「好きな人と仲良くなることはできるのに友達どまりで終わる、何で彼女になれないの?」
「いつも友達止まりの片思いしかできない、好きな人の女友達になってしまう理由は?どうしたら友達の先に行けるの?」
好きな人と仲良くなれるタイプの女性の中には、友達止まりで終わる恋愛を繰り返している人がいて、男目線で “仲良くなっても友達感が強い女” というのが存在する。
『せっかく頑張って好きな人と距離を縮めたはずなのに、友達の雰囲気ばかりが高まって恋愛の雰囲気は無し。完全に友達になってしまって恋愛の進め方は手詰まり状態。ついには自分も好きな人に男友達ぽい振る舞い方をしてしまう。』
あなたにもこんな経験や悩みはないだろうか?
好きな人と友達止まりで終わる女性は、片思いが両想いに発展しないことが悩みになっていて、「なぜ好きな人から友達扱いされるのか」「どうしたら好きな人と友達になっちゃう恋愛を卒業できるのか」が分からないことでアプローチの仕方に迷っている。
そこで今回は、「友達止まりで終わる女性の特徴」を解説しながら「友達止まりにならない方法(友達止まりから脱却する方法)」を徹底解説する。
好きな人と友達で終わるのを防ぐため、片思い中に気を付けることってなんだろう?
片思いした時に友達止まりから脱却する方法を知りたいなら、ぜひ最後までじっくり読んでみてほしい。
この記事のラストでは、「友達止まりの女性のデートの仕方(デート中にある友達止まりの原因)」「友達止まりになった恋愛に対する男性心理」も解説している。
友達止まりで終わるタイプの女性がどんな女性か徹底解説します。彼女になれない女性をしっかり理解して、好きな人と付き合える女性に変わりましょう。
- 友達止まりとは、どんな恋愛なのか:友達止まりの女性はどんな恋愛をしている?
- 男性から女友達に出す「友達止まりのサイン」
- ノリが良すぎて品がない女性は友達止まりで終わる女
- 言葉遣いが悪い女性は「恥じらいがない女性」だと思われて友達止まりの女性になる!しゃべり方で友達止まりになる女性も?
- プライドが高い、一人で生きていけそうな女性は、友達止まりで終わる女性
- 口説かれると冗談で流してしまう女性は友達止まりで終わる!恋愛の雰囲気に笑ってしまう女は友達止まりの女
- 好きな人に友達アピールをしてしまい、自分から男友達扱いする女性は、いつも友達止まりで終わってしまう
- 付き合う前から頻繁に感情的になってしまう女性は友達止まりで終わる
- 「いい人になっている女性」は友達止まりで終わってしまう
- 疑われるだけでダメ?男好きな女性は友達止まりの女性
- 友達止まりの女性のデートの仕方
- 友達止まりで終わった恋愛…その時の男性心理とは?
- まとめ:友達止まりに終わる「彼女になれない女」を卒業するには、原因を知って対処法を実践しよう
友達止まりとは、どんな恋愛なのか:友達止まりの女性はどんな恋愛をしている?
最初に「友達止まりとはどんな恋愛なのか」を簡単に解説すると、好きな人と仲良くなれるけど付き合えないで終わる恋愛が、友達止まりの片思いだ。
友達止まりの女性は、好きな人と仲良くなることに成功している点で片思いの第一関門は突破できているが、女友達になったあと恋愛的な意味で親しくなることができず、「女として意識してもらえない」「好きになってもらえない」ところに問題点を抱えている。
友達止まりの恋愛の特徴
友達止まりの恋愛の特徴は、「個人的に連絡を取り合える(よくLINEする)」とか「あっちはデートと思ってないかもしれないけど二人で会うこともある」など、好きな人との距離感は比較的近いこと。
友達から先に片思いが進まない状況で恋愛が終わるから、友達どまりと言う。
好きな人と友達になれない恋愛はさらに両想いへの道が遠いけど、友達止まりで終わる恋愛は「せっかく仲良くなっても好きな人と友達になってしまう、友達としか思われてない」のがつらいところだ。
遠くから見ている恋より、好きな人に近づいた時の方が苦しい気持ちは大きくなる。
友達止まりの女性はいつ見切りをつけるか
友達止まりで終わる恋愛は、どこかで好きな人を諦めるから「友達止まりが確定する」のだが、いつ見切りをつけるのかはそれぞれの女性ごとに違いが大きい。
ただ、友達止まりの女性は、踏ん切りをつけるための告白(=振られるための告白)はあり得るものの、片思いの答えをもらう意味で好きな人に告白する人は少なく、告白するか告白しないか以前の「恋愛の雰囲気にならない」ことに悩むケースが多いのが特徴になっている。
要は、アプローチ中に友達止まりのサインを感じ取って、「友達としか思われてない」ことを確信し、恋愛感情を割り切るような形になるということ。
そうなると、友達止まりの女性は、好きな人となぜ友達になってしまうのか、どうしてただの友達としか思われないのかが分からないのが問題点で、自分の接し方やアプローチの仕方のどこに間違いがあったのか検証できてないケースも多くなっている。
間違いが特定できなければ改善ができないから、友達止まりの恋愛を繰り返している女性は決して少なくない。
この記事では、その改善点を明確にして対処法まで踏み込んで解説していくので、もし好きな人と友達止まりになってしまうことが多いならぜひ参考にしてみてほしい。
友達止まりの片思いにも色々なパターンがあって、二人の相性や雰囲気なども大きく関係するものの、友達止まりで終わる女性にはいくつか明確な特徴がある。
この記事でそこをしっかり解説していくので、友達止まりから脱却するためにも「自分の課題」を明確にして対処していこう。
その解説の前に友達止まりのサインから具体的にしていく。
※好きな人と仲良くなれない女性は、こちらの記事を先に読んでおこう。
男性から女友達に出す「友達止まりのサイン」
友達止まりの女性は好きな人と仲良くなること自体には成功するので、一見すると脈ありの恋愛に思える時期がある。
友達止まりのサインに疎い女性は、そのままだと付き合えないアプローチになるのにそれを続けてしまうことがあるため、ここで男性からの友達止まりのサインを有名どころから4つだけ厳選して紹介する。
女の子扱いされないのは友達止まりのサイン
男性は、友達止まりの女性を親しくなる度に女の子扱いしなくなる。
男性心理では、女友達止まりの女子とは男も女もなく付き合いたいと考えるため、仲良くなると表面的な気遣いをしないで、素で接してくるようになる。
好きな人が気を遣わない態度を取るようになると「心を開いてくれてるサイン」と思うこともあるが、男性は友達以上になる可能性がある女性には女の子扱いを続けるので、女の子扱いがなくなったら友達止まりのサインとなる。
女性扱いが減ったタイミングは敏感に察知してアプローチの方向性を修正しないと、そのまま仲良くなるだけじゃ友達止まりになるから注意しよう。
男性にとって、ある女子への女の子扱いは気を遣ってる態度なので、友達感が強くなったらめんどくさいと思うようになる。だから、恋愛対象の女子にしか女性扱いを継続しない。
特に仲良くなる中で女性として魅力を感じないと、男性は女友達への接し方がどんどんラフになるので、「どういう意味で親しくなったのか」を知るには、他の可愛い女子への接し方と自分への接し方を比較してみると良い。
仲良くなっても女性扱いしてる相手がいるなら、好きな人はあなたのことを「ただの友達」だと思っている。
LINEが雑なのは友達止まりのサイン
男性の友達止まりのサインを見極めるには「LINEの丁寧さ」に注目すると良い。
男性は女性と比較して様々なところが雑だが、友達止まりだと判断した女性にはその雑さがさらに顕著になる。
たとえば、「既読がついたのに返信は翌日以降」「LINEで楽しく会話してたと思ったのに急に返信がなくなる」「ときどき既読無視されるけど相手からLINEがくる時もある」など、連絡自体はそれなりに続いてるものの、LINEで丁寧な対応をされてない時は友達止まりのサインが出ている。
LINEなら客観的事実に基づいて判断できるので、友達感が強いと思った時は振り返ってみよう。1回2回なら問題ないこともあるが、傾向になってる場合は友達扱いされてる。
好きな人がかっこつけてくれないのは友達止まりのサイン
男性は、友達に止まりの女性にかっこつけてくれないようになる。
ご飯や飲みに行っても愚痴を言うことが増えたり、会う時のファッションやお店選びをサボるようになったり、アピールしてくれないようになったり…と、好きな人が自分に興味を持ってくれてないことがサインとして随所に現れる。
ただ、片思い中の女性に難しいのは、友達止まりになったとしても、まったくかっこつけてくれなくなるのではない点だ。
仲良くなる度に少しずつかっこつけなくなるのが友達止まりのサインなので、友達になったばかりの頃と比較して彼から見た自分の印象を判断するようにしよう。
確かに男女が仲良くなると余計な気遣いは減って居心地がいい空気感になっていくが、男性は恋愛対象の女性の前では無意識もかっこつけたくなる瞬間が多くあるので、「かっこ悪いと思われる発言や態度」を気にしなくなったら女として見てないサインだ。
悪い意味で変わったなと思ったら、友達としか思われてないと判断するべき状況である。
質問しても質問が返ってこないのは友達止まりのサイン
男性は、友達止まりの女性に質問返しが少ない。特に、恋愛に関する話題(恋バナ)でこの傾向が顕著だ。
友達止まりじゃない女性には女の子として興味を持っているから、男性は「聞かれたら聞き返す」ことで探り合いみたいな会話をしたがるが、友達止まりの女性には特別な興味を持ってないから聞かれても聞き返したいと思わない。
大学生同士の会話を例にとると、恋愛と関係ない「レポート終わった?」という質問であれば「そっちは?」と返ってきて会話が盛り上がるけど、「どんな人がタイプなの?」と聞いても質問返しがないパターンはまさに友達の雰囲気であり、男性が友達止まりの女性にとる態度だ。
友達としては好きだから日常生活に関する話題は盛り上がるのだが、恋愛的な話で盛り上がらないのは「質問をし合う展開にならない」から。その原因は、異性として興味がなく、ただの女友達だと思っているからである。
本当に友達としか思われてないと「最近いい感じの人いないの?」なんて質問が何の違和感もなく出てくる。ここまでくるとほとんどの女性が友達止まりだと痛感して、友達止まりの恋愛に見切りをつけるタイミングにする人も多い。
さらに詳しく知りたい人は下の記事も参考にしてほしい。
ここまでで友達止まりのサインを解説したところで、次からは友達止まりで終わる女性の特徴を解説していく。
ノリが良すぎて品がない女性は友達止まりで終わる女
男性は、深層心理も含め、彼女にしたい女性に女性らしさを求めている。
恋愛対象が女性なら異性として恋愛感情を持つのだから、これはある意味当然の感覚と言え、女の子女の子した女性がタイプの男性以外も、男性は付き合う女性に「女性らしい品」を求めているものだ。
そうでないと女友達としての付き合い方で十分だと感じ、彼女として付き合う選択をするまで気持ちが盛り上がっていかない。
最初は「いいな」と思っても、接し方がラフになってしまう女性は、自分から友達の雰囲気を出してしまって、自然に恋愛の雰囲気がなくなるから注意しよう。
そんな予備知識を参考に女友達で終わる女性の特徴を考えると、男性が一番最初に浮かぶのは「ノリが良すぎる女性」だ。
ノリがいい女は恋愛対象に見られるけど、ノリが良すぎると恋愛対象外になる!好きな人への接し方が友達止まりの原因に…
好きな人と仲良くなるのに「ノリの良さ」は条件ともなる部分だが、ノリが良すぎる女性は男性から見た時に女らしさが欠けていて、好きな人から恋愛対象外にされる原因になる。
ノリがいい女は恋愛対象だけど、ノリが良すぎる女は品がなくなって恋愛対象外にされるため、恋愛を進めようとしても友達止まりで終わるのだ。
好きな人と仲良くなっても友達にしか思われない片思いが多い女性は、会話のノリの良さをもう少し抑えた方が、恋愛の発展のきっかけが得られる。会話を盛り上げるために頑張ることは良いことだが、品がなくなると男子は女として見ないところがあるため、バランス感覚が大事だ。
ノリが良い女は、友達としてなら一緒にいて楽しいから、人と人としての距離は縮まるし、仲良くなるための時間が短くて、好きな人と友達になるのは得意である。しかし、そこから男性に恋愛感情が芽生えることがあるかと言えばそうではなく、友達止まりで恋愛への発展はない。
その理由として大きいのは「女らしさを感じない(=男友達とそんなに変わらない)」のが影響していて、品を感じない女性に異性としての魅力を感じず、男性はこのタイプを恋愛的な意味では好きにならない。
「彼女にしたい」とどこかで思わないと恋愛関係には発展しないので、友達止まりの片思いが多いなら、好きな人への接し方が男友達のようにならないように気を付けよう。ノリが良すぎて品がない女性はむしろ女友達にしたい女性だ。
好きな人の前で女の子らしくすると「ぶりっ子してるみたいで嫌だ」と思う女性は友達止まりの女
好きな人の前で女の子らしくすると、ぶりっ子しているみたいで嫌だという女性が時々いるのだが、女性が友達止まりから脱却するためには、むしろ “ちょっとぶりっ子になってしまう” くらいで丁度いい。
なぜなら、基本的に好きな人の前で女性は自然と女になってしまう中、それを隠そうとすれば好意をごまかすために女らしくない態度を取るようになるからだ。
女性が、好きな人の前で「女を出す」のが気持ち悪いと思うと、「男っぽく振る舞う」ようになるのである。
ある程度アプローチした後ならまだしも、まったく好意がバレてない状況では、多少のぶりっ子が好きな人から違和感を持たれる原因にはならない。むしろ、自分の前で女の子らしくする女子は、その態度や行動が可愛いなと思ってもらう方向に作用することをぜひ理解しておいてほしい。
いつも友達止まりの恋愛を繰り返している女性は上の記事も参考にしながら、女の子らしい態度や行動を心がけて「仲良くなってもずっと女の子扱いされる女性」になろう。
その状態を維持すれば、好きになってもらうきっかけも得られる。
友達止まりで終わらないために、好きな人と接する時は女らしさを大切にしましょう。「まずは友達になろう」と頑張るのは間違いではありませんが、友達のなり方が間違っていると恋愛に発展しません。
言葉遣いが悪い女性は「恥じらいがない女性」だと思われて友達止まりの女性になる!しゃべり方で友達止まりになる女性も?
言葉遣いが悪い女性は品がない女性でもあるけれど、好きな人と仲良くなってきた段階で普段のしゃべり方が崩れ過ぎると、恋愛に必要な緊張感が無くなってしまい、気を遣われない感じが、より友達感を強めてしまう。
単純に、彼女候補としては男性から「性格が悪い女性」と捉えられることが増えるのも特徴だ。
恥じらいがない女子を男子は友達に見るし、女友達としか思えなくなる。
口が悪い、言葉が悪い女は無意識に友達感を強調している
基本的に、自分に良く思われたいと思った女性は「汚い言葉を使うことがない」という経験則が男性にあるため、「口が悪い、言葉遣いが悪い女」は無意識に脈なしサインを送ってしまう状態になり、恋愛がうまくいかない。
男性は言葉遣いの悪い女性と接した時に、「男として意識されてない」と判断するからしゃべり方が崩れると友達止まりの原因になるのだ。
「ぶっちゃけトークをした後で急に好きな人が冷たくなった時」などは、女としてイメージダウンした典型的パターンである。
女友達から恋愛関係に発展させるには「どう意識させるか」が重要だけど、気を遣われずにがさつな感じで接してくる女性には男性が恋愛的な意識を向けなくなる。
今説明したように、「男性から女性への評価(=好きな人から性格が悪いと思われる)」と「女性から男性への評価(=好きな人が男として意識されてないと感じる)」の両面が絡むため、実は根の深い問題となっている。
男性は脈なしの女性を意識的に友達扱いする!女友達を脱却するためには、好きな人を男性扱いして、やんわり好意を伝えるべき
男性は、相手の女性から「女性として見てほしいと思われてない」と判断すると、容姿や雰囲気を理由に「ちょっといいな」と思っていたとしても、友達としてしか見ないようにする。
友達止まりの女性は言葉遣いやしゃべり方でも無意識に脈なしサインを送ってしまうから、男性が好きになりそうでも、気持ちを整理されてしまうのである。男性はその方が相手女性のためだとも思う。
ここに対策するために、友達で終わらない女性は、恋愛中に好きな人をきちんと男性扱い(男の子扱い)していて、やんわり好意を伝えながら自分を女して見てもらえるように工夫している。
デリケートな話題でも言葉を選ばずにしゃべりたいようにしゃべる女性は、話していて自分(男性)の評価を気にしていない感じを受けるため、どうしても異性と見ることができず、友達止まりの女性になってしまう。
でも、友達止まりで終わらない女性は、好きな人の前で恥じらいの気持ちを持って度々それを表現するくらいだから、違いは明白だ。
それが男性から見えると女性の色気とも映り、女性らしさも感じる。
ここは、意識的である場合だけでなく、無意識的であることも多い部分なので、友達止まりの女を卒業したかったら、根本的な考え方を修正しないといけない。
男女の間にある「好き」とか「恋愛的な好意」とは、恥ずかしい気持ちであり、相手にアピールしたいけど知られたくない気持ちでもある。そういった恋愛特有の複雑な気持ちを完全に隠すと男性から友達止まりの女に見られるから、せめて言葉遣いはどれだけ仲良くなっても崩さずに、できれば好きな人のことは男の子扱いするようにして、恥ずかしいと思う時は素直に照れるようにしよう。
友達止まりの女性は、「どうせ好きな人は私のことを女として見てない」とネガティブな考え方をしてしまうことが多くて、結果的に自分から友達の雰囲気を出すように態度が変わっていくことが多いので、好きな人の態度を自分の態度で変えるくらいの気持ちを持って接してみてほしい。
女性が思う色気と男性が思う色気には意外と違いがあるように普段から感じている。もし恋愛経験が少なかったり男性への理解が不十分なら下の記事で「女性の色気」について知識を深めてみよう。もしかしたら勘違いがあるかもしれない。
>>【男性意見】色気のある女性を解説!いやらしい女に男は色気を感じない、本当の女の色気とは?
プライドが高い、一人で生きていけそうな女性は、友達止まりで終わる女性
可愛い系の女性と比べ、美人系の女性が案外モテないのは有名な話だ。
可愛い系女子は、その可愛らしさが男性の「好きな人を守りたい恋愛心理」を刺激するから友達になった後に彼女にしたいと思われがちだが、美人系女子はそのパキッとした見た目で男性が強さを感じ、一人で生きていける女に見えて彼女にしたいと思いにくい。
可愛さよりもかっこよさを感じるような美人系女子は、隙の無さを感じさせるのも特徴だから、余計に恋愛時の不利が大きい。(参考:隙がある女性と隙がない女性の違い~隙が無い女性はモテない!スキを作る方法とは?)
しかし、美人系か可愛い系かは生まれ持ったものの影響が大きく、ファンションに関しても自分の好みの問題があって、変えるのに抵抗感がある。「美人だと思われると見た目がアリでも友達止まりになる」と言ったところで、改善のしようがないと思いがちだ。実際、付き合う前から好きな人のために自分の見た目を変える必要はない。
でも、いま解説した「かわいらしさ」に関しては、女性の振る舞い方でいくらでもイメージが変えられる。可愛らしいところがある美人な女性はちゃんとモテるし、好きな人が出来た時も友達止まりにならないから、「強さを感じる雰囲気」だったり、「一人で生きて行けそうな雰囲気」を相殺するように振る舞えば良い。
ここは特に、プライドが高い女性(プライドが高そうに振る舞う女性)と、好きな人に強がる女性が課題になっていて、しっかり対処したいポイントなので詳しく解説する。
プライドが高い女子はかわいらしさを感じないから友達止まりになる
男性が恋愛対象にする「可愛い女の子」をイメージすると、どこか「弱さ」を抱えている女子を想像する。
精神的に強いのが実は女性であったとしても、男性は女性に頼られたいし、守ってあげたい心理を持つ。
そんな男性心理がある中、プライドが高い女性は男性の前で弱さを見せることがないから、「俺がいないとダメだ」って思われることがほとんどない。
恋愛感情を抱くきっかけとして「守りたい」という動機が男性に存在する以上、一人でも心配ない女性は友達止まりで終わってしまうパターンを増やす。
強い女性は恋愛の雰囲気にもなりにくいので、どうしても友達から恋愛に発展しないのだ。美人系か可愛い系かは、「どのくらい強さを感じる女性か」にも影響を受けて男性がイメージを固めている。
今は男性から尊敬される女性がモテる時代にもなってきたのだが、プライドが高そうに振る舞うと男性との恋愛では不利を受けるので、好きな人に素敵な人だと思ってほしい時に関しても、弱さも見せつつ「芯が強い女性」くらいのイメージのさせ方をする方が恋愛向きだ。
分かりやすく負けず嫌いな女性より、健気に頑張る女性の方が男性は付き合いたい対象として見るし、芯がしっかりしている女性は素敵に見える。健気さが可愛いと思う男性心理もあるので、プライドが高い女性はその表現方法を工夫しよう。
素直じゃない強がる女性は友達止まりになる!友達止まりを脱却するには素直になる瞬間を意識的に作ろう
女性の場合、好きな人には自分の弱さを見せる方が恋愛に発展しやすく、素直になれない強がりな女性はなかなか好きな人に本心を察してもらうことができない傾向がある。
素直な女性がモテるのは、ここら辺も色濃く影響しているのだ。
特に社会人の女性で、好きな人から女友達だと思われる女性は、「素直になる瞬間」を作れると、「こんな一面もあったんだな」と良い意味のギャップが起こせて、友達扱いされる悩みが解消できることがある。
あなたが美人系女子だったり、かっこいい系女子だったら、ギャップを味方につければ良いのだ。「キャラじゃない」「はずかしい」等々、色々とその障壁となる心理はあるのだろうが、友達止まりの女を卒業したいなら頑張りどころである。
好きな人相手に簡単にできることではないけど、頑張っただけの効果があるアプローチになるので、普段好きな人に構えてしまって強がってしまう女性ほどチャレンジしてみてほしい。
ふだん素直じゃない女性だからこそ、頑張って素直になった時に好きな人に特別感を伝えられるから、女として意識させることができる。
いつも友達止まりで終わる恋愛を繰り返している女性は、「素直になって会話すること」を一番に考えてみてください。好きな人の前で強がってしまうと友達の雰囲気を強めるので、注意が必要ですよ。自分の性格や雰囲気もありますが、だからこそ頑張って素直になった時にギャップを感じさせることができます。
口説かれると冗談で流してしまう女性は友達止まりで終わる!恋愛の雰囲気に笑ってしまう女は友達止まりの女
男性と多少いい雰囲気になって、女として褒められた時や軽く好意を伝えられた時も、お世辞や社交辞令がある以上、実生活ではすべてを真に受けるのが間違いとなる。
しかし、相手の男性としてはそれが「探り」で、あなたの反応を見るのが目的だったかもしれないし、照れ隠しが嘘っぽい雰囲気になった原因かもしれない。
第一印象でお世辞っぽいと思っても本気で言っている場合もあるから、いつも「口説かれた時に冗談で流してしまう女性」は、友達止まりで終わる女性だ。
当然、ここには「口説かれそうになった」とか、微妙なニュアンスのものも含まれるため、友達止まりの女性の特徴として解説するなら「男性のアプローチに男ウケする反応の仕方ができない」と、もう少し広く解釈した方が現実に即した形となる。
恋愛の雰囲気が苦手な女性は友達止まりの女性
どんな雰囲気でも「楽しい感じ」に変えてしまうのは友達だったらいいのだが、彼女や好きな人との会話の雰囲気ではない。
女性が口説き文句に対して冗談で返すべきは「口説かれたくない相手」となるため、男性もそんな態度の女性にはつい腰が引ける。
本気にしてくれない態度が「拒否反応」だと思って友達止まりで終わる原因になるのである。恋愛の雰囲気が苦手な女性は、友達から先に恋愛が発展しない。
せっかく口説こうと思っても、冗談にされてしまうと流れを考えて男性側も冗談にしてしまう。そうなればお互いが友達っぽく振舞うことになり、友達から恋愛に発展しにくくなってしまって当然だ。
もしそれが男性の振り絞った勇気から出た一言であったとしたら、二度とアプローチしてしみようとは思わないだろう。付き合う前の恋愛では、口説く方も口説かれる方も恥ずかしいと思いながら恋愛的なコミュニケーションを取っていくから、反応の仕方が難しい。
男性に取ってアプローチしたくない女性とは、恋愛の雰囲気が苦手で、口説こうとしても友達のノリにしてしまう女性だ。
友達止まりにならない、付き合う恋愛の雰囲気とは?
付き合うまでいく相手とは「ゲラゲラとした笑い」よりも「クスクスした笑い」の方が多くなるのが恋愛の定石だ。
もう少しイメージすると、カラッと乾いた感じが友達の雰囲気で、モジモジするような照れ笑いする感じが恋愛の雰囲気である。
ここら辺がよく分からないという女性は、恋愛の雰囲気についてきちんと学ぶべきだ。
男性が雰囲気を作ろうとした時には、恥ずかしいからと言って冗談で返すと「脈なし」と思われて、友達止まりになる原因となる。
自分のキャラクターの問題で甘い雰囲気が苦手な人もたくさんいるけど、恋愛に発展する関係は恥ずかしがる雰囲気を何度も超えていくところがあるので、照れ隠しの方法は大事になる。
恋愛感情を持つと好きな人の前だからこそ素直になれないけど、友達止まりを脱却して付き合うということがすごく特別な事である以上、頑張るべきタイミングに言い訳ばかりしていたらその特別な瞬間が作れない。
どんなタイプの女性も、友達止まりになりたくないなら、恋愛の雰囲気から逃げないように注意しよう。
何度も言うけど、恋愛の雰囲気は、作る方もすごく恥ずかしいと思いながら頑張っている。そういう雰囲気を作られそうになった瞬間に照れたくなる気持ちは分かるけど、だからと言って雰囲気を変えようとすれば、恋愛が発展する瞬間はない。
女性心理では、好きな人に口説かれるような雰囲気になると照れてしまって空気を変えたくなることがありますが、友達止まりから脱却するにはその恥ずかしさに耐えることが重要です。相手の気持ちを考えて、男性のアクションに対する反応の仕方を考えましょうね。
好きな人に友達アピールをしてしまい、自分から男友達扱いする女性は、いつも友達止まりで終わってしまう
ここは簡単に前述しているけど、友達止まりの女性にとってすごく重要なポイントなので、改めてまとめ直しておく。
恋愛関係を進めるには、ある程度気持ちを匂わせるのが重要なことだ。
女友達になった時点から好きな人は友情を強く意識するから、それを否定する言葉・態度・行動が必要になるのだ。
男性としては、男友達だと思われている女性を口説き落とすことは難しいと感じるし、相手にその気がない中でアプローチをするのは、相手の迷惑になりかねない。もちろんダメ元でアプローチして女友達と仲が悪くなることも心配だ。
好かれてると思わないまでも、気になる女性や意識する女性にアプローチする時に「ちょっとでも脈ありか」という点を気にする人が多いのは、付き合う前の恋愛が友達からスタートするからであり、それでいて2人の関係を恋愛に発展させようとすると友達関係を壊す行動を取ることになるから。
そんな中、好きな人に「仲良くなると自分から男友達扱いする女性」は、知らず知らずの内に脈なしサインを送ることになってしまい、「あっちが友達のつもりならこっちも友達だと思わないと…」と、男性の恋愛感情を冷めさせる。
無意識に友達アピールする女性は、片思いから付き合う恋愛ができない
気がない男性のアプローチに対して「友達アピールする」ことが有効なように、自然に好きな人に「友達アピールをしてしまう女性」は、いつも友達止まりで終わる女性になってしまう。
ここは特に、好きバレしたくない女性の「好意を隠すための発言と態度」が原因になって友達アピールをしてしまっているケースが多いが、自然に友達アピールしてしまっている女性も多いので、どんな行動が無意識の友達アピールになっているか10個紹介しよう。
友達止まりの女性がやっている無意識の友達アピール
- 好きな人を馬鹿にする発言をする
- 好きな人を悪口でからかう
- 恋バナをしたら架空の好きな人の話をする(又は恋愛の話を避ける)
- 他の男子の話をする
- LINEが無機質で短い
- 既読無視されたり、未読無視されたら、やり返す
- 忙しいアピールをする
- 好きな人と話す時に声が低くなる
- 気持ちを悟られないように笑顔を控える
- 距離をとって接する
上の10個のうち3個以上当てはまる女性は、今すぐに好きな人への行動を改めよう。どれか1個でも該当したら友達止まりになるわけじゃないけど、複数該当する女性は改善点だと思って工夫すると友達の雰囲気にならない恋愛ができるようになる。
たとえ無意識であったとしても、友達アピールに見える態度や行動を取っていれば、相手の男性はそれを脈なしサインだと勘違いして、恋愛対象外にしてしまう。
恋愛的に関係を発展させていくには恥ずかしさに勝たないといけない瞬間があったり、多少あからさまでも好意を伝えないといけない瞬間があるものだが、いずれのタイミングも「男友達」として特別扱いしないようだと関係の発展は起こり辛くなる。片思い中は、好きな人に対してちゃんと「好きな人にとる態度」を取るべきなのだ。
そうじゃないと、いくら男子と女子と言えども友達になるのが普通である。女として見てもらう、友達以上になるということが特別なことだと分かっているなら、特別な行動と態度を取らないと友達止まりになるのは想像に難くないだろう。
友達を好きになった場合は好きバレするのが怖いけれど、だからと言って友達アピールをすると完全に友達止まりになるから、せめて友達アピールはやめるようにしよう。
片思い中の課題は、「いかに良い形で好意を伝えるか」である。恋愛が苦手なら下の記事のようなさりげない努力からでも良いから、自分から女として見てもらえるように振る舞おう。
自分が好きな男性を友達扱いしていて、友達アピールまでしてしまっていると、相手から自分が友達扱いされて、女友達に見られる結果しか得られません。自分の気持ちをごまかす時はごまかし方に注意して、少しでも好意がアピールできるようになりましょう。
付き合う前から頻繁に感情的になってしまう女性は友達止まりで終わる
好きな人と仲良くなれる女性は自分の素を見せることができるタイプに多いが、悪い部分を隠そうとする態度は、片思いの時に忘れてはいけない。
これは、好きな人を騙すと言う意味ではなく、「自分をどう表現するか」という意味だ。自分をより良くアピールするのは、好きな人に好きになってもらうための努力の範疇である。
好きな人の前で作るタイプになろうとは言わないものの、好きな人の彼女になれる女性のタイプは、どちらかと言えば良い意味で「自分の見せ方が上手いタイプ」になっている。
色々な理由で自分の見せ方が恋愛では大事になるのだが、女性特有の問題としてよく男性同士で話題になるのが「感情的な女性」である。
いわゆる取り扱いが難しい女性は、友達としては合わせることができるし、そこまで気にしないが、もう一歩関係を深めて彼女として付き合う対象に見るかと言えば、その可能性が著しく低い。
恋愛をしていると複雑な感情を抱えるので、どうしてもイライラしたり期待通りにいかない恋愛へネガティブな感情も沸くのだけど、そこでうまく距離感を持って感情をコントロールできなければ、好きな人からは「友達」として距離を置かれたままだ。
感情的な女は、重い女だと思われることも多い。男性が彼女にしたくないタイプの女性である。
付き合う直前まで行く女性が友達止まりを解消できないのは「複雑な恋愛感情」のコントロール能力に欠けている女性に多い
片思いの時でも、内容によっては好きな人と喧嘩をしてしまっても良い時があるのは事実なのだが、その喧嘩の仕方や感情的になる理由や頻度は、恋愛関係に発展する前後の男女に大事な問題である。
友達からいい雰囲気になって付き合うことができる女性は、この「複雑な恋愛感情」を恋が叶う程度までコントロールしている。友達止まりにならない女性は、付き合う直前になればなるほど起きやすい「大きな問題」に対して、恋愛を壊すほど拗らせないのだ。
嫉妬や独占欲が原因だったり、好きな人の言葉や態度からショックを受けたり、理由は様々でも、すぐに感情的になってしまう女性は友達止まりで終わる女性の特徴を持ってしまっているため、意識的に改善できるように対処しよう。
もし一度でも自分が感情的になったことがきっかけで好きな人と付き合う前に終わってしまったことがあったら、それはたまたま起きた問題ではなく、付き合う直前のあるあるな失恋パターンを経験したと思って、自分の課題に据えたい。
人は他者と関係を深めると感情的になりやすくなるので、恋愛においても、付き合う直前に向けて「こじらせない」ことがすごく重要な課題になる。ここは、付き合った後にもっと重要になる部分なので、改善できないと付き合った後の恋愛でも長続きしない原因となる。
付き合う直前まで行くのに結局友達止まりに終わる女は、複雑な恋愛感情のコントロール能力に欠けているという特徴があるから、その後のことも含めてぜひ改善したいポイントだ。
友達止まりの女を卒業したい!付き合う直前で感情的ならないようにするにはどうする?
では、どのようにすると末期的にこじらせないかという点だが、以下の3つを実践してみよう。
- ネガティブな感情表現をする際は、反射的に言葉にしないで一度飲み込み、「伝え方」を考える癖をつける(ネガティブ発言がダメなのではなく、伝え方を間違ってるケースが多い)
- 好きな人とうまくいってない時期やショックなことを言われたら、意識的に気分転換をして、恋愛のことで悩み過ぎない(ストレスがさらなるストレスを生むため、発散の方に意識を向ける)
- どれだけいい雰囲気になっても、付き合うまで「付き合ってないこと」を意識し続ける(束縛発言が防げる)
付き合う直前は、お互いの恋愛感情が高まる一方で、その分ストレスを溜めることが多い。「いつ付き合うの?」と考えるのもストレスがかかるし、「本当に好きなの?」と疑う行動や発言に敏感になってしまう面もある。特に、自分を大切にしてくれないと、期待が裏切られたように感じ、反発心から喧嘩腰の態度になってしまうことがよくある。
これらは、恋愛中に避けられない部分もあるのだけど、「それが付き合う前の課題だ」と言われると改善・対処に意識が向かい、恋愛の仕方が変わる人がいる。
少なくても私は、何度か失敗した後に「付き合う直前はその時ならではの問題がある」と痛感し、すれ違いそうになる瞬間に具体的な対策をするようになってから「付き合いそうで付き合わない片思い」がなくなった。
恋愛は感情を隠すのもうまくいかない原因になるから難しいけど、片思い後期はお互いに複雑な気持ちを持ち合ってることを前提に、付き合うまで恋を進めて行こう。
友達止まりで終わる女性は、付き合う直前の片思いの終盤で「煮詰まる気持ち」の取り扱い方に注意しましょう。付き合う寸前になればなるほど「感情のコントロール」がすごく大事な恋愛力になってますよ。
「いい人になっている女性」は友達止まりで終わってしまう
恋愛では、いわゆる「いい人」が「どうでもいい人」となりやすい。
性格が良いことは素晴らしい特徴だが、本音や本心が分からないと感じさせたり、長く友達でいたいと思われたりして、結局のところ恋愛に発展しないのが「好きな人からいい人だと思われる女性」だ。
よく友達止まりで終わる恋愛をしている人は、好きな人の前で良い人を演じ過ぎている傾向がある。
心と心の距離を縮める内に恋愛へ発展する「友達同士の恋愛」は、仲良くなる過程で毒を吐くことも、すごく現実的な話をすることもあって、そんな深い会話をきっかけに友達より先の関係になっている。
ここは前述した「口が悪い女」で説明したことと矛盾するように感じるかもしれないが、色々なことが原因で友達止まりで終わる恋愛を繰り返す女性がいるから、自分のタイプに合わせて恋愛のヒントを得てほしい。
好きな人と友達で終わる「いい人止まりの女性」は時と場合によって、本当の自分を表現しないといけない
好きな人と友達で終わる「いい人止まりの女性」は、もう少し自分の本心を見せる必要がある。
たとえば、好きな人には優しさアピールのみになってしまう女子は、時にちょっと強引に好きな人を食事に誘うのが有効だったり、好きな人に話を合わせるだけのコミュニケーションになってしまう女子は、時に自分の意見をはっきり言うのが会話のアクセントになって恋愛を進めるのに効果的だったりするイメージだ。
いい人はどうしても友達止まりで終わる恋愛が多くなるので、それも自分の恋愛の弱点だと認識して、対処するべきタイプがいる。仲が良くなったからこそ、言えることや話せることがあるので、自分から表面的な関係作りをしないようにしよう。
受け身の恋愛をする奥手女子はここが問題となりやすいので、もう一度自分の恋愛の仕方を振り返って対処の方法を具体的な行動に落とし込んでほしい。
好意を表現することもその対処法の一つだろう。「好きだから優しくしてるんだよ」って気持ちを伝えることができれば、「ただのいい人」を卒業できる。それが翻って友達止まりの女を脱却する対処法になる。
友達止まりで終わる恋愛に悩んでいる女性は、悪い意味で「自分がいい人になっていないか」を一度しっかり考えてみましょう。恋愛では、心の奥を見せないと「何を考えているかよくわからない」と思われ、本当にいい人だと思われたら「友達でいたい」と思われてしまいます。距離を感じさせることもあるので、注意してくださいね。
疑われるだけでダメ?男好きな女性は友達止まりの女性
男好きな女性が本命彼女になれない話は有名だけど、友達同士の恋愛では「男好きかも?」と疑われるだけで友達止まりの恋愛になる可能性が上がる。
友達止まりで終わる女性は、好きな人から男好きだと思われるのが特徴の一つだ。
恋愛に積極的なタイプの女性がここに該当するけど、たとえば下の5つに心当たりがないだろうか?
- どんな男子とも割と早く仲良くなれる
- 男友達が多い
- 男子がいる飲み会に頻繁に参加していて距離感が近い
- 周囲の男性に優しくすることで好きな人のイメージアップを企むことがある
- 男子からモテたい、チヤホヤされたいという心理が強い
片思いの恋愛は好きな人からのイメージがすごく重要だが、「彼女にしたくない」と友達止まりを意識する女性の典型例は、「男好きな女性」だ。
付き合ったら苦労するし、なにも自分の本命彼女にする必要がないと男性は考える。
友達止まりの女を卒業するには、誰にでも愛想を振りまく「八方美人」にならないこと
男性から「軽いのかな?」と疑われるところまでいけば実際遊ばれる機会が増えるのだけど、自分がそこまで積極的じゃないと思うタイプの女子でも陥りやすいミスが「誰にでも愛想を振りまく八方美人」的な男子とのコミュニケーションの取り方をしてしまうこと。
ここら辺はニュアンスを伝えるのがすごく難しいが、男好きを意識されるような積極性は片思い成就の邪魔になるので気を付けてほしい。不愛想な女性は論外だけど、だからと言って誰にでも愛想を振りまく女性は友達止まりだ。
やはり、好きになる過程では「付き合った後」のことも意識されるし、特別な人になるまでの過程では「審査」に似た思考を経る場合がある。
男好きを疑われるだけで友達止まりの恋愛になりやすいのである。
友達を好きになった時は、適度にその相手を特別扱いすること。他の男友達とも仲良くなって良いのだが、コミュニティー内恋愛やグループ内恋愛の場合は、周囲と好きな人との間に態度の違いを作らないと、恋愛成就が難しい。
友達止まりから脱却したいなら、好きな人と二人きりになる時間を作ろう
男友達が多い女性が「友達止まりの女性」を卒業するためには、積極的に「二人の時間を確保すること」が重要だ。
男友達が多く、人当たりが良いタイプの女性は、食事や飲みに行く機会を作って、好きな人との距離を縮めていこう。みんなと仲良くする女性は好きな人から彼女候補に見られないところがあるので、特別感を出すために二人になろうとする行動や態度が大事になる。
なかなか好きな人を誘えないという女子は、下の記事で現在の脈を確認してみよう。脈ありならぜひ積極的にアプローチしてほしい。
自分から誘えない女子は、下の記事を参考に「誘われる女になる」のも友達止まりの女を卒業する方法になる。
男友達が多い女性や、愛想が良い女性は、男性から男好きな女性とみられることがあります。そういったタイプの女子は、好きな人に特別な気持ちを持っていることをしっかりアピールした方が友達止まりの女を卒業することに繋がりますよ。
友達止まりの女性のデートの仕方
友達止まりの女性は「デートの仕方」においても、いくつかの原因がある。
あるあるな問題から3つポイントを取り上げて解説する。
ご飯だけの関係で、デートらしいデートをしないで「飯友」になると友達止まりの女になりやすい
友達止まりの女性は好きな人と二人で会うことがあるけど、「ご飯に行くだけ」「飲みに行くだけ」になってることが多く、デートらしいデートをしないのが1つの特徴になっている。
食事デートもデートの一種だけど、それだけで恋愛に発展しない場合は「ただご飯を食べてるだけ」という状況になっていて、「二人で遊びに行く」という次のステップに進まないことが友達止まりの原因になる場合がある。
いわゆる “飯友(メシ友)” になると逆に恋愛の雰囲気から遠ざかることがあるため、特に好きな人を自分からご飯に誘ってる女性は、3回目あたりからは二人で出かけることにチャレンジするべきだ。
もし「ご飯は誘えるんだけど…」と思うなら下の記事を参考に、食事デートをデートらしいデートにする方法を実践してみよう。これを行うだけでも、雰囲気が変わることがある。
デートをしてもあらゆる点で距離感が遠い女性は友達止まり
友達止まりの女性は、せっかくデートをしても距離感が遠く、友達以上に親密な空気を作れないのも特徴になっている。
普段の生活と違い、二人きりで何時間も一緒にいるといつもと違う話題が出たり、物理的に距離が近くなったり、色々な表情が出てきたりして意識するきっかけが生まれやすいけど、友達止まりの女性はデート中に奥手になってしまい、いつもの距離感から先に進めない。
自分を表面的に作ってしまって話題が浅かったり、接し方が表面的になってせっかくのデートなのに余計な距離を作るタイプもいる。
友達止まりにならない女性は、好きな人とデートすることになったらそれまでと少し雰囲気を変えて、あらゆる面で距離感を詰めてくるから違いは顕著だ。
そこまでできないまでも、デート中に付き合う前の雰囲気を出せると、付き合ってない二人には強いアクセントになる。ここにあらゆる面の距離感が関係するため、せっかく好きな人とデートするなら、距離を詰めて二人の雰囲気を恋愛的に盛り上げないといけない。
もし友達より先に進めない恋愛を繰り返してる女性は下の記事を参考に、好きな人とのデートで良いアクセントがつけられるように行動してみよう。
友達止まりのデートは何回デートをしてもデートが発展しない
友達止まりのデートは、デートを重ねる度にデート感がなくなるのが大きな特徴だ。
付き合う男女はデートするたびにデートが発展していて、1回目のデートより2回目のデート、2回目のデートより3回目のデートが恋愛的に意味深いものになっている。
たとえば、「2回目のデートでちょっと甘えることができた」とか「3回目のデートで一瞬手を繋いだ」など、その前のデートでは起きなかったことが起きる形でデートが恋愛的に発展していく時は、お互いの気持ちが同時に盛り上がる点で付き合う恋愛になりやすい。
好きな人と二人で会うくらい仲良くなると、さらに踏み込んだ行動や態度を取るのに躊躇する気持ちが大きくなるが、友達止まりの恋愛にしないためには、どうしてもリスクをとって特別な関係(カップル)にリーチする必要がある。
好きな人とデートできる関係を作れることは非常に良いところなので、友達止まりのデートの仕方から脱却できるように「次のデートはもうちょっとだけ積極的になる」ことを意識してみよう。
女子としては男子に頑張ってほしいと思うけど、先に好きになったのが自分だったら女子から頑張るべきだ。
友達止まりで終わった恋愛…その時の男性心理とは?
女性の恋愛が友達止まりで終わった時、男性心理では下の3つのどれかの感情を持っている。
- 女友達にしか見えない
- 好きになりそうだったけど途中で冷めた
- 好きだったけど付き合いたいと思わなかった
それぞれ解説する。
女友達にしか見えないから友達止まりだった時の男性心理
基本的に男女が仲良くなると友情から恋愛感情に変わるパターンが少なくないが、友達になると好きにならないタイプの男性もいて、仲良くなる方法のところで方向性を間違えると、このタイプは恋愛感情を持たない。
好きな人と仲良くなる時に「親密になる」というアプローチができない女性がよくこのパターンにはまる。
恋愛の雰囲気が出せない女性は、下の記事を参考にしながら、恋愛の進め方を友達止まりを解消できるものへと改善しよう。
恋愛の仕方が悪いと、好きな人からは友達止まりの女性というより「女友達だから友達としか思えない」という心理を持ってることも多い。
好きになりそうだったけど途中で冷めたから友達止まりの恋愛になった時の男性心理
友達止まりの恋愛はある程度は好きな人と仲良くなれるのが特徴だが、男女二人の距離が近づいた時は好意が関係しやすいのは事実だ。
特に急激になかよくなった時期があったのなら、お互いに気になる人くらいにはなっているものである。
そこでよくあるパターンが「好きになりそうだったけど、本気になる前に冷めた」というパターンだ。
この時、男性の中には本気で好きになるには何かが足りない(決め手に欠ける)と思う感情があって、友達付き合いをする中で恋愛感情が盛り上がらず、恋愛にアクセントがつかないことで幻滅する何かを体験し、気持ちが冷めていくような状況になっている。
付き合う恋愛になるには、二人が友達付き合いを続ける中で心の距離が縮まるエピソードが生まれてきて、少しずつお互いに好意を伝え合う状況になるのが望ましいが、友達止まりの恋愛になると、いいなと思ってからの気持ちの発展がない。
人は誰かに恋愛感情を持ちそうになると自己防衛の心理も働いて「好きな人を否定する気持ち」を持ちやすいので、友達でいいと思われたり、彼女にしたくないと思う何かがあると、友達止まりになりやすい。
好きな人に意識された後の恋愛では彼女候補として減点を防ぎながら、彼の気持ちを盛り上げていくような恋愛の仕方が求められる。
好きだったけど付き合いたいと思わなかったから友達止まりの恋愛になった時の男性心理
恋愛は両想いになった後も「付き合うまで」が長引くことが珍しくなくて、「告白されるまで」だったり「告白するまで」に様々なことを考える。
当サイトではこの状況を “片思い後期” と呼んでるのだが、恋愛は付き合う直前になるほど気持ちが煮詰まっていくので、実は恋愛感情の強さと付き合いたいという気持ちの強さが一致しにくいという特徴を持っている。
たとえば、嫉妬は片思い後期になるほど辛い感情になっていくが、そのほかにも男性が告白するか迷う時期は「やっぱり彼女にするのは違う」と思うことがよくあって、好きになったけど付き合いたいと思わなかったという理由で友達止まりの片思いになることがある。
好きな人と彼女の違いと言ってしまうと難しい問題に感じると思うのだけど、実際に男性心理の中には好きな人と彼女として付き合うのがめんどくさいという気持ちを持ちやすい面もあるため、彼女にしたいと思う気持ちを刺激できないと「両想いなのに付き合えない」という恋愛になりやすい。
この点については下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてほしい。
まとめ:友達止まりに終わる「彼女になれない女」を卒業するには、原因を知って対処法を実践しよう
今回は、「友達で終わる女性の特徴」を徹底解説した。
当てはまるところが多いほど、好きな人に異性・彼女候補として意識されず、仲良くなっても友達で終わってしまうため、ぜひ原因を知って友達止まりを脱却するための具体的な対処法を実践してほしい。
この記事では友達止まりになる女性の原因と対処法をセットで解説したので、彼女になれない女を卒業するための一助になればと思う。
もし現在、脈なしの片思いに友達止まり感を感じていたら、下の記事を参考にしてみよう。
性格の根本を直さないといけないと思えば難しさに圧倒されてしまうけれど、恋愛はある瞬間だけ頑張ることの繰り返しだ。
自分のどんなところに問題があるかを考えて頑張る瞬間を作れれば改善も可能なので、根本から変わらないといけないとは考えずに、できることに1つずつチャレンジしてみよう。
結婚願望がある女性は、より真剣に恋愛のことを考えることができるように、本気になりたいなら下の記事も参考にしてみてほしい。
関連記事: