片思いしてるのが相手にバレたり、好きバレしてるかもしれないと不安になると、女性は「男性は自分に好意があるとわかったらどうなるのか(好意に気づいてる男性の本音)」が気になると思う。
好きな人にはつい態度が変わってしまったり、恋の駆け引きをしたつもりがバレてしまったりするから、片思いが好きな人にバレてる恋愛になることもよくある話だ。好きバレが一つの恋愛のテーマになるケースは決して珍しくない。
そうなると気になるのが、好きバレしてる時の男性心理や、好きバレ後の男性心理ではないだろうか。
「好きバレしたら、避けられる?」
「好きバレしてるのにアプローチしてこない男性は脈なしだから?」
「好きバレした後は駆け引きするべき?」
告白前に好きバレした場合、上のような不安や疑問がたくさん出てくる。
そこで今回は「片思いがバレてる」という女性向けに、「好きバレ後の男の本音と男性心理」について徹底解説する。
相手の男性はあなたの片思いを知ってどう思っているだろう?
好きバレに対する男の本音をどこよりも詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてほしい。
この記事の後半では、好きバレ後の男の本音・男性心理の見抜き方として、「好きバレしてる男性の脈ありと脈なしの見抜き方」や、「話したことない男性に好きバレした時の本音と脈ありの見抜き方」も解説している。
好意に気づいてる男性はどうなったら脈ありで、どうなったら脈なしなのか、好きバレしてるのに優しい男性の気持ちなども取り上げているので、好きバレしてるかもしれないと思った女性は、ぜひ最後までじっくり読んでみてほしい。
- 女性の片思いが好きバレしてる時は「男の本音」も複雑になる!表面的な男性の態度で心理を勘違いしないように注意!
- 好きバレしてる時の男の本音①どんな女性からの好意でもモテるのが嬉しいのが男性心理
- 好きバレしてる時の音の本音②好意を持たれてる女性のことが恋愛対象として気になる心理になる
- 好きバレしてる時の男の本音③シャイな男性心理が原因で、好意を持たれてる立場なのに「恥ずかしい」と思ってしまう
- 好きバレしてる時の男の本音④女性から好かれるのが誇らしい男性心理になると「上から目線」「調子に乗る」ことも…
- 好きバレしてる時の男の本音⑤好きではない女性から強いアプローチをされたら、好きバレ後に「迷惑」だと思いやすい
- 好きバレしてる時の男の本音⑥女友達からの好意は、好きじゃないなら「関係が壊れる」のが寂しいと思うのが本音
- 好きバレしてる時の男の本音⑦好きな人に好きな人がいる場合は好きバレ後に「距離を置く、冷たくする」という対処法を取りたくなるのが本音
- 好きバレしてる時の男の本音⑧今後の対応が心配なため、本音では好きバレした後に「めんどくさい」と思うことも…
- 好きバレ後の男性の本音を見抜くには?好きバレしてるのにアプローチしてこない男性の脈ありと脈なしの違い
- 話したことない人に好きバレしたら相手の本音は?気持ち悪いと思われることはある?脈ありと脈なしの違いは?
- まとめ
女性の片思いが好きバレしてる時は「男の本音」も複雑になる!表面的な男性の態度で心理を勘違いしないように注意!
女性の片思いが好きバレしてる時の恋愛については、絶対に知っておいてほしい前提の知識がある。
それは、女性の片思いが好きバレしてる時は「男の本音」も複雑になるという点だ。好きバレしたら相手も恥ずかしい気持ちになるし、好きか嫌いか別にして気まずいとも思う。
好きバレした後の男性心理が複雑だということは、好きバレ後は好きな人の心理が素直に態度に出ないことの方が多いということ。
色々と余計なことを考えてしまうから、普通の態度が取れないタイプも多く、本音とは裏腹な態度を取ることもたくさんある。
「好きバレしたら表面的な態度の裏に隠された男の本音をしっかり見極める必要がある」と思ってないと、すぐに「好きバレしたら嫌われた」「好きバレ後に距離を置かれたのは脈なしだからだ」と勘違いしてしまうから、ぜひ気を付けてほしい。
なぜ自分に好意があるとわかったら男性心理は複雑になるのか:女性からの好意に気づいた男性の気持ち
なぜ自分に好意があるとわかったら男性心理が複雑になるかというと、好意に気づいてる男性は、相手女性を強く意識するからだ。
好きバレしてる時の男性心理はこの記事で詳しく解説していくが、本当に色々なことを考えるから、その時間のぶん相手女性を意識するのは間違いないところだ。
よほど恋愛に慣れている男性の場合は少し話が違うのだけど、多くの男性は女性からの好意に気づいた時にどうしても「意識してしまうから普通に接するのが難しい」という気持ちになる。
したがって、好きバレ後は、好きな人から意識されてることを前提に恋愛を進める必要があるし、本音を隠す態度をとることを前提に相手の気持ちを考えないといけない。
本音では好きだったとしても、シャイな男性心理では自分を好きなことが分かってる女子とは普通に接することができないから、冷たい態度に見える態度を取ってしまうこともある。たとえ脈ありだったとしても、好きバレ後に急にそっけない態度を取る男性もいる。
これはいわゆる「恋愛的な気まずさ」が原因なのだが、良い意味と悪い意味の両方で、女性からの好意に気づいてる男性は相手女性を意識してしまうため、好きがバレると男性心理は複雑になる。
片思いがバレてる時に気まずいと思ったら、お互いに複雑な気持ちで接しているからだと考えよう。

好きバレ後に男性の態度の変化が起きても、好きな人の本音を探ることが大事!
わざと好意をバラしたり、完全に好きバレしたのでなければ、女性の好意に気づいた男性は、「意識していることがバレたくない」という男性心理になることが多いため、本当の気持ちは別にして、表面上は “普通を装う男子” が多い。
特に「好きバレしてるかもしれない」と思ってる女子は、好きバレ後に態度が変わらない男性にがっかりしてしまうけど、彼の本音が「何も気にしてない状態か」というとそうじゃない。
気にしてるが故に、気にしてない振りをするのが好きバレ後の男性の態度だ。これが女性目線だと「冷たい」「そっけない」と思う原因になる。
雰囲気的にはちょっと気まずい感じがするが、「話しかけると普通にする」という場合は意識してるのがバレたくないからその場の態度を取り繕っている。
一般的には、片思いがバレてる状況では、あなたの好きな人は冷たい態度やそっけない態度を取ってるように感じる態度が多く、どちらかと言うと好きバレ後にネガティブな態度の変化が起きるように感じる。でも、それは脈なしサインではない。
好きバレした時は、好きバレ後のコミュニケーションで本当の気持ちを探る必要があるので、
「好きバレした後、冷たくされた…」
「気持ちに気づいたのに普通に接してくる…」
「好きバレ後に避けられるようになった…」
という状況になったとしても、好きバレ後の特有の現象だと思ってアプローチを続けよう。
好きバレした片思いは、女子の方から好きな人に関りを持つように頑張らないといけない。好きな人に好意がバレてるなら「恋愛対象に見られないってことはなくなった!」と前向きに捉えて、恋愛を進めてほしい。
既に両想いのサインや脈ありっぽい雰囲気があるなら、積極的にアプローチするべきだ。

しかしながら、好きバレした女性の多くは今すぐ付き合うような状況ではないことの方が多いと思うので、次の見出しから好きバレ後の好きな人の本音について詳しく解説していく。
男性の心理では、女子の好きバレにどう思うのだろう?
好きバレしてる時の男の本音①どんな女性からの好意でもモテるのが嬉しいのが男性心理
女性からの好意は、無条件に「嬉しい」という気持ちを抱きやすいのが男性心理だ。
この恋愛サイト「恋愛のすべて」で何度も伝えているように、恋愛は人間の本能が絡むとても原始的なものでもあるため、好きバレ後の男性心理を考える上で、男性に「より多くの女性からモテたい」という本能があることは基礎的に踏まえるべき知識となる。
女性は好きな人から強く想われることに本能的な価値観が高いが、男性は女性全般からモテたい心理が強い。好きバレ後の本音を考える際は「性別による恋愛観の違い」があることをぜひ知っておいてほしい。
まとめると、男女の違いは以下のようなイメージだ。
- 男性心理=女性からモテるのが嬉しいという心理が強い、好きな人以外から好かれても肯定的に見る、好きじゃない人から好かれても嫌いな女子以外なら気持ち悪いとは思わない
- 女性心理=好きな人から愛されたい心理が強い、好きな人以外から好かれると警戒してしまう、好きじゃない人から好かれると気持ち悪いと思ってしまう
この心理上の違いから、女性よりも男性の方が好きバレした時に嬉しい気持ちになることが多く、男性は自分を好きだと分かった時に嬉しいと思う相手のハードルが低いという特徴がある。
女性からの好意に気づいた男性は、まず内心で「嬉しい」という気持ちになる。
女性から好かれてると気づいたら男性は「相手女性への評価」で嬉しい気持ちの大きさが変わる
しかしながら、より現実的に「恋愛」へフォーカスすると、男性であってもその好意が「誰から向けられたものか」によって大きく価値が変わるのは女性と一緒だ。
好きバレした好きな人から見たあなたが「どんな女性か」によって、好意に気づいた時の嬉しさの度合いは当然変わってくる。
多くの女性からモテたい男性本能があったとしても、男性の中には “誰からでも女性から好意を持たれると嬉しいと思う気持ち” と、“好きな人から好かれたい気持ち” の両方の気持ちが存在している。
ただ、本能的に男性は女性から「モテる」こと自体に価値を感じるため、女性から好かれた時に「嬉しい」という気持ちは持ちやすい。女性が好きバレした時の男性の本音は、「モテるのが嬉しい」という気持ちが土台にある。
好きバレ後は迷惑にならないアプローチをするのが嫌われないコツ
特に、「迷惑にならないアプローチ」の範囲内で男性に好きバレしてる女性は、基本的に「嬉しい」と思ってもらっているものと考えられる。
年齢差がある恋愛をしている女子のついても、「年上女性の好意は迷惑」とか「年下女性からの好意は嬉しい」と分けずに、ポジティブな意味で好きバレ後の男性心理を捉えよう。
相手女性との今後のことを色々を考えると複雑な心理を持つのだが、1人になった時に「俺のことが好きなのか」と思う男性は、ほとんどがモテてる事実に対して喜んでいる。
もし好きバレしてるかもしれないと思ったら、その後は迷惑にならないアプローチの仕方をして、男性心理にある「気になる」という気持ちを育てるような恋愛をすると、好きバレ後の恋愛に成功しやすい。(※ここは次の大見出しでもう少し詳しく解説する)
好きバレ後の男の本音は、高校生から大学生、社会人と年齢が上がるたびにポジティブに「嬉しい」と思う確率が上がる
男性心理では、本人の年齢が上がっていくたびに「好かれて嬉しいと思う女子のハードル」が下がっていくのが特徴だ。
これは男女逆転して考えても基本は同じなのだが、人は年齢が上がると心理的に「人の好意を受け入れる力」が増していくので、自分のことを好きになった人に対しても、年齢が高いほど嬉しいと思う割合が高まっていく。
あなたが社会人なら、好きバレした好きな人の第一印象は「嬉しい」という気持ちだった確率が最も高いだろう。
逆に、まだ年齢が若い高校生や大学生の場合、好きバレした時の男の本音は「うれしいと思う時間が短く、好きじゃないから早く諦めてほしいと思うことが多い」という特徴がある。
高校生や大学生で好きバレした時の本音は、最初は一人の女子に好かれたのが嬉しいのだけど、すぐに相手女子への評価によって感情が変わるイメージだ。
これには男性の恋愛経験にも影響を受けていて、単純に年齢が低いと、恋愛経験が少ないことで「(好きな人以外の)異性から好かれるのが何となく気持ち悪い」と思うことも大きく関係している。
好きバレしてる時の音の本音②好意を持たれてる女性のことが恋愛対象として気になる心理になる
恋愛に単純な思考をする男性心理を紐解くと、あなたの片思いが好きバレしている状況では、多くのパターンで単純に「とても気になる」という気持ちになっていることが予想される。
普段の付き合いがある関係の友達関係なら、気にしてないような態度や行動を取っていたとしても、ほぼ100%内心ではすごく気になっているはずだ。
好きがバレてる状況になった後、よく目が合うようになった女性や、視線を感じるようになった女性は、明確に意識されてるサインを受け取っている。
男性の視線は意識する女性や気になる女性ができた時にかなり単純な動きをするので、「好きバレ後に意識されるようになったのかな?」とまだ疑問に思っているなら、彼の目線や視線を追ってみると良い。
しかも、好きな人に好きバレしたときは恋愛対象として意識される意味合いが大きいので、ただ気まずいと思ってるより、「俺のこと好きなのか」と思いながら意識されてる状況だ。

好きバレで自分に好意があるとわかったら、男性は本当に好意を持っているか気になる
男性心理は「目的」「結果」を重視する傾向が高く、恋愛そのものを純愛的に楽しむ傾向が女性に比べて低い。
ロマンティックなのはむしろ男性の方だと言われているが、それはそういった行動をしている自分に酔っている面も強く作用しているのが現実だ。
この点を踏まえると、女性からの好意に気づいた男性は、「本当に好意を持っているか気になる(事実を知りたくなる、疑いの結果を確かめたくなる)」という心理状態になり、好きバレした女性のことがずっと気になってるというのが本音だ。
自分に好意があるとわかったと言っても、男性は告白されたわけではない以上「この子は俺のことが好きかもしれない」という不確かな事実を「どこまで信じるか」という問題がある。だから、余計に気になるという心理になっていることが強く想定される。
- 好きバレ後の男性の本音=本当に自分のことが好きなのか確かめたい
好きバレしてるかも…と思った展開から「男性が確かめる行動」を取ってきたら、好きバレのメリットを生かして恋愛成就を目指そう
もし、あなたが「好きバレしてるかもしれない」「好きバレしたかもしれない」と思う展開から、男性側が「本当に好きなのか確かめる行動」をとってくる時は、ぜひ好きバレのメリットを生かして恋愛成就を目指してみよう。
意識してもらってからがスタートの恋愛において、好きな人と両想いになるという意味では、好きバレの「意識される」という効果は大きく、好きなのがバレた状態でもアプローチできる人は、男性・女性限らずに恋愛がうまくいく傾向が高い。

意識してもらってからの恋愛は自分からリードするような恋愛の仕方が求められる面があるため、相手の男性がどんな態度になったとしても、あなたは迷惑にならない範囲で普段通り接して、これまで通りにアプローチしていくことが重要だ。
好きバレにはメリットもあるから、片思いがバレてる状況を味方にできれば、恋愛成就が見えてくる。
しかし、好きバレした後はアプローチの仕方が大事なのは言うまでもないこと。自分の恋愛の特徴や強み、どんな恋愛が合っているかなどの「自分の恋愛傾向」が分かっていると好きバレ後の恋愛も進めやすい。
自分を知っていることは相手がいてこそ成立する恋愛ですごく大切なことになるから、しっかり自分の魅力やアピールポイントを分析して、「自分のことを好きにさせるアプローチ」をしよう。
好きな人から意識されてると、小さな努力も好きな人が気づきやすい。
好きバレしてる時の男の本音③シャイな男性心理が原因で、好意を持たれてる立場なのに「恥ずかしい」と思ってしまう
男性心理は「自分がかっこつかない状態」を嫌う。その顕著な例は「恥ずかしいとき」だ。
ある女性から好意を持たれることは、慣れている男性でも何だか恥ずかしいことで、照れてしまうのが男性心理である。どんな男性も、好きバレ後の本音は「恥ずかしいから話しにくい」と思ってる。
好きバレをきっかけに無視されるようになったり、冷たくなってしまう男性もいるが、シャイな男性心理が影響していることは好意がバレた女性が絶対に知っておきたいこと。
女性からの片思いに気づいても自分が何をどうしたらいいか分からないし、意識してしまっている自分も「かっこつかない」ので、男性は好きバレをきっかけに態度が変わる場合が多いのである。
実際、下の記事はたくさんの男性が読んでいる。

好きバレが恥ずかしいのは、相手男性も同じ!好きバレ後は、男女両方が恥ずかしいと思ってしまうのが本音
恋愛感情は「特別な感情」なので、処理に困るのは気持ちを受け取る男性の方も同じだ。特に恋愛経験の少ない人同士の恋愛では、「好きバレ後」がよく悪い意味で問題になる。
二人きりで話す機会に恵まれていると好きバレした後もどうにかできるケースの方が多いけれど、みんなとの絡みがメインであれば、好きバレした後はシャイな男子との恋愛に苦労する女性は多くなってしまっている。
好きバレしたかもしれないと思った理由が「空気が変わったから」なら、好きバレ前の空気に戻す努力をしよう
よく好きバレする女性は、「どうしたら好きバレしないで恋愛できるか」よりも「好きバレした後の恋愛の仕方」を試行錯誤するべきだと思っている。
好きバレするくらいアプローチできることは恋愛にプラスなので、好きバレしてるかもしれないと思った瞬間に「空気が変わった」と思ったなら、何度か自分から話しかけて「好きバレ前の空気に戻す努力」をしよう。
好きバレしてる時の男性の本音には、相手女性への気持ちと無関係に「恥ずかしい」「気まずい」という気持ちがあるから、あなたの方から働きかけて元の空気に戻せると良い。
女性の好意に気づいた男性は相手女性との会話に恥ずかしいと思ってしまうけど、好きバレ後の会話が増えていけば段々普通の空気に戻っていく。
普通に戻った後も意識される状況は続いていくので、好きバレしてる女性は「お互いに気まずいと思ってしまうこと」に対処すれば好きバレを味方にできる。
好きバレにはやっぱりデメリットや悪い意味の恋愛の効果もあるので、気まずくなることが多い。興味があれば下の記事も読んでみてほしい。
好きバレ後の男性心理や、男の本音をもっと多角的に知ることができたら、恋愛の仕方が変わる女性もいると思う。
好きバレしてるならきちんと良い面と悪い面の両面で恋愛効果を把握して、自分の特徴を活かした恋愛の仕方にチャレンジしよう。
好きバレしてる時の男の本音④女性から好かれるのが誇らしい男性心理になると「上から目線」「調子に乗る」ことも…
よく好きバレしてる女性は、好きな人から「調子に乗られる」という経験をしていないだろうか?
自分に好意があるとわかったら、男性は自尊心が高まって調子に乗るタイプも多い。
女性から好かれると「誇らしい」と感じるのが男性心理だから、時に男性は「惚れられた女性」に対して「調子に乗る」とか「上から目線になる」という人がいる。
モテる男性に好きバレすると調子に乗られることが多い!自分に好意があるとわかったらモテる男性は「手に入れた女」だと思う
モテる男性に好きバレすると、シャイな感じよりも、調子に乗っている態度に偏ることが多い。
モテる男性は、自分を好きになる女性の扱い方に慣れていて、自分に好意があるわかったら、上から目線になったり、手に入れた女扱いされることもある。
最悪の場合は好きバレ後に気持ちをキープされることもあり、好きバレ後の男性が調子に乗ると2人の関係性が悪い方向に一気に動くこともある。

気持ちがバレると「微妙な関係」になりやすい男女の関係も、「誇らしい」という男性の本音が「調子に乗る」という態度へ繋がると、また違った空気になる。
アプローチして好きバレした場合は、キープされる危険性もあるので、男性の本心をきちんと見極めるようにしよう。男性が遊びの女にしやすいのは「自分に好意がある女」だ。
友達経由で好きバレした時などの “そこまで積極的でもない女性” は、好きバレをきっかけに主導権を握られて関係が変わってしまうことも多くなっているため、駆け引きが必要になったら躊躇しないで実行しよう。
好きバレ後の男性が調子に乗ってると、二人きりの時に調子に乗るだけじゃなく、みんなでいる時でも調子に乗る。最低なパターンでは、好きバレ後にみんなの前で自分の女みたいに扱う男性も存在するから、好きバレしてる状況で相手男性の態度が悪くなったら、そのまま調子に乗せない対処法が必須だ。
男性は女性に好かれることで心理的に「自信を深める」面があるので、相手男性としては、自分の価値を高く感じるから調子に乗ってしまう。
男性の恋愛では「モテることでさらにモテるようになる好循環」もよく起きているけれど、女性からの好意に気づいたら男性は自信を深めるから、女性に対して余裕を持てるようになることも関係している。
それだけ男性心理では「女性に好かれること」の価値が高く、正直言って「不特定多数の女性からモテたい」という価値観は多くの男性が持っている本音だ。
女性よりは多少なりとも「誰からでも」好かれることに誇らしさを感じるのが男性心理である。
好きバレがきっかけでプライドが高い男性が調子に乗ってる場合は、好きバレ後の駆け引きが大事
男性同士の会話では「何人の女性から告られたことがあるか」とか「何人の女性と付き合ったことがあるか」などを話すことがそれなりにあるのだが、 その理由は男性が “どのくらいモテるか” を自分の価値を示す指標にするところがあるからだ。
調子に乗られる原因が、好きバレによって「テンションが上がったから」というパターンもあるから、意外と色々なタイプが「自分に好意があるとわかった時点で調子に乗り始める」という傾向を持つ。
どんな男性も本音ベースでは女性の好意を知って調子に乗る部分があるのだけど、特に注意するべきはプライドが高い男性だ。好きバレ後に調子に乗られた時は、具体的な対処法を取る必要がある。
そもそも自尊心が高い男性に好意がバレた時はどんどん態度が悪くなることが多いので、「恋愛の駆け引き」が必要になるケースが多い。

好きバレから恋愛成就を目指す時は、駆け引きが効果的なパターンも多いので、好きがバレたら雰囲気や空気の調整も検討してみよう。調子に乗る男性は、そのまま調子に乗せていると女性に取って良い恋愛にはならない。
好きバレしてる時の男の本音⑤好きではない女性から強いアプローチをされたら、好きバレ後に「迷惑」だと思いやすい
ここまで読んでもらうと、男性はどちらかと言えば「女性からの好意を内心では好意的に受け取る」と理解したと思うが、やはり「好きバレした後で女性の好意を迷惑に思う」こともないわけじゃない。
その代表例は、女性から「強いアプローチ」や「強いアピール」を受けながら好きバレした時だ。
好まない女性からでもその好意自体を迷惑とは思わない人が多いが、男性にとって「何か弊害がある状態」なら、女性の好意が迷惑に感じる。
恋愛感情は男女問わず「誰から受け取るか」が大事で、自分が好きじゃない人から好かれるのはめんどくさい展開になることも多く、実際の生活を思い浮かべると手放しに喜べることではない。
アプローチされていると感じている中で相手からの恋愛感情に確信が持てた場合は、男性が冷たくする態度を取ることもあり、それが好き避けに近いのか、迷惑だから避けているのか掴みにくい。
下の記事で嫌い避けと好き避けの違いをまとめているので、好きバレして避けられるようになった女性は参考にしてみよう。

好きバレ後の男性心理は、迷惑だから早く諦めてほしいという本音を持つことも当然あるが、それは可愛いか可愛くないかより「自分への接し方」で決まるので覚えておこう。
自分にぐいぐいくる女性がいたら周りは冷やかしてくるし、男性本人もあしらうのが煩わしいと思いやすい。
好きバレしてる時の男の本音⑥女友達からの好意は、好きじゃないなら「関係が壊れる」のが寂しいと思うのが本音
学校や職場などコミュニティー内の恋愛では、好きバレが「友達関係」を壊す行為になっている点が難しいところだ。

一方が恋愛感情を持っていても、もう一方が友達だと思っている場合は、好きバレが「関係を壊す」きっかけになるケースが目立つ。
女友達から恋愛感情を向けられた時、男性がその好意を「友情の意味」だと思っていた場合は、自分のことが好きだと気づいたところでどうしたらいいか分からない状況に陥る。優しくすると好意を返すことになるし、仲良くしても同じだ。
色々考えた挙句に「距離を置くしかない」と思えば、女友達を失うことに寂しい気持ちを持つ。
女友達の好きバレに対しては、男性が自分の態度を変えないといけないから、関係が壊れることを寂しいと思う
誰かから好かれていることに気づいた時、自分に気持ちがない場合は、「普通にする」という選択肢と、「好意が無いことをそれとなく伝える=冷たくしたり、避けたりする」という選択肢のうち、どちらを選ぶべきか難しい。
ただ、いずれにしても片思いに気づいた時点で「ただの女友達」ではなくなってしまうので、期間は別としても、関係が変わる寂しさを覚える。
仲がいい女友達で、かと言って好きな人ではない女友達が相手で好きバレを経験すると、男性が複雑な心理になる原因がここにある。
好きバレにはメリットとデメリットがあり、それまでの関係や相手の性格、あなたのアプローチやアピールの仕方などで、男性の心理はいくつかパターンに分かれる。その中には複合しているパターンも多いので、やはり自分の心の中だけで考える「単純な本音」と「相手との関係性を踏まえた複雑な心理」の両面があるのだ。
ただし、好きバレは恋愛を進める上で適切な時期に起こった場合は、付き合うきっかけになったり好きになるきっかけにもなり得る。女友達から好きな人になるきっかけは下の記事でまとめているので、気になる女性は読んでおこう。

好きバレしてる時の男の本音⑦好きな人に好きな人がいる場合は好きバレ後に「距離を置く、冷たくする」という対処法を取りたくなるのが本音
好きバレしたあなたの好きな人に「好きな人がいた」場合、急に冷たい態度を取られる確率が非常に高い。
好きバレした後に話せなくなった、距離を取られたなら、その態度が極端な時ほど好きな人に好きな人がいた可能性が高いパターンだ。
恋愛では、誰かの愛情を「受け入れること」がその度合いに関係なく「いい雰囲気になる」ことへ作用してしまうため、嫌いじゃなくても「周りに勘違いされたくない心理」から、自分に好意を持つ女性を無視したり、急に距離を置くことが多くなる。
周りの友達に対して「あっちは好きでも俺は好きじゃない」とアピールする場合はそこまで極端に態度を変えないけど、自分の好きな人に勘違いされたくないと思ったら、かなり強い態度で拒否感を出してくることがある。
好きバレ後の男性心理が「脈なし」だと思ったら、一度自分の気持ちを完全否定して関係を作り直す方が片思いを叶えやすい
関係が進んできた段階で好きバレした時は、好きな人の態度で好きバレ後の対処法を変えよう。
好きバレを期に恋愛関係が加速する場合は、好きバレを恥ずかしがることなく、付き合うまで距離を縮めていくことが大事だ。
でも、脈なしを理由に距離を置かれそうになった場合は、一度完全に気持ちを否定する方がその後の恋愛成就の可能性を作ることができる。
好きバレ後の冷却期間はおおむね2週間から3週間くらいをイメージして、好きバレ後1か月以内には距離を置く期間を終えておこう。
告白と好きバレは正式なアクションの有無で大きく違っているものの、起こっていることはほとんど意味が違わない場合もあるため、好きな人の態度をどこか冷静に見てないと、不正解な行動が一気に恋愛を末期まで追いやることがある。
「好きバレしているかもしれない」と思うには何かきっかけがあるはずなので、確信が持てる時ほど「対処法」に軸足を置くべきだ。好きバレを言い訳にせず、向き合っていれば恋愛の進め方はきちんとあるから、後悔のない選択をしよう。
一度「好きじゃない」と思われるような態度を取っても、なんだかんだ気持ちは色々なところに出てしまうものだから、好きバレしてるかもと思うところから一度表面的な関係をリセットしても、そこから恋愛を進めることができる場合もちゃんとある。
好きバレが恋愛の失敗に終わったと思った時は、好きな人と疎遠にならないように一度否定して仕切り直す方が良いだろう。脈なしLINEを受け取ってる状況ならなおさらである。
好きバレしてる時の男の本音⑧今後の対応が心配なため、本音では好きバレした後に「めんどくさい」と思うことも…
友達だと思っていた女子の好きバレに関しては、3つの理由で男性は「めんどくさい心理」になりやすい。
これを知った女性がショックを受けるほど悪い意味でもないパターンがあるのだが、まずはその3つを紹介しよう。
- しつこいアプローチになるとめんどくさい
- 周りにバレると対応がめんどくさい
- 気軽に絡めなくてめんどくさい
自分に好意があるとわかったら、男性は今後の心配も頭に浮かぶ。
好きバレは友達関係の場合がほとんどだから、しつこいのはめんどくさいし、周りに冷やかされたり、色々聞かれるのもめんどくさく、気軽に絡めないのもなんだかめんどくさい心理になる。
ここはあなたへの好意がどの程度あるかで相当変わるが、まだ脈ありの恋愛じゃないなら恐らく何かしらに対して好きバレ後にめんどくささを感じるのが男性心理だ。
特に、女子からよく好意を寄せられるモテる男子だった場合はその確率が高い。好きバレした後の男の本音は、モテるタイプとモテないタイプで大きく違う。
めんどくさがりな男性心理を理解して、好きバレした女性は対処法を実践しよう
好きな人の迷惑ばかりを考えていては恋愛を進めていくことなどできないのだけど、上に挙げた「好きバレした時の男性心理」は必ず意識して、めんどくさがりな男性心理に対処法を考えよう。
好きバレと一言でいっても、確定的なパターンから心配しているだけのパターンまで様々だと思うので、過度に心配し過ぎるのも時に間違いだ。冷静に現状を分析してどんな対策を取るか考えるようにするのはポイントになる。
たとえば、脈なしの雰囲気だったら、一旦距離を置いてから仕切り直す方がめんどくさがられない。
逆に脈ありだったら、気まずい雰囲気にならないように自分から話しかけることが重要な対処法になる。
少なくても、両想いの恋愛を自分から壊さないように、下の記事も参考にしながら、あなたの片思いの状況を正確に見抜いてほしい。次の見出しでも詳しく解説する。
好きバレ後の男性の本音を見抜くには?好きバレしてるのにアプローチしてこない男性の脈ありと脈なしの違い
好きバレした後の男性の本音を知りたいなら、ここで取り上げる5つの指標を確認してみよう。
女性向けに、好きバレ後の男性の脈ありと脈なしの違いを解説する。
好きバレしてるのにアプローチしてこない男性や、好きバレしてるのに何もしてこない男性の本音の見抜き方として参考にしてみてほしい。
好きバレしてるのに優しい男性は脈ありだが、王子様のような態度よりぶっきらぼうな態度で優しくしてくれる方が強い好意のサイン
好きバレ後の男性の態度は、当然ながら「冷たい」より「優しい」のが脈ありだ。好きバレしてるのに優しい男性は、基本的に脈ありだと思ってあなたも積極的に恋愛しよう。
ただし、自分のファンに接するような「表面的な優しさ」だったり、万人に向けられる「王子様のような優しさ」は、恋愛感情的に脈なしの可能性を持っているから注意しよう。
そもそも性格が優しい男性は、告白されたわけじゃなければ、自分のことが好きか嫌いかで態度を変えない。
好意を持ってくれてる女性にも優しくするし、好意に気づいてるけど告白してくるような雰囲気を感じない場合は、精神的な余裕が優しくする理由になる。
意識してる・気になってるなら、不器用に優しくする方が恋愛感情を疑えるため、好きな人の性格と恋愛経験も踏まえながら「優しさの種類」を見極めて、好きバレした後の脈ありと脈なしの違いに気づこう。
実際、男性がなれなれしい態度を取る相手は、恋愛対象外の女性だ。好きバレ後に意識してくれてるなら、ちょっと緊張感がないとおかしい。
好きバレ後に優しい男性は、少し恥ずかしそうにしている態度に注目しよう。好きバレしてるのに優しい男性は好意だけが理由じゃない。

好きバレ後に「話しかけてくるタイミング」で分かる脈ありと脈なしの違い
好きバレ後の本音を見抜くには、男性の話しかけてくるタイミングに注目するのもポイントだ。
もしあなたの片思いが脈なしだったら、好きバレしてる男性は「誰かと一緒にいる時に話しかけてくる」のが特徴だ。
脈なしだと2人きりになりたくないので、用事や用件があったら第三者がいる状況で話しかける。
一方、脈ありだった場合は、あなたが一人の時に話しかけてくるのが特徴で、この時にぎこちない雰囲気の時ほど脈ありの可能性が高くなるという特徴がある。
なぜぎこちない雰囲気が脈ありサインかというと、ちょっと気まずいと思ってる点に意識されてるサインが出ていて、それでも尚且つ自分から話しかけるという能動的な行動を取っているからだ。
2人の間に緊張感があることを分かった上で話しかけてくるのは、「あなたと話したい」「本当に自分が好きなのか確かめたい」などのモチベーションがあるから。どうでもいい女子だったら、男子は気まずい女子を放置する。
好きバレしてるのにアプローチしてこないと、女性側は脈なしだからだと思ってしまうが、シャイな男性やクールな男性は関係性をリードするのが苦手なので、なんやかんや話しかけてくれる状況があるなら、女性側から頑張るべきだ。
好きバレ後に避けられるようになったら、フォローの有無で脈ありと脈なしの違いを見極める
男性は、好きバレ後に相手女性と話すのが恥ずかしくなってしまい、脈なりなのに「避ける」ことがある。
この場合は、女性側が「脈なしだから避けられるようになった」と勘違いするケースが目立つが、好き避けの可能性もあるのでしっかり本音を見極めよう。
もちろん、避ける・避けられるの関係は、好きバレ後だと男性の本音は「好きじゃないから」という可能性が高い。でも、恋愛経験が少ない男性は無意識に避けてしまうこともあり、この場合は脈ありと脈なしの見抜き方が重要になる。
そこで注目するべきが、ずっと避けられるだけなのか(好きバレで距離を置くようになったのか)、フォローするように後で自分から話しかけてくれる(LINEしてくれる)のか、という視点である。
女性からの好意に気づいた男性が「なんだか気まずい、話しにくい」と思うと、話しかけられた時に無意識に避けることがあるけど、それが好き避けだったら必ずフォローがある。
好きバレしてるのにアプローチしてこない男性が「避けるだけ」なら脈なしだけど、次の日の行動やその日のLINEで「自分の行動のフォローをしてくる」なら、脈あり心理の可能性が高い。この場合は、意識してしまって避けただけだ。
好きバレしてる時の男性の本音を見抜くなら「避けられるだけになってしまったか」という視点は忘れないようにしよう。
奥手な男性は好きバレ後の恋愛が苦手なので、シャイさが原因で好きバレしてるのに何もしてこない状況になりやすい。
奥手男子を好きになると、好きバレ後にネガティブになってしまい、お互いで変に意識し合って距離ができる。しかし、これは典型的な「好きバレしてる時のダメな恋愛の仕方」なので、好きな気持ちがバレたら覚悟を決めて彼の気持ちを確かめる行動や態度を取るべきだ。

好きバレ後も「食事に誘われる、デートに誘ってくれる」なら脈ありだが、「ご飯に誘ってくれなくなった、声をかけてくれなくなった」のは完全な脈なしサイン
好きバレする前と好きバレした後の変化では、「食事に誘ってくれてたのに誘われなくなった」などの誘いがなくなったパターンが非常に分かりやすい脈なしサインになっている。
好意がバレる前に二人でご飯に行ったり、遊びに行っていたなら、好きバレ後に男性がどのような変化があるか見てみると、脈ありと脈なしの違いは明確だ。
すでに二人で会う関係になっている場合は、好きバレ後に好き避けをすることはないため、好意に気づかれたあと誘われなくなったのは、「女性の好意に応えられない」のが理由になっている。
ご飯に誘っていた女性が自分に好意があるとわかったら、中途半端に思わせぶりな態度を取りたくないのが男性の本音になるので、急に誘われない状態になる。

1ヶ月くらいは様子見をするべきだが、ある程度進んでいた恋愛だった(付き合う前の雰囲気だと思っていた)場合は、好きバレ後の男性の態度をストレートに捉えるのが鉄則になる。
もし何度も食事に行ける関係になれたら、下の記事を参考にさらに詳しく脈ありと脈なしの違いを判別しよう。

好きバレ後の男性は、LINEに本音が隠されている!好きバレしてる時の「連絡」における脈ありと脈なしの違い
好きバレ後は、特に好きバレ直後だと面と向かって会ってる時に気まずい雰囲気が漂いやすいので、男性の本音を見極めるにはLINEやメールなどの “連絡” の状況を確認すると良い。
ただし、完全に好きバレしてる時は「男性からの連絡を待っているだけ」だと相手も動きにくいのが本音だから、最初は何度か自分から連絡してみて、返信の状況とその後の連絡の仕方で脈ありと脈なしの違いを見極めよう。
「好きバレする前と同じように返信してくれる」「何度かLINEしていたら好きバレしてるのに相手からも連絡がくるようになった」という場合なら、好意があると分かっているだけに強めの脈ありサインだ。
女性からの好意に気づいてる男性は、自分に好意がなかったらLINEをめんどくさいと思うか、脈なしだと分かってもらおうとする。今まで通り仲良くしてくれる状況が「連絡」において確認できた時は、脈ありだと思って良い。
脈なしだった場合、好きバレした女性からの連絡は男性側がある程度は脈なしの気持ちを分かってもらおうとするため、友達の雰囲気を出されるものだ。
当然、あなたの好きな人は好意を持っているかどうかを抜きにして女友達として付き合いたいと思ってることもあるから、「そっけないけど、返信をくれる」というだけじゃ、関係を繋ぎとめてるだけである。
いわゆる “社交辞令の態度” は男友達に好きバレした女性が必ず勘案しないといけない。
LINEを続けると彼の本音が見えてくるので、好きバレ後に付き合うか付き合わないかという話にならない場合は、LINEの状況を見て脈ありか脈なしか見分けるようにしよう。どんなLINEが脈ありか分からない人は、下の記事も参考にしてほしい。

話したことない人に好きバレしたら相手の本音は?気持ち悪いと思われることはある?脈ありと脈なしの違いは?
話したことがない人に好きバレした場合もここまで解説してきた内容と本音は変わらないが、話したことない人に好きバレしてる時は、あらゆる意味の「外見の評価」で男性の本音が変わるのが特徴になっている。
外見に自信がない女子は、話したことがない男子に好きバレしてると、非常にその後の恋愛に不利を受けるから注意してほしい。
あらゆる意味の外見とは、顔以外に雰囲気や服装、スタイルなどが勘案されて評価されるという意味だ。話したことがないと表面的な要素でしか印象が決まらないが、顔だけで男性は評価を決めるわけじゃない。
そこを勘案して、総合的な意味で可愛いなと思ったら、好意を持ってくれたのが嬉しいし、気になるし、話してみたいと思うけど、可愛くないと思ったら嫌悪感も高まって「話したことないのに好きとか外見しか見てない」と思ってしまうのが男の本音だ。
そういう意味では、話したことがある中で好きバレした場合と、話したことない中で好きバレした場合とでは、後者の方が見た目の良し悪しの影響が大きく、その後の恋愛成就の可能性を大きく変える。
内面でする恋愛は外見の影響が小さくなるので、仲良くなる中で少しずつ好きバレしていく状況を作る方が合ってる女性は多いだろう。
距離を縮める恋愛の仕方をすれば、外見だけでなく性格や相性などが評価対象に加わり、「顔面偏差値」の影響が小さくなる。
話したことない人に好きバレすると、相性を含めた「内面」の評価がない状況で評価をされるから、外見の影響が大きくなる。
話したことない人に好きバレすると、気持ち悪いと思われることが普通にある
男性心理では、基本的に女子から好きになられると嬉しい気持ちになることが圧倒的に多いが、話したことがない女子から好かれると、ちょっと気持ち悪いと思ってしまう男性が多い。
なぜなら、「自分のことをよく知らないのに好きになるのが意味がわからない」と思うし、「話したこともないのにそういう目で見られてたことを知って嫌悪感を持つ」からだ。
話したこともない人を好きになる場合は、ほとんどの場合でかっこいい男子やイケメンだったりするので、なおさらこの傾向が強い。「顔だけしか見てない女子」とのレッテルをはる男子もいる。
可愛い女の子だったら嬉しい気持ちが勝ることも多いけど、可愛くない女の子だと思うと「勘違いされたくないから話したくない」「ちょっと気持ち悪いから避ける」などの対策をされる場合もある。
しかし一方で、話したことない人に好きバレしてる女性がすべて脈なしの可能性が高まってるかというとそうじゃない。脈ありの見抜き方を解説する。
話したことない男性に好きバレした場合、脈ありの見抜き方とは?
基本的には1つ上の大見出しで解説した「好きバレしてる時の脈ありと脈なしの違い」がそのまま当てはまるのだが、話したことない男性に好きバレしてる時は、本人の態度より「好きな人の周りの友達の反応」から脈ありかどうかを見極めると確度が高い。
見極め方のコツは以下の2つだ。
- 好きな人の友達が “キューピット” 的な動きをするかどうか、二人を近づけようとした時に好きな人がどんな表情をするか
- 友達が冷やかすような態度を取るか、冷やかされた時の好きな人の反応はどうか
好きな人の親友に近い人を対象に上記2点をチェックしてみよう。
男性はあんまり深い恋バナをしない人が多いから、「友達に相談してる(友達も好きだと知ってる)」ことが脈ありサインになりやすく、好きな人と仲がいい友達が好きな人の利益になるように動いた結果あなたたち二人の会話のきっかけが生まれたりするなら、あなたの好意をポジティブに受け取ってる可能性が高い。
「好きバレしてるのに話しかけてくれない」などの気持ちは相手の行動に期待しすぎなので、さらに確度が高い脈ありの見抜き方を実践したいなら話しかけてみるのがやっぱり一番だ。
ただし、話したことがない男性に好きバレした後、女性から話しかけてもその反応から脈ありと脈なしの違いが見抜きにくいことは理解しておこう。
今まで話したことがないなら態度の変化もないし、初対面に近い会話になってどっちにしても他人行儀な態度を取られる。
もちろん、「好きバレしてるのに話しかけられた」とか「話したことがなかったのに話しかけてくれるようになった」などが起これば脈ありだけど、そこまで強い脈ありサインを出せるのは恋愛経験豊富な男性である。
話しかけてみるだけでなく、仲良くなっていく中で見極めていくのが鉄則になるので、下の記事を参考にアプローチをはじめてみよう。

まとめ
今回は、「片思いがバレてる」という女性向けに、「好きバレしてる時の男の本音と男性心理」について徹底解説した。
最後は、好きバレした後の脈ありと脈なしの違いや、話したことない男性に好きバレしてる時についても解説しているので、ぜひ総合的に参考にしてほしい。
単純な思考では、女性からの好意に対して男性は「嬉しい」とか「誇らしい」という気持ちがあり、男性の性格や恋愛経験から「恥ずかしさ」が勝る場合がある。
そこからその女性との関係やアプローチ・アピールに対する感じ方で「迷惑」や「めんどくさい」とか「関係が変わる寂しさ」を抱えるので、どんな状態で好きバレしたのかが重要になる。
しかしながら、好きバレがきっかけであっても「意識する」という心理は恋愛に良い影響があるので、好きバレ自体が恋愛を進めていくことに対して悪いことばかりではない。
時期にもよるのだけど、あるタイミングから先はむしろ意識させることが大事なので、好きバレを前向きに捉えて、相手の反応からアプローチの方法を考えよう。好きバレ後の恋愛の仕方が大事になる。片思いがバレてるなら、バレてるなりの恋愛の仕方をすれば良い。

関連記事: