隙がない女性は、男性から敬遠される女性だ。
近寄りがたい印象を与えると、仲良くなる前に離れていくので、内面を知る前から恋愛対象外の女性になってしまう。
せっかくあなたが素敵な女性でも、隙がない女性になってしまうと男性は興味を失うから、恋愛がうまくいかなくなる原因になってしまう。
しかし、それは隙がない女性が何となく感じていることであり、どうしたら男性がアプローチしたくなるような隙ができるか分からないから、そのままになってしまっているのではないだろうか?
自分が隙のない女タイプと自覚しつつも、隙がある女になる方法や、隙の作り方がわからない女性はきっと多いはず。
そこで今回は、「隙がない女と隙がある女」を比較しながら、その特徴と恋愛の違いを徹底解説する。モテるための隙の作り方も詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみよう。
隙がない女性は男性からのウケが悪くてモテないというけれど、どうしたら隙ができるのだろう?
男性目線で「女性がスキを作る方法」をしっかり解説するので、男性から近寄りがたい印象を持たれることがある女性は改善していこう。
- 隙がない女vs隙がある女:恋愛における決定的な違いとは?
- 【診断】あなたはどっち?隙がある女と隙がない女
- 隙がない女の特徴
- 隙がある女性の特徴
- 隙がある女性の特徴① 自然体で男性に接することができ、人懐っこい
- 隙がある女性の特徴② リアクションが大きく、表情豊か
- 隙がある女性の特徴③ 頼るのが上手で、気軽にお願いが言える
- 隙がある女性の特徴④ よく笑い、愛想がいい
- 隙がある女性の特徴⑤ 軽いボディタッチを交えながら人に接する
- 隙がある女性の特徴⑥ 仲良くなると自分の弱点や弱みを見せることに抵抗がない
- 隙がある女性の特徴⑦ 会話やデートで遊び心がある
- 隙がある女性の特徴⑧ 服装やメイクが柔らかい、親しみやすい雰囲気の見た目
- 隙がある女性の特徴⑨ 多くの人にフレンドリーに接し、気に入った人には特別感も出せる
- 隙がある女性の特徴⑩ 自己主張が弱く、相手に合わせられる
- 隙がない女が恋愛で損をする理由:隙がない女に対する男性心理
- 隙の作り方:恋愛がうまくいく「隙がある女性になる方法」
- まとめ
隙がない女vs隙がある女:恋愛における決定的な違いとは?
恋愛において「隙がない女」と「隙がある女」は、大きく異なる特徴を持っている。
特に、男性目線で「恋愛対象になるかどうか」に関わるポイントで違いが出やすいため、恋愛に興味がある女性は「隙がない女」と「隙がある女」の違いを知って、具体的に対策していくことが重要だ。
隙がない女と隙がある女の違い
まず、隙がない女性はしっかりしていて自立した印象を与えるのが最大の特徴だ。しかし、隙の無い女はその完璧さが裏目に出てしまい、男性に「近寄りがたい」と思われることが多い。
一方、隙がある女性はどこか親しみやすい雰囲気を持っていて、男性心理的に「守ってあげたい」「もっと知りたい」と感じさせる要素を持っている。
では、具体的にどのような違いがあるのか、最初の段階で直感的に概要が掴めるように、下に表を作成したので確認してみてほしい。
比較ポイント | 隙がない女 | 隙がある女 |
---|---|---|
第一印象 | クールで真面目 完璧な雰囲気 |
柔らかい印象 親しみやすい雰囲気 |
男性の心理 | 声をかけづらい 話しかけたら迷惑と思う |
話しやすそう フレンドリーで楽しそうな印象 |
アプローチ | 自分から行動しない 好きな人ができても受け身 |
好きな人には自分から関わる 好意を表現することができる |
会話の雰囲気 | 感情を表に出さない固い空気感 仕事の話や論理的な会話が多い |
リアクションが豊か 感情表現が多い |
恋愛の進展 | 脈なしだと思われて進展しない | もっと仲良くなりたいと思われやすい |
恋愛における「隙の重要性」は、男性心理を理解すると腑に落ちる
女性の恋愛において「隙があると思われるか、隙がないと思われるか」が重要なのは、男性心理に以下の特徴があるからだ。
- 脈なしの女は追わない
- 接しにくい女とはあまり関わりたくない
- 自分の価値や有能さに気づいてほしい
隙の無い女は、好きな人や気になる人に対して、脈なしだと思わせ、接しにくい印象を与えている。
この現象は、たとえ「可愛い」「気になる」と思われていても、その気持ちを減退させる方向に作用するので、隙がないと思われたらいずれの状況でも恋愛的な不利が発生する。
もちろん、隙がない女性に魅力がないわけではない。隙がない女性の知的で落ち着いた雰囲気は、長期的な視点では男性から信頼を得やすく、好きになった後なら「きちんとしている」「清楚」と思われ、本命になれる確率が高いのも事実だ。
しかし、隙がない女性は「恋愛の入り口(出会った時の第一印象、仲良くなるまでの期間)」で不利になりやすいため、意識的に「隙を作る」ことがモテるためのポイントになる。
【診断】あなたはどっち?隙がある女と隙がない女
特徴や隙の作り方を解説する前に、現在のあなたが「隙がある女」か「隙がない女」かをはっきりさせておこう。
自分に適度な隙があるのかないのか分からない女性も多いと思うので、次の10個の質問に答えて診断してから本文を読んでみてほしい。
- 男友達は多い方だ(Yes or No)
- どちらかと言えば「スカート派」である(Yes or No)
- 時々、調子に乗って飲み過ぎる(Yes or No)
- よく男友達に相談する(Yes or No)
- 仲がいい男性から「おまえ」とか、呼び捨てにされることがある(Yes or No)
- 男性から時々ボディタッチされることがある(Yes or No)
- 服やメイクにお金を使ってしまい、貯金ができない(Yes or No)
- 八方美人で愛想笑いが得意だ(Yes or No)
- ゆったりとしたスケジュールで過ごしている(Yes or No)
- 男性からよくからかわれる(Yes or No)
上記10個の質問の内、Yesが6個以上ある女性は「隙がある女性」で、4個以下の女性は「隙がない女性」だ。
Yesが上回る人は男性が接しやすい隙がある女性だが、4個以下の女性はどこかに男性が接しにくさを感じている可能性がある。
さらに詳細に分析する意味も含め、次の見出しでは「隙がない女の特徴」を詳しく解説する。
隙がない女の特徴
隙がないと言われる女性は、ここで挙げる10個の特徴がある。
1つ2つ当てはまるくらいなら何の問題もないけど、それ以上当てはまる場合は何かしらの不利を受けている可能性がある。
男性心理についても随時触れていくので、普段の自分を思い浮かべながら確認していこう。
隙がない女の特徴① 完璧主義で自分にも他人にも厳しい性格
隙がない女性は完璧主義なのが特徴だ。
完璧主義な女性は自分に厳しいから仕事ができる女性が多いけど、その厳しさを周りから見ている男性は、「他人にも厳しそう」と思って近づきにくさを感じる。
元々の性格が完璧主義だと思っている女性は、意識的に他人には優しくしようとしている人もいるが、男性目線で「完璧主義だ」と思われたり、「自分に厳しい性格だ」と思われると、接する前からネガティブなイメージを持たれるので、なかなか仲良くなるところまで行けない。
完璧主義の女性は、仕事では評価されるけど、恋愛では「余裕がない」「気を抜けない」と思われがちなので、せめてアピールするのはやめよう。
男性は恋愛対象の女性にリラックスできる関係を求めるため、「この人といると気を遣いそう」と思われると距離を取られる。
隙がない女の特徴② 表情が硬い(笑わない)
隙がない女性は、表情が硬いのが特徴で、特に笑顔が少ない傾向が強い。
笑顔が少ないと、男性目線では「冷たい」「近寄りがたい」と思われるだけでなく、隙がない印象を与える。
男性心理では、自分に興味がないと思うとアプローチしたくなくなるが、表情が硬い女性はその点に当てはまってしまい、男性目線では「警戒心をアピールされてる」ような印象を持つこともある。
出会いの場では緊張が原因で固い表情になってしまうことが多いけど、そんな時こそ上手に表情が作れないと隙がない女だと思われるので注意しよう。
隙がない女の特徴③ 頼ることが苦手でなんでも一人でこなそうとする
隙がない女性は「しっかり者」と思われてることが多いが、その原因は「頼るのが苦手な性格」であり、「なんでも一人でやろうとしてしまう」ところにある。
一人でなんでもできる女性は人として素敵だけど、男性心理では隙がない女性に見え、「自分が役に立つことはない」「変に絡んで邪魔をしな方がいい」と考えがちだ。
仕事でもプライベートでも、頼ることが苦手な女性は男性から隙がない女性だと思われていることが多い。
隙がない女の特徴④ 警戒心が強く、自分から距離を詰めない
隙がない女性は、警戒心が強いのが特徴で、自分から男性に距離を詰めようとしない。
初対面でガードが固いと思われるのは女性ならある程度しょうがない部分もあるが、何度か会話をしても警戒心を感じる女性は、男性が隙がないと思う典型的なタイプだ。
男性に心を開くのが苦手な女性は日ごろから恋愛の難しさと向き合っていると思うけど、物理的な距離まで取ってしまう場合は具体的に改善していかないと、過度に警戒心をアピールしてしまっている。
男性が隙がないと思う女性は、話しかけた時に警戒心が強い女性が筆頭格だから、ここが問題になっている場合は、その他の項目に当てはまらなくても隙がないと思われてる可能性が高い。
隙がない女の特徴⑤ プライドが高く、「デキる女」をアピールしたがる
隙がない女性は、プライドが高いのが特徴で、そのプライドの高さを「デキる女」としてアピールしたがる傾向がある。
男性は、自身がプライドを大切にしている人が多いため、プライドが高い女性に「相性が悪い」と思う確率が高く、特にプライドの高さをアピールされる形になると隙がないと思って距離を取りたくなる。
女性が自分の価値を示すことは恋愛においても重要なポイントではあるけれど、恋愛でそれ以上に重要視されるのは「親しみやすさ」だ。デキる女アピールは仲良くなって打ち解けた後にするべきで、どちらかと言えば「ギャップ」として捉える方が恋愛では有利になる。
プライドが高いと自然に有能アピールしてしまう女性もいると思うけど、「そういう態度はもっと仲良くなりたいと思われるのに効果的なのかな?」という部分を考えてみて、行動や態度を調整したい。
隙がない女の特徴⑥ 忙しい、スケジュールをきっちり管理している
男性が隙がないと思う女性は、忙しいのが特徴だ。
いつも忙しない女性は男性が誘いたいと思ってもその隙がないし、そういう女性は心にゆとりがないので接し方も雑な印象を持たれがちである。
仕事で忙しい女性は、正直言って対策のしようがないから恋愛を意識するなら無理にでも余裕がありそうな雰囲気を出すしかないが、注意するべきは「スケジュールをきっちり管理している女性」だ。
性格的に計画を大事にする女性は、他の要素で「隙がない女性の特徴」に当てはまってなくても、意外と男性から隙がないと思われてることが多いので、スケジュール管理に厳しい女性はアピールしないようにしよう。
計画好きな女性は、無意識にもリア充アピールをしがちで、男性から「俺と遊ぶ暇はなさそう」「誘っても1ヶ月先のスケジュールとか言われそう」とよく思われている。
確かに日々の充実は男性目線でも素晴らしいことだけど、あまりに計画がきっちりしている女性は多少会話が盛り上がっても隙がないと思われて誘ってもらえない女になってしまうことがあるから気をつけよう。
隙がない女の特徴⑦ 恋愛の話をしない、恋バナに興味を示さない
隙がない女性は、「恋愛の話をしない」「恋バナに興味を示さない」のも特徴だ。
恋愛に興味がない女性がモテないのは至極当然の流れだけど、女性が理解しておくべきなのが、恋愛話を避けると、実際は違っても恋愛に興味がないと思われたり、隙がないと思われて、恋愛的にマイナス要因となるということ。
男性は、女として気になった女性には「恋愛」の話をすることで、好意を匂わせたり、探りを入れる。だから、相手によって対応を変えるのは自然なことだ。恋バナが嫌いなら、恋愛対象外の男性に対しては「流す」ので問題ない。
でも、ナシじゃない男性の恋バナを避ける時は、上手に話題を展開させないと、恋愛の入り口の段階で相手からナシにされてしまう。そういう態度を見て周りの男性が「この子は隙がないな」と思うこともあるので、男性の恋バナへの対応は意外と大事なポイントだ。
隙がない女の特徴⑧ 自分の話ばかりしている、一方的に会話する
隙がない女性は、自分の話ばかりしているのがあるあるの一つで、一方的に会話するという特徴を持った女性が多い。
なぜ自分ばかり話している女性が男性から隙がないと言われるかと言うと、人は自分が主導権を握る方がペースを掴めて、相手に積極的になれるから。一方的な会話をされると、男性は「自己主張が強い」と思いやすく、終始相手のペースで進む会話に(人間性として)強い女性との印象を強めて、隙がないと思いやすい。
好きな人や気になる人には「心を開く会話」が重要だから、自分のことを話すこと自体は全然悪いことではないのだけど、発言量に差がある会話はいずれにしても「話してない方」の満足度が低い傾向にあるので、恋愛的にはおすすめできない。
隙がない女の特徴⑨ 服装やメイクが「キッチリしすぎ」ている
隙がない女性の見た目は、きっちりしているのが特徴で、服装やメイクも固い印象だ。
“抜け感” という言葉がファッションとメイクの世界で注目されるようになったから気をつけている女性は多いと思うけど、「清楚すぎる」「フォーマルすぎる」見た目は男性から隙がないと思われる原因だ。
ここは、美人なのにモテない女性の共通点になっていて、きっちりしすぎていることが原因で「かっこいい見た目」になってしまうと、女性の場合は隙がなさすぎる状態になり、男ウケが悪い。
ぱっと見の隙の無さはビジネスの場では高評価だが、「かわいらしさ」が感じられないと、隙がない女性だと思われて男が寄って来ない女になってしまうので気をつけよう。
隙がない女の特徴⑩ やせ我慢をする
隙がない女性はやせ我慢をするのが特徴だ。
つらいことがあったり、しんどい時も常に同じテンションで人と接し、他人に甘えない性格の女性は、男性から隙がないと思われてる。
実際にやせ我慢をする女性は、ある意味でそれが狙いだから自分的には満足しているのだけど、男女が仲良くなるきっかけに「甘える」「頼る」などがある以上は、恋愛的な不利が大きい。
ここは、甘え上手な女性と比較すると分かりやすいだろう。
あなたのことが気になってる男性がいたとしたら、きっと「何かあったら助けてあげよう」と思っている中、「しんどそうだな」と思ってもやせ我慢をされると、「こんな時にも俺には隙を見せない女性なんだな」と思って離れて行くのがオチだ。
女性はやせ我慢をするタイプが少ないけど、仲良くなった男性に対しても「どんな状況になっても甘えようと思わない」という女性は、恋愛テクニック的にでも甘えられるようにならないと、なかなか恋愛が進展しないことに悩むだろう。
隙がある女性の特徴
一方で、隙がある女性とはどんな女性なのだろう?
10個特徴を挙げて詳しく解説するので、「隙がある女性」について深く理解して行こう。
隙がある女性の特徴① 自然体で男性に接することができ、人懐っこい
隙がある女性は、自然体で男性に接することができ、人懐っこいのが特徴だ。
些細なコミュニケーションでも、積極的に話しかけてくる女性は、男性から見ると隙がある女性で、人懐っこい雰囲気を感じると「自分のことも受け入れてくれそうな印象」を持つ。
イケメンや中身がかっこいい男性に話しかける時は、つい内容や話しかけ方を気にしてしまうと思うけど、実は単純に話しかけるだけで丁度いい隙を作ることができるので、特に最初の数回は、あまり深いことを考えずに自分から関りを持ってみるだけでも男性の接し方が変わるからおすすめだ。
隙がある女性の特徴② リアクションが大きく、表情豊か
男性から見て隙がある女性は、リアクションが大きいのが特徴で、表情豊かに会話する女性に男性は隙を感じる。
ここは、ある男性と対面した時の印象だけでなく、普段(本人との会話中以外)の態度も印象に影響を与えているのがポイントだ。
ちょっと遠くから見て、ある女性が「リアクションが大きい」「表情豊かだ」と思うと男性心理では隙を感じるので、対策する場合はピンポイントすぎる対策より、普段からの意識付けができると効果的だ。
もちろん、ストレートに行動できる場合は「好きな人にだけオーバーリアクションをする」「気になる人にはなるべく表情を変えながら会話する」のも効果が高いので、同時に実践してみよう。
隙がある女性の特徴③ 頼るのが上手で、気軽にお願いが言える
隙がある女性は、男性を頼るのが上手で、気軽にお願いが言えるのが特徴だ。
ちょっとしたことを頼まれると、男性心理では「使われた」と思うより「頼られた」と思う気持ちの方が強いので、頻繁に頼んできたりお願い事をしない限りは、好印象を持つ。
そもそも、男性心理ではプライドの問題もあって「自分の価値を証明したい」「自分の有能さを知らしめたい」と思っているので、頼み事やお願い事ができる女性は、「男性の承認欲求を満たす女性」として恋愛上手だ。
できないことをできないと言う女性は隙を感じるので、男性からモテる。
隙がある女性の特徴④ よく笑い、愛想がいい
隙がある女性は表情豊かに話すと言ったけど、「ずっと笑ってる女性」や「よく笑う女性」、「笑いツボが浅い女性(ゲラの女性)」も、男性が隙がある女性だと思うタイプだ。
男性は女性の隙を感じるとリラックスして会話できるから隙がある女性の方がモテる面があるのだけど、会話の仕方でリラックスした雰囲気を出せる女性は愛想が良くて表情が柔らかいのが特徴だ。
好きな人や気になる人と話す時は「照れる」から普段より笑顔が多くなっていると思うが、その笑い方をもう少しアピールする方向に調整できると、愛想がいいと思われてあなたも隙がある女性になれる。
きっと照れ笑いしてる時は恥ずかしそうにしているはずだから、これからは「あなたとの会話が楽しいから笑ってる」「あなたと話してると楽しいから笑顔が増える」と分かってもらうような笑い方を心がけてみよう。具体的な「女性の隙の作り方」は後で詳しく解説する。
隙がある女性の特徴⑤ 軽いボディタッチを交えながら人に接する
隙がある女性は人懐っこいのが特徴と言ったが、男性がどのような女性を人懐っこいと思うかと言うと、「さりげなく触れる女性」「軽いボディタッチが多い女性」によくそう思う。
自分に触れてくる女性は、男性にとって隙がある女性で、警戒心を感じないからリラックスして会話ができる。ボディタッチが多い女性にデレデレしながら話してる男性をあなたも見たことがあると思うけど、「女性が隙を見せているから男性も隙を見せる」と解釈すると少し見方が変わるかもしれない。
スキンシップに関する恋愛テクニックはあざとい女の得意分野だが、好きな人や気になる人に対しては「自分が隙を見せることで相手の隙を引き出す」と考えると、アプローチの幅が広がってくる。
隙がある女性の特徴⑥ 仲良くなると自分の弱点や弱みを見せることに抵抗がない
隙がある女性は「隙を見せる」と言ったけど、ボディタッチ・スキンシップ以外の方法では、「自分の弱点を話す」「弱みを見せる」のも効果的な方法であり、隙がある女性がとる行動としてもあるあるだ。
隙がある女性は、仲良くなると自分の弱点や弱みを見せるのが特徴で、男性に強がらない女性である。
男性が完璧な女性だと思うと隙がない女性に見えるわけだが、自然かつ遠回しに「私はぜんぜん完璧じゃない」と伝えてくる女性は、男性心理で「親近感」が芽生え、隙も感じるからより親しくなりたい気持ちになる。
最初はきちんとした人だと思われたいから、なかなか弱みを見せるような雰囲気にはならないけど、少し親しくなったところで自分の苦手なことを話すと “丁度いい隙を見せる” ことができたりするので、ずっと「ちゃんとしないと!」と思い続けるのは恋愛的におすすめできない。
隙がある女性の特徴⑦ 会話やデートで遊び心がある
隙がある女性は、どこか抜けているところがあって、いわゆる “付け入る隙” があるわけだけど、会話中にそれを感じるのは「遊び心がある発言を聞いた時」である。
隙がある女性は、話した時や遊んだ時に遊び心があるのが特徴で、男性をクスっと笑わせる事を言ったり、やったりする。
具体的には、お茶目な女性や天然の女性をイメージすると分かりやすい。
こういう女性は、会話中に固い雰囲気を作らないので、男性は話しやすいし、つい笑顔になる言葉や行動があるから隙を感じる。
真面目な女性は人としての印象は良いけど、男性が「プライベートで絡みたいと思うのか」というと難しい面があるので、恋愛対象になりたいと思う男性にはボケるような会話にもチャレンジしてみよう。
苦手な場合はリアクションに頑張れば良いので、固い空気感を作らないのが「隙がある女に見られるコツ」だ。
隙がある女性の特徴⑧ 服装やメイクが柔らかい、親しみやすい雰囲気の見た目
隙がある女性は、服装なメイクが柔らかいのが特徴で、見た目に親しみやすい雰囲気がある。
柔らかい印象の見た目とは、たとえばパステルカラーの淡い色の服を着ていたり、ナチュラルメイクの女性を言う。
パキッとしたファッションや、ばっちりメイクの女性は男性から隙がないと思われる原因になっていて、そういう女性は同性からも「かっこいい」「美人」と表現されるが、モテるかモテないかで言うと「可愛らしい隙がある女性」の方がモテる。
男性は女性らしい見た目に「親しみ」や「隙」を感じるので、好きな人に隙がある女性に見られたいと思ったら、自分の見た目が柔らかい印象になるように調整してみよう。
隙がある女性の特徴⑨ 多くの人にフレンドリーに接し、気に入った人には特別感も出せる
隙がある女性は、多くの人にフレンドリーに接するのが特徴だ。誰とでも気さくに話す女性は男性目線で隙を感じる女性で、自分から話しかけても好意的に接してくれそうなイメージを持つ。
恋愛の世界では、よく「好きな人以外の第三者を使って(好きな人本人に)アピールしても無意味」だと言われるけど、恋愛の入り口では意外と効果がある方法になっている。他人が他人にとる行動や接し方はみんなが観察しているからだ。特にこの傾向は仲良くなるまでの時期に強い。
簡単に言えば、誰にでも親切丁寧に接する人は、「自分にも同じ態度をとってくれるだろう」と思われて人が寄ってくる中で、好きな人もそれに含まれる確率が高いということ。
ただし、これはあくまでも知り合ったばかりの頃に効果的な方法であって、モテる隙がある女性は、みんなにフレンドリーに接しながらも、好きな人にはさりげなく特別扱いする。
イメージで言えば、好きな人にはさらに隙を見せるのがモテる女性なのだが、恋愛を意識するならここまで頑張りたいところだ。TPOに応じて、好きな男性への接し方を変えてみよう。
隙がある女性の特徴⑩ 自己主張が弱く、相手に合わせられる
男性から見て隙がある女性は、自己主張が弱いのが特徴で、相手に合わせられる性格だ。
男性との会話では聞き役に回ることが多くて、自分に主導権を渡してくれる女性に、男性は良い意味の隙を感じる。
女性が聞き役に回るコミュニケーションは、男性心理だと「自分に興味を持ってくれてる」「自分の話を面白いと思ってくれてる」と思い、より積極的になれたり、リラックスして会話が可能だ。
女性側が自分のことを何にも話してくれない時はまた違った印象を持つけど、単純に男性がメインで話す展開になった会話は、男性が相手女性に隙を感じる会話になる。
強い意見を言うことが「隙の無さ」には映らないが、「うん、うん」と肯定的に聞く態度は、隙がある女性がよくとる態度である。
隙がない女が恋愛で損をする理由:隙がない女に対する男性心理
ここまでを読んで、いかに隙がない女が恋愛で損をしていて、隙がある女が得をしているか分かった人が多いと思うけど、このパートで重要な4つのポイントをまとめておく。
恋愛において「隙」がどれくらい重要なのか、改めて理解しておこう。
隙がない女はとにかく近寄り難い
男性は、隙がない女性に近寄り難い印象を持ち、実際に不必要に関わらないようにする。
なぜ男性が隙がない女に近寄らないかと言うと、話しかけたところで期待した反応がないと思うからだ。
男性は、異性に話しかける時に「(人として)好意的に接してほしい」「明るく、フレンドリーに接してほしい」などと思っているのだが、隙がない女は関わった時に無駄に傷つく可能性があるから、何となく避ける。
好きな人に愛想良くするのは恥ずかしさもあると思うけど、もし積極的になれない場合は、「愛想良くしないと話しかけづらい女だと思われるかもしれない」と考えてみると、態度を変えることができるかもしれない。
好きな人にアピールするためではなく、好きな人から距離を置かれないように自分をポジティブに表現しよう。
男性が「脈なし」と勘違いしてしまう
隙がない女性は、男性からすると “隙を見せない女性” だと思われている。
男女共通して、最も無防備になるのは「長く付き合ってる恋人の前」だ。では、なぜ長く付き合った恋人の前では無防備になるかと言うと、強い愛情があって信頼関係ができているから。この状態の逆が最も警戒する。つまり、嫌いな人で信用してない相手に対して人はマックスに警戒心を強め、意図的に隙を見せないようにする。
この前提は常に男性の意識下にあるわけじゃないが、頭の片隅にはあるので、男性心理では隙がない女性には直感的に「脈なしなんだ」と思ってしまう。
まだ信頼関係ができるような時期じゃなくても、「もしちょっとでも好意を持っていたら少しは心を開こうとするはず」と思うから、隙がないと思うと興味があっても男性は距離を取る。
隙がない女性は、根っこにある性格が絡んでいる場合もあるけど、他人から見た印象が重要な「恋愛」においては、「自分の表現方法」と捉えて、必要があれば改善したい。
男性から隙がないと言われたことがあったり、近づきにくい雰囲気だと言われたことがあったら、具体的に対策しないと恋愛で不利を受ける可能性が高い。
意識する男性との会話では、気持ちを悟られないように表情を変えないで話そうとする場合があると思うが、むしろ努めて笑顔で話すべきだ。
好意がバレないようにと「嬉しそうな顔をしない」とか「自然に笑うのを我慢してる」という女性は明らかに恋愛に不利を受けている。
たくさん笑うくらいで好きな気持ちや気になってることがバレることはないから、最低限「話しやすい女性」を意識して表情を工夫しよう。
特に、初対面では男性に与える印象を決めている大きな要素なので、「いい人いないなかな?」と思ってる女性はなおさら気を付けたい。

せっかく外見がアリでも、内面を見ようとしてくれなくなる
男性心理では、顔やスタイルだけでなく、雰囲気や仕草、性格が出る振る舞いを見て「可愛い」と思った女性に恋愛的な興味を持ち、「もっと知りたい」「もっと話してみたい」と思って行動するのだけど、隙がない女性は検討段階まで行っても、いざ行動する段階で除外されるところに恋愛の不利がある。
もともと隙がある(隙がありそう)と思われていたら、その他のポイントで興味を持たれた段階で、男性は何らかのアプローチをしていく。この段階はまだ好きとは言えない状況だが、恋愛の入り口にはいる状態だ。そういうコミュニケーションから本気で好きになっていくのが男性の恋愛である。
しかし、隙がないと思われると、外見がアリでも内面を見ようとしない。(総合的な意味の)外見の気に入り方によっては数回アプローチすることはよくあることだが、「隙がない」との印象が覆らないとそれ以上のアプローチはなく、少なくても好きになることはない。
恋愛は多くの人が外見から入っていくが、内面を知って好きになる。その内面とは、性格や価値観、人への接し方や人前での振る舞い方、コミュニケーション力や相性など色々とあるけど、隙がない女性は隙の無さが原因で恋愛の序盤でナシ判定される。性格が悪いとか、コミュニケーション力がないとか、相性が悪いと思われる以前に、「隙がないから興味がなくなった」と思われることが本当に多い。
では、どうしたら恋愛に有利になる「隙の作り方」ができるのだろう?
次の見出しで詳しく解説する。
隙の作り方:恋愛がうまくいく「隙がある女性になる方法」
隙がある女性になる方法① 目元と口元を意識して表情を柔らかくする
隙がある女と隙がない女の違いは、まず「表情の柔らかさ」にある。
隙がある女性になるには、目元と口元を意識して柔らかい表情で男性と会話するようにしてみよう。
あざとい女はよく男性にデレデレしてる印象があると思うけど、見方を変えると彼女たちは柔らかい表情で男性に接しているのが特徴で、会話中の雰囲気から「隙がある」と思わせている。
単純に「表情を柔らかくしよう」と思っても、ただニヤニヤしてるだけになってしまうので、目と口から力を抜くように意識すると “隙がある女の表情” が作れる。
好きな人や気になる人と話す時に「緊張してる」と思ったら、目元と口元から力を抜いてリラックスした雰囲気を出そう。
隙がある女性になる方法② 相手の目を見て会話し、褒め言葉を共感の言葉として使う
隙がある女は、会話中によく目が合う。目が合うから男性は「もしかしたら俺に興味を持ってくれてるのかな?」と期待して隙を感じるし、そこまで思わなくても「会話に積極的だから安心する」と思えるのでリラックスできる。
好きな人や気になる人と話す時は、恥ずかしいと思っても目を見て会話することを意識しよう。「目が合わない女」は、男性目線では隙がない女だ。
さらに、その状態から「褒め言葉」を「共感の言葉」として多用することも隙がある女に見られるコツだ。
「うん、うん」とポジティブな相槌を打つだけでも効果があるが、以下の言葉を男性との会話で使っていくと、上手な隙の作り方ができる。
- すごいね
- さすがだね
- 尊敬しちゃう
- (そんなことまで)よく知ってるね
- 頭いいね
- (○○君の話)面白いね
上の言葉は、好きな人や気になる人に言うと「好意のアピール」のように思ってしまうかもしれないけど、隙がある女性は会話相手へのリップサービスのように使っている。
確かに男性側も「もしかして気がある?」と疑いたくなる言葉ではあるのだけど、同時に「どうせ社交辞令でしょ」と思う部分もあってそこまでストレートな愛情表現だと思わないので、好きな人や気になる人との会話では「好意か社交辞令か惑わす」ような意味合いも含めて、使うようにしてみよう。隙を作る方法になる。
下の記事で解説している通り、恋愛では好意を匂わすことが重要なので、「褒め言葉」は「共感の言葉(=会話を盛り上げる言葉)」として伝えて、どんな意味か相手に考えさせると良い。
隙がある女性になる方法③ 小さいお願い事をして頼る
隙がない女性は「強い」「一人でも生きて行けそう」とのイメージを持たれるが、このイメージを払しょくするには「男性を頼る」ことが効果的だ。
小さいお願い事でも十分に効果があるから、好きな人や気になる人には意識的にお願いごとをしてみるようにしてみよう。
些細な頼み事でも、女性から行動すると男性は頼られることで自信がつく。めんどくさいお願い事はネガティブな気持ちになる事もあるが、ちょっとしたことで男性を頼っていくと良い隙の作り方ができるからおすすめだ。
恋愛中は、好きな人のお願い事を聞こうとする人は多いが、逆は遠慮していることが多い。でも、普段から小さいお願い事をすることで自然に関係を築くことができるので、”頼り頼られる関係” を作っていくために行動してみよう。
隙がある女性になる方法④ 自分の失敗談を話す、ドジな一面を可愛らしさのアピールと意識して伝えてみる
デキる女性と見られやすい女性は、自分の失敗談をわざと話してみたり、違う一面を知ってもらう意味でかわいらしさをアピールしてみたりして、男性から興味を持たれる機会を自分から作って対処しよう。
自分より格上の “完璧な女性” のように思われて隙の無さを感じてさせていたなら、イメージが変わるきっかけになる。ドジな一面や、お茶目な一面が伝わるエピソードトークは、1つ2つ持っておくと、隙がある女に見られやすくなる。
男性から謙遜してしまうような褒められ方をした際は、意識的にハードルを下げるようにしてみよう。意外とそういう男性は、「俺なんて興味ないんだろうな」と思って言っている。
男性は女性を「守りたい」という気持ちが恋愛感情と関係しているので、「自分がいなくても大丈夫」だと思える女性に興味を失うことがあるから、しっかりしたタイプの女性ほど、逆の魅力もアピールすることで「隙がないからモテない」という状況を改善しよう。
相談とかもそうだが、「失敗談」も心を開いているように思わせることができ、隙がある女性とのイメージを持たせやすくなる。
詳しくはこちら『魅力的なギャップの見せ方と効果!好きな人をギャップ萌えさせる方法とは?』も参考にしてみてほしい。
隙がある女性になる方法⑤ 社交辞令の言葉を使って、誘ってほしい気持ちを伝える
隙がある女性は、本当に軽い雰囲気で社交辞令の言葉を使ってくる。隙がある女になるには、この「社交辞令の使い方」をぜひマスターしたい。
たとえば、「今度飲みに誘ってくださいよ」「私いつか○○さんとご飯行きたいです」などの言葉は、異性から言われると意識する可能性がある言葉だが、意外と「それじゃ、いつにする?とはなりにくい、社交辞令として扱われる言葉だ。
実際の返答も「今度ね」「いつかね」みたいにボカすため、お互いに社交辞令を言い合う会話で終わるパターンがほとんどである。
しかし、これらの言葉が恋愛向きなのは、「絶対に2人で会いたくない異性には言わない言葉」である点だ。簡単に言えば、絶対にご飯に行きたくない男性に、女性は今度ご飯に行こうと言わないということ。
この前提があるため、男性は実現性が低い社交辞令の誘いも、脈ありかもしれないと期待するし、フランクにご飯や飲みのことを話題にする女性に隙を感じる。
好きな人や気になる人に対しては、「今度」「いつか」などの言葉で濁しても難しいと思う女性が多いと思うけど、隙がある女性になるには社交辞令の言葉に積極的になることが重要だ。会話が盛り上がった時や、相手から褒めてくれた時などに、サラっと言ってみよう。
その言葉がきっかけで本当に誘ってくれることがあるし、仲良くなった後にあなたの言葉を思い出して誘ってくれることもある。
隙がある女性になる方法⑥ 隙がない女性は酔わない!男性とお酒を飲む時は、適度に酔うのが隙を作るコツ
男性が女性を酔わせたいと思うときは、何も下心だけが理由ではない。
お酒の力も借りつつ、いつもと違った会話を楽しみたいし、過度な気遣いを和らげて素のあなたと話したいという気持ちも強いのである。
恋愛感情を持った女性には、むしろ下心なしに「たまには酔ってほしい」と思うのが男性心理だ。
しかし、隙のない女性は、男性との飲み会でお酒を自粛する傾向があり、ほとんど酔うことがない。
では、隙がある女の飲み方は?と言うと、お酒を適度に飲んでほろ酔いになるのが大きな違いだ。恋愛のきっかけになる「お酒の席」で、隙を作る女性が男性の興味を引いている。


適度な量と酔っ払い方で十分なのだが、女性が酔わないようにしていると感じた場合は、男性が「自分は受け入れられていない」と感じやすい。
真面目な女性ほど、意識している男性とのお酒の席で「ちゃんとしなくちゃ!」って思うことがあると思うけど、隙が無い女性と思われてしまえば逆効果になってしまうことも多いから注意しよう。
お酒の席で積極的に隙を作るのは好きな人の前だけで良いが、出会いの場なども考慮して飲み会が苦手な女性やお酒に弱い女性でも適度な隙を作るには、「楽しく一緒に飲んでいる感じを出す」ことが重要だ。
お酒に弱くても「おいしい」って笑顔で飲むだけで男性から見た印象が変わるし、「いつもよりも飲んじゃった」と普段の自分と比較して表現しても “心を開いてるサイン” を送れる。
ちなみに「酔ったふり」は何となく伝わってしまうことも多いから不器用な女性にはおすすめしない。好きな人に「自分のダメなとこを見せてはいけない」という意識を少し減らすようにすると、隙がない女性との印象もだいぶ緩和されるから、「どんな女性に男性は興味を持つか」という点を踏まえて自分の振る舞い方を調整しよう。
まとめ
今回は「隙がある女性と隙がない女性」について比較しながら説明した。隙の作り方にも踏み込んで解説したので、ぜひ実践してみてほしい。
かっこいい系の女性はかわいい系の女性に比べ「隙の無さ」を感じやすいが、ギャップを見せることで新たな魅力となる。素敵な恋愛をしたい女性は、持って生まれた雰囲気を気にするより、自分の見せ方(表現の仕方)を考えよう。
自分がどう見られるかを知っていれば、どんな女性であっても「隙が無いから近寄りがたい…」とは思われない方法があるものだ。自分のことを知っているほど「自分の見せ方」が工夫できるので、これからはセルフプロデュース能力も磨いていこう。
今回の記事を参考に、「このコ、隙が無いからムリ…」という男性を減らして、素敵な人と関係を深めてほしい。
☆せっかく恋愛の雰囲気があるのに気づけないのは残念過ぎる。男性が女性を落とすために頑張っている時の態度や行動を下の記事でまとめているので、興味があれば読んでみよう。
好きな人との距離を縮めるならLINEが必須だ。下の記事では「男性が喜ぶLINEの仕方」をまとめている。