないが、明るく受容力のあるO型女性とは相性が良い。
B型男性とのLINEの仕方
B型男性とのLINEは、下に解説する4つのポイントを押さえておこう。LINEにもB型男性の性格や特徴が出る。
B型男性はLINEの既読無視をする
B型男性とLINEしていると、好きな人を含めたどんな女性も時間の問題で既読無視・未読スルーされることがある。これはB型男性の性格の問題なので気にしないようにしよう。
もともと男性脳はシングルタスク型(一つのことに集中する)である中、B型男性は特にその傾向が強い。何か夢中になることがあるとどんな女性とLINEしていても無視して根中してしまうし、性格的にも律儀ではないので「ま、いっか」とLINEの返信を放置する。
B型男子とLINEする時は、既読スルーされるのが脈なしサインではないので、未読無視も含めて落ち込まないようにすることが大切だ。
B型男性とLINEする時は短文で会話する!
B型男性は細かい性格ではないので、基本的に短文のLINEをする。
B型男性のLINEはそっけないLINEが来る場合でも機嫌が悪いわけじゃないし、LINEがつまらないと感じているわけじゃない。B型男子はそういうLINEの仕方をするのだと理解しておくことは片思いを進めていく上でポイントになっている。
では、B型男子からどんなLINEが来ると脈ありなのか。下の5つはぜひ覚えておいてほしい。
- たまに自分の興味がある内容で長文のLINEが来る
- 時々、短文だけど連投でLINEが来る
- LINEで自分が語った後、質問がくる
- 短文LINEであったとしても、会話が続く
- LINEの内容を問わず、彼の方からLINEが来る
B型男子のLINEの仕方をしっかり理解して、脈ありサインを脈なしサインだと誤解しないようにしよう。
B型男性に「LINEで話を聞いてもらう」のはNG
普段もそうなのだが、B型男性は女性のとりとめのない話を聞くのが苦手だ。ここは、B型男性の弱点とも言える。
B型男性とのLINEを盛り上げたいなら彼の興味を引くような話題で会話するのがコツなので、特に付き合う前のLINEでは「グチを聞いてもらう」「話を聞いてもらう」のはNG。
付き合ったあとB型彼氏が話を聞いてくれないことに悩む彼女は多いので、付き合う前のB型男子とのLINEでは注意しておこう。
B型男子とのLINEを盛り上げるには?
B型男子とのLINEを盛り上げるには、パッと見て興味を引けるLINEが最適。そこで活用したいのが「画像と動画」である。
B型男子には長文を送らない方が良いのだが、短文のやり取りだけではLINEで仲良くなるのが難しい。
だったら、軽いLINEであるのに内容量は十分な画像や動画はB型男子に送るLINEに向いている。
LINEは彼に会った時の話題作りの意味もあるので、積極的に話題を提供していこう。
B型男性の脈ありサインと脈なしサイン
最後にB型男性の脈ありサインと脈なしサインについて解説する。
「好きになった人がB型だったんだけど、彼は私のことどう思ってるの?」と思っている女子は自分が恋愛対象になれてるかチェックしてみよう。
B型男性と会話している時に目が合わないのは脈なし、見つめられるのは脈あり
B型男性は自分の興味に素直なので、会話中の視線で脈ありと脈なしの違いを見極めることができる。
B型男性と話している時にぜんぜん目が合わないのは、恋愛対象じゃない女性と興味のない話をしている時の態度。脈ありであれば色々な話で興味関心が刺激され、見つめられることが多くなる。
好きな人と話していると目を見て話せない女子もいると思うが、B型男子の脈ありサインを見抜きたいなら会話中の視線をチェックしてみよう。
B型男性が特別扱いするのは脈ありサイン、話を振らないのは脈なしサイン
B型男性は、恋愛している時に好きな人へ単純な行動が増える。好きな人への特別扱いは分かりやすい脈ありサインになるのだ。
逆に、みんなでいる時に「話を振ってこない」のは脈なしサインで、興味がない証拠となってしまう。話しかけてくる回数にも注目して脈ありと脈なしの違いを判断しよう。
B型男性は好きなことに熱中する性格なので、好きな人にも分かりやすい態度が多いのが特徴だ。

B型男性がスキンシップを取ってくるのは脈ありサイン、触れないのは脈なしサイン
B型男性は好きな人と話し込むと積極性が上がっていく。無意識にスキンシップが増えるのが脈ありサインとなるのだ。
この時の特徴は、ベタベタ触るのではなく、触れる回数が増えるイメージ。意識的に触るのは本気よりも遊びを疑わせるため、「ついふれてしまった」という状況を脈ありサインだと判断しよう。
逆に、話し込んでも全く触れてこないのは、B型男子の場合脈なしサインになってしまう。友達だと思われてるとB型男子はサバサバと女子に接するので、恋愛的な雰囲気を感じることがないだろう。
あくまでもここでは「現状の脈あり度」を解説しているから、まだ好きになって間もない場合は今後の恋愛の仕方がカギを握っている。「今は脈なしかもしれない」と思った女子は下の記事も参考にしてみよう。

B型男性が追いかける女とは?B型男性を本気にさせる方法
B型男性が追う女とは、自分に興味を示すけど、みんなと仲良くする女が典型的な例となる。
B型男性は自己中心的な性格であることも手伝って、「手に入りそうで手に入らない女」を追いかけるところがある。
B型男性を本気にさせるには、追わせることがコツになる。
B型男性に自分を追わせるには?
B型男性に自分を追わせたいなら、最初は特別扱いするように話しかける回数を増やした後、彼の前で他の男子と仲良くするようなシチュエーションを意識的に作っていくと良い。
B型男子は自分の好みに合えば八方美人の女性が嫌いではないので、自分に来ていた女子が他の男子と仲良くすることで「追いかけたい心理」が刺激される。
あくまでも仲良くなるまでは変な誤解をされないように振る舞うことが前提だが、B型男性からの好意のサインが少しでも察知できるようになったら、B型男性との恋愛では追わせることが重要になる。
きちんとB型男性に異性として意識させるために、追いかけさせるように恋愛しよう。B型男性を本気にさせるには、女友達だと思われるのに対処しないといけない。

B型男性に嫉妬させる
B型男性の場合は「好きな人への嫉妬」が女性に本気になるきっかけになる。
B型の男性はあまり自己分析して自分の気持ちを把握するタイプではないため、ある女子を好きになったことに気づく瞬間に「嫉妬心」が関係するのだ。
このこともあってB型男性との恋愛では「追いかけさせること」が重要になってくるわけだが、男性を嫉妬させる方法が分からない女性は、ぜひ下の記事を参考にしてほしい。

B型男性を好きになった時の問題点は「仲のいい女友達になってしまう」ことなので、女性は彼と恋愛の雰囲気になるためにある程度の工夫が必要になる。
「B型男性と付き合うには?」と考えているなら、彼が追う女になろう。
B型男性と相性が良い血液型ランキング
B型男性と相性が良い女性の血液型は以下のランキングになっている。
それぞれ解説しよう。
1位 B型男性とO型女子の相性
B型男性と一番相性が良い血液型はO型女子だ。
O型女子はB型男性を乗せるのが上手く、仲良くなるまで早い上にO型女子の積極性がB型男性の積極性を引き出すため、カップルになれる確率が高い相性の二人だ。
B型男性は気分屋で少年っぽいところがあるけど、O型女性はその性格を母性で包むことができるので、B型男性からすごく居心地が良いと感じさせることができる。
B型男性とO型女子のカップルについてもキャッキャした雰囲気で一緒に居られるので、長続きする傾向もあるため、交際が上手く行けば結婚まで見える相性の良さがある。
ただし、B型男性とO型女子は早々に友達の雰囲気ができあがってしまって「みんなでの付き合いばかりになる」という展開もある得るため、そこだけ注意が必要だ。

2位 B型男性とB型女子の相性(B型同士の恋愛)
B型男性とB型女子の相性は二人が合うと思った時に最高の相性を発揮するのが特徴だ。
B型同士の恋愛が上手く行かないと言われるのは「合わない二人が最高に合わない」のが理由で、一般論にした場合「B型同士のカップルは上手く行かない」と言われる。
しかし、現実的にはB型同士で付き合っているカップルは決して少なくなくて、フィーリングが合うと出会ってからすぐに付き合いだすことも珍しくない。お互いのペースや価値観がフィットすると最高のパートナーになるのである。
ただし、B型男性とB型女子の恋愛は感情的になる「喧嘩した時」が大きな問題になるため、自然消滅しやすいのも特徴。二人とも頑固なところがあるし、気分屋同士だとぶつかりやすいところもあるので、「喧嘩の仲直り」は一つポイントになる。
B型同士で付き合うなら、カップルで歩み寄りできるかどうかが長続きするかどうかに影響する。

3位 B型男性とAB型女子の相性
B型男性とAB型女子は相性が悪い血液型の組み合わせだ。
もちろん、血液型以上に二人のフィーリングが大事であるが、B型男性はAB型女子のミステリアスなところに興味を失いやすく、変なこだわりを持っているように感じると「性格が悪い」と思ってしまう。
とにかくB型男性からすると、AB型女子が取り扱いにくいのだ。自分よりも相手の方が気分屋だと感じる。
付き合ってからも、自分のペースで付き合いたいB型彼氏が二面性のあるAB型彼女と度々衝突してしまい、長続きしない傾向がある。
気遣いができるAB型女子であれば上手く行くが、つかみどころがないと言われるタイプのAB型女子は交際後も上手く行かないだろう。

4位 B型男性とA型女子
B型男性と一番相性が悪いのはA型女子だ。
B型男性からすると、A型女子の繊細さが話しにくいと思う原因で、恋愛に奥手なA型女子にすぐ脈なしを察知してしまう。B型男性に取ってA型女子は追いかけたい女ではないから、強い興味を持たないし、A型女子から積極的に行くことも稀なので、付き合う確率が低い。
さらに、付き合ってからもB型男子から見たA型女子は「めんどくさい女」に見え、細かなことを気にするA型女子に「合わない」と思ってしまう。
喧嘩が多くなるのもB型男性とA型女子のカップルの特徴であるため、芯が強いタイプのA型女子はB型彼氏がおすすめできない。
ただし、A型女子がB型男性のサポートやフォローする形だと付き合う前後関係なく上手く行きやすい。B型男性を好きになったA型女子は「好きな人を尊敬できるか」という点をシビアに見てみよう。
友達っぽくわちゃわちゃ楽しく対等に付き合いたいA型女子は、B型以外の男子と恋愛する方が幸せになれるかもしれない。

まとめ
今回は「B型男性の特徴と好きな人に取る態度」を紹介した。
B型男性は、攻略するという考え方よりも、いかに相性を高めていけるかが重要だ。好きになったら自分を隠さずどんどん表現しよう。
B型男性に自分の魅力を分かりやすく伝えることができれば、恋愛を前に進めやすい。B型の男性に単純な印象を受ける女性もいると思うので、話が盛り上がるならいい感じだ。あなたの持った印象は間違ってない。
最初はB型男性の世界に合わせつつ、共通する部分から徐々にあなたの個性をアピールして、興味を持ってもらうようにすることが理想的なB型男性との恋愛の進め方になる。
楽しい時間を一緒に過ごすようにアプローチしていこう。
B型の男性を落としたいなら知的好奇心だけを刺激するのではなく、彼の興味関心を自分に向けよう。下の記事も参考にしてほしい。

恋愛が苦手な女子は、後から後悔しない恋愛への意識が持てるように、下の記事を合わせて読んでおこう。

関連記事: