付き合い始めのデートは二人の空気を作っていく時期だから、どこに行くかで迷うことは多いと思う。付き合う前の片思いの時期であれば、まだ二人でいることに慣れていないから緊張もするだろうし、デート先で相手が楽しんでくれるか等も気になる。
そこで今回は、800回以上デート経験のある私から、付き合いはじめのカップルや付き合う前のいい感じの時期におすすめデートスポットと失敗しやすいデートスポットについてまとめていく。
まだデートコースに迷う時期だったら、参考にしてみてほしい。

片思い中の男女におすすめのデートスポットや、付き合い始めのカップルにおすすめのデートスポットについて解説します!
失敗しやすい「やめた方がいいデートスポット」についても取り上げるので、楽しいデートがしたい人はぜひ参考にしてみてください。
片思いから付き合い始めのカップルにおすすめデートスポット
まずは、片思いから付き合い始めのカップルにおすすめデートスポットから紹介する。
付き合う前や付き合いはじめに問題となる「会話のしやすさ」を中心テーマに考えていくので、紹介するデートスポットに行けばとりあえず無言デートにはならないはず。
もちろん楽しくデートできる場所なので、自信がある人も自信がない人も参考にしてみよう。
おすすめデートスポット①水族館
付き合いはじめの恋人と一緒にデートに行くなら、一番おすすめできるのが水族館だ。
水族館はとにかく間が持ちやすいのがおすすめ理由で、生き物は見ていて飽きないし、女性の好きな「キレイ」「かわいい」がたくさんあるから、テンションの高いデートができる。
また、付き合う前の告白を見据えた「本命デート」という意味では、薄暗いスポットがたくさんあるのも恋愛的に嬉しいメリット。見るものが海の生き物に制約されるが、種類が豊富で、共通のお気に入りも見つけやすく、感性を共有できるのもいい。
付き合い始めやいい感じになったばかりの頃は、とにかくまだ二人の空気ができていないから余計なことを考えてしまって間が苦しくなりがちだが、水族館ではスタートが薄暗いところから入っていけるので、何となく相手から顔を凝視されない安心感から女性も緊張を取りやすい傾向がある。
この「デート序盤にお互いの顔を見ないで会話する」のは、デートの緊張を解くちょっとした恋愛テクニックとなる部分。
初デートや2回目のデートくらいだと二人で感性を共有するのは意外と難しいから、空気作りには生き物関係を利用するのがとても効果が高い。屋内の割合が高いから女性が気にする汗をかきづらいのもおすすめデートスポットとして推す理由である。
手をつなぐとじんわり手が汗ばむことがあって手汗を心配する人もいると思うけど、水族館デートなら野外に比べて汗は掻きづらいので、今の時期から夏に特にお勧めだ。

おすすめデートスポット②動物園
動物園も水族館と同じ理由で付き合いはじめや付き合う前におすすめするデートスポット。たくさんの動物の中でどれかは二人で「かわいいね!」が共有できる。カップルで行くなら帰りにお揃いのキーホルダーをお土産にしてみると、思い出を残せるのでおすすめだ。
付き合う前や付き合い始めの頃は、動物園のように「目的」を持ったデートが一番安定する。
どこかの人気デートスポットでブラブラするのは、二人の空気が出来ていない内は色々気を使ってしまって案外どちらの満足感も得られないケースが多い。まずは「○○しに行こう」と誘うデートの方が二人の楽しいデートになる。
動物園は男性から女性を誘う際に「かっこ悪い」と思う人がいるようだが、現在の犬や猫のペット人気を見ればそうでもないことに気付くと思う。SNSでも動物の画像は人気になっているし、実は各動物園で特色を持って運営されているところも多いから自信をもって好きな人を誘ってみよう。
動物園デートをまだ経験したことがないとデートシーンのイメージが難しいかもしれないけれど、実際に行ってみると盛り上がるデートスポットなので、ぜひ好きな人や彼氏・彼女と一緒に行ってみてほしい。
動物園は野外なので、寒いと二人の距離が近づきやすい秋から冬にかけて特にお勧めだ。真冬デートとしてはおすすめできないので、過ごしやすい季節に誘おう。
おすすめデートスポット③動物カフェ(犬カフェ、猫カフェ、鳥カフェ・小鳥カフェ、ハリネズミカフェ、うさぎカフェ、フクロウカフェ・猛禽類カフェ)
犬カフェや猫カフェに代表される「動物カフェ」は、水族館や動物園デートよりも気軽に生き物系のデートができる鉄板デートスポット。
ここに行って、盛り上がらない女子はいないので、男子は恥ずかしがらずに「行ってみたい」と誘ってみよう。動物と遊んでいれば会話は途切れないので、初デートでも楽しいデートができる。
注意点は、基本的なことだけど「嫌いな生き物(苦手な生き物)のカフェに行かない」こと。犬好きや猫好きだったり、自分が大好きな動物に対しては「嫌いな人なんていないでしょ」と先入観を持ってしまうことがあるので、好きな人の好みを把握しながら誘ってみたい。
動物カフェは普通のデートコースに組み入れることができるので、付き合っているカップルならサプライズで連れて行っても盛り上がるデートスポットだ。彼氏から彼女を誘うなら、街デート中に動物カフェに寄ってみると喜んでくれる。
サプライズが苦手な男性にもおすすめしたいデートコースである。
おすすめデートスポット④遊園地などのテーマパーク
遊園地デートは体験型のデートになるのがメリットで、アトラクションに乗るたびに新しい話題ができて、会話が途切れにくいデートができる。
カップルの鉄板デートになる「観覧車」もあって、夜はイルミネーションが綺麗。恋愛向きな要素が多いのが遊園地デートの魅力である。
恋愛でポイントになる「非日常感のあるデート」が遊園地なら可能だ。絶叫系のアトラクションに乗れば、好きな人や彼氏・彼女の新たな一面が知れるかもしれない。
初デートを成功させるコツとしては、「過度に混まないテーマパークに行く」こと。

付き合って間もないカップルや、付き合う前のカップルは、ディズニーランドやディズニーシー、USJなどの超人気テーマパークをおすすめしない。
なぜなら、何度も長時間並んでいる間に会話が途切れやすく、特にデート後半で気まずいデートになってしまうことがあるから。
遊園地は並ぶ時間が長くなるほど会話に自信がないカップルが気まずい思いをしやすいので、人気テーマパークに行くなら「平日を選ぶ」などの工夫をしてみよう。
盛り上がるデートと言う意味ではおすすめなので、あくまでも「会話に自信がない」と思う人は激混みしているテーマパークよりも、そこそこ人気があるテーマパークの方がおすすめデートスポットになる。
おすすめデートスポット⑤フードフェス(肉フェス、パンフェス、ラーメンフェス、焼き芋フェス、B級グルメフェス、スイーツフェス)
好きな人をデートに誘う際は「誘う口実」に悩むが、イベント系のデートであれば誘いやすいがあるからおすすめだ。
肉フェスやパンフェスに代表されるフードフェスなら、「どこの何を食べるか」という話題で会話が続くし、食べた料理の感想を言い合えば共感のある会話ができる。
人気のフードフェスは長蛇の列ができることも多いのだけど、遊園地と違って「次に並ぶ店」の種類が多いので、デート後半でも会話が途切れにくいのが魅力。「好きな食べ物や料理」などの波及する話題も多い。
恋愛テクニックとしては「好きな人の好きな食べ物のフードフェスに誘う」のがデート成功のコツで、もしそれが達成できればまず失敗デートにならない。
付き合う前だとリサーチ力が必要だけど、彼氏や彼女とデートに行くならこれまでの会話から好きな食べ物を振り返って、ドンズバのフードフェスに誘ってみよう。どんなカップルでも盛り上がるデートスポットになるはずだ。
おすすめのデートスポット⑥スポッチャ
スポーティなカップルにおすすめしたいデートスポットが、ラウンドワンが運営するスポッチャ。二人でスポーツ体験をすると、カップルはもちろんのこと、付き合う前の男女も盛り上がるデートができる。
あまり話し込めないのがデメリットになるのだけど、ずっと笑顔でいられるデートがしたいならスポッチャは鉄板デートスポットになる。運動が苦手でも卓球があるので、運動神経自慢がしたい男性から女性を誘う場合もおすすめしたい。
ゲームセンター感覚でできるものもあるから、意外に楽しみ方は多い。
一通り遊んだ後で食事や飲みに行けばきちんと腰を落ち着けて会話ができるので、「デートで緊張してしまう人」はスポーツを楽しんだあとで、落ち着いた会話にチャレンジしてみる方が、楽しい会話ができる。
まだお互いにぎこちないと思う二人は、スポッチャで自分らしさを表現してみよう。きっと距離が縮まるデートの仕方ができるはずだ。
おすすめデートスポット⑦自分の目的に付き合ってもらうデートの仕方もアリ
具体的には、
「調べ物があるから二人で図書館やネカフェに行く」
「仕事や授業や部活やサークルで必要になったものを買いに行く」
「何かのイベントの下見」
等が挙げられるのが、見出しに挙げた自分の目的につきあってもらうデートのイメージ。
自分の目的に相手を合わさせることはハードルが高いと思う人もいると思うが、目的を持ったデートは「デートの日はどんなことするんだろう」って迷いが相手にもない分、不安感がなくなり気軽に「ついていこうかな」と思ってもらえる。
「〇〇君の意見が聞きたい、○○ちゃんの意見が聞きたい」とか、「協力してほしい」というような言い方でデートに誘えば、悪い気を持つ人はかなり少なくなるだろう。デート中に感性の共有ができればなおさらいいデートになる。
何か協力を仰ぐ誘い方はデートの誘いが自然になるのが最大のメリットなので、サラッと誘うと雰囲気の良いデートができるはず。「デート」と構えたくない、付き合う前のデートに特におすすめだ。
当然その日の主導権は全て誘った方にあるわけだから大いにリーダーシップを取って、彼女に協力してもらおう。デートの間隔も当初はなかなか間合いが取りにくいので、その点でも使える方法だ。デートに誘いにくいと感じる人にもお勧めしたい。
会話の流れを作って「もし良かったら」と誘ってみると、改まったデートの誘いじゃなくなってデート慣れしてない人も誘いやすい。デート中の会話に自信がないと不安が大きくなって失敗デートの確率が高まるので、もし自信がなかったら下の記事を読んでみてほしい。
片思いや付き合い始めのカップルが「やめた方がいい失敗しやすいデートスポット」とは?
デートスポットによっては、成功しやすいデートコースと失敗しやすいデートコースがある。
私はデート経験が既に1000回以上あるが、その中でも失敗しやすいデートスポットや失敗しやすいデートコースがあった。
特にデート経験が少ない人はちょっとしたことで一気に雰囲気が悪くなったり、アクシデントに弱いところもあると思うので、これから紹介するデートスポット・デートコースは見送るほうが無難だ。
恋愛の専門家が取り上げる「やめた方がいい失敗しやすいデートスポット」とはどんな場所だろう?さっそく紹介する。
①有名デートスポットで適当に歩くブラブラ系デート
目的もなく「何となくどうにかなるだろう」的、「あそこいっときゃ大丈夫だろ」的発想で、有名デートスポットや定番デートスポットにいくのはやめた方がいい。
二人の空気ができていないと、目的がないぶらぶらデートは意外と間が持ちづらいのだ。目的がないと疲れるし、疲れれば会話が暗くなる。
「次はどうしよう」の選択肢が無制限に広がるようなデートは、二人のデートが落ち着いてからにするべき。ぶらぶら系デートは休憩や食事も選択肢は無数に存在するが、いざ二人ともが満足する店を探そうとするとそれはとても難しい作業になることがある。
唯一、失敗デートを回避する手段は、そのデートを予習すること。
ぶらぶらするデートでも、ある程度のプランを立てて選択肢をいくつかに絞って、会話の中で決めていくことが出来ればデートを成功させることができる。逆転の発想で、うまくリードしてあげられれば男性としての評価も上がるし、早々に「任せれば安心」と思ってもらえる可能性がある。カップルなら、デート成功で一気に付き合いが軌道に乗ることがあるという点はこのデートのスタイルのメリットだろう。
しかし、デートのプランニングは諸刃の剣だから(※彼女と感性の差が出ることがあるから)、もし、デートのプランニングが苦手だったり、彼女をリードするのが苦手な男性は、失敗デートになる確率が高いので、まだラブラブになる前のカップルなら避けた方が無難である。
②意外と映画デートは失敗しやすいデートコース
映画は上映中は会話しなくていいし、間が持つし、定番だしで、選ばれやすいデートスポットだが、二人ともおもしろいと思うことが確定している鉄板映画でない限り、付き合いはじめほど経験上はあまりお勧めできない。
もし片方でも「あんまりだったな」ってなると、期待していた「映画の感想」という共通の話題は30分も持たないことはザラにある。その映画が期待値を大幅に下回った場合等目もあてられないし、まるで二人のデートが失敗だったかのような感じ方をする場合があるのがおすすめしない理由として大きい。
何もデートの良し悪しを映画の完成度に決めてもらうことはないだろう。
また、映画デートは会話が少なくて済むという人もいるが、そもそもデートで会話をしないなら関係性も発展させることができないのも痛い。何度も連続でデートできるならまだしも、そうではないならコミュニケーションを取るのに消極的になってはいけない。
映画デートをおすすめしないのは、恋愛で大切な「会話が減ってしまう」という意味も含まれている。付き合う前も付き合い始めも、恋愛する二人は絶えず関係を作り続けていくので、会話する機会から逃げるような発想は大切なものを壊す。
ぜひ、盛り上がるデートスポットで楽しい会話をし、雰囲気をどんどん良くしていこう。
③彼女の買い物に付き合うデートは失敗デートになりやすい
彼女の買い物に付き合うデートは、慣れていない男性が失敗しやすいデートだ。
女性の買い物の仕方は本当に種類が豊富で、高確率で男性が望まない買い物の仕方をする。女性が意見を聞くときも、どこまで言ってほしくてどこまでは見守って欲しいのかがだいぶ違っていて、男女の感性の違いが仲良くデートするのを難しくする。特に恋愛経験の少ない男性は避けるほうが無難だと伝えておく。
買い物デートは、どんな女性なのかをもっと良く知って、似合わないものを似合わないとはっきり言えいる関係作りができてからにするべきだろう。男性は論理的で、女性は感情的な生き物だから、二人が馴染んでからにした方が成功しやすい。
男性が飽きて疲れて適当になってしまい、喧嘩まではいかなくてもお互い不機嫌になる可能性が最も高いのが「彼女の買い物に付き合うデート」である。
ぶらぶらデートと買い物デートの混合も多いパターンなので、そこにも気を付けよう。

④漫画喫茶、ネットカフェは、「デートの意味がない」と思われる
デートの場所に迷うと、「二人が楽しめる場所にしよう」と考えるが、デートする場所を選ぶ際は、必ず「二人で楽しめる場所」を選ぶようにしよう。
漫画喫茶やネットカフェは確かに楽しめる場所だけど、2人で楽しめる場所じゃないため、誘われた方は「デートの意味がない」と感じやすい。会話が苦手だと「会話しなくて良い場所」をデートスポットに選ぶ場合があるが、完全な間違いなので注意してほしい。
ここは、付き合いはじめのカップルに言っている部分なので、交際3ヶ月以上経つカップルの場合は二人の感性次第。時期に寄って失敗しやすいデートスポットは変わるから、今の二人にふさわしいデートスポットに誘うようにすると失敗デートが防げる。
⑤ロマンティストは注意!何もない冬の海はデート向きではない
ロマンティックなデートがしたいと思ったら「海」は選択肢になってくるが、海にデートに行っても冬は本当に何もない。何かのついでに寄るのはお勧めするけれど、デートの目的にすると失敗デートになるから注意しよう。
付き合う前のデートや付き合いはじめのデートは、デートする場所で話題ができるのがデートスポット選択の条件になってくる。綺麗な景色は確かに素敵で恋愛向きなのだが、話題と言う意味では厳しいから会話に自信がない二人が行くべき場所ではない。
海を一緒に歩いてみたいと思ったら、必ず他に楽しめるデートスポットがある海に連れていこう。
2回目のデートの誘い方については下の記事が参考になる。
まとめ
今回は、片思いから付き合い始めのカップルを対象に「おすすめデートスポットとやめた方がいい失敗しやすいデートスポット」をまとめた。
人それぞれ好みの問題があり、好きな場所に行く際は自分の好みを優先する方がデートを成功させるのだけど、「どうしようかな」とデートコースに迷う際は参考にしてもらいたい。
お付き合いは本当にたくさんの形があるから。その二人にあったデートをすればそれはそれでうまくいく。ここで言いたいことは「迷っている内は参考になるよ」ってことだ。
映画が共通の趣味だったり、美容師の彼が彼女の服の買い物に付き合えば良いデートができるのは想像に難くない。自分たちカップルの感覚も大切にし、実際デートしている姿を想像しながらデートの予定をたててみよう。
デート服に自信がない男子は、下の記事も合わせて読んでみてほしい。

デートの本質は「二人が楽しく一緒にいること」だ。その点について下の記事で詳しく解説しているので、デートスポットやデートコースにこだわりすぎている人は合わせて読んでみてほしい。
また、デート慣れしてない人はデートで気を付けるべきことについてきちんと理解しておこう。下の記事では、男女別に初デートで気を付けるべきことについてまとめている。