よく聞く恋愛の格言には「女は男を待て」という趣旨の言葉がいくつもある。
女性は好きな人を追いかけないで好きな人が追ってくるのを待つ方が幸せになれるという事だが、なぜこんなことが言われるのだろう?
確かに男を追いかける女は「追いかけるのが疲れた」「追いかけていたらウザがられた」と言って、恋愛が上手くいってない状況を見かけることが多い。
あなたも「好きな人を追いかける女」より「好きな人に追いかけられる女」になりたいと思ったことがあるかもしれない。
実際その方が女性の恋愛は上手くいくから、この記事があなたの恋愛の仕方を変えるきっかけになればと思って解説記事を用意した。
今回は「女性が男性を追いかけるのがダメな理由」を解説するので、「なぜ女は男を追いかけてはいけないの?」と疑問に思う女性は参考にしてみよう。
最後は「好きな男性に追いかけられる女になる方法」についても踏み込んで解説している。
- 【誤解に注意!】追いかける女とはどんな女性なのか
- 男性は追いかけてくる女に価値を感じない!自分が追いかけたいのが男性心理
- 女性が追いかける恋愛をすると、好きな人から妥協される
- 女が追いかける恋愛をすると、ネガティブになって自己嫌悪・自己否定をしてしまう
- 基本的には放っておいてほしいのが男性心理であるため、追いかける女性は低評価を受けやすい
- 好きな人を追いかける女子は、深読みしてこじらせるから恋愛が上手くいかない
- 女性が追いかける恋愛をすると、友達関係など人間関係が悪くなる
- 好きな人を追いかけると、女性は尽くし過ぎてむしろ幸せから遠ざかる
- 女性は好きな人の追い方が大事!追いかける恋愛になったらどうしたら良いか
- 好きな男性に追いかけられる方法:男が追いかけたくなる女とは?
- まとめ
【誤解に注意!】追いかける女とはどんな女性なのか
最初に「追いかける女とは?」という部分に誤解がないように整理しておこう。
追いかける女を勘違いしてしまうと、「女からアプローチするのはダメなこと」だと誤解してしまうから、最初の認識がすごく重要だ。
追いかける女とは、逃げる男を捕まえようとする女
追いかける女とは、男性にアプローチする女性ではなく、好きな人にアプローチした結果、好きな人が逃げていくのに追っかける女のことを言う。
リアルな恋愛においてはあからさまに相手が逃げることは少ないが、追いかける女は強すぎるアプローチをしてしまい、相手目線では「追ってくる女」に見えているのが特徴だ。
恋愛でよく「男を追いかけてはいけない」と言われる理由は、言い換えると「男を追いかけ回す女になってはいけない」という意味であり、「女からアプローチするな」という意味ではない。
特に現在は草食男子が増えていて、女性から好きな人にアピールしたり、アプローチしていくことは重要な恋愛力であり、女性が恋愛を成功させるのに「積極性」も求められるようになった。
好きな人を追いかけるとは、必要以上に好きな人を追いかけることを指すので、ぜひ誤解や勘違いがないようにこの記事を読み進めてほしい。
恋愛アプローチはやっぱりバランスがすごく重要になるから、女性は男性心理・男心をしっかり理解した上で、男に追いかけさせる女になろう。
前提を確認したところで、次からはこの記事の本テーマである「女性が男性を追いかけるとダメな理由」を解説していく。
男性は追いかけてくる女に価値を感じない!自分が追いかけたいのが男性心理
男性は自分を追いかけてくる女に価値を感じず、自分が追いかけたい心理がある。
女性から追う恋愛をすると、好きな人に対して頑張れば頑張るほど女として見てもらえない状況になるため、女性が追いかける恋愛は否定されがちだ。
男は自分が頑張って手に入れた女に価値を感じる
男性は恋愛に狩猟性の心理を持っていて、自分が頑張って手に入れた女性により高い価値を感じるのが特徴である。
女性からアプローチする際は好きな人の気を引く程度に留めて、男性が追いたくなる女でいないと、なかなか好きになってもらえない状況に悩む。
男が女から追われるとその女性の価値を低く見やすいという特徴があることは、恋愛に興味があるすべての女性に知っておいてほしいことだ。
女性が男性を追いかけるとダメな最大の理由は、好きな人から見た自分の価値が下がるからである。女性は、自分を追わせるために好きな人の気を引くアプローチができると良い。
- 頑張って手に入れた女性=価値が高い
- 追いかけてくる女性=価値が低い
特にモテる男性を追いかけると、女性はリスクが高い恋愛になる
モテる男性に対して女性が自分の価値を下げる「好きな人を追いかける恋愛」をした場合は、浮気よりもっとひどい「遊ばれる」とか「セカンドにされる」と言った可能性を上げることになってしまう。

モテる男性ほど「彼女にする女を自分から選ぶ」という価値観があるから、追いかけてくる女を本命の彼女にすることは少ない。
好意のサインをあからさまに出してモテるタイプの好きな人に尽くすと、気がないくせに手を出されて結局傷つく恋愛になりがちだ。
追いかける女は本命の彼女になれない
恋愛では「惚れたら負け」という言葉がある。
これは真面目な恋愛をテーマにしたとき、女性の方がよりリスクが高くなる言葉で、男性を追いかける恋愛をするタイプは、なかなか好きな人の本命の彼女になれないという事実がある。
特に「モテるタイプの男性」は、いかに追わせるかが大事になる。自分から追ってしまった場合は、振り向いてくれたとしても本気かどうかが非常に曖昧だ。
※既に都合のいい女になってしまっているかもしれないと思う女性は下の記事でチェックしておこう。
女性が追いかける恋愛をすると、好きな人から妥協される
女性から追いかけられた男性は、その女性に対して最終的に「付き合うか付き合わないか」を判断するけど、モテない男性ほど女性に追われると妥協したくなる心理になる。
自分を追ってくる女が「好きじゃない」と思っても、自分がOKなら付き合える現実に「彼女を作る目的」で好きじゃないのに追いかけてくる女と付き合うことがよくあるのだ。
軽い気持ちで付き合った結果、女性は「こんな風になるなら追いかけなければ良かった」と思う体験をする。
女から追いかけられた時の男性心理
女性から追いかけられた時の男性心理は、特に追う恋愛ばかりをしてきた男性に取っては、気持ち的に引いてしまうことが多い。
追いかけてくる女だと思えば男性は自分が選ぶ立場だと認識するが、選択を突き付けられてるような感覚があり、自然に好きになる過程に悪影響を及ぼすことがある。
- 追ってくる女=いいなと思っていても追いかけられたら逃げたくなる
- 普通に接する女=いいなと思ったら追いたくなる
女から追いかけられた時の男性心理を紐解くと、問題になるのが「好きじゃないけど付き合う男性」の存在だ。
男を追わせる女であれば好きになったかもしれないのに、追われたから逆に好きになれないことがあって、そんな男性は妥協で付き合おうか悩むことが実際にある。

女性から好きになってもらうことが貴重なチャンスである “なかなか告白されたことがない男” に取っては、「悪くないか」と思えば自分を追いかけてくる女に妥協の気持ちで付き合う。
恋愛が苦手な男性は、女性が追いかけないでゆっくり恋愛を進める必要がある
恋愛な苦手な男性との恋愛は、無理に追わないで少しゆっくり気持ちを温めていく必要がある。
女性からのアプローチに慣れていない男性は、追われた結果気になる人になったり、本当の恋愛感情を持つパターンがないわけじゃないのだけど、「せっかくのチャンスだから」と、好きになっていない内から相手の女性と関係を進めていこうとする場合があるからだ。
内心ではまだ迷っている状態であったり、最悪「好きになることはない」と思っていたとしても、女性から追いかけられた男性は半分妥協して手を出すことがある。
女性は自分の気持ちが届いたと喜んで男性のアクションに脈ありサインを返すけど、実際は気持ちを利用されるような感じになっていることが本当に多いから注意してほしい。
最後に詳しく説明するけれど、恋愛は二人でするものだから「進め方」や「関係の作り方」が相手によって変わってくる部分があって、良い恋にするためには「どうアプローチするか」が非常に重要な要素になる。
たとえ好きな人と付き合えたとしても、相手が軽い気持ちでファッション感覚で彼女にされたら傷つく恋愛になる。女性から男性を追いかけるダメだと言われるのは、こういう理由も含まれている。
好きな人を追いかけることなく、追わせるように振る舞えば、自然に男性が好きになるきっかけを掴むことだってあるのだから、男性に追われてる感を持たせないように恋愛しよう。

女が追いかける恋愛をすると、ネガティブになって自己嫌悪・自己否定をしてしまう
女性は「愛されたい心理」が強いから、もともと無理めな恋愛を進めていくマインドを持っていない人が多い。
女性心理を踏まえると、本当は想われる人の中から一人を選ぶ方が向いており、好きな人を追う恋愛は、自己嫌悪や自己否定を強めてしまうのだ。
好きな人を追いかけた結果、自己否定・自己嫌悪に陥る恋愛になると女性は自分の魅力を下げることになる
好きな人を追いかける女性は、振り向いてくれない好きな人に対して少しずつ自己否定・自己嫌悪に陥る中で、自ら魅力をなくしていく。
この悪循環が恋愛の癖になると、たとえ好きな人と付き合えたとしても不安がそのまま残り、なかなか幸せな感情に満たされないのが辛いところだ。
男性を追いかける恋愛をすると、どうしても自分を否定してしまう事柄が増えてしまい、男性が選びたくなるような女性から離れていくのである。
恋愛で自分を否定しまう女性は、「追われる恋愛」を一度体験してみるべきだ。本気で愛される経験は自分への自信にかなり関わっている部分で、いつも無理めな恋愛をする人は恋愛がうまくいった経験が少なくて自信がないパターンが散見される。
「自分は可愛くない」「好きな人から好かれない」と思っていると、当然異性から見て魅力的ではない。男を追いかけることで追われる女からどんどん離れていってしまうのは本当に悲しいことである。
好きな人に追いかけられる女になるには、自分に自信を持ってモテオーラを高めないといけない
女性が憧れるような「モテる女性」は表現力が高いのが特徴の一つだが、男性を引き付けるような明るさは、実際に男性からの支持が支えている面がある。
簡単に言うと、モテるからモテオーラを持っているということ。

好きな男性から追いかけられる女性はこのモテオーラを持っているわけだが、好きな人を追いかける女性はそれが持てないどころか、モテないオーラをまとっていくことに問題点がある。
好きな人を追いかける恋愛ばかりになると、悲壮感までいかないにしても、内から輝くような雰囲気にはならないのである。
好きな人を追う女性は好きな人への自信がなくなり、なんか暗い、どこか話しにくい雰囲気を好きな人に感じさせてしまうから、本当は可愛い女子でも好きな人目線で魅力的に見えず、自分から自分の魅力を削るように恋愛する。
追いかける恋愛はメンタル面の調整が難しいので、女性の場合は愛されたい心理が強いために向いてない人の方が多いことを理解しておいてほしい。

基本的には放っておいてほしいのが男性心理であるため、追いかける女性は低評価を受けやすい
女性が追いかける恋愛の仕方をすると、お節介な女性になってしまったり、構いすぎてしまう恋愛をしがちだ。
好きな人にために頑張れるのは素敵なことだけど、やりすぎてしまっては引かれるし、嫌われる理由になってしまう。
なぜなら、男性心理は「協調」よりも「個」を大切にし、自由を愛するものだからだ。基本的には放っておいてほしいのが男性心理なのである。
積極的なタイプの女性が恋愛を苦手にしている場合、ほとんどが「男心の理解不足」で恋愛の失敗を増やしている。
アプローチはパワーバランスが難しい!追いかけすぎる女性は好きな人から嫌われる
好きな人を追いかける女性の恋愛している姿を見ていると、多くがウザがられるくらいのアプローチをしている。
良かれと思って色々なことをやり過ぎてしまう “お節介型” や、気を遣いすぎてしまう “執着型” など、追いかける女にも様々なタイプがいるけど、いずれにしても恋愛において強弱のパワーバランスが難しいアプローチにアクセル一択で立ち向かうと、それを受け止める相手男性は低評価せざるを得ない。
やっぱり、自分を追いかけてくる女にはウザいと思ってしまうのが男性心理だ。
確かに男性にも様々なタイプがいるのだけど、タイミングを間違えた「やりすぎのアプローチ」はまず間違いなく男性の好みじゃない。
届きそうで届かないくらいが女性のポジションとしては最適なので、恋愛中の自分のポジショニングを振り返ってみよう。
女性が男性を追うと恋愛成就しない理由は、男の追い方を間違えてめんどくさい女になってしまうからである。
恋愛経験が少なかったりして男性心理がよくわかってない女性は、下の記事を読んでおこう。男心を理解すると、これからの恋愛の仕方が変わると思う。
好きな人を追いかける女子は、深読みしてこじらせるから恋愛が上手くいかない
1000人以上の恋愛相談に乗ってきて、女性の恋愛アプローチは、とにかく深読みしてこじらせてしまうことが多いと感じてきた。
好きな人を追いかける時はもっと単純に「OKかNGか」を判断して期待し過ぎず距離を縮めていかないといけないが、女性はその過程で妄想をふくらませてしまい、せっかく好きな人と仲良くなっても、ちょっとしたすれ違いでそれまでのストレスを爆発させてしまう。
「あの思わせぶりな態度は何だったの?!」
こんな言葉は、時にすごく一方的だ。
中にはもちろんあからさまに思わせぶりな態度を取られることもあるにはあるが、好きな人を追いかける恋愛では冷静さを失いやすいので、痩せ我慢ができる男性の方が向いている恋愛の形なのである。
こじらせ女子は、男子が最も嫌う恋愛対象外の女子
深読みしてこじらせる癖を持つと、色々知りながら関係を深めていく恋愛においてかなり不利になってしまう。
自分から追いかける恋愛ばかりの女性は、こじらせやすい恋愛の仕方をしてしまっているため、どこかで感情が爆発してしまうと男子が最も嫌う恋愛対象外の女子になる。
好きな人を追いかけるということは、脈なしサインをたくさん受け取ることになるので、探り探りする恋愛より傷つく。自分を励ましながら好きな人のために頑張らないといけないが、女性は恋愛中に気持ちの動き方が複雑になるため、どうしても感情の爆発が防げないところに「女性が好きな人を追いかけるとダメな理由」がある。
男性に追わせる恋愛をする女子は、こじらせるほど脈なしサインを受け取らない恋愛の仕方をするけど、好きな人を追いかける女子は恋愛中のストレスがすごいので、こじらせることに具体的な対策が必要になってくる。
それが自分にできるどうかを考えて、好きな人を追いかけるべきか判断しよう。
※男性が思わせぶりな態度を取る理由については下の記事でまとめている。
女性が追いかける恋愛をすると、友達関係など人間関係が悪くなる
女性は女性同士の関係が複雑で、特に恋愛は人間関係を壊す最たるものだから、追う恋愛をした場合は「周りの目」が気になることになるはずだ。
男性より、女性は好きな人を追いかけた時に人間関係を悪化させることが多いのである。
「○○くんへの特別扱いがウザいよね」「(職場や学校などで)好きな人を追いかけるのはいいけど、あの人がみんなの輪を乱してるんだよ」など、好きな人だけでなく、周りの人を不快にさせてしまうことがある。
恋愛に頑張ってる女性は男女両方で評価が低い!女性が追いかける恋愛は周りの評判が悪くなるリスクがある
男性の場合は、好きな人を追えないことが「男らしくない」と評価する文化があるから、好きな人を追いやすい環境がある。
だが、女性の場合は逆で、待っている女性が評価される面があるため、ガンガン男に行く女性の評価は男女両方ですこぶる悪いのである。
そこまでリスクが表面化されないとしても、やはり女性から男性を追うなら人間関係をおかしくする可能性があることを知っておくべきだろう。自分の評判が下がるリスクは頭に入れた上で選択したい。
特に、職場恋愛や社内恋愛では、周りとのバランスを考えないと悪い噂が立ちやすい。悪目立ちするリスクにも気を払いたい。
好きな人を追いかけると、女性は尽くし過ぎてむしろ幸せから遠ざかる
女性から男性を追いかける恋愛をする場合、多くの女性が「好きな人に尽くす」という選択をしがちだ。母性本能からそうなることも多くなっている。
男性と違い、口説くという感じじゃないのが女性の恋愛なので、男性を追うと言ってもできることは限られている。そこで何かと「好きな人のためにできること」を考えた結果、尽くすような恋愛の仕方をする女性は少なくない。
しかし、そんなアプローチになれば「お母さんのようになってしまう」というパターンや、実質的に利用されてしまうケースも目立ち、時々「それって幸せなの?」と聞きたくなるような恋愛をしている女性とも出会う。
好きな人を追いかける女性はお姫様扱いされない恋愛になる!愛されたいと言う気持ちは女性が男性を追いかける恋愛では叶わない

本当は好きな人からお姫様扱いされたい女性の心理も踏まえると、無理して好きな人を追う恋愛がは果たして幸せなのか、という点は一度考えるべきだ。
好きな人を追いかける女性は男性が頑張ろうと思う恋愛にならないので、愛されたい気持ちがなかなか満たされない恋愛になってしまうのが悲しいところ。
個人的な経験では、結局本当の愛が手に入らず、一晩かけて「なぜ追いかける女は幸せになれないのか」を説明した女友達がいた。恋愛の捉え方を変えた途端に幸せを掴んだというエピソードもあるくらい、「自分が幸せになる方法」に疎い女性というのが世の中にはいる。
好きな人を追いかける恋愛ばかりの女性は、自分が幸せになるためにどんな恋愛の仕方をするべきか一度しっかり考えてみよう。
私は、女子の恋愛相談を聞く中で「愛される恋愛を経験してほしい」と思ったことが何度もあった。
女性は好きな人の追い方が大事!追いかける恋愛になったらどうしたら良いか
ここまで「女性が男性を追いかけてはいけない理由」を解説したが、前述しているように「女からアプローチしてはいけない」という趣旨の記事ではない。
あくまでも女から男を追いかけることにたくさんの問題点があることを解説しているのであって、あなたの片思いの展開によっては半自動的に「女から追いかける恋愛」になってしまうこともある。
好きな人ができた時は女性も何等かのアプローチをするべきだし、ただ待っているだけでは叶わない恋愛になった場合は「好きな人の追い方が大事」になる。
ただ猪突猛進的に男性を追っても上手く行かないことは理解できたと思うので、追いかける恋愛をする女性は、しっかり相手の男性の気持ちを考えて “好きな人の追い方” を考えよう。
やっていることがもし自分の女っぷりを下げることだったら悲しい。
男性は安心しきってしまうと恋愛ではダメな方向へ進む傾向が強いし、追いかけすぎた結果「軽い女」とか「彼女にする価値のない女」と思われたらまず本命の彼女にはなれない。
追いかける恋愛になっても「好きな人に追わせる」ようにアプローチする
もしあなたの恋愛が好きな人を追いかける恋愛になった場合は、好きな人に追わせるようにアプローチする意識を高く持とう。
「俺に気があるのかな?」とか「何?脈ありなの?」と、好きな人の気を引くような努力をし、「追われる女になるために追う」というようなイメージを持つと、好きな人に追われてる感覚を与えないで済む。
男性に追わせる方が女性は幸せになれるし、幸せに付き合える可能性も高まるから、恋愛アプローチ方向性がすごく重要だ。具体的な方法については次の大見出しで解説するので参考にしてほしい。
追いかける恋愛ばかりだった女性は追われる恋愛を見直そう
また、追いかけるだけの恋愛ばかりだった女性は、追われる恋愛を排除せずに、もう少し男性のアプローチを受け入れることも検討したい。
異性から想われる経験は自分への自信になる。まだ経験がないなら、経験した後で恋愛観が変わる女性もいるだろう。
片思いは視野を狭くするところがあるからきちんと冷静になろうとすることも大事なので、「好きな人だけ!」ってならないようにすることも自分を幸せにする上で大切になる。
これまで「恋愛の仕方を勘違いしていた」と思った女性は、下の記事でまとめている「おすすめの恋愛本」でもう少し女性にとって幸せな恋愛の形を勉強してみよう。基礎知識が間違っているとなかなか好きな人と付き合うことは難しい。
好きな男性に追いかけられる方法:男が追いかけたくなる女とは?
最後に、好きな人を追いかける女から好きな人に追われる女になりたいと思う女子向けに、「好きな男性に追いかけられる方法」を5つのポイントで解説する。
「男が追いかけたくなる女とは?」という点を明確にしていこう。
男性に自分を追わせるには好意のサインを送って自分から押さないこと!追いかけたくなる女は男の気を引くように会話する
好きな男性に自分を追わせるには、自分がどんどんアプローチするのではなく、好きな人に話しかけてもらった時や好きな人と話せた時に好意のサインを送り、好きな人へ「興味を持たれてるかも?」と気にさせることが超重要だ。
どのように好意のサインを送ったら良いかについては下の記事で解説しているから、アピールにばかり意識が向かっていた人は参考にしてみてほしい。


ヒットアンドアウェー型の恋愛の仕方(アプローチして気を引き、追ってくるように離れる)のもアリだが、好きな人から話しかけられる状態だったら、相手の行動を待つ方が「気にさせる」ことには有効で、男性が追いたくなる女・追いかけたくなる女になれる。
話しかけてもらえない女性は、下の記事を読んで「好きな人に話しかけてもらえる状況」を作ろう。

男性が追いかけたくなる女は、気になる人や好きな人との会話で相手男性の気を引くように会話するのだが、その際のポイントは「相手の行動に好意的に応えること」にある。
自分から頻繁に話しかけていると男性は追われてる感じがするが、何気ない会話を持ちかけた時に相手女性の反応が良ければ興味を引かれて追いかけたくなるので、この違いを意識してみてほしい。
追いかける女は好きな人の後を追うけど、追いかけたくなる女は自分に行動してくれた時を「チャンス」と思い、男性の気を引くように会話を展開する。
男が追いかけたくなる女はLINEをだらだら続けない!追いかけられる女になりたいなら「連絡はするけどすぐに切る女」になろう
男が追いたくなる女には連絡の仕方においても特徴がある。
好きな人とLINEすると長くなってしまうのが「男を追いかける女」だが、「男から追われる女」は、自分からLINEするけど短く切るのが特徴で、男性に自分から連絡したいと思わせている。
そもそも男性心理では女子的なダラダラしたLINEの仕方が好きじゃない人も多いため、LINEの切り方は意外と重要な要素になっている。一度LINEが始まると長い女性は、男性からすれば逃げたくなる女だと思われてることが多いのだ。
LINEの仕方は追いかける女と追われる女の違いとして大きいと感じるところである。
追いかけたくなる女になりたいと思ったら、自分からLINEして短く切り、男性に「もっと話したい」と思わせる連絡の取り方をしてみよう。

いつも優しい女より「ツンデレ女子」が追いかけたくなる女!好きな人へのアプローチにメリハリをつけると追わせることができる
好きな人を追いかける女子は、好きな人にいつも優しいけど、男の興味を引く女は少しツンデレが入ってる女子の方である。
恋愛ではミステリアスな人がモテるという定説があるのだが、本当にミステリアスな人は近寄りがたい印象を持たれる傾向があり、美人しかモテない傾向がある。好きな人と仲良くなれないところがあるのだ。
そこで好きな人に追われる自分になるためにおすすめなのが「ツンデレな態度を取ること」だ。ここまでできない女子は「アプローチにメリハリをつけること」を意識すると良い。
ある日はすごく笑顔で話しかけてくれる女子がある日は冷たい態度を取る時、相手の男性心理では非常に気になる存在になることがよくある。優しくしてくれる日に特別感を感じるし、ミステリアスな一面にも見えている。
好きな人を追いかけるとつい「いつも同じ自分」で接してしまうことがあるため、好きな人が追いかけたくなる女になりたい女子はぜひメリハリがある接し方をしてみて、男子の気を引いてみよう。
好きな人に追いかけさせるにはデートに誘わせる方法を知っておかないといけない!男が追いかけたくなる女は誘われ上手
好きな人を追わせるには、「デートに誘わせる方法」を知ってることが一つの条件だ。
ここについては、下の記事で詳しく解説しているので、自分からばかり誘っていたという女性や、好きな人を追いかけるけどデートに誘われない女だったという女性は読んでみてほしい。

好きな人に追わせる方法に成功しても、告白されないなら意味がない!どうしたら付き合うまで恋愛を進められるか
好きな男性に自分を追わせる方法に成功しても、付き合う直前から本当に付き合うまでの過程に失敗すると意味がない。
そこで読んでおいてほしいのが下の記事だ。

好きな人が追ってきたら、告白を促すように「付き合う直前の恋愛」を成功させよう。女性は好きな人を追いかけないで、追いかけられる方法を実践して「本気で好きにさせる」ことが幸せになるコツだ。
恋愛に積極的な女性は、男性の追いたくなる女になるために、恋愛の進め方を変えてみよう。
まとめ
今回は「女性が男性を追いかけるとダメな理由」について解説した。
女性は好きな人を追っちゃいけないの?という問いは、「好きな人の気を引いて追わせる恋愛の仕方をしよう」が答えである。
男性の狩猟的な恋愛観を踏まえると、追いかける恋愛をする女性はなかなか魅力的に見えないところがある。
あくまでも好きな人の性格や好きなタイプを十分考えて答えを出すべきではあるが、女性は好きな人の気を引くようなアプローチが向いているから、好きな人を追いかけすぎた結果自分から恋愛をダメにすることがないように気を付けてもらえたらと思う。
実際押し引きを上手く使って男性を追わせる女性が恋愛に成功しているところもあるので、もし追いかけすぎる恋愛傾向を持っている女性は、一度周りで恋愛がうまくいっている女子の態度も見てみるといい。
あなたが大切にするべき出会いがあった時に「気を付けないといけないこと」「伝えるべき魅力」を知るために、下の記事も合わせて読んでみてほしい。自分の恋愛傾向をきちんと知っていれば、あなたに合った恋愛の仕方ができる。
関連記事: