男性が「お姫様扱いしている態度」ってどんな感じ?男性が頑張って女子をお姫様扱いしている時の態度や行動と、心理

男性にお姫様扱いされた女性の幸せな表情。

あなたは、男性が好きな人や気になる人に「お姫様扱いしている態度」を何となくでもイメージできるだろうか?

「お姫様扱いされたい!」って思う女子は多いように思うけど、実際には男子が女子をお姫様扱いしている時の態度や行動はよく分からないと言うのが女子の本音かもしれない。

「好きな人から女の子扱いされるのは脈ありなの?」
「女の子扱いする男性心理って、やっぱり好意が理由?」
「お姫様扱いしてくる彼氏は愛されてるサイン?」
などなど、心理面を含めて様々な質問を受けてきた。

実際、不器用な男性は女性が望む分かりやすいお姫様扱いをしているのではなく、自分なりの行動・態度で気持ちを示しているのが現実だから、女の子扱いをする男性やお姫様扱いする男性は、ポイントが分かってないと見抜くのが難しいこともある。

女子側に「こんな風にお姫様扱いされてみたい」というものはあっても、逆の立場である男子側からするとそんなにあからさまにお姫様扱いできないし、キザな態度を取るのにも恥ずかしいと思ってしまう。ここら辺は、ちょっと気になることがあってもなかなか説明されない部分だ。

そこで今回は、「男性が女性にお姫様扱いしている態度ってどんな感じ?」と疑問に思う女性のために、「男性が頑張って女子をお姫様扱いしている時の態度や行動」について、お姫様扱いする男性心理に注目しながら徹底解説したい。

あまり男性に慣れていない女性は、男性がお姫様扱いしている時の態度や行動を知っておくと恋愛に生かせる。

後半は「お姫様扱いされる女性の特徴(お姫様扱いされる人の特徴)」も解説するので、ぜひ参考にしてみてほしい。

男性が女性にお姫様扱いしている時の態度や行動、男性心理について解説します。お姫様扱いされる女性の特徴にも注目ですよ。

  1. お姫様扱いしてくれる男性は好意が理由なのか:女の子扱いされるのは脈ありなの?
    1. 女の子扱いされるなら女性として見られてるサイン:女の子扱いしてくれる意味は「恋愛対象だと思われる」と考えよう!
    2. 付き合う前から男性は好意を理由に好きな人をお姫様扱いする
  2. お姫様扱いする男性は、女性の気持ちを聞くために質問が多くなる(※大切に扱おうとする男性心理)
    1. お姫様扱いする男性は、なぜ相手女性に質問が多くなるのか
    2. 自由奔放に振る舞う男性との比較で分かる「男性がお姫様扱いする時の特徴」
  3. お姫様扱いする男性は、お世辞っぽくても女性を褒めることに頑張る(※好意を伝える、ご機嫌取りする男性心理)
    1. 男性が女性をお姫様扱いする時に褒める理由
    2. 男性のお姫様扱いする態度には「ご機嫌取りの意味」も隠されている
  4. どんな男性でも経験がある、好きな人のお姫様扱いする方法は「送り迎えしてあげる」こと
    1. 自分がお姫様扱いされてるかチェックしたいなら、「夜遅くに帰る時」で、かつ「酔った時」に送ってくれるかを確認してみよう
    2. 男性は好きな人をお姫様扱いするタイミングを選ぶ
  5. お姫様扱いでレディーファーストの態度を取る男性心理(※男性はさりげないお姫様扱いをしたい)
    1. さりげないお姫様扱いの態度を察知して、脈ありに気づこう
    2. お姫様扱いしてくれる男性とは、緊張感のある雰囲気が継続する
  6. 男性のお姫様扱いを見抜くには守ってあげる態度に注目する(※男らしさをアピールする男性心理)
    1. 相談した時の態度で「男性のお姫様扱い」を見抜くことができる
    2. 困ってるのに気にかけてくれない時は姫だと思われてない
    3. 男性はお姫様扱いする女性に男らしさをアピールする
  7. 男性はお姫様扱いしてる女性と仲良くなると「姫と呼ぶ」ことがよくある(※姫と呼ぶ男性心理)
    1. 姫と呼ぶ男性心理
  8. お姫様扱いされる女性の特徴:お姫様扱いされる人とは?
    1. 素直に接することができる女性は、男性がお姫様扱いした時の反応が良いからお姫様扱いされやすい
    2. 女らしい雰囲気を持ちながら話しかけやすい雰囲気の女性は、みんなから姫扱いされる
    3. 男性を頼ることができる女性はお姫様扱いされる
    4. リアクションが大きい女性は、男性が「お姫様扱いされると喜ぶイメージ」を持つからお姫様扱いされやすい
    5. 聞き上手な女性もお姫様扱いされる女性の特徴
  9. まとめ

お姫様扱いしてくれる男性は好意が理由なのか:女の子扱いされるのは脈ありなの?

男性は好きな人ほど「お姫様扱いしたい」「女の子扱いしたい」と考えるので、あなたを女性だと意識した態度や行動を取るなら、異性として見られてる可能性が高い。

たとえば、「いつも女の子扱いしてくれてる」「今日のデートは姫扱いされた感じだった」などのエピソードがあるなら、男性はあなたを女の子として特別視したから “人として” より “男として” 他の女友達とは違う接し方をしたのだろう。

男性が女性を女性らしく扱うことは一般常識でもあるけど、違和感を感じるレベルになった時は好意が理由になってることが多いし、お姫様扱いするまで行くなら「気になる人以上」になれてる可能性が高い。

実際、彼女をお姫様扱いする彼氏は、彼女が大好きな彼氏に多く、接し方に想いの量が反映されている。

男性のお姫様扱いしてる態度や行動が分かると、女性は自分に向けられた愛情を計ることができるから、ぜひこの記事でお姫様扱いする男性の行動や態度をなるべく具体的に知っておいてほしい。

女の子扱いされる時は脈ありサインとまでは言えないけど、お姫様扱いされるなら確率が高い脈ありサインになる。

女の子扱いされるなら女性として見られてるサイン:女の子扱いしてくれる意味は「恋愛対象だと思われる」と考えよう!

男性本人と相手女性のキャラや性格にもよるのだが、基本的に男性は恋愛対象の女性を女の子扱いする傾向が高く、恋愛対象外の女性を女の子扱いしないタイプが多い。

男性が恋愛対象外の女性に接する時の態度~恋愛対象の女性との違いはどこに現れるのか
男性が女性に取る態度は「恋愛対象の女性」と「恋愛対象外の女性」でいくつか特徴的な違いがある。 好きな人に友達としか思われてない態度を取られた時に、自分が恋愛対象外になってることを痛感したことがある人もいると思う。 特に男性は恋愛事に

女性として興味を持ってないと普段の自分らしく女性と接するため、恋愛対象外の女性と、興味を持ってる女性を比較すると、後者に「雑な扱い方」をしがちだ。

男性は相手女子が可愛いと思ってる時ほど女の子扱いするし、接している内に好意が高まれば、さらにお姫様扱いをするようになる。特に、付き合う前の恋愛では、男性がアプローチの意味で好きな人をお姫様扱いするのがあるあるだ。

好きだったら扱い方は自然に丁寧になる。

女の子扱いや女性扱いは、お姫様扱いより恋愛的な意味がやや弱いイメージになるので、好きな人の好意を見極める時はこれからの展開で態度の違いが大きくなるように期待しよう。

女の子扱いされるということは意識してる・好意を持っている時に起こることだが、そうじゃない時にも起こることなので、女の子扱いしてくれる男性は女性として見られてるサイン(=恋愛対象)だと思っておくと良い。恋愛対象外ではないから、あなたを女の子扱いしてくる。

ここら辺の微妙なニュアンスについては下の記事でも解説しているので、「女として見るってどういうこと?」と思ったら読んでみてほしい。

付き合う前から男性は好意を理由に好きな人をお姫様扱いする

付き合う前の片思いの時でも、男性はアプローチとアピールの意味で好きな人をお姫様扱いすることが多くあるので、男性のお姫様扱いを見抜けるようになると、脈の確認ができる。

彼氏の態度がお姫様扱いになってるなら、愛されてるサインになるし、いずれにしても男性のお姫様扱いする態度や行動を知ることが女子に取って恋愛力の強化につながる。

逆に言えば、この記事で紹介している男性のお姫様扱いは、二人きりになっても何一つ確認できない場合に脈なしサインとなるため、場合によっては好意の有無が浮き彫りになることもあるだろう。

詳しくはこれから解説していくのだが、男性は不器用だったり、好意を隠すためだったり、分かりやすい態度で女性を姫扱いするタイプばかりではないので、しっかり見極められる女性になってほしい。

それでは、具体的に「男性が女性をお姫様扱いする時の態度や行動」を解説していく。

男性がお姫様扱いしたくなる女性は、好意を持っている女性です。男性のお姫様扱いしてる態度が分かると、好きな人の好意に気づくことができるので、恋愛力がアップしますよ。

お姫様扱いする男性は、女性の気持ちを聞くために質問が多くなる(※大切に扱おうとする男性心理)

男性が女性にお姫様扱いしてる態度。

お姫様扱いは男性が女性を大切に扱う姿が一番イメージしやすいけれど、その気持ちを実際に具体的な態度や行動に落とし込むため、男性が女性をお姫様扱いする時は、女性への質問が多くなる傾向がある。

お姫様扱いする男性は、なぜ相手女性に質問が多くなるのか

男性が実際に恋愛に効くお姫様扱いをしたいなら、女性の気持ちを「察する力」がかなり重要で、先回り的に男が動くと、女性の心地良さが高まって期待した通りの感情変化がある。

しかし、恋愛下手な男性ほど「女性はどんな行動をすれば喜ぶのか」が分からないから、言葉で女性の気持ちを確認しようとする傾向が態度や行動に見られる。

もしあなたに質問ばかりする男性がいたら、「お姫様扱い」として大事に扱おうとする心理が態度になって現れたのかもしれない。

たとえば、一緒にいる時に、

「寒くない?」
「お腹減った?」
「喉乾いてない?」
「ちょっと休憩しようか?」

と、色々聞いてくる男性は、相手女性がちょっとでも居心地がいいように気遣いをしている。

聞き方から心理が読めると、お姫様扱いされてることに気づくこともあるだろう。

質問ばかりのデートは答える女性も面倒になりがちで、実際はうんざりすることも多いのだが、恋愛経験が少ないと女性の気持ちを察することができないので、男性はお姫様扱いしたい女性にほど質問が増える。

気遣いできない男よりは女性を大切にしている気持ちが伝わると思うから、こういう時は「気を遣われてる」と思うより、「気にしてくれてる」と思えると良い。男性も成長していくし、あなたに慣れていくから、たどたどしい態度はいずれ直っていくはずだ。

たくさん質問されるのが優しさだと分かると、お姫様扱いされてることに気づくことができる。

自由奔放に振る舞う男性との比較で分かる「男性がお姫様扱いする時の特徴」

お姫様扱いしない男性は基本的に自由奔放に振る舞うため、女性の気持ちを確認してまで気遣いをしない。比較で考えると男性がお姫様扱いしてる時の態度は分かりやすくイメージできると思う。

質問ばかりの男性は女性から見ると男らしくない態度に映ることがあるとはいえ、女性慣れしてない男性はいちいち聞かないと分からないことだらけだ。

恋愛に慣れてなさそうで不器用な感じがする男性に対しては、過度な気遣いを「私のことお姫様扱いしようとしてるのかな?」と肯定的に疑ってみても良いと思う。どんな男性が恋愛経験がない男性か分からなかったら、下の記事で確認してみよう。

これから紹介するポイントと合わせて男性がお姫様扱いしてる時の態度を判断しよう。

男性がお姫様扱いする態度は女性から見ると不器用に感じるものも多くなっています。特に恋愛経験が少ない男性は「これが姫扱いなの?」と思うこともあるので、「なんでこんな行動を取るのかな?」と考えてみることが重要です。好意を理由にしているならポジティブに受け取りたいですね。

お姫様扱いする男性は、お世辞っぽくても女性を褒めることに頑張る(※好意を伝える、ご機嫌取りする男性心理)

これも “多くなった時” に男性が女性をお姫様扱いしているときの態度になるのだが、「褒めること」はやっぱり男女だと特別な意味を持っているパターンが少なくない

ある女性をお姫様扱いする男性は例外なく相手女性を褒めるから、「色々なところを褒めてくれる男性」や「たくさん褒めてくれる男性」はあなたをお姫様扱いしている。

男性が女性をお姫様扱いする時に褒める理由

お姫様扱いしてくれる男性には下心も含まれるため、好意を伝える意味でわざと女性を褒める人もいるのだけど、男性は女性として興味を持ったからその女性をお姫様扱いする以上、自然に褒める回数が上がる面がある。

だから、恋愛経験の量に関係なく、お姫様扱いする男性は相手女性を褒めるのが特徴になっている。

  • 恋愛経験が多い男性=お姫様扱いしてる女性に好意を伝えるためにわざと褒める、口説くために褒める(もちろん、好意を持ってるから自然に褒めることもたくさんある)
  • 恋愛経験が少ない男性=わざとはやらないけど、お姫様扱いしてる女性を素敵だと思ってるから自然に褒めたくなる、無意識に肯定的な発言が増える

上のことを基本としながら、女性をお姫様扱いする男性心理では、女性が喜ぶ行動に頑張ることで女性の気分を上げたいと思っているのもポイントだ。

実際、頻繁に褒める男性は相手女性にお姫様気分を味わせているし、嫌味じゃないなら褒められて嫌な女性はそうそういないだろう。

やたら褒めてくる男性や、いつも肯定してくれる男性は、あなたをお姫様扱いしている。

男性のお姫様扱いする態度には「ご機嫌取りの意味」も隠されている

女性は男性からお姫様扱いされると「おだてられる」ような印象を持つこともあるのだけど、男性がお姫様扱いする時の態度で女性を褒める時は、好意を伝える意味以外に「ご機嫌取り」の意味も含まれているため、女性の印象は決して間違ってない。

女性扱いに慣れていない場合は会話中に不安に思うことが多いので、「褒めること」で円滑なコミュニケーションを目指す場合がある。女性の扱い方が難しいと思ってる男性は、上から目線ならぬ “下から目線” で接してくることがあるのだが、これはお姫様扱いしたくなる女性相手の時ほど強まる傾向がある。

簡単に言えば、お姫様扱いしたくなる女性からは嫌われたくないし、気を遣ってしまうから、無意識にも機嫌を取るような態度になる。

それがもしかしたら「お世辞っぽい」という雰囲気を作ることがあるのかもしれないけれど、男性の目的はいい気分で一緒の時間を過ごしてほしいという気持ちだから、女性は前向きに受け取りたいところ。

男性が女性をお姫様扱いしてる時は褒め方がわざとらしくなることで機嫌をとるような感じになってしまうことがあるけど、女性の気分を上げるために男性ができることは限られているので、変に気を遣われた時も「そんな悪い意味はない」と思っておこう。

お姫様扱いは女性をお姫様気分にするのが条件の1つだから、現実的に女性をおだてる男性もいる。事実、男性が女性を褒めると会話の雰囲気も良くなるから、好意を持ってる女性を褒めるのは恋愛のセオリーでもある。

お姫様扱いしたい男性と、もう少しスマートにお姫様扱いされたい女性との間にミスマッチが起きている問題だが、よく褒める男性はお姫様扱いの一環として色々な意味で行動や態度にそういったことを表現している。

「褒める」のは女性を喜ばせるのに効果を期待できる行動だ。だから、お姫様扱いしてる女性のことは頻繁に褒める。ここを読んで何となく腑に落ちない女性は、下の記事を合わせて読んでみよう。

男性は、お姫様扱いする女性を肯定しながら会話します。褒められるなら女性として興味を持たれているので、「男性の褒め方」にはあまりこだわらないようにしましょう。おだてるような感じになっても悪い意味はありません。

どんな男性でも経験がある、好きな人のお姫様扱いする方法は「送り迎えしてあげる」こと

男性がお姫様扱いする女性を迎えに行った車。

男性が女性に送り迎えをするのは、お姫様扱いしている時の態度として男性がイメージしやすく、実際に一般的となっている行動だ。

デートする度に毎回送り迎えしてあげるのはきついとしても、「遅くなった時」や「酔った時」はどんな男性でも経験があるお姫様扱いの行動である。

自分がお姫様扱いされてるかチェックしたいなら、「夜遅くに帰る時」で、かつ「酔った時」に送ってくれるかを確認してみよう

男性が好きな女性をお姫様扱いする意味で送り迎えする時、最も多いタイミングは「夜遅くに酔った時」である。

もし、好きな人がお姫様扱いしてくれてるのかチェックしたい時は、夜遅くに酔った状態で解散する時の彼の対応を見てみよう。

お姫様扱いしてくれる男性なら「送ろうか?」と言ってくれるだろうし、最低限「大丈夫?」とか「帰り道で暗いところとかない?」などの言葉をかけてくれる。

付き合ってない時期は照れがあるから雰囲気は色々だけど、どんな空気でも夜道を心配してくれる男性はまさに女の子扱いしてる態度を取っている。送ってくれるなら自己犠牲を払ってくれる意味でお姫様扱いの態度だ。

送る必要性が高いシチュエーションなら、男性は付き合う前でもお姫様扱いのつもりで送っていくことがよくあるから、彼の気持ちを知る一つの方法になるはずだ。

深夜になってるのにまったく心配してくれない態度なら、脈なしを痛感するタイミングになる。

ただし、私の経験則では、彼女や好きな人を毎回送り迎えするタイプの男性はそう多くなかった。当然、必要性の問題が絡めばその限りではないのだけど、お姫様扱いとして日常的に毎回行う男性は少数派かなとは思う。毎回となると、時間的な負担は相当なものになる。

そういったこともあって、ある男性に対して女性が「自分にお姫様扱いしているかどうかを知りたい」ときは、一貫した態度で見るよりも「男性がお姫様扱いに頑張る瞬間」の方に注目する方が良い

好きな人を姫扱いする男性も、あまりにも好きな女性に寄り添った態度や行動を続けるのはいやらしいと思うものだし、照れてしまったり、めんどくさがり屋も多い。

男性は好きな人をお姫様扱いするタイミングを選ぶ

お姫様扱いはしつこくなってしまうと逆効果にもなるから、男性はお姫様扱いするタイミングを選ぶところがある。

そのため、彼の行動や態度でキュンキュンする瞬間が増えてきているなら、相手の男性は基本スタンスとしてあなたをお姫様扱いしようとしていると思って問題ない。

全部が全部じゃなかったとしても、お姫様扱いしてくれる頻度が高まってきたら女性として強く意識している証になる。

「車を持っているから…」
「ただ優しいだけじゃ…」

自信のない女性や恋愛経験のない女性は、つい好意を寄せる男性の行動や態度を悪い方向で疑ってしまうけれど、「頻度・必要性」の観点から客観的に見ることでもう少しフラットに見ることが可能になるはずだ。

複数のポイントで本当の気持ちを知ろうとすることも大切なことだから、「どんなアプローチをされても信じない女」にならないように気を付けよう。

男性が女性を送り迎えするのは典型的な姫扱いの態度です。夜道を心配る時は大切に扱われていますよ。

お姫様扱いでレディーファーストの態度を取る男性心理(※男性はさりげないお姫様扱いをしたい)

日本人の男性はレディーファーストが徹底できないと言われているけど、恋愛中の男性はその人なりに考えている問題だ。

足りないと感じるのが女性なのだろうが、お姫様扱いとしてレディーファーストに努める男性は多い。男性にも「わかりやすい女の子扱いだ」というイメージがあるからだ。

デート中は特にレディファーストの態度を取るかどうかをチェックしたいところ。

あからさまにはできない男性が多いのだけど、相手の心理が知りたいなら彼のレディファーストに対する意識へ敏感になってみると、好きサインが発見できるかもしれない。

二人で会ってる時に女の子扱いばかりなら、お姫様扱いされてると言える。二人になると変わる男性もいるから、やはりデート中の態度は恋愛的にすごく意味深い。

さりげないお姫様扱いの態度を察知して、脈ありに気づこう

スマートにレディファーストの態度を取れる男性は女性の扱いになれている人に多いから、脈ありと脈なしの判断が比較的簡単だ。

女慣れしてる男性はわかりやすく好きな人をお姫様扱いする。

しかし、まじめなタイプの男性が好きなら、なかなかわかりやすいお姫様扱いの態度を取らないから、本音が分からないことが多いだろう。

そういう時は、むしろ不器用に気遣う姿をお姫様扱いの態度として見てみるといい。

分かりにくいのかもしれないが、さりげないところでお姫様扱いしようとする男性は実際多い

オープンにアプローチできない男性はちょっとしたことで女の子扱いしてくれるから、「好きバレしたくない男性心理」も考慮して行動や態度の意味を考えよう。

らだ、男性のレディファーストの態度に注目してみても何も感じないなら現状は脈なしの可能性が高い。

そのくらい、好意を抱いた女性には気遣うのが男性だから、「お姫様扱いされない」のは片思いの脈なしサインになる。

逆に、デート中や一緒にいる時に「お姫様みたいに扱ってくる」と感じるなら強い脈ありサインだ。彼氏だったら愛されてる証拠になる。

お姫様扱いしてくれる男性とは、緊張感のある雰囲気が継続する

ここまで解説してきたことを具体的にイメージしてくれると理解できると思うのだけど、男性はお姫様扱いする女性に気を遣ったり、レディーファーストを意識するので、もし相手男性から姫扱いされてるなら、ある程度の緊張感が続く雰囲気を感じるはずだ。

男性の不器用なお姫様扱いが「片思いの初々しさ」を演出するから、緊張感のない関係はむしろ友達になっている。男女を意識しない友達関係においては、レディーファーストがない、もしくは最低限になっているだろう。

ここは “男子扱いされる女子” を想像してみると、比較の視点からイメージができると思う。

女の子扱いされる女子は雑な扱い方をされないのだから、変に崩れすぎた関係にならないのである。

レディーファーストの態度で女性をお姫様扱いする男性は意識すればすぐ見抜くことができますよ。ちゃんと恋愛対象に思われてるサインになるので、細かな行動でも察知したいですね。

男性のお姫様扱いを見抜くには守ってあげる態度に注目する(※男らしさをアピールする男性心理)

男性がお姫様扱いの態度で女性を守ろうとしているところ。

男性が男らしさを考える時、一番に浮かぶのは「強さ」である。

ヒットする歌でも「守ってあげたい」とか「支えたい」というフレーズは男性心理の象徴としてよく出てくる。

男性が女性を守る態度や行動が、お姫様扱いになるのはこのためだ。

「車道側を歩く」とか「力仕事を変わってくれる」などは本当にあるあるだけど、こういう行動はできる男性とできない男性がいるので、もっとわかりやすい見抜き方を解説しよう。

相談した時の態度で「男性のお姫様扱い」を見抜くことができる

男性のお姫様扱いを見抜きたい時は、女性がピンチになればわかりやすい

と言っても、本当にピンチになる必要はなくて、自分がつらいとか困っていることを伝えることになる「相談をする」と、相手男子が女の子扱いしてくれてるか、お姫様扱いしてくれてるかを見抜くことができる。

お姫様扱いされてることに気づくには、困っている、悩んでいることを話した時に、どれくらい親身になってくれるかを見てみよう。男性のお姫様扱いの見抜き方になる。

相談によって相手の愛情を感じるときは、あなたを大事に扱っている証拠だ。彼に取ってあなたはお姫様だから、困ってるのを知ってあなたを助けたい気持ちが高まったのだろう。

男性が好きな人や気になる人から相談された時に、解決策ばかりアドバイスしたがるのは、「大切な人の問題を解決してあげたい思い」が理由である。

男性は好意がある女性に対して「自分がどうにかしてあげたい」と思うから、共感よりアドバイスに話が寄ってしまう。女性の「聞いてほしい心理」とミスマッチするのは、男性の論理的な思考と女性の感性が合っていないからだ。

相手男性にお姫様扱いするつもりがあっても、日本人男性は女性の気持ちに寄り添ったアプローチはできていない現実がある。

性格的なものもあるから、自分のために親身になってくれるのが脈ありサイン確定とまで言えないが、お姫様扱いしている女性に対して、内心で「守ってあげたい」と思うのが男性心理なため、普段の態度で分かりにくいときは、きっかけを振ってみると相手男性の本心が見えてくる。

困ってるのに気にかけてくれない時は姫だと思われてない

困ってることを伝えても、女の子扱いしてくれないで「頑張れよ(笑)」「考えすぎだよ」的な感じなら、お姫様扱いされてないということ。

男性はいいなと思う女性から「頼られたい」という心理を持っているので、あなたを気にかけてくれない男性からは姫だと思われてない。こういったところもあって、強い女性はモテないと言われてる面もある。

男性は頼られるのがうれしいと感じる生き物なので、「守ってあげたい」と思う心理をうまく刺激している女性はモテるし、よくお姫様扱いされてる。

ここは、お姫様扱いされる女性がいわゆる “弱い女性” に多いことも証明している。男性目線では、好きな人はお姫様のように見えるけど、やはりキャラや雰囲気で変わってくるのも事実である。

男性はお姫様扱いする女性に男らしさをアピールする

男性はお姫様扱いしてる女性から「頼りになる」「支えてくれる」という感じで男らしい男性だと思われたいから、相談されるとアピールの意味でも親身になりやすい。

不器用な男性は女性に頼られると変な男らしさでアピールすることもあるので、合わせて知っておくと色々なタイプの男性心理が分かるようになる。

相手の気持ちを考える時は、相手の立場で見るようにしてみよう。

好きな人と良い感じになっているなら、下の記事を読んでおくと、男性が女性を守りたいと思う瞬間が理解しやすいと思う。

好きな男性があなたのために親身になってくれるならお姫様扱いされてると言えます。頼ってみると好きな人に取って自分がどんな存在か見極めることができますよ。

男性はお姫様扱いしてる女性と仲良くなると「姫と呼ぶ」ことがよくある(※姫と呼ぶ男性心理)

男性は、お姫様扱いしてる女性と仲良くなると、実際に「姫を呼ぶ」ことがよくある。

雰囲気的にはふざけた感じだったり、からかってるように思うことも多いと思うのだが、姫っぽくない女性を姫と呼ぶことがないから、わかりやすいサインだ。

男性は姫と呼ぶのに抵抗がある女子を姫と呼ぶことがない(※自分的にも気持ち悪いから)ので、姫と呼ばれたら好意のサインだと受け取って問題ない。特に「俺のお姫様」と主観を含めたり、「プリンセスみたい」とあまり使わない言葉を使う時は、意味があって言ってるパターンだ。

例外は、あだ名のような感じでみんなから姫と呼ばれる女性や、ノリでみんなで姫を呼んだ時に合わせた場合である。

呼び方や呼ばれ方は、気持ちや距離感を表してることがよくあるので、意外と重要な要素だ。

距離を縮めるために「好きな人の呼び方」を変える方法と効果
あなたは、付き合う前に好きな人の呼び方を変えたことがあるだろうか? これまで自然に好きな人の呼び方が変わるタイミングはあったとしても、恋愛テクニックの一部のようなイメージで自分からわざと好きな人の呼び方を変えた経験がある人は少ないかも

姫と呼ぶ男性心理

男性が女性を姫と呼ぶ心理は、ストレートな好意の表現であることが非常に多い。可愛いと思ってる、お姫様のようだと思ってるから、姫と呼ぶ。

事実、彼女のことを姫と呼ぶ彼氏は珍しいとまで言えない。付き合ったら、ふざけて言う場合も含めて、あるタイミングに男性が好きな人を姫と呼ぶことはよくあることだ。大好きだったら彼女がお姫様のように見えているからである。

姫と呼ぶことで男性は自分がどう思ってるのか表現しているのだが、口説かれるという感じじゃないのは、冗談ぽい好意の表現になっているから。実際に姫と呼ぶことでからかうこともあるが、いずれにしても姫だと思えない女子に使う言葉ではないので、女性として良いイメージを持っている。

姫と似たような言葉で「お嬢様と呼ぶ場合」があるけど、お嬢様は育ちや家柄、雰囲気的な部分がかなり関係するので、好意がない女性に使うのに男性心理では抵抗がない

お嬢様と呼ばれることと姫と呼ばれることは恋愛的に意味が違うから、覚えておこう。(ちなみに、お嬢様と呼ばれた時に悪い意味があるわけではない)

好きっぽい雰囲気を感じながら仲良くなる中で姫と呼ばれたら、自分をお姫様のように見ていると考えよう。甘い雰囲気ではないのは、男性の照れ隠しが原因だ。

男の照れ隠しを見抜け!男性が照れ隠しをしている時の態度や行動9選を男性心理に注目して解説する
付き合う前の恋愛では、男性も女性も好きバレしないように好意を隠しながら恋をする。 場合によっては、真意や本音を誤解するような照れ隠しが当たり前のように行われるのが、付き合ってない男女の会話だ。これはなにも照れ屋な男性に限った話ではない

次からは「お姫様扱いされる女性の特徴」を解説するので、好きな人にお姫様扱いされたい!と思っている女性はぜひ参考にしてみてほしい。

お姫様扱いされる女性の特徴:お姫様扱いされる人とは?

お姫様扱いされる人の特徴を持った女性がお姫様だっこされてる様子

好きな人にお姫様扱いされたいと思うなら、関係性や気持ちだけじゃなくてあなた自身がお姫様扱いされる女性にならないと難しい

これから5つお姫様扱いされる女性の特徴を紹介するので、ぜひ自分にプラスワンしてみよう。

素直に接することができる女性は、男性がお姫様扱いした時の反応が良いからお姫様扱いされやすい

男性が不器用にも女性をお姫様扱いしようとするとき、心理にあるのはやっぱり「喜んでほしい」という気持ちである。

素直な女性が男性からモテるのは有名な話だけど、「お姫様扱い」のように男性が大切に扱おうとする女性は基本的に素直に反応してくれる女性だから、好きな人からお姫様扱いされるには、女性側も照れないことがポイントになってくる。

お姫様扱いする男性も内心では恥ずかしいと思っているので、照れてからかってきたり、せっかく頑張ったのに素直に反応してくれない女性は、お姫様扱いしたい女性ではない。

素直な女性は男性の優しさも素直に受け取ってくれるイメージなので、男性がアクションを起こしやすいからお姫様扱いされる。

女らしい雰囲気を持ちながら話しかけやすい雰囲気の女性は、みんなから姫扱いされる

たとえば「いつも笑顔の女性」など、話しかけやすい雰囲気の女性は、男性全般からお姫様扱いを受ける傾向にある。

サバサバしてる雰囲気だとお姫様扱いすることはないが、話しかけやすさと女らしさが同居している女性は、多くの男性からお姫様扱いを受けやすい。

女の子らしいのに話しやすい女性は男性が意識してもあまり緊張せずに接することができるため、単純に「コミュニケーションの量が増えることで女の子扱いする機会が増える」のも理由になっている。

男性は本能的に「女性に優しくしたい心理」を持っているものだ。自分の方が体力が上だから、優しくしやすい女性には優しくする。だから、話しかけやすい雰囲気を持ってる女性は自然にお姫様扱いされることが増える。

恋愛にも「話しかけやすい女性」はすごく優位性が高いので、自分が話しかけやすい女性じゃないと思う人は下の記事を読んでおこう。

男性を頼ることができる女性はお姫様扱いされる

お姫様扱いを受ける女性のイメージはやっぱり「か弱い女性」である。ここは前半部分でも触れているが、男性を頼ることができる女性はお姫様扱いを受ける女性だ。

恋愛を前提にすれば、守ってあげたい男性心理は女子の方から刺激できると良い。あなたの振る舞いはそのまま男性から見たあなたのイメージに関わるから、ポイントを見つけて男性をわざと頼ることは恋愛テクニックにもなっている。

好きな人からお姫様扱いされたいと思うなら、「自分の弱い部分」を隠さない方が良い。ときどき男扱いされる女性は、好きな人に自分の弱さを見せられるようになろう。

リアクションが大きい女性は、男性が「お姫様扱いされると喜ぶイメージ」を持つからお姫様扱いされやすい

女性をお姫様扱いする男性は、自分の行動に「成果」を求める心理を持っている。せっかくお姫様扱いしても喜んでくれない女性は、行動の成果がないからお姫様扱いされない。

ここは普段の男性への態度を見ているので、そもそもの印象とも関係している部分だ。

男性は分かりやすい成果に拘るのが特徴だから、女性が内心で「お姫様扱いしてくれるのが嬉しい」と思っても、その気持ちを表現しないと男性は好意を疑われるかもしれない女の子扱いに躊躇するようになる。

もっと言うと、自分がお姫様扱いしたところで相手女性が嬉しいのか、迷惑に思ってるのかも分からない。

リアクションが可愛い女性がモテるのは有名な話だが、男性がお姫様扱いした時もそのリアクションが期待できるため、そのリアクション見たさに男性はアクションを起こす。お姫様扱いされる人になりたいと思ったらこの違いを意識してみよう。

喜怒哀楽が分かりやすい女性は、男性が女の子扱いしたり、お姫様扱いした時に「分かりやすく喜んでくれるイメージ」を持つので、男性は積極的に行動したくなる。

好きな人や気になる人が相手だと「可愛いリアクションができない」と思う女性が多いかもしれないけど、自分に好意を持ってほしい人には多少オーバーリアクションになっても、大きめのリアクションをするように頑張ってみよう。お姫様扱いされる女性に近づけるはずだ。

感情表現が豊かなのは女性の特徴だから、ここは男性が恋愛対象の女性に求める女らしさにもつながるところだ。恋愛に興味のある女性にはぜひ意識してもらいたい。下の記事も参考にしてみよう。

聞き上手な女性もお姫様扱いされる女性の特徴

男性の積極性を引き出す「聞き上手な女性」も、お姫様扱いされる女性の特徴だ。

コミュニケーションが取りやすく、男性が調子に乗れるので、積極的なアクションを起こさせる。その一部が男性の「お姫様扱いしてる態度」に出るイメージだ。

男性は照れ屋だったり恥ずかしがり屋も少なくないので、お姫様扱いされるにはそれだけ男性の気分が上がらないといけない

女性と一緒にいる時に男性のテンションが上がるのは「会話が盛り上がった時」があるあるなので、聞き上手になることができれば、あなたの扱いも変わってくるだろう。

自分に色々聞いてくれる女性は男性からすると可愛いので、質問力が上がるとお姫様扱いされることも自然に増えると思う。

単純に解説すると「男性の扱いがうまい女性」が恋愛全般で上手くいっているので、好きな人や気になる人の前でも過度に緊張せず、楽しい会話が展開できるようになろう。苦手な人は下の記事を読んでみてほしい。

まとめ

今回は、男性が「お姫様扱いしている態度」ってどんな感じ?という疑問から、男性が頑張ってお姫様扱いしているときの態度や行動をまとめ、男性心理にも触れていった。

案外現実ではお姫様扱いがうまい男性は少ないと感じる。結局女扱いに慣れているのか慣れていないのかで変わるため、わかりやすいお姫様扱いの行動や態度をとる男性は特に最近になって減ってる傾向だ。

ご時世的に世の中の恋愛が減ったことで、お姫様扱いや女の子扱いが苦手な男性が増えた。

ちょっとしたことでお姫様扱いしてる気持ちを表現するタイプが増えているので、女性は細かなところも気にしてみよう。

恋愛サインが分からない女性は、下の記事も参考にしてみてほしい。

関連記事:

脈あり・脈なし男性の心理と特徴
Brightfutureをフォローする
自分が結婚できる確率を理解する
自分が結婚できる確率を知って具体的な努力をして結婚できた女性

結婚を具体的に考えるべき年齢は意外と若いって知っていましたか?
いつか結婚したいと思っている人は、自分の年齢によって変化していく「自分が結婚できる確率」を正しく理解しておくことが重要になってます。
下の記事では、総務省の国勢調査から、年齢別・男女別に結婚できる確率を算出して、考察をまとめています。
後悔しないように、今の自分の結婚できる確率がどのくらいなのか把握しておきましょう。

恋愛のすべて
タイトルとURLをコピーしました