同じ女子から見ると、ついムカついて見てしまう「ぶりっこ」は、男性目線の評価だとまた違って見えている。
ぶりっこな女子が嫌いな女子は多いと思うのだけど、これが「男子との恋愛」になれば女子力アピールに学ぶべき点もあって、評価の違いにはあなたも気づくべきポイントがあるように思う。
もしあなたが「ぶりっこは男女関係なく嫌われる」と思っているとしたら、この記事で「男性から見たぶりっこ女子の評価」を学んでみよう。ぶりっこ対する男女の評価の違いを知ることで、あなたの恋愛にも生かせることが分かると思う。
男性目線だとなぜぶりっ子女子はモテるのか、今回はぶりっ子に対する評価の違いを解説し、ぶりっこがモテる理由を解説する。「ぶりっこはモテない」と思っている人ほど、詳しく読んでみてほしい。
ぶりっ子な女性を同性の女性が評価すると
同じ女性が「ぶりっ子女子」を評価したとき、印象が悪いのはほぼ間違いないところだ。結局はその女性ごとのぶりっ子度でここは変わってくるけれど、同じ女性としては目につく行動や態度が本当に多いと感じるのではないだろうか。
「ぶりっこな女性は、同性の女性に嫌われる傾向がある」と言ってしまっても決して過言ではない。
よく言われるブリっこ女子が嫌われる理由が主に以下の4つだ。
- 男子に媚びを売っているように見えてキモい
- チヤホヤされて喜んでいるのがみっともない
- 裏表の差が大きそうで作りっぷりがハンパない
- 自分が興味を持っている男子にもガンガンアピールしてウザイ
もう一度言っておくけど、これはその子のぶりっ子レベルでどこまでこのように思われるか変わる。恋をしている女性が相手の男性に少しでもぶりっ子されればまた違ってくるのもポイントだ。正直言って、「嫉妬」も絡んでいることは否定できない。
それを踏まえてブリっこが嫌われる理由の本質は、「敵とみなす要素が多いから」という女性心理が透けて見える。ぶっちゃけた話、同じ「女」としていない方が良い存在なのである。
恐らく少し考えを進めていけば誰でもぶりっ子女子がモテる理由を説明できてしまうのだろう。
では、なぜ私が今回のコンテンツを用意しようと思ったかと言えば、女に嫌われる=人に嫌われると、公式的に考えてしまう人が、特に「恋愛経験の浅い人」に多いのではないかと思ったからだ。男性目線からぶりっ子女子がどのように見えるかをきちんと説明して、勘違いや誤解を解きたい。
ぶりっ子と言ってもレベルは調整でき、モテる理由があるとすればあなたの恋愛にもヒントがたくさんあることになる。
男性と女性でぶりっ子女子の評価の違いをこれから詳しく説明していくので、男子から見たぶりっ子の評価だけでなく、自分の恋愛にワンポイント生かす方向からも読み進めてみよう。
ぶりっ子を異性の男子が評価すると
今回の大きな結論は「ぶりっ子女子は男子から見ると可愛いよ」というお話。ぶりっこの要素がないサバサバ女子と、ぶりっこな女子を比べた場合、モテるのは「ぶりっこ」である。
ここは純粋に男と女の立場の違いが評価を大きく分けている。詳しく説明しよう。
男性は鈍感でぶりっ子を女子力と評価する
女性の感性はとても鋭い。過去に書いた「男の嘘が彼女にバレる理由~女の勘は迷信じゃなかった」という記事でも、有名な「女性の第六感」について脳の違いから説明しているように、男女の違いは脳の違いに及ぶほどだ。科学的に女性の方が鋭いと説明できてしまうのである。
一方で男性は…と言うと、鈍感で女性が女性を評価するポイントよりもずっと単純に女性の評価をするところがある。女性の感性からすれば、分かりやすい女性の方が男性には伝わるのだ。
「ほんと、男って単純!」と思ったことがない女子はきっといないはず。これがぶりっ子女子の男女の評価の違いにもなっている。
何度もこのブログで言っていることだが、恋愛の基本として以下のことは本質的にとても重要なことだ。
- 男は、女の女らしさに魅かれる
- 女は、男の男らしさに魅かれる
ぶりっ子がする「可愛い仕草」は、女性から見るとわざとらしく見えるのに、男性から見ると「女子力の高さ」と見える。
つまりは、これがぶりっ子女子のモテる理由の一つで、行き過ぎたぶりっ子は男性だって見破るけど、女性ほど相手の女性の本質が見えないわけだ。当然、好みかどうかとか、異性として一定のフィルター越しに見るので、余計に主観的になって鈍感になる。
どう見たってぶりっ子全開の女子でも、なぜモテるかと言えば男性がそれを女子力の高さとして認知することが大きい。
ぶりっ子女子のアピールを自分への好意と受け取る男性
ナチュラルにぶりっ子してしまう女子は、勘違い男子からのアプローチに悩むことが多いことを知っているだろうか。
これも当ブログでは何度か言っていることだけど、異性同士以外も合わせて、誰かから好意を受け取れば自分も好意を抱くところが人にはあって、好意を寄せられていると思う態度をされると、意識してしまうのは人の性だ。
ぶりっ子女子は女性から見ると男子全般に媚びを売っているように見えても、受け取る男子は自分への好意として受け取る部分が少なからずある。女をアピールするのがぶりっ子だが、男性がそれを見れば「自分に女をアピールしている」ように感じると言うわけだ。
思わせぶりな態度で勘違いをしてしまうタイプの人はよく理解できるところだと思うけど、ぶりっ子の評価が男女で違う理由の一つになっている。
上の部分を読んで「男は女のぶりっ子がうれしいの?」と思った女性は勘が鋭い。
まさにその通りで、女らしさを自分に見せてくれているように感じ、「サバサバ女子」に比べてぶりっ子女子は男性の感性を刺激している。
男と女をずっと意識しているのも確かに痛いのだけど、女を意識するぶりっ子女子と、女を意識しないサバサバ女子では、男性が受ける印象が全然違うことを知っておこう。
女性を守ってあげたい男性心理
男性から見た女性は、か弱いところが可愛く見える。実際にどうなんだというのは置いておくとしても、体力的に男性が優れているので、動物としての本能もこれに関わる。
こういった面から、女性を守ってあげたい男性心理が影響すると、ブリっ子女子の「できな~い。やって~♡」と頼む姿が可愛く見えるし、「どうしよう…♡」と困っている姿も自分がどうにかしてあげたいと思うことに繋がっていく。
男性は頼られたいという意識も強い人が多いし、頼ってくる女性が可愛く見えるのもぶりっ子女子の評価が高くなる理由だ。
サバサバしていて強く何でもできてしまう女子と比較すれば、モテる理由になるのはあなたも納得できるところだろう。
男性のプライドが立つぶりっこな女子とのやりとり
男性がプライドを大事にする生き物であることは有名な話だが、ぶりっ子がモテる理由ともつながっているのはイメージできるだろうか。
ぶりっ子との会話は、とにかく男のプライドが立つ会話が展開されるのが特徴だ。
「すご~い♡」
「え~、そんなんだぁ♡」
同じ女性が見たら「おいおい、やり過ぎだろ…キモ!」となるこのようなリアクションを、男性は喜んで素直に受け取り、プライドをナデナデされる。言葉にするととてもチンケに見えるかもしれないが「異性の評価」としては決してバカにできないところだ。
男性から見た女性も、逆に女性から見た男性も、相手に夢が見られなければ恋になんか落ちない。「すごくいい子かも」という印象がたとえほんの少しでも意識に残る効果は大きくて、その女子に興味を持つきっかけになる。ぶりっ子がモテる理由にもなっているところ。
男性のプライドを良い感じで刺激する方法は様々あるのだろうが、ぶりっ子女子が普段からナチュラルにできているとすれば、男性から見て「絡みたい相手」になっても頷けるはずだ。
ぶりっ子女子への評価が男女で違う理由は見ている立場が違うから
ここまで読んできて分かってもらえたと思うが、ぶりっ子への評価が男女で違う理由は、同性と異性で見方が違っているからだ。
男女それぞれが、自分の立場でぶりっ子を認識している。
だから、「あの子ぶりっ子だよね」という人さえ、見る人によって違っていることがある。基本的に彼氏の前でブリっ子ぽくなってしまう女の子って多いと思うのだけど、彼氏から見たら可愛いと映ってぶりっ子とも認識されない現象が起きるのも、こういった「見るときの立場」が関係する。
素直になれない女の子も、ぶりっ子批判が多い傾向があるだろう。男性が女友達から「あの子ぶりっ子だよね」と言われ、内心で「え?そうは見えないなぁ」と思う機会が実は決して少なくない。今回のテーマでは覚えておきたいあるある話だ。
確かに男から見ても「こいつ、ぶりっ子し過ぎ(笑)」と感じることだってたくさんあるにはある。だから程度問題はとにかく大事で、女性の感覚よりも男性の感覚ではそれがもう少し本当は先にあるだけ。
やり過ぎている女の子に「作り過ぎ」とか、「さすがに引くわ」と思うことがあるのは否定しないから、今回の視点は一度周りの状況と照らし合わせてみてみると、自分の恋愛にも生かせることがあると思う。
あなたらしく「好きな人に好きになってもらう女性」へ!
「ぶりっこ女子はモテる!」という記事を書くと「ぶりっこにならないとモテない」なんて考えてしまう女子がいるのだけど、あなたらしく好きな人に好きになってもらう女子になることを考えてほしい。
過去記事でも「○○女子がモテる理由」という記事はいくつか書いているが、私がいつも言うのは「自分にプラスワンすること」である。
サバサバ女子よりぶりっこ女子の方が男性評価が高いなら、その理由を知って「いつもの自分」をほんの少し変えてみれば良い。「これだったら」と思う具体的な行動・態度が見つかったなら、それだけでも自分にプラスワンしてみよう。
恋愛は好きな人と付き合えたらゴールではない。あなたらしさに自信をもって、好きな人ができたならより魅力的に自分を伝え、「作った自分」じゃなくて「好きな人のために頑張る自分」で恋愛をしてほしい。
あなたの性格や恋愛経験によって「素直になること」はすごく難しいこともあると思うけど、自分を魅力的に知ってもらうことは片思いのすごく重要なポイントである。ぶりっ子がなぜモテるかの「理由」をしっかり読んでもらってあなたの恋愛に生かしてほしいと願う。
あなたらしく恋愛しよう。
どう自分を見せるか、悩んだらこのブログのたくさんの記事を読んでヒントを得てほしい。
☆自分の恋愛力、自分の恋愛傾向を知らない人は、下の記事に未来の恋愛を変えるヒントがあると思う。
まとめ
今回は「女性と男性、ぶりっ子の評価の違い」についてまとめた。男性から見るとなぜぶりっ子女子はモテるのか、モテないと思っていた人までその理由がわかっただろうか。
ぶりっ子女子と一言で言ってもタイプが色々あるのでどんな女性をイメージするかで変ってくる部分もあるとは思いつつも、男子から見たら一人の女子として「ぶりっ子」は優位性を持っているのは事実である。
今の自分にほんのちょっとぶりっ子女子の魅力を取り入れてみたら、少し変わってくることがあるかもしれない。男性の感覚を知ることで、「作る」のではなく、「表現が変わってくる」と、より自分が魅力的に伝わるのではないだろうか。
関連記事: