「せっかく大学生になったのに恋愛経験ができないのは寂しい…」
「このまま恋愛経験なしで社会人になっちゃうのが不安…」
大学生恋愛がうまくいかない人は、こんな悩みを持っているかもしれない。
高校生から大学生になると、時間やお金に余裕ができ、行動範囲も一気に広がって、様々な変化を経験する。
刺激的な生活をエンジョイしている人も多い中、恋愛に興味を持つ人も一気に増えて、大学生恋愛に憧れる人がたくさんいる。
友達には彼氏を作る人や彼女を作る人も増えているのではないだろうか?
大学生は、二十歳の節目も迎える年代なので「恋愛経験なしを卒業したい!」という人も多いはず。実際、大学生で初めて恋愛を経験する人もたくさんいるし、恋愛経験ないまま卒業する人もいる。
そこで今回は、「大学生で恋愛経験なしはヤバイ?」という疑問に答えながら、大学生恋愛の特徴をテーマに、社会人以降の恋愛への影響や、どうしたら大学生の間に恋愛経験なしを卒業できるかについて徹底解説する。
せっかくの大学生、恋愛も学校も趣味も、時間がある内に全部楽しもう。この記事をもってあなたの「初めての大学生恋愛」をサポートする。
恋したことない大学生、恋愛したことない大学生は、ぜひ参考にしてみよう。
大学生で恋愛経験なしはヤバイ?ヤバくない?
まず始めに解決したい疑問は「大学生で恋愛経験ができないのはヤバイのか、ヤバくないのか」という点だ。
結論から言うと、大学生で恋愛恋愛経験がないのはおかしいことじゃないし、意外とたくさんいるから、ヤバイと思う必要性はない。
大学生で「恋愛経験なし」は意外と普通?20代の恋愛経験について
大学生で恋愛ができなくても、社会人で初めて付き合うという人はそこまで少なくない。
詳しくは下の記事で解説している通り、20代で彼女ができたことがない男性は約4割もいる。20代で彼氏ができたことがない女性は3割だ。大学生は10代後半から20代前半なので、たとえば20歳で恋愛経験なしは、コンプレックスにする必要はない。

特に直近の2年はコロナ禍の影響が恋愛事情にダイレクトに影響していて、恋愛経験ない大学生はさらに増えた。
大学生はモテる人とモテない人の差が大きくなりやすい時期だから、それぞれの恋愛事情は変わるけれど、恋人ができない人もできることをやってみて、最低限、大学生らしい経験ができているならヤバくない。
恋愛経験ない大学生より、本当にヤバイ大学生とは?
大学生でヤバイと言われるのは、大学生らしいことを何もやってない人、経験できてない人である。
その中には「サークル」や「バイト」なども含まれ、それぞれの仲間や友達と大学生らしい遊び方ができていて「異性の友達がいる」なら恋愛経験ないことを気にし過ぎないようにしよう。
ただ、あなたを私の親しい友人だと思ってもう少し踏み込んで意見を言わせてもらうなら、以下のようになる。
【恋愛の専門家である私から大学生のあなたへ】恋愛経験がない大学生へのアドバイス
私があなたの親友なら、こんな感じであなたに話すと思う。大学生なら恋愛経験ゼロはヤバくないって、でもせっかく大学生になって恋愛に興味を持ったなら前向きに頑張ろうよって。
大学生で「恋愛経験なし」はヤバイまではいかない。大学卒業まで彼氏ができなかった女子・彼女ができなかった男子をもう何人も見てきているけど、それぞれ幸せになっている人もたくさん見てきている。大丈夫。まだ全然どうにかなる年齢だ。
大学生の内に恋愛経験ゼロを抜け出すのがベストだが、デートをしたり、いい感じになる人を作るだけでも「これから先の恋愛」が全然違う
大学生で恋愛経験がなくてもこれから次第であるが、一方で大学生の時期に恋愛できないまま卒業すると、社会人になって多くの人が「恋愛に自信がない」という症状に悩まさせるのも多く見てきている。
特に世間体を気にするタイプや、見栄っ張りな性格の人は、大人の仲間入りする大学生の時の恋愛未経験が、その後の人生でもコンプレックスになったり、悩みになる傾向が高い。
それ以外も含めて、経験上はほぼ確定的なところまで恋愛に自信がなくなる確率が高いというのが現実だ。
そういう意味で、大学生の内に恋愛経験ゼロを抜け出すのがベストに違いないが、誰かと付き合うところまで行かなくても、大学生で「複数のデート経験がある」「何人かいい感じになった人がいる」という経験をしていると全然違うのもまた事実で、恋愛に関して「本当に何もなかった大学生活」にしないことが現役大学生にとってすごく大切なことだ。
せっかく恋愛に興味を持っているならできることはやっておいて、大学生らしいことは最低限のところでも経験しておこう。まだ時間があるのだから、恋愛に興味を持ちつつトライしないのは絶対にもったいない。
高校生の時に付き合ったことがない、恋愛経験したことがないことがコンプレックスになると大学生で恋愛できない理由にしてしまうことがあるけど、大学生で恋愛しないと社会人になった時に同じことを繰り返す。この状態になるのが一番ヤバイ。
経験してみたいなと思うなら、自分から恋愛に離れていってしまうのはやめよう。異性との関りを増やしていけば、少なくてもデート経験は作れるし、付き合う付き合わないのところまでは誰でも行ける。もちろん彼氏を作る、彼女を作ることも、その過程で達成できる可能性は低くない。
ここまでを読んで「恋愛に頑張ってみよう。経験なしを卒業したい」と思った人は、次から「大学生恋愛の特徴」を説明していくからよく読んでみよう。
大学生恋愛と高校生恋愛との違いや、大学生がどんなデートをするのか、大学生カップルの実態などまで説明し、「恋愛経験ゼロを卒業する方法」につなげていく。
大学生の恋愛はどんな特徴があるのか:大学生で初めて恋愛する上で知っておきたい知識
具体的な方法の前に「大学生恋愛の特徴」から説明していく。恋愛経験なしのあなたなら気になるところであり、大学生で始めれ恋愛経験する前の予備知識としても役立つ。
なぜ大学生の恋愛が社会人恋愛に影響するのかも分かってくると思うので、あなたに当てはめて読んでみてほしい。
大学生の出会い方
高校生の時に体験できなかった出会い方が大学生では体験できる。もしあなたの周りで急にカップルが増えたのなら、素敵な出会いがあったからに他ならない。
大学生の出会い方として代表的なのは下の8つがあるので、あなたが恋愛経験なしの大学生だとしたら、「どんな関係やきっかけで恋愛がはじまるのか」を押さえておこう。
恋愛は相手があってこそ成立する。あなたが彼氏を作りたい、彼女を作りたいと思うのなら、こんな出会い方に可能性を見つけよう。
- 学校関係(授業・ゼミ・クラス)
- バイト先
- サークル(所属サークル内・付き合いのある他のサークル)
- 趣味の繋がり
- 合コン
- 友達の繋がり(紹介・イベント)
- 就活
- ネット(アプリやSNS)
上に挙げた大学生の出会い方は全て実際にカップル誕生の瞬間を見ている、もしくは私が実際に経験している「大学生の出会いのきっかけ」だ。
大学生になると時間とお金に余裕ができ、20歳になればお酒を飲めるようになることから、高校生の恋愛と比べてカップルの出会い方はかなり多様化する。
高校生の時に一部しか体験していなかった「学校外の異性との出会い」も多くの人が経験していく。
経験則から言うと、大学生で出会いがないという意見は、どうとでも改善・対処ができると言える。本人の努力しだいだ。
恋愛経験ゼロを大学で卒業する方法については詳しく後で述べるので、ここでは自分がいま持っている出会い方で恋愛偏差値を自己採点しておこう。恋愛で一番大切なのはやはり「出会い」である。

大学生のデート事情:大学生はどんなデートの仕方をするのか
大学生カップルのデートは高校生カップルのデートと大きく変わる。
経験上はそこまで社会人デートと大きな差はないが、子供と大人の中間的な恋愛の形になるのが大学生恋愛の特徴なので、大学生の内にしか経験できない恋愛の仕方はあるのだと感じる。
大学生のデートとして特徴的になっているのは、以下の3つのデートの種類が高校生より新たに加わる点だ。高校生ではできないデートが大学生ならできる。それが大学生の恋愛の仕方にも影響している。
- お酒デート
- お泊りデート
- 車デート
高校を卒業すると18歳で車の免許が取れるようになるから「ドライブデート」ができるようになり、20歳でお酒が飲めるようになるので「バーデート」なども楽しめるようになるし、「オシャレなレストランデート」にも挑戦する。
付き合う前なら「飲みデート」は良い意味で大学生の恋愛に勢いをつける。
高校と大学で恋愛の仕方に大きな差になっている部分としてかなり特徴的で、お泊りデートも大学生から経験する人が多いから「初体験」も大学生で経験する人が増える。親元を離れて一人暮らしする人がいる点もこれに大きく関係しているところだ。
大学生になってできることは、全てが恋愛との相性が良いということは特筆するべき事実だ。
その他、ディズニーランド・シーやUSJを代表とする「テーマパークデート」は終日デートからお泊りデートになる場合も出てくるのが大学生恋愛である。
大学生カップルの付き合った記念日にこういった「ちょっと特別なデート」を彼氏が彼女にプレゼントするなんて話も聞いたことがあるのではないだろうか。大学生になると彼氏や彼女のためにできることも増える。
経験から言うと、高校生で恋愛経験がない人よりも、大学生で恋愛経験がない人の方が不味いと感じる。「社会人デート」と「大学生デート」の違いが小さいから、その後の社会人恋愛に経験が生かせるからだ。
恋人ができなくても最低限「デート経験なし」だけは大学生活の早めに卒業を目指したい。
大学生カップルの実態:大学生はどんな付き合い方をするのか

高校生と違い、大学生の恋愛は大人の恋愛になっていくのがやはり特徴だ。先ほどから言っているように、泊りで一緒にいることも増えるし、一人暮らしなら相手の家で終日一緒にいることも大学生なら可能である。
高校生の時と比較して、大学生はお金がある。遊びに使えるお金が万単位になっていくので、大学生カップルの付き合い方も非常に多様化するのが特徴だ。
ただ、友達付き合いやオシャレにも余計お金がかかるようになるから、金欠に悩む大学生も実際に多い。
そんな「金なし大学生」になると、彼女や彼氏がいる人は「家メイン」で一緒にいるカップルが増えるのも特徴だ。半同棲カップルや完全同棲カップルも大学生なら珍しくない。段々とそうなっていく場合もある。
こういった環境があることから、大学生恋愛はさわやかな高校生恋愛と比べて濃密な恋愛になりやすいという特徴がある。門限も緩和される人が多いし、泊りに行くのにもある程度の自由が増えるから、好きな人同士で一緒にいれば若い男女として進んだ関係になりやすい。
「大学生で恋愛経験なしはヤバイ?」と不安や疑問に思う感覚は間違っていないのだろう。
でも、大丈夫。恋愛経験ゼロを卒業しやすいのも大学生の時期だから、しっかり行動していこう。その方法を説明していく。
大学生で恋愛経験なしを卒業する方法:付き合ったことがない大学生が今すぐ始めたい6つのこと
何度も言うけれど、大学生の時期に恋愛経験がないことで悩むのは、あなただけではない。同じく経験ゼロの人は多かれ少なかれ悩んでいるものだ。
しかし、同じ恋愛経験ゼロの人でも「これからどう大学生活を過ごすか」で恋愛事情は大きく変わる。
恋愛経験なしを卒業する人はどんな方法で無事に経験をして幸せになるのか、あなたにも実践できるように「大学生で恋愛経験なしを卒業する方法」について紹介していこう。
付き合ったことがない大学生が今すぐ始めるべきはここで取り上げる6つのことだ。
今まで付き合ったことがない大学生は、まず「自分には彼氏ができない」「自分には彼女ができない」という認識を改める
恋愛経験なしの大学生は「付き合う」ということに多くの勘違いをしている場合がある。まずは正しい大学生恋愛の認識をすることが、恋愛経験なしを卒業する方法の第一段階だ。
ここまで色々な説明をしてきているから大学生恋愛がどんな感じかのイメージは少し具体的になったと思うが、あるアンケート結果を示してみよう。
- 彼氏/彼女がほしい大学生の割合=46%
- どちらかといえばほしいと思う大学生の割合=31%
- 現在付き合っている人がいる大学生の割合=36%
- 好きな人以外の告白に対し、悩む大学生=36%
- (同)、良さそうな人とだったら付き合う大学生=35%
- (同)、付き合いたくないという大学生=12%
上のアンケート結果からわかることは以下の3点だ。
- 大学生は恋愛を前向きに考える人が合計8割弱に及ぶ
- 大学生は恋愛に興味がありつつも、実際に付き合っている人の割合が多くない
- いい感じまで行けば大学生の告白成功率は決して低くない
恋愛は、どんな資料やアンケートを見ても「積極性」がカギを握っている。経験ゼロの人は受け身の恋愛をする人も多いし、好きになるのにはきっかけがないといけないのだから「動けるタイプ」が実質的に恋愛を得意にしているわけだ。
アンケート結果を見ても自分の恋愛にストレートな意味を与えないのだけど、自分と同じほかの大学生の恋愛観については「正しい認識」を持っておこう。決して大学生の恋愛は無理ゲーではない。
まずは、「自分には彼女ができない」「自分には彼氏ができない」というネガティブな思考を改めて「これから行動すれば大学生で初めての恋愛はできる」と思うところがスタートラインだ。
大学生で恋愛経験なしを卒業するためにアクティブに生活スタイルを変える
恋愛に積極的になろうとする時、どうしたらより高い効果があるのか。その答えは「出会いを増やす」ことである。
大学生の出会いは、社会人と違って「友達関係」に持っていきやすい。普段の生活に社会人ほどの忙しさはないし、多くの刺激を求める時期なので、大学生は男女ともに人のつながりには積極的だ。表面的な関係になったとしても友達として気軽に連絡することもできる。
アクティブに生活スタイルを変えると、あなたに男友達や女友達ができて「つながり」ができてくる。大学生なら友達が増えることで合コンや紹介も自然に増えることになるはずだ。
そういう意味では、人間関係を広げてくれる友達を作ることや、異性の友達が多いモテる友達を作ることも大学生で恋愛経験なしを卒業する一つのコツだ。交友関係が広い友達を作っていくと、一気に自分の恋愛環境を変えることもできる。
バイトの出会いから恋人ができたり、サークルで彼女を作ることもできるので、そこにもう一つ「友達が多い友達を作る」ことにも頑張ってみよう。趣味つながりの友達でも良い。先ほど紹介した「大学生の出会い方」から自分に合うものを選んで、つながりをどんどん作っていこう。
飲み会やイベントにも友達を誘って積極的に参加することで、友達としてであってもつながりはどんどん広がっていく。特に大学生の場合は選択肢も多く、人間関係を広げる上で環境がいいので、ぜひ出会いを増やすための具体的な努力がしたい。
しかし、ここで問題となるのは「なかなか人付き合いに積極的になれない大学生」の存在だ。それならネットの活用が今の大学生にはおすすめになる。
リアルで動けない人はネットで動いてみよう。
異性と繋がりが作れない大学生はSNSやアプリに代表する「ネット」を使う
大学であまり友達がいない人や、バイト先やサークルで恋人作りができない人は、アクティブに生活しようとしてもなかなか恋愛経験なしを卒業しにくい状況が続く。
充実した生活ならそのままでもいいと思うけれど、恋愛がしたい!と思う人はSNSを代表とする「ネット」の活用も考えてみよう。
今のカップルは20%以上がネットをきっかけに知り合っており、大学生カップルなどの若いカップルになるとなおさらその割合が増す。大学生だと3人に1人はマッチングアプリを使っているというデータもあるくらいだ。
では、大学生が使ってるマッチングアプリは?というと、人気になってるのは「ペアーズ」と「with」である。
★ペアーズ:400万人という圧倒的な会員数で、累計カップル数No.1のアプリ(※女性は無料で利用可能なので男女比率も良い)
★with:「超性格診断」など多数の恋愛診断から「自分と相性の良い人と出会える」アプリ(こちらも女性は無料で利用可能なので男女比率が良い)
上で紹介しているマッチングアプリは大学生に人気なのだが、回りの友達のことを気にして恋愛できない人なども利用価値がとても高い。
健全な出会いをサポートしているいて登録は無料だし、興味があれば中身をのぞいてみるといい。(※女性はどちらも無料で登録からマッチングまで利用できる)
大学生の内に恋愛経験ゼロを卒業したいなら、一つの選択肢として「リアルかネットか」という視点で考えてみよう。同時進行するほうが恋愛関係に発展する可能性は高まるので、おすすめは「どっちも頑張ってみる」という選択肢である。
大学生なら「出会い」に困らない人も多いと思うので、補助的に使ってみたり、より多くのきっかけ探しに見てみると良いと思う。
大学生でいいなと思う男子や女子と出会ったら、相手の良いところを探すようにコミュニケーションを取る
ここまでの方法で「出会い」を作ることができたら、自分の気に入った相手とどう恋愛していくかが大事になる。
付き合ったことがない大学生は、いいなと思う人ができたら、友達になるイメージで恋愛を進めていくのがおすすめだ。
アクティブに生活することでつながりを増やす意味でも、「友達」を増やすように人間関係を作っていくと、特定の人に執着しないで「自然に恋愛を進めていく」ことが可能になる。
恋愛の雰囲気を出さないで接すると、大学生の内は「がっついてない」「余裕がある人」との印象になって、実は恋人ができやすい接し方になる。
好きな人ができた時に関しても、付き合ったことがない人に関しては徐々に仲良くなる方が結果的に付き合える可能性が高い。変に恋愛アプローチに頑張るより、付き合いやすい友達になることで「異性心理」を学んでいき、二人の時間を増やす中でチャンスを作っていこう。

恋愛経験がない大学生は、変に異性を意識してしまう人が多いので、まずは二人きりで一緒にご飯に行ける関係を目指し、日常的に連絡を取り合う人を作っていく。そこからデートする関係に発展させるイメージを持とう。
そのために重要なのが「相手の良いところ」をたくさん探すこと、そしてその部分を言葉にして褒めることだ。
大学生は、親しくなる前に相手が自分のことをどう思ってるか不安に思う傾向が高いので、「良いところを探して褒める」を繰り返していると、異性である男子や女子と仲良くなれる確率が飛躍的に高まる。苦手なら下の記事が役立つはずだ。

褒めながら友達付き合いをしていくと、内心で意識されることも出てくるし、大学生同士の恋愛は心理的に恋愛への興味が高い関係なので、「友達になった後」でも付き合えるチャンスはくる。
私の大学生恋愛では出会ってから1年後に付き合った彼女がいたくらいだ。いいなと思う人と親しくなっていくと、どこかで急速に恋愛関係になることも珍しくない。
友達を増やせば、自然と紹介案件も増えていく。どこかの飲み会に呼ばれたり、合コンも企画される。はじめから付き合う恋人探しをしてしまうと、どうしても気まずい関係になりやすいので「縁がある人がいれば」という感じでもう少し肩の力を抜いて環境作りから始めるのが「大学生で恋愛経験ゼロを卒業するコツ」となる。
なお、社会人の恋愛になると、かなりアドバイスが違ってくるので、あくまでも10代後半から20代前半の大学生を対象にした方法だ。
大学生の恋愛は、自分から動き、恋愛のきっかけを作ると、「初めての恋愛」が始まりやすい
今述べた通り、仲良くなった異性が増えてくると、その中で好きになる人や気になる人ができ、大学生なら恋愛経験なしでも仲良くなれる人がでてきる。
もし何も起こらない場合は、獲得した人間関係をさらに広げていくように活動してみよう。具体的には友達とイベント事を企画したり、飲み会や遊びを企画して交流を増やすようにしてみよう。
もし恋愛対象の人が現れた場合は、「自分から動くこと」を念頭に親密になるきっかけ作りに頑張ってみよう。特別なテクニックがなくてもちゃんと関係作りができてくれば意識しだすのが大学生のころの恋愛だ。
大学生の時に恋愛する上で最低限必要なことを5つポイントで紹介するので押さえておこう。下に各説明の記事を置いておくので自分に必要なものは目を通しておくといい。大学生で付き合ったことがないと自分に自信が持てないのが辛いところなので、「これを押さえておけばとりあえずOK」と言えるところを挙げておく。
- 清潔感だけは意識しておくこと
- 笑顔の会話が基本、ポジティブな人が好かれるから前向きな話をする
- 遠慮じゃなく、思いやりを持ってアピールする
- 意識しすぎて自分の恥ずかしさに反発した態度をとらない(照れ隠しに注意する)
- LINEは短めに何度もやりとりするように心がける
恋愛がうまくいかないときも落ち込まないで、縁がある人を探す
恋愛経験なしを大学で卒業しようと思うとき、どうしても抱えないといけない問題が「恋愛の失敗体験」をどう処理するかということ。
特に自分の周りの人と恋愛するタイプはこれがネックとなり、大学生の内に恋愛経験なしを卒業できない人が多い。
同じ学校の人や、同じサークルの人と恋愛するときは、以下の点に気を付けよう。
- 恋愛を日常に持ち込まれるのが嫌いな人もいることを理解して、LINEをうまく使うなど影で動くことも視野に入れる(グループや所属しているところの雰囲気次第)
- 好きな人や気になる人以外への対応を雑にしすぎない、周りとうまくやっていく
- ペラペラと恋バナを広めない、好きバレすると意識しすぎて恋愛経験なしの人は恋愛成就が難しくなる
- 好きな人の迷惑(あなただけを相手できない)も考えること
- 噂の対象になってしまう恋愛のリスクをあらかじめ理解しておくこと
いつでも辞めることができるグループや集まりでの恋愛ならいいが、自分が絶対に離れることができないコミュニティ、離れたくないコミュニティでは恋愛しないという判断もアリだ。
そのスタンスで「良い人がいれば…」という感じでいてもいいだろう。恋愛にリスクがあることを念頭に置いておく。
その上で「恋愛に頑張っているときの心構え」をまとめておこう。
恋愛経験ゼロの場合は、「うまく恋愛すること」にこだわっているとなかなか進まない。経験からブラッシュアップされることは多いから、恋したことない大学生や恋愛したことない大学生は、アプローチやアピールをこれから経験していく人もいることだろう。
大学生で恋愛経験なしを卒業するのには不器用でも頑張ってみることが大切なのだが、どうしても増えてしまう失敗経験に落ち込まず、次に生かそうとする姿勢は何よりも大事だ。
はっきり言って、モテるタイプでも自分が好きになった相手にピンポイントで好きになってもらえる可能性はそう高いものではない。経験がないあなたは失敗なしに恋人を作ることは難しいはず。傷つかない恋愛も本当の恋愛ではない。
でも、ここはすべての人が通る道であり、「縁がない人とは付き合えない」という感覚で恋愛のことを考えることも重要なことだ。
きっかけやタイミングも大いに関係していく恋愛の世界では、自分の魅力が伝わらない場合も多く、たとえいい感じになれても縁がない人とは付き合えない。
経験がないとこの感覚もはっきりしないと思うのだが、恋はうまくいかないことの連続なので落ち込まずに頑張れるかどうかが問われる。
初めて恋愛しようとしているなら落ち込むタイミングはあっていいのだけど、そこからまた頑張ってみる気持ちにもっていく過程を大事にしよう。一度二度の失敗で「自分は恋愛に向いてない」と考えると、恋愛経験なしの状態がずっと続いてしまう。
どんな人でも出会いと別れを繰り返す中で自分から動けていれば縁がある人と巡り合う。そういう人を探そうとする気持ちを持っていると、「頑張ってもモテない!」という悩みがもう少し前向きになれる。
大学生で恋愛経験なしを卒業するために自信の無さに向き合い、解決する
ここまででも十分に長文になってしまっているが、それでも伝えきれない情報がたくさんある。長くなって読者には申し訳ないが、少しでも役立つ記事となればと思って綴った。
大学生で恋愛経験なしを卒業するためには、自信がない自分を乗り越える必要がある。おどおどしてる人、余裕がない人、異性の前で挙動不審になる人に恋人ができないのは、あなたも分かっていることだろう。
もし、どうしても自分に自信が持てない人は、最初に「いいなと思う異性の前で普通に振る舞える自分」になるところからスタートしないといけないかもしれない。
恋愛対象の人と普通に会話する、友達として仲良くしたい対象に見られるために優しさをアピールする等々、最初に簡単なハードルを越えてからじゃないと恋愛アプローチできない状態になってしまう人も現実的にはとても多い。
もしとっかかりがない人は、下の記事を読んでみよう。
恋愛経験なしの人が恋愛したいと思った時に一番問題となる「自分への自信の無さ」に対処する上で、上の記事は参考になる女性が多いはずだ。もしあなたが本気で今回の問題を解決しようとするなら、迷った時に一度読んでみてほしい。
男性は下の記事を読んでみよう。
本気の恋愛をすれば誰でも自信を失う。でも、そこから何を思って何を為すかが大事だ。この記事を読んだ人には、ぜひ苦手な恋愛と向き合って幸せを掴んでほしいと願う。
学生時代に恋愛経験なしの人が後悔してる5つのこと
大学生の内に恋愛経験なしを卒業できなかった人は、ここで取り上げる5つのことに後悔していることが本当に多かった。
現在、大学生の男子や女子が「後悔しないため」に紹介しよう。
学生時代にデートしなかったことに後悔する
大学生の時に「デートしなかった人」は、その後の社会人生活の中で「今さら人生初デートはできない」と思って、恋愛離れする人や恋愛を諦める人がたくさんいる。
そんな人たちが思うのは、「学生時代にデートしたことない」ことへの後悔の気持ちだ。
大学生の頃は、社会人になってからと違い、もっとデートが気軽にできる。それこそ男女が二人で会っても「遊びに行く」という雰囲気で、実際にデートだと思わずに遊んでる大学生の男女は普通に見かける。
学生時代の恋愛に後悔したくない人は、「せめてデート未経験」だけは何としても卒業するようにしよう。
できれば、遊びに行くと言う感じより、正式なデートをしたことがない」という状況を大学生の内に卒業したい。

学生時代に好きじゃない人のデートの誘いを断ったことに後悔する
デートしたことがないまま社会人になると、「なぜ学生時代にデートする相手をそこまで厳選してしまったのか」という点に後悔する人が多い。
デートしたことがある人についても、好きな人以外とのデートで好きになる経験をしたりすると、「デートすることを重いことだと思いすぎていた」という点に反省する人が多くて、好きじゃないからという理由で断ったデートの誘いに後悔することもよくある話だ。
恋愛経験ない大学生は学生時代への後悔を残さないために、もう少しラフにデートする意味を考えてみよう。何事も経験だし、本当の相性はデートしてみないと分からない面もある。

学生時代に恋愛に興味が持てなかったことに後悔する(恋愛しようとしなかった自分への後悔)
大学生で恋愛経験ないまま卒業した人は「恋愛に興味を持つ年齢が遅かった」ということに後悔している人も多い。
「せっかく色々な人と出会って遊んでたのだから、もっと恋愛や付き合うということに興味を持てば良かった」
「友達と遊ぶのも楽しかったけど、大学生の恋愛を経験して起きたかった、今さら学生恋愛は経験できない」
こんな話はよく聞く話で、もうちょっと真剣に恋愛と向き合うことができれば、人生が変わったかもしれないと思ってる人は社会人に多い。
何となくこの記事を読んだ大学生は、今この時を良いきっかけにして「恋愛と向き合う」ということにチャレンジしてほしい。

学生時代に「付き合ったことがない」のを恥ずかしいと思って積極的になれなかったことに後悔する
学生時代の恋愛で後悔している人は「付き合ったことがないことを恥ずかしがりすぎた」という意見も多く寄せている。
大学生で付き合ったことがない人より、社会人になって付き合ったことがない人の方が状況は厳しいので、まだ若いのに経験がないことで避けると、のちの後悔は大きくなる。
今、恋愛経験がないことを気にしている大学生は、年齢を重ねる度にどんどん恋愛未経験が恥ずかしいことだと思っていくと思うけど、頑張ろうと決めるなら早い方が良い。
今はまだ付き合ったことはないのは普通の範疇だから、恥ずかしいと思う気持ちに打ち勝って大学生恋愛を成功させよう。

学生時代に「女子大」を理由に彼氏作りに頑張らなかった自分に後悔する
学生時代を女子校で過ごした女性は、恋愛経験ゼロで卒業すると「もっと彼氏を作るために頑張れば良かった」と後悔する人が多い。
キャンパスライフが女子ばかりだと確かに出会いの幅は狭まるけど、「インカレサークル」や「バイト」での出会いはどんな女子大学生でも確保できるし、実際にうまくやってる女子大の子はたくさんいる。
女子大なら彼氏ができないのは仕方ないと思ってると、社会人になって恋愛や結婚のことを考えた際に「せっかくの大学生活だったのに無駄使いした」と思いやすいので、現役大学生はぜひ注意してほしい。
恋愛経験がないことを環境のせいにしたくなったら、「今できること」を考えて具体的な努力をしよう。マッチングアプリも今は一般的な選択肢だ。
\大学生から1番人気のアプリ/
※女性は無料で利用可能、男性は飲み会1回分の料金
大学生で恋愛経験ゼロを卒業するのがべスト!でも、楽しく充実した毎日を送るのが最も大事なこと
大学生もそのほかの人も含めて、「人生は恋愛がすべて」というわけじゃない。運命の出会いは、もうすぐそばかもしれないし、まだ先かもしれない。
恋愛の悩みは深く考え始めると落ち込んだり、自分を責めてしまって自信を失うことがあるから気を付けてほしいなと思う。悪循環になってしまうのが一番まずいから、それだけは避けるようにしよう。
できたら大学生で恋愛経験なしを卒業できるのがベストだけど、充実した日々を送ることで違うものを手に入れることもできるのが大学生の時期だ。
私は恋愛が素晴らしいものと思っているけど、日常を充実させて楽しい学生生活を送るのに選択肢は無数にある。
もし恋愛の仕方がわからないなら、当サイトでは多くの恋愛にまつわる問題の解決法を提示しているので、他の記事もぜひ参考にしてもらいたい。
出会いがないと始まらないのが恋愛なので、機会を作りつつ、ゆっくり進んでいこう。
「運命の出会い」とまで言わなくても、縁がある出会い一つで変わるのが恋愛だ。
日常に恋愛の可能性がない大学生は、手遅れになる前に大学生から最も人気のあるアプリを使ってみよう。未来を変えるには、行動を変えないといけない。
\毎日3000人以上がカップルになってるアプリ/
※男女ともに相手検索は無料
関連記事:
大学生で恋愛経験なしでも大丈夫だよ。ヤバいとは思わないでいい。恋愛以外に楽しいことはいっぱいあるしね。ぶっちゃけ恋人がいない方が楽だなって思うこともいっぱいある。学生生活が充実してるならそれは幸せなことだよね。
でも、できることはやっておかないと後悔するかもしれないよ。今できないことが将来できるとはやっぱ思えないでしょ?したいことができなくて暗くなるのが一番ヤじゃん!
彼女(彼氏)を作る努力はできる範囲でもしとこうよ。その中でいい感じまで行ける人は絶対出てくるし、もしかしたら付き合えるかもでしょ?
恋愛経験ゼロでもいいけど、この先好きな人ができた時に恋愛の仕方がまったく分からない社会人はさすがにヤバいと思うだろうし、デートする相手くらいは動いていれば絶対できるから、今までよりもうちょっとだけ頑張ってみようよ。