付き合う前の片思いでは、一度OKしたデートを断る・断られる “ドタキャン(急なキャンセル)”が少なくない頻度で起こる。
相手の人間性の問題もあるけど、一度OKした誘いを断る男性や女性は「事情や理由」があれば普通にいるし、一回OKをもらったのに断られた経験は私自身にも何度もある。逆もまた然りだ。
“約束したけど行きたくないデート” は確かに存在しているから、付き合う前のデートをドタキャンされるのは、残念ながら片思いあるあるになっている面もある。
脈ありの恋愛でデートをドタキャンされたら相当にショックだけど、脈なしだと思っていた恋愛の場合は「やっぱりデートしたくないのか…」と落ち込むところもあって、ただイライラする以外に、複雑な気持ちになるのが一度約束したデートをキャンセルされた時である。
しかし、そもそもデートを急に断る人は、なぜドタキャンするのにデートをOKしたのだろう?
ドタキャンするくらいなら最初からデートの約束をしなければいいし、常識的に考えても、一度OKした誘いをキャンセルするのは相手に失礼な態度だ。
急に断るなら、ドタキャンにならないようになるべく早めにキャンセルした方が二人に取って都合が良く、そもそもOKしないのがモラルでもある。
こうして考えていくと、やはり「デートの約束をしたけどキャンセルしたくなる理由や心理」は余計に気になるところだと思う。
そこで今回は、一度OKしたデートを断られた人向けに、「一度OKしたデートを断る理由(デートがドタキャンされる理由)」を心理面に注目しながら解説していきたい。
デートのキャンセルは理由の説明が表面的なことも多いから、本当のドタキャン理由は案外分からないものだ。
一度OKしたデートを断る相手の本音を考えてみよう。
この記事のラストでは、約束したけど行きたくない デートがどんなデートなのか、デートをキャンセルされたらその後はどうしたらいいか(対処法)も解説する。
- 一度OKしたデートを断る理由は「デートする前に気乗りしなくなったから」が最も多い!ドタキャンされたら脈なし?
- 一度OKした誘いを断るのは優先したい他の用事ができたから。脈ありじゃないと先約なのにデートをドタキャンされる
- デートの約束をキャンセルされる時は、「本当にただの体調不良」であることも少なくない
- 一度OKしたデートを断る理由はそもそも社交辞令だったから?無理にOKさせると「後悔」がキャンセル理由に…
- デートの約束をドタキャンされる時は、「ライバル」など第三者が影響することもある
- 他の人もデートに誘ってると、それが判明した時にデートの約束をキャンセルされることがある
- デートの約束をしてからデート当日までに二人の関係に何かがあった時は、気まずいデートになるからドタキャンされる
- デートのキャンセル問題はデート回数で違いがあるのか:初デート、2回目のデート、3回目のデートではドタキャンの意味は違う?
- 約束したけど行きたくないデートとはどんなデートなのか
- デートをキャンセルされたらその後はどう行動するべきか、どんな態度を取るべきか
- まとめ
一度OKしたデートを断る理由は「デートする前に気乗りしなくなったから」が最も多い!ドタキャンされたら脈なし?
一度OKしたデートをキャンセルしたくなるのは、そこまでデートへのモチベーションが高くなかった時に多い。
デートに誘われた時に何となくOKした人は、(あくまでも相手の本音の部分で)何となくドタキャンしてくることが出てくる。
下の記事で「とりあえずデート」についての女性の考え方を解説したことがあったけど、好きな人・気になる人でなくてもデートに行く人は、女性であっても少なくないのが現実だ。だから、気分が乗らなくなると急なキャンセルになってもデートをドタキャンしたくなる。

あなたがデートに誘った時、「行こうかな」という気持ちが「行きたくない」という気持ちよりも少し上回った程度だったら、約束した後に気分が変わった時に「やっぱり断りたい」という心理になる。
デートのキャンセル理由で一番多いのは「気分が変わったから」「やっぱり行きたくなくなったから」
現実的に付き合う前の恋愛を客観視すると、デートに誘う側と誘われる側では、デートへのモチベーションに大きな違いがあり、後者は急なデートの誘いを受けることになるため、気分でデートの約束してしまうことが多々ある。
誘われた時と気分が変わって「なんかだるい」「デートする気分じゃない」と思えば、急にドタキャンされてしまう人が意外と高い割合で存在する。
付き合う前のデートは、OKするか微妙な気持ちでOKするデートが多いからだ。
デートのキャンセル理由で一番多いのは、「気分が変わった」「やっぱり行きたくなくなった」という理由であるため、取ってつけたようなドタキャンの理由を言われた時は、「それくらいの気持ちでOKしたんだな」と捉えるしかない状況である。
(※ただし、ちょっと気になる、少し意識してる程度の気持ちがある場合もあるので、このパートの最後で脈なしの見抜き方を解説する)

なぜ気乗りしないデートをキャンセルするのか、ドタキャンされないためにはどうするべきだったか
一度OKしたデートを断るのはどんな理由であっても気まずいと思うけど、気乗りしないデートに行くと、それこそ「断る気まずさ」よりも「デート中の気まずさ」が地獄だから、デートをキャンセルする。
やっぱり行きたくないと思ったのならその判断自体は間違っていないように思うけど、誘った方としては「だったら最初から約束するなよ」という気分になる。
しかし一方で、社会人のデートの約束は1週間から2週間以上先になってしまうパターンが多いのが現実だ。デートの約束をした時と、デート直前の気分が大きく違ってしまっている。
気分でデートをキャンセルする人がいることを踏まえると、一度OKしたデートを断られないためには、デートの約束をしてからデート当日までの「過ごし方」に工夫が必要になる。
もし、デートの約束をしてから連絡を取り合っていなかったり、デートの約束後に急に距離を空けてしまっていたなら、反省したいポイントである。
付き合う前の片思いの時は、デートの誘いに乗ってくれた時の気持ちをデート当日まで維持しないと、相手の気分で「やっぱり行きたくない」と思われることがある。
ドタキャンの脈なしサイン:一度OKしたデートの約束をキャンセルされた際「やっぱりデートしたくない」と思われた時の見分け方
デートをドタキャンされる時は、本音で「やっぱり行きたくなくなった」と思われていても、他の理由でキャンセルされる。
約束したけど行きたくない時の断り方は「体調不良」や「仕事の都合」などを言い訳にされることが多く、「やっぱりやめよう」などのストレートな理由で断られることは少ない。
では、どのように「脈なしだから断られたのか」を見抜くかというと、以下の5つがポイントだ。ドタキャンの脈なしサインとしてチェックしておこう。
- デートの約束をキャンセルするだけで他の日の提案がない、埋め合わせするための日程変更を提案してこない(リスケなし)
- そっけないLINEで断ってきて、2往復くらいで会話が終わる
- 急にキャンセルすることを謝るには謝るが、言葉だけの雰囲気で本当に悪いと思ってなさそうな態度をとる
- ドタキャン後、LINEが来なくなった
- ドタキャン後、話しかけてこなくなった、話しかけても冷たくなった
あなたがしたデートの約束に対して「やっぱり行きたくない」と思われたなら、他の日にデートするのも嫌だから、「ごめんね、また連絡するよ」みたいな感じで代替案を出してくれない。
デートのキャンセルがリスケされなかったら脈なしサインだ。「本当は行きたかったのに…」と思ってくれてたなら、最低限「リスケする雰囲気」くらいは出してくれる。(※ただし、デートをキャンセルする当日は、気まずいと思ってリスケしてくれない人もいる、何日間かは様子見して真意を確かめよう)
また、デートのドタキャンは「嘘の言い訳をした人」ほど罪悪感を持つので、2往復から3往復くらいのそっけないLINEで終わるのも特徴だ。
ドタキャン後に相手の態度が変わり、気まずくなるケースが多い。
断られたあなたの態度や雰囲気もそれに影響するため、「なぜ一度OKしたデートを断るのか」の本音を確かめたい時は、2.3日様子見した後、自分から話しかけて相手の雰囲気を見てみると良い。
どうしてもデートをキャンセルしないといけない事情があった人は、最初に気まずい雰囲気を出したとしても、会話している中で「嫌われたわけじゃないんだ」とわかる態度を取るし、本当に申し訳ないと思ってることや、どうしてキャンセルしないといけなかったか事情を分かってもらおうとする態度を見せる。
普通にデートの誘いを断られるより、デートの約束をキャンセルされる方が恋愛的にはきつい状況なので、「ムカつく」と思ってもまだ好きならあなたの方から積極的に連絡を取るようにしよう。
2.3日様子を見るのがポイントなので、まずは相手の出方を見てから行動すると良い。
一度OKした誘いを断るのは優先したい他の用事ができたから。脈ありじゃないと先約なのにデートをドタキャンされる
まだ初デートがやっと成立するような関係においては、「優先したい他の用事が入った」だけでも一度OKしたデートを断る人がいる。
こっちが先約なのにデートを急にキャンセルされるのはすごく理不尽だけど、やはり脈ありじゃない状態で優先順位が低いデートになった際は、「どっちを先に約束したか」に関わらず、行きたくない方を断る人がかなりいる。
付き合う前のデートは、特にこれから脈ありに変えて行こうとする段階だと、ダブルブッキングが天敵で、約束が被るとどうしてもデートをキャンセルされる可能性が出てきてしまう。
普通、予定を入れる時は先約を優先するけど、あなたがしたデートの約束の優先順位が低かった場合は、他の用事がドタキャンする理由になる。
一度約束したデートをキャンセルする男性や女性は、忙しい人に多い傾向がある
予定が立て込むと、先約よりもそれぞれの優先順位にそってスケジュールを組む人もいるので、自分の優先順位が相手に取って低かった場合はドタキャンされることもよくある話だ。
そういう意味では、忙しい人とのデートはドタキャンされる可能性が高いと言える。
そもそもスケジュールが厳しい人は入ってくる予定が多いので、優先したい他の用事ができた時、ドタキャンすることに躊躇しないタイプがいる。
普段から忙しい人に一度約束したデートをキャンセルされた時は、粘り強く時間がもらえる機会を探すべきだろう。脈がありそうなら、簡単に諦めると恋愛成就しないのが “仕事で忙しい人” だ。
デートの約束をした時に「暇だから」という理由だった場合は、「暇じゃなくなった時」にキャンセルされる
先ほどあげた「とりあえずデート」に関する意識調査でも、「暇で断る理由がない時」に気がない男性とデートに行く女性が多いという結果が出ていた。
この例でも分かるように、あなたの恋が脈ありとは言えない状況なら「暇じゃなくなった」ことがドタキャンの理由になった可能性がある。
実際、脈ありが確定していないデートの誘いは、無理に予定を空けさせるとドタキャンされる可能性が高いから注意したい。
粘ってデートの誘いをOKさせた人は、数日後にキャンセルされる確率が高い人だ。

適当な人はデートをドタキャンしやすい性格だが、対策は「急な約束をすること」くらいしかないのが現実
他の用事ができたという理由で一度約束したデートをドタキャンする人は、相手への礼儀に欠ける点で「適当な人」だと言える。
だが、この適当に約束する人への対策は、急な約束をして、他の用事が入る隙を与えないくらいしか対処法がないのが現実だ。
デートをドタキャンされたくないなら、相手に無理をさせないスケジューリングに気を遣えると良いが、あまり先々の予定でデートの約束をしないことも重要になる。
私の経験では、忙しい人ほど、急な約束で日時が決まった場合にキャンセルされることなくデートできる可能性が高かった。好きな人のタイプによるけど、ドタキャンされたくないなら一考の価値はあるだろう。
ただ、忙しい人との恋愛では、ドタキャンされることもあると思って恋愛することが大切である一方で、適当な約束を繰り返す場合は見切りをつけるのも一つである。
雑に扱われる状況であなたが合わせていると、キープされたり、恋愛的に良くない方向に進んでしまうことも珍しくない。
しっかりしてる人なら自分の事情がどうであれドタキャンしないで他の方法で調整するから、一度ドタキャンされたくらいでは引かないのが正解だが、2回ドタキャンされたら「何度もドタキャンする人だ」と判断して引くことも検討する必要がある。
実際、付き合う前のドタキャンで冷めた経験をしている人が多いのは、「相手が意識的に強めの脈なしサインを出しいる可能性があるから」以上に、「自分に失礼な態度をとるから」でもある。
2回目のキャンセルだったり、デートのキャンセル問題以外でも「諦めるべきサイン」が出ているなら、デートをキャンセルされたことをきっかけに、「そのままアプローチするべきか」をきちんと判断する機会を作ろう。

デートの約束をキャンセルされる時は、「本当にただの体調不良」であることも少なくない
気乗りしなくなる理由とも言えるから微妙だけど、本当に「ただの体調不良」がドタキャンの理由になることもよくあるパターンだ。
体調不良で一度OKしたデートをキャンセルする人の心理
そもそも初デートなどはその日の雰囲気が分からないことも多いし、「楽しくなるかな?」って心配になったりもするから、体調を崩した時は無理して行きたいと思わない人が多い。
これは好きな人とのデートでも起こる心理作用で、「好きだから体調不良の状態でデートしたくない」と思う人もいる。ここが本当に体調不良でデートをドタキャンされた時に難しいポイントだ。
しかし、好きな人にデートに誘われた人は「本当に体調不良でも一度OKしたデートを断るのは相手に失礼すぎる」と考える割合の方が圧倒的に高い。
私の経験で言えば、熱があるのに無理してデートに来た女性がいたし、デート後半で「本当は2日前から風邪ひいてて、今日あんまり元気なくてごめんね」と謝られたこともあった。
デートを急に断るのが脈なしを意味しやすいのは誰もが想像するところだ。無理したらキャンセルしないで済むなら、相手の重要度に応じて無理する人は多い。
もちろん、脈ありの状態でも体調不良でデートをドタキャンされたこともあるから伝え方が難しいのだけど、体調が良い時と体調が悪い時は下のような心理の違いがある点はわかっておくべきだろう。
- 体調がいい時=あんまり仲良くない異性とデートしても遊びに行くこと自体に楽しそうなイメージを持つ、どうせデートするなら頑張って盛り上げようと思う
- 体調不良の時=あんまり仲良くない異性とデートすると気まずそうなイメージを持つ、遊びに行くこと自体がめんどくさい、無理してデートを盛り上げるだけの余裕がない
本当に体調不良でドタキャンする人は、学校や会社を休むほどであればデートするのが不可能な状態である。
だけど、実際はそこまでじゃない人も多くて、「体調不良だからデートに対するイメージが下がってる」ような心理状態になっていることが多い。
絶好調でデートしても盛り上がるか不安な中、自分自身のテンションが低い寝不足の時やだるい時は、好きな人以外の人とのデートだと、ドタキャンになってもデートの約束を断りたくなる。
体調不良が理由のデートのドタキャンは仕方ない問題だし、体調が悪い中でデートすることにはそれぞれの価値観が関係してやや複雑だが、1つだけ完全な脈なしパターンがあるので解説する。
デート前に体調を整えてくれない状態で「体調不良」を理由に一度OKした誘いをドタキャンされたら脈なし
体調不良を理由にデートをドタキャンされた時、もし相手が「前の日にオールした」とか「友達と飲んで二日酔いになっている場合」など、デート前なのに体調を整えてくれなかった場合は、脈なしサインになるから注意しよう。
普通、次の日に大切な予定があるなら、前日から色々なことを調整する。それがない状況でむしろ体調を悪化させるようなことをやっていたなら、あなたとのデートのモチベーションはその程度だったということだ。
つまり、一度OKした誘いを断る心理が脈なしだったことを「行動」で示しているという意味になる。
体調不良だと言われた時は、「どうしたの?」と聞くくらいなら重くないので、しっかり相手の言い訳を聞いてみて、自分とのデートの約束をどう考えていたか探ってみよう。
体調不良と言っても色々なパターンがあるので、「適当な人とは恋愛したくない」と思う人ほど急なキャンセルに「分かった」と簡単に終わらせるべきではない。特に自分から誘っておいて断る女や男には真意を確かめる必要があるだろう。
その日は仕方なかったとしても、2日後や3日後にはそれなりのフォローがあるのが脈ありの時なので、デートをキャンセルされたその後の態度と行動にも注目だ。
ただ、本当に体調不良だった場合はドタキャンで恋愛を終わらせるのはもったいないので、相手のフォローを待ってもう一度デートの約束をしたい。
体調不良の原因が仕方ないものだったのか、それとも回避できたのかという視点で判断しよう。
一度OKしたデートを断る理由はそもそも社交辞令だったから?無理にOKさせると「後悔」がキャンセル理由に…
デートに誘われた時は、相手と状況によって「断りづらさ」が違う。
タイミングや誘い方によって、断り切れない状態でデートの誘いをOKした場合は、後になって後悔することは案外あるあるになっている。
断り切れない誘いだと思われたら、一度OKしても後日キャンセルされることがよくある
たとえば同じ職場の男性や女性から誘いを受けた際、その誘い自体に驚いてしまうと断る理由が思い浮かばないことがある。
無下に断るのも違うと思うと、そういう時は「とりあえずのOKの返事(=完全な社交辞令)」をしてしまいがちで、特に押せ押せで誘われた時は断り切れなくてOKしてしまう人もいる。
しかし、断りにくいから一度デートの誘いをOKしたという人は、その場は多少乗り気になっても、時間が経ってから本当にデートすることになってしまったことに後悔しやすく、後日キャンセルの連絡を入れてくることがよくある。
この場合は後からお断りするのも気まずいと思うから、どうしようもない理由をつけてドタキャンしてしまうこともあって、連絡が来るときのメッセージの温度感は様々だ。
一度OKしてくれた誘いをキャンセルされたら、自分の誘い方の強度や言い回しを振り返って、無理にOKさせた可能性を考えないといけない。
社交辞令でOKしてもらっても、結果的にデートをドタキャンされたらその後が気まずくなるので、積極的にアプローチすれば良いと言えないところに恋愛の難しさがある。
社交辞令でデートをOKしてくれた人にキャンセルされないで本当にデートするコツ
とはいえ、片思いの基本は「押し(=自らのアプローチ)」である。

いつまでもデートに誘えない人は、断られるリスクと後からキャンセルされるリスクに意識が向かうがあまり、付き合う前の恋愛が進められない。
では、まだ脈なしの状態でデートの誘いをした場合、ドタキャンされないためにはどうしたら良いかというと、OKの返事をもらってからさらに距離を縮めるためにアプローチしていくことがポイントになる。
約束したけど行きたくないデートは、やはり「デートが楽しくなさそう」とイメージさせる関係性が原因だ。
一度OKした以上は大半の人は約束を守る。モラルがない行動を取ることになっても「行きたくない」と思うのは「行く方がリスクが高い」と思われたから。そこには究極的に2人の仲の良さが関係している。
言い換えると、多少ムリ目に約束しても、誘った後に仲良くなっていけばドタキャンされるリスクは大きく減らせるということだ。
事実、付き合う前のアプローチが上手い人は、デートの約束をしてから実際にデートの待ち合わせに来てくれるまで、なるべく距離を縮められるようにアプローチを継続する。
ここは、ある意味でデートの約束をした後の恋愛テクニックになっているから覚えておこう。
職場恋愛だったり、自分が相手に取って断りにくい相手だと思うときは誘うタイミングに慎重になる人が多いのだが、勢いで誘ってしまう時は会話の流れの中で相手のモチベーションを確認したいし、もしOKしてくれたのなら約束後に断られない関係性を作って行きたい。
恋愛は何でもそうだけど、適切なタイミングで進めていくことも大事なことだ。
デートの約束をドタキャンされる時は、「ライバル」など第三者が影響することもある
デートの約束をドタキャンされる時は、第三者の存在が問題になることもある。
デートの約束をした時点では進んでいなかった「他の人との関係」がデート当日までに進むと、あなたとデートに出かけるのがリスクになったり、興味がなくなったりするため、急にキャンセルされる理由になる。
複数の異性と同時進行するのが当たり前のマッチングアプリではあるあるな理由だが、学校内恋愛や職場恋愛などでもあり得るドタキャンの理由だ。
- 約束してからデート当日まで相手に何も起きなかった=あなたとデートに行ったとしても他の人のことで心配はない
- 約束してからデート当日までに他の誰かと何かがあった=あなたとデートに行くと、その人からどう思われるか心配するためキャンセルされる
ライバルがいる恋愛では、第三者が原因でデートの約束をドタキャンされることがある。ライバルはいないと思っていた人も、新たな出会いについては察知できないので、意外とこの理由で一度OKしたデートを断られることがある。
デートに誘われた人よりも大切にしたい関係が動き出した時、デートをキャンセルしたくなる人は少なくないから、「急にどうしたの?」と聞きたくなるような態度を取られた時は「他に気になる人ができた」ことを疑ってみよう。

他の人もデートに誘ってると、それが判明した時にデートの約束をキャンセルされることがある
コミュニティー内(学校や職場など)や繋がりのある関係で、事実上「複数に手を出していた場合」は、それがバレた時にデートの約束をドタキャンされる理由になる。
多くの人がチャラい人とは恋愛したくないし、遊ばれるくらいなら深入りしたくないからだ。違う人ともデートしてる人と自分がデートすれば、人間関係も無駄に複雑になってしまう。
誰にでも手を出すような人が嫌われるのは当然として、誰とでも二人で遊びにいく人も一部で嫌う人がいるし、恋愛観的にも誤解を生みやすい。
こういったことを懸念した場合は、相手次第でデートを回避する人がいるため、本命の好きな人がいるならデートに誘う相手は一人に絞っておく方が良い。

デートの約束をしてからデート当日までに二人の関係に何かがあった時は、気まずいデートになるからドタキャンされる
たとえば、喧嘩した時をイメージすると分かりやすいけど、デートの約束をキャンセルされた時に「二人の間に何かがあった場合」については、どんな言い訳をされてもそれが理由でドタキャンされたと考えるべきだ。
喧嘩まで行かなくても、ちょっとした “いざこざ” だったり、勘違いや誤解を原因にした “わだかまり” もデートをキャンセルする理由になるため、ここは少し広く考えてみてほしい。
付き合う前は二人の距離が縮まるほど喧嘩みたいになることもあるので、「何でデート前につっかかってくるの?」と思うようなことがあった時は、あなたの方が冷静に対処したい。

初デートではなく、2回目のデートをドタキャンされたり、3回目のデートをキャンセルされた時は、上の記事で詳しく解説している通り、付き合う前の微妙な関係性が煮詰まって気まずい雰囲気になったのが原因かもしれない。
付き合ってない時期のデートは回数が増えるほど複雑な気持ちが交錯するような感じになるので、もしこのパートで解説した理由でデートをキャンセルされた場合は、自分からわだかまりを解くように動こう。
付き合う直前の恋愛は、なるべく相手にストレスをかけないようにすることもポイントだ。あなたの気持ちも複雑になるけど、分かりやすい態度を心がけよう。
片思いは、ある程度進んだ後で気まずくなると男友達や女友達としても続かないことがあるから注意してほしい。

デートのキャンセル問題はデート回数で違いがあるのか:初デート、2回目のデート、3回目のデートではドタキャンの意味は違う?
一度OKしたデートを断る人の心理は、それまでのデート回数によって違いがある。
初デートをドタキャンされた人、2回目のデートをドタキャンされた人、3回目のデートがドタキャンされた人で意味合いが変わってくるので、ここでそれぞれ解説する。
初デートがキャンセルされた人
まだデートしてない人にドタキャンされた人は、どうしようもない事情があった場合を除き、関係性が弱いのが原因になりやすい。
デートしたことがある人の誘いと比較して、デートしたことがない人の誘いは(恋愛対象外などの理由で)脈なしだったら断ることが比較的簡単だからだ。
一度OKしてくれたのならデートしてみてもいいかな程度には思ってくれた可能性が高い。
しかし、初デートは最も気まずいデートになるリスクが高いため、一緒にいて楽しいと思ってくれないと一度誘いにOKしてくれたとしても後から断られることがよくある。
対処法についてはこの記事で後述するが、初デート前の恋愛は、約束の有無にかかわらず、できるだけ距離を縮めるのが理想だ。
1回デートして距離を縮めたいと思っていた人は、ドタキャンされた後のコミュニケーションを通じて距離を縮めてから誘い直すと来てくれることがあるから、アプローチが弱かった人は仕切り直して関係作りに頑張ろう。
親しくなる前はデートに行くか迷うとドタキャンしやすい関係性なので、ドタキャンされたことで冷めたわけじゃないなら仲良くなるアプローチをしよう。
2回目のデートがドタキャンされた人
2回目のデートをキャンセルされた人は、相手がどんな理由を言ってくるかより、「ちゃんと謝ってくるか、それとも素っ気ない態度でキャンセルしてくるか」、「その後のフォローがあるかないか」で相手の心理を見分ける必要がある。
私の経験では、2回目のデートのドタキャンが最も脈なしの確率が高かった。その理由は以下の3つだと考えている。
- 初デートが終わってるため、流れで2回目に誘われたら断りづらくてOKしやすいから
- 勢いでOKしても、一度デートしてることでデート当日の雰囲気がリアルに想像できてやっぱり行きたくないと思うから
- 初デートが終わってから相手のことをよく考えるようになって「やっぱりナシ」だと思うことがあるから
2回目のデートのドタキャン理由は初デート後だけに脈なしの心理であることが多い。2回目のデートが楽しく過ごせたら次のデートは告白含みのデートになるため、初デートより2回目のデートは慎重に考える人が多い。
初デートに成功してると、2回目のデートに一度OKしてくれた時点で脈あり濃厚と判断する人が多いけど、ここでも実際に2回目のデートをするまでにどういう雰囲気になっていくかが重要で、盛り上がっていかない場合は脈ありから脈なしに変わった可能性が出てくる。
もし初デートが失敗デートだった場合は2回目のデートをキャンセルされるのも当然の流れになってしまっているので、挽回したい人は「デートの失敗例を原因別に解説!失敗デートを挽回するリベンジデートのコツ、失敗デートの対処法まで」を参考にしてみよう。
何度もデートする関係は2回目のデートから始まるから、ここでデートの約束を急にキャンセルされた場合は、状況に応じて対処法も複雑になるのが特徴だ。
3回目のデートがドタキャンされた人
3回目のデートをドタキャンされた人は、その後に「他の日の提案(別の日の話)があるかないか」で意味合いが大きく変わるのが特徴だ。
脈ありだった場合、3回目のデートを急に断られる展開になったら基本的にリスケになる。
すでに2回デートしてる相手なので、きちんと話ができる関係性があるからだ。
「仕事の都合で行けなくなった」「体調不良だからキャンセルさせてほしい」と言うだけに終わらないのが3回目のデートのキャンセルである。
キャンセルされた後、連絡すると言われた場合は、2週間以内にデートの日取りに関する話が出ないと脈なしが確定的になるので、少し期間を見てから判断すると良い。
2回デートしてる相手は、止むを得ない事情でキャンセルすることになった際に、謝罪の仕方にしても、埋め合わせに関することにしても、脈ありの時ほどしっかりした話しがある。
逆に、ドタキャンの心理が脈なしの場合は2回デートしたのが嘘だったかのように冷たい態度を取られたり、(職場恋愛などの気まずくなれない関係性がある場合は)すごく他人行儀に謝られる。
敬語を使うなど、丁寧すぎる断り方をされたら、むしろ脈なしの可能性が高まるパターンがあるので注意しよう。一度OKしたデートを断るだけで終わるなら、3回目のデートに関しては脈なしの心理だ。
3回目のデートをキャンセルされた時は脈ありと脈なしの違いが他のデート回数の場合と比較して明確なので、脈なしだったら一度引いて仕切り直すようにして、まだ脈が残っているなら「気にしない」で押していこう。
コミュニケーションを取ることはデートキャンセル後の対応の基本なので、思い込みによる勘違いには十分に注意してほしい。具体的な対処法については1つ先の見出しで解説する。
約束したけど行きたくないデートとはどんなデートなのか
一度OKした誘いを断られた時の対処法を解説する前に、「約束したけど行きたくないデートの特徴」を押さえておく。
どんなデートだとドタキャンされるのか気になったら参考にしよう。
会話が持たないかもしれないデートはドタキャンされやすい
約束したけど行きたくないデートとは、つまらないデートが典型例だ。
では、どんなデートがつまらないデートになるかというと「会話が続かないデート」である。
好きな人をデートに誘った時に、後から「もしかしたら会話が持たないかもしれない」と思われると、気まずいデートに行きたくない心理からドタキャンされやすい。
デートに誘う前後のコミュニケーションでは「話してて楽しい人」になれるように頑張ろう。
自信がない人は下の記事を参考にしてほしい。


デートする場所に興味がないとドタキャンされやすい
デートに行く前につまらないデートだと予想させる要素は、会話の問題以外に「どこでデートするか」「デートで何するか」も大きく影響する。
デートの誘いは「遊びに行こう」とデートすることだけ決めるパターンがあるけど、デートスポットの選び方に失敗すると、急に「ごめん、予定が合わなくなった」なんて返事が返ってくることがある。
付き合う前のデートは好きになってない状況で行われることの方が多いくらいだから、好きな人を誘うなら、好きな人が楽しいと思える場所でデートするのが必須の条件だ。特に初デートは相手の好みを考えたデートスポットの選び方を実践しよう。
わざわざ休みの日のスケジュールをもらうのだと考えて、先に好きになったあなたがおもてなし精神を持つようにしたい。
基本的には人気デートスポットに行けば外れは少ないのだけど、理想は好きな人の好みに合ってるデートだから、教科書通りに考えて過ぎてがっかりさせないようにも注意すると良い。
デートの約束をした後に相手が適当な態度をとるとキャンセルしたくなる
デートの約束をした後は、変に連絡してキャンセルされるのが怖い心理になってしまうことがあるけど、連絡しないと「適当な約束だ」と思う人がいるから注意しないといけない。
時々、「1回約束したけどあれって本気の誘いなのかな?」と不安になるような雰囲気の約束がある。
本当に約束の直前にならないと連絡しない人は、見方を変えると適当な人だと見られることがあるので、デートの約束をしたらそれまでの連絡頻度くらいは維持して、できたらさらに仲良くなるためのコミュニケーションを取るようにしよう。
相手からデートの内容に関する質問が来た時に、適当な返事をして不信感を与えることにも注意が必要だ。
デートをキャンセルしたくなる理由の中には「相手のその後の態度」が影響するものも多いため、約束したけど行きたくないデートだと思わせないためにアプローチを続けるようにしよう。
下の記事も参考にしてほしい。
デートをキャンセルされたらその後はどう行動するべきか、どんな態度を取るべきか
最後に、デートをキャンセルされた時の対処法を解説する。
デートをキャンセルされたその後はどう行動するべきか、どんな態度を取るべきか、よく悩みになる2つのポイントで解説するので、気まずくなるリスクを最小限に抑えるために参考にしてみよう。
デートをキャンセルされたらなるべく早く話しかける!ドタキャンされたことは話題に出す?出さない?
付き合う前の恋愛で最も好きな人と気まずくなるケースが多いのが、「何かがあった時に会話しなくなるパターン」だ。
デートのキャンセル問題は、どんな理由や心理であったとしても、相手は罪悪感があるし、あなたは脈なしを疑うから、気まずくなるシチュエーションである。
デートをドタキャンされたら自分たちが気まずくなる瀬戸際にいることを自覚して、なるべく早く自分から話しかけるようにしよう。
会話の内容については、ドタキャン問題を話題に出すべきかどうかに悩むが、脈ありの可能性が高いか脈なしの可能性が高いかによって対処法が変わる。それぞれ解説する。
デートをドタキャンされたが脈ありの雰囲気の場合の対処法
デートをドタキャンされたけど脈ありっぽい雰囲気があるなら、相手の罪悪感を取り除く方が相手的に気まずくならないので、「気にしないでいいよ(+また誘うね)」みたいに一言笑顔で言ってあげる方がその後の関係性に良い。
脈ありと言えなくても、脈なしじゃなさそうと思う程度でもこっちの対処法がおすすめなので、恋愛中はあくまでも好きな人の気持ちを考えて自分の行動と態度を決定しよう。
キャンセルされた人が自分からフォローするのは相手への思いやりだ。好きな人からすれば優しい人だと思う要因になるし、関係性も良くなるので頑張りたい。
LINEでドタキャンされることが多いと思うが、LINEでの会話を気まずくしない工夫と同じくらい「会った時に自然に話しかける」ことが重要なので、精神論で申し訳ないが、キャンセル後に初めて会うタイミングは勇気を出そう。ここで笑顔で会話できれば気まずくなることはない。
デートをドタキャンされた理由が脈なしの雰囲気の場合の対処法
脈なしだからデートをドタキャンされたという人は、キャンセル後に好きな人と会った時に「デートの約束に関する話題は出さない」のが鉄則だ。
脈なしの場合は、相手にキャンセルしたことを気にさせるほど距離を取られるため、なるべく自然に話しかけることは脈ありの場合同様に大切だが、デートの件については自分から話題にしない方が良い。
相手から話題に出して来たら笑顔で「気にしないでね」と言っておき、とにかく気まずくならないように会話を盛り上げるように頑張ろう。
脈なしの恋愛を押すと好きな人は間違くなく引くので、圧力をかけないことがポイントだ。断った方と断られた方の立場差をあまり意識させない方が良い。
一度OKした誘いを断ったことをあなたが気にしてる様子を見せると、「また誘われるのを回避したい心理」で好きな人があなたから離れていき、結果的に余計に気まずくなるから注意してほしい。
デートをキャンセルされたら次に誘うタイミングはいつなのか
「デートをキャンセルされたらその後はどう行動するべきか」で最も気になるのが、誘い直すタイミングだけど、これも状況によって対処法が違うためよくあるパターンで解説する。
デートキャンセル後、連絡するねと言われた場合
相手に自分から連絡すると言われた際は、最低2週間は待つのが鉄則だ。
「また連絡します」という言葉は社交辞令のあるあるだけど、無視して誘い直すと常識を疑われるし、アプローチが重い。
普通のLINEに関してはそのままの頻度で続けて、とりあえず2週間待ってから二人の雰囲気を見て誘い直すかどうか決めよう。確率的には低いものの、相手から誘ってくれる場合やスケジュール調整してくれる場合も本当にある。
問題はその後に連絡がこないパターンだけど、その場合は2週間過ぎたあたりから相手の態度を見ながら悪くない雰囲気の場合のみ「この間の話だけど…」という形で誘い直す。
連絡がこないと脈なしを疑うと思うが、仲良くしてくれるなら相手も誘いにくいだけかもしれない。
一度誘いをOKしてくれる経緯があるならキャンセル後に仲良くしてくれるのが脈ありサインにもなるので、雰囲気を見て誘い直そう。脈なしだったら、何かしら悪い変化があったり、距離を取ってくる。
特に女性相手の場合は「こっちから言おうと思ってたんだけどごめんね」って話になることも多い。
脈なしの雰囲気が漂ってる場合は1つ飛ばした先で解説している内容を参考にしてほしい。
脈ありの可能性がある場合の誘い直すタイミング
もし脈ありっぽい雰囲気がある中で一度OKしてくれたデートをキャンセルされたら、次に誘うタイミングは、時期的なものより、会話の流れや雰囲気を意識した方が結果が良い。
風邪を引いたなどの体調不良の場合はその場は「お大事にね」と言って納めて、後日元気になったという趣旨の連絡が来た時に雰囲気が良いなら、改めて日取りを決めるイメージで誘い直しても問題ない。
会った時に話しかけた際の雰囲気でいつ誘い直すか決める方が「1週間は我慢しよう」と思うよりも好きな人の気持ちに即してアプローチできる。
好きな人の表情や声のトーン、仕草や態度などにアンテナを張って、「なぜキャンセルされたのか」を見抜くところから対処法を決定しよう。
本当に都合が悪くなっただけで、気持ち的には行きたいと思ってくれてた場合は、そのまま放置する期間が長くなる方が恋愛的にはリスクだ。
脈なしの可能性が高い時の「キャンセル後に誘い直すタイミング」
デートをキャンセルされた際に脈なしの雰囲気だった場合は、誘い直すタイミングは1か月先くらいを目安の期間として考えよう。
しつこいと恋愛対象外どころか嫌われるまで行ってしまうので、脈なしの可能性が高い時ほど2回目の誘いは期間を設けるようにしないといけない。
誘い直すタイミングが来るまでは仲良くなるアプローチに切り替えて、みんなでご飯に行くなどの選択肢も検討しつつ、誘ったらOKしてくれる関係性を作っていこう。
2回連続で断られると次の誘いは相当に厳しいから、雰囲気が悪いならワンチャン狙いで行くべきではない。
タイミングを取り直す期間にやるべきことは下の記事にまとめているので、脈なしの片思いでも諦めないで頑張りたい人は参考にしてみてほしい。

まとめ
今回は、一度OKしたデートを断る理由と心理と対処法を解説した。
「なぜドタキャンするのか」「デートをキャンセルされたらどうするのか」など、あなたの疑問点が少しでも解決したなら嬉しい。
一度OKしたデートをドタキャンされる理由は様々あるけれど、やっぱり相手と自分との距離が与えている影響は大きい。
付き合う前はまだ好き同士ではない中でデートすることが多いので、ドタキャンされた時はしっかり相手の本音を見抜いて、適切に行動しよう。
一方で「デートのドタキャン問題」は相手の適当な性格も大きく関わっている。
一度約束したデートがキャンセルされるのは、どんな理由があれどもやっぱり失礼なことだ。ちゃんとした断り方がされるかどうかは相手からの想いありきかもしれないが、人間性が出る部分なので見切りをつける判断もあり得る。
謝罪の態度が悪かったり、理由の説明がない場合も多いと思うから、そこにも注目するべき状況だ。
デートをドタキャンされると次に誘いにくいと思うので、アプローチをしっかりしていきたい相手には誘うタイミングも考えよう。

関連記事: