片思いの恋愛で、一番ずるい質問が付き合う前の「俺のこと好き?」って質問だ。実際、付き合う前に好きか聞かれたらどんな女性も例外なく心の中で慌てたはず。
他にも「俺のこと好きだもんね」「俺のこと好きじゃん」「俺のこと好きでしょ」「俺と付き合える?」「もしかして俺のこと好き?」などなど、様々なセリフで「好きな人から好きか聞かれた」という経験をする女性がいる。
しかし、こういう場面で恥ずかしがって自分の気持ちとは裏腹な答え方をすればそれが原因で恋愛を壊すかもしれないし、だからと言って付き合ってないのに「うん、好きだよ」なんて言えるはずもなくて、考えれば考えるほど好きな人の爆弾発言は対処法が難しい。
返事の仕方を間違えば二人の関係が悪くなる可能性があるとしたら、もし「俺のこと好きなの?」と聞かれたらどう答えるべきか、恋愛中の女子は恋愛が上手くいく返し方を知っておくべきだ。
そこでこの記事では、片思いの頃の恋愛をテーマに「俺のこと好き?」って聞かれた時の答え方を解説したい。
「好きって言ったらどうする?」と聞かれた時の答え方や、「俺のことどう思ってる?」と聞かれた時の答え方など、付き合ってない好きな人からずるい質問をされた状況を様々なパターンで想定して恋愛的な意味の正解を解説するとともに、質問の意図や心理まで解説していく。
LINEで俺のこと好きなのと聞かれた時の返し方や、付き合う前に好きか聞く男性心理も含めて、恋愛中の女性が気になる内容を盛り込んでしっかり解説するので参考にしてみよう。
きちんと答えることができれば付き合うきっかけになって恋愛成就も見えてくる。
- 付き合う前に「俺のこと好きなの?」と聞く男性心理と、好きか聞かれた理由
- 好きな人に好きか聞かれたら、目を見て「今、何て言ったの?」と聞くのが最も恋愛向きな返し方になる
- 好きかどうか聞かれた時、気まずい雰囲気になりたくないなら、明るく「何それ!聞く前に自分が言いなよ」とじゃれる返し方をする
- 好きなのと聞かれたら「好きだよ!」と答えたあと、友達なんだから当たり前でしょ?私のこと嫌いなの?」と言い訳して攻めてみる
- 「俺のこと好き?」は告白の前兆?雰囲気によっては、何も答えずじっと見つめる返し方がおすすめ
- 好きと聞かれた時の恋愛テクニック:好きか答えると見せかけて「バーカ!」って耳打ちしてみる
- 俺のこと好き?と聞かれた時、恋愛を進めたいと思ったら「そういうのはね、気軽に聞くことじゃないよ」と、更にシリアスな雰囲気にしてみる
- 【LINEで俺のこと好きなのと聞かれた女子におすすめ】俺のこと好きでしょ?とからかう男性なら「私のことそんなに好きなのー?」とからかい返す
- まとめ:付き合う前に「俺のこと好き?」と聞かれたら、あなたの望む関係性にアプローチできるように答え方を工夫しよう
付き合う前に「俺のこと好きなの?」と聞く男性心理と、好きか聞かれた理由
「俺のこと好き?」と聞かれた女性は、まずどんな意味でそんなことを聞いてくるのか、男性心理が気になると思う。
まずは付き合う前に「俺のこと好きなの?」と聞く男性心理を3つの視点から解説する。
俺のこと好きなの?と聞かれた時の脈ありパターン
「俺のこと好きなの?」と聞いてきた男性が脈ありだった場合は、女性からの好意に気づいたことがきっかけになりやすく、基本的には「相手女性に向き合おう」とする心理がある。
男性心理の方が恋愛感情に対してはっきりさせたい気持ちが強いので、自分のことが好きそうな女性に好きになる可能性があると思うと、自分はまだ好きになっていなくても「俺のこと好きなの?」と聞くことがある。
好きだったら考えるし、好きじゃないなら勘違いを防ぎたいという心理もある。
その会話の中で付き合うことにならなかったとしても、脈ありだった時はご飯や遊びに誘われたり、質問後に距離が縮まる傾向を実感できるはずだ。
「俺のことどう思ってるの?」とまで聞かれた女子は90%以上の確率で脈ありであるため、聞かれた時の雰囲気や言い方で彼の本音を考えてみよう。
からかう雰囲気ではなく、ちょっと落ち着いた雰囲気だった時は、言い方がそうでもなくてもストレートに好意を理由にしている。
「俺のこと好き?」と聞かれた時に脈ありだった時はその質問から先の行動や態度で本音が見えてくるので、軽い感じで好きか聞かれた場合も含めて今後の彼の言動で質問の意味を判断しよう。
ノリで聞く雰囲気だったとしても「その後」に恋愛の雰囲気を出してくるなら脈ありの心理が疑われる。
俺のこと好きなの?と聞かれた時の脈なしパターン
「俺のこと好きなの?」と聞く男性の中には、割合は低いにしても、脈なしの可能性もあり得る。
典型的なのは、(女性からの好意に対して)調子に乗って聞いてくる男性だ。「どんだけ俺のこと好きなの」とか「絶対俺の事好きじゃん」みたいに言われたなら、彼はあなたの好意に調子に乗ってる状態なので、接し方を変えないと本命の女性扱いされにくい状況になっている。
チャラい男性から好きか聞かれた女性は、直接的な質問に舞い上がらないようにしよう。
ただ、質問された女性としては「なぜ脈なしなのにそんなストレートな質問をしてくるのか」という点が納得できないと思う。脈なしの女性に好きかどうか聞いて、めんどくさい展開を自ら呼び込む男性に「意味が分からない」とも思うだろう。
そこに対する答えは「男性の幼稚なところ」が原因になっていて、質問した女性が「好きっぽいから確かめたかった」という心理からだ。脈なしの女性であっても男性心では好きになってくれたこと自体を嬉しいと思うことが多いから、調子に乗るのである。

付き合ってないのに好きか聞いてくる男性は、雰囲気が合ってない場合は地雷(痛い男)の可能性が高いので、女性には注意してほしい。
好きか聞かれた時は聞かれそうな展開があったはずなので、それがない場合は「心の機微が分からない人」の可能性を考えよう。要は女心がわからない男性であり、デリカシーがない男である可能性が高い。
冗談で聞いた、からかうために聞いた場合は脈あり?脈なし?(俺のこと好きだもんねと言う心理、俺のこと好きでしょと言う心理)
「俺のこと好き?」と聞かれた時に冗談っぽい雰囲気があったら、お笑いで言うところの “ボケ” の意味だった可能性がある。
からかう感じで聞かれた女性は、そのまま笑いにつなげる返し方が合っているだろう。真剣な雰囲気じゃなかったなら、女性の返し方も男性の雰囲気と合わせるのがセオリーだ。
お互いにふざけ合う会話に持ち込むべきなのが、からかう感じで「俺のこと好きだもんね」と言われた場合や、「俺のこと好きでしょ」と言われた場合である。
しかし、ここで問題になるのが「冗談で好きか聞かれた女性」や「好きか聞かれてからかわれた女性」が脈ありと脈なしのどちらに該当するのか、という点だ。
好きな人に俺のこと好き?と聞かれた女性は喜んでほしいのだが、これに関しては普段の態度が常に上から目線じゃない限り、脈ありの方が圧倒的に多いから、ぜひこの記事を参考に恋愛的な意味の正解の答え方をしよう。
男女の場合、普通の友達関係では恋愛感情があることを少しでも想像させるセリフを使わないので、「男としてみてほしい」と思ってない限り、俺のこと好きなの?と女友達に聞くことはない。
あなたを恋愛的なセリフでからかった男性は、ちょっとでも意識してほしいから「好き」と言う言葉を使ったはずだ。好きじゃないなら「俺かっこいい?」とか「俺ってイケメン?」などと聞く。
特に付き合う前は冗談半分の言葉で恋愛アプローチする男性は多いし、男性心理には好きだからからかいたい心理もある。

あなたの状況が分からないから割合での話になるが、好きな人に好きと聞かれた場合は前向きに捉えて恋愛を進めていこう。
付き合ってない男性から俺のこと好きだもんね、俺のこと好きでしょ、俺のこと好きじゃんと言われた場合は、相手男性が恋愛的にチャラくない時ほど脈ありサインの可能性が高い。
マジな雰囲気がないのは男性の照れ隠しが原因だ。
ここは彼の恋愛経験や、他の女子への接し方で判断すると良い。遊び人の男性だったら誰にでも言ってることなので特に深い意味はないと判断しよう。頻繁に女に手を出す男の場合は、より長い時間をかけて真剣な気持ちか遊びの気持ちかを見抜かないといけない。

爆弾発言が飛び出て焦る気持ちはわかるけど、まともな男性から好きかどうか聞かれたら脈ありだと判断することを私はおすすめする。
脈なしだったら、まともな男性から出ないセリフだからだ。気まずくなるだけだから控える言葉である。
ここまでで「俺のこと好き?」と聞かれた時の理由や男性心理を解説したところで、次からは好きか聞かれた時の答え方を解説する。
好きな人に好きか聞かれたら、目を見て「今、何て言ったの?」と聞くのが最も恋愛向きな返し方になる
もし、付き合う前に好きな人に「俺のこと好きなの?」と聞かれたら、目を見て聞き返すのが最も恋愛向きな答え方・返し方になる。
片思いを進める中で好きかどうか聞かれた女性は、視線に気持ちを込めて、好きな人に「今、何て言ったの?」と聞き返してみよう。
答えにくい質問に目で気持ちを伝えると、好きな人から意識される確率を高めることができる
たとえ、いい感じの二人であったとしても付き合う前に「好きかどうかを聞く」のは恋愛のルール違反である。
好きか気になるなら、まず自分が好きだよと伝えてから相手の気持ちを聞き出すのが礼儀だ。恋愛的な意味の「好きか嫌いか」は気軽に聞いていい質問じゃない。
とにかく質問がズルいから、特に相手は男性なのだし、質問の意図を確認する意味でも「結構失礼なこと聞いてるよ感」を出すためにも、「今、何て言ったの?」と聞き返してみると良い。
ただ、ここでは好きな人をイメージして好きかどうか聞かれた時の答え方を考えているため、恋愛成就に繋げたい。
そこで意識したいのが、「は?」って感じのイライラした聞き方ではなく、目を見て「好きだよ」って気持ちで聞き返す方法だ。眉間にしわを寄せて聞くのではなく、少し微笑むくらいの表情で目を見つめながら聞いてみる。
目は口ほどに物を言うから、目と目を合わせるとぼんやりとでも気持ちが伝わるし、好きだよって気持ちで聞き返すと好きな人がドキッとしてくれる答え方になる。
なぜ好きか聞かれることになったかはそれぞれであったとしても、「俺のこと、好き?」って聞いてくる男性は何かしら意味があって言うのだから、そこを確かめることで「付き合う・付き合わない」という話に発展するかもしれない。
もし「俺のこと、好き?」って質問から変化球で告白される場合は「次の言葉につなげやすい」から、あなたの行動が告白へのナイスアシストになる可能性もないわけじゃない。

聞き返した後、もう1回同じ質問をされたらどう対処するか
もし聞き直しても同じ質問をされた時は、はぐらかすとめんどくさい女子に映ってしまう危険性があるので、この記事で後述する方法から選んでより良い答え方をしよう。
「俺のこと好きって聞いたんだよ」と言われたら、「そっか」と言って見つめながら黙り込む対処法が私の経験ではおすすめだけど、恋愛上級者向けになってしまうので、好きな人に好きか聞かれたからと言ってそこまで恋愛の雰囲気を出す必要まではない。
質問返しをしてもしつこく聞かれる時の返し方を念のため解説しておくと、「何でそんなこと聞くの?」と返事するのが最も選ばれやすい答え方なので、これでもちょっとシリアスな雰囲気になってしまうこともあるけど、明るく返事をすれば答えにくい質問に対処できる。
「俺のことどう思ってるのか知りたかった」とか「俺のこと好きなのかなって思って」と言われたらそれはそれで恋愛の雰囲気になるので、あまりデメリットがない返事の仕方になってくる。
あなたの恋愛の進捗状況や、自分と好きな人のキャラに合わせて答え方を考えることが重要なので、これから色々な答え方を具体的に解説する。ぜひ参考にしてほしい。
見つめる効果や、男性が好きな人を見る目などに興味があったら下の記事も読んでみよう。
好きかどうか聞かれた時、気まずい雰囲気になりたくないなら、明るく「何それ!聞く前に自分が言いなよ」とじゃれる返し方をする
付き合ってないとは言え、「俺のこと、好き?」って質問はどんなに鈍感な男性も相手の核心に迫る言葉であることくらいは気づいている。「俺のことどう思ってるの?」と聞かれた場合も同様だ。
聞いていいか悪いかの判断は間違えているかもしれないけれど、純粋な疑問ほど相手に伝えやすい心理もあるから、「人に聞くなら先に答えるのが礼儀」という常識に訴える答え方もおすすめだ。
恋愛的な質問をきっかけに気まずくなりたくないなら、じゃれる返し方が鉄板になる。
特に女性の場合は男性にリードを求めるのが自然でもあるので、明るい雰囲気で「先に答えてよ」「○〇くんはどう思ってるの?」と言える状況ではある。
今回のテーマが「好きじゃない人」からなら、話題を変える方法がおすすめなのだが、片思いの好きな人が相手なら「好きかどうか」の話題を続ける方が色々と見えてくる。
お互いにどう思ってるか聞き合う会話はまさに恋愛の雰囲気なので、逃げるよりは交わしながら続けるのが正解だ。
好きな人に好きか聞かれたら焦る!引きつった顔にならないように、笑顔で言える返し方が恋愛初心者はおすすめ
要は、好きな人に好きか聞かれた時はその機会を活かしたいわけだが、いきなり核心に迫る質問過ぎてびっくりすれば「ごまかそう」と必死になってしまい、顔が引きつることも多いので、「明るい雰囲気」でまんざらじゃない雰囲気を作るようにしてみよう。
その際のポイントは “表情” である。
恋愛初心者は自分のことでいっぱいいっぱいになってしまって、「どんな表情で好きな人と会話を続けるか」が意識できないことが多いから、笑って言える返し方がおすすめだ。
「○○君はどうなの?」と言うとストレートすぎるから、明るく「何それ、自分が先に言いなよ」くらいで返す方が恋愛初心者には雰囲気が丁度いい。好きな人の気持ちを聞くのは怖いけど、雰囲気を明るくしておけばなかなかショックな言葉は出ない。
お互いにごまかすような答え方になるだろう。
付き合う前に好きかどうか聞く男性は不器用そのものと言えるけれど、そんな男性が相手の恋だからこそ「恋愛を進めるタイミング」は大事にしたい。会話が進むと余裕も出てくると思うので、攻守逆転してあなたの方から好きな人に質問攻めしてもいいと思う。
「そんなの怖いよ」って思うかもだけど、悪い雰囲気を感じない中で好きかどうかを聞く人は、あなたのことを悪く思ってはいない。
好きじゃない人に「俺のこと好き?」と聞ける男性は明らかに少数派だ。可愛くない女の子に聞くより、可愛い女の子に聞きたいのが「自分のことをどう思ってるか」という点なので、好きか聞かれたら勇気を出すタイミングかもしれない。
相手男性はつい勢い余って気持ちが言葉になったのかもしれないし、あくまでも冗談半分な明るい感じなら、質問返しをしても気まずくなることなく相手の気持ちのヒントが得られる可能性がある。
相手の男性のキャラ次第だが、「攻めてくる人は守りが弱い」なんて言葉もあるので、小悪魔女子みたいに迫ってみても良い。
そんな視点でもう一つ紹介してみよう。
好きなのと聞かれたら「好きだよ!」と答えたあと、友達なんだから当たり前でしょ?私のこと嫌いなの?」と言い訳して攻めてみる
友達以上恋人未満の状態のような、ある程度進んだ恋愛になっているなら、後はきっかけ次第で付き合うかどうかが決まる面もある。
好きか聞かれたタイミングで話を前に進めるために、攻めてみる選択肢は恋の状態次第でアリな答え方だ。
そう考えていくと、「友達として!」って言い訳して、「好きだよ」って敢えて普段言わない言葉で答えるのも、恋愛の雰囲気を高めることができておすすめだ。
先に友達という言葉を出すとマイルドな返し方になるけど、好きだよと言って数秒時間を空けて「友達なんだから」と続けると、好きだよと言われた相手はドキっとする答え方になる。
恋愛はどこかですごく恥ずかしいことを言葉にしないといけないから、彼が言えないなら自分が言うのも検討するべき恋愛がある。
しかし、だからと言って告白されたわけじゃないのに本気で好きだというのはちょっと悔しい。特に告白を待っている状態だったらなおさら「なに聞いてんの!」って怒りたくもなるから、小悪魔的にからかい半分で「好き」って特別な言葉を、違う意味で答えるのも次のアクションに繋がるかもしれない。
今回の答え方は、「言葉を変える」か「ニュアンスを変える」かで色々な答え方がある。含み笑い的な笑顔で「好きかもね」とか「どうだろね」と返事するのも好きな人の反応から色々見えてくることがある。
他の方法で好きな人に好意を伝えたい女子は、下の記事を参考にしてみよう。

「俺のこと好き?」は告白の前兆?雰囲気によっては、何も答えずじっと見つめる返し方がおすすめ
ちょっとシリアスな雰囲気の中で「俺のこと好き?」って聞かれたなら、それは告白の意味かもしれない。
「じゃ、好きっていいなよ」なんて女性の声が痛いくらい聞こえてきそうだけど、恋愛が苦手な男子はどこまでも不器用だ。
正直、慣れてない男性のアプローチは本当にスマートさに欠ける。
もし何かいつもと違う雰囲気で急に「俺のこと、好き?」って聞かれたなら、その次の言葉を待ってみよう。見つめてそれを促すことができれば、良いきっかけになるかもしれない。
「俺のことどう思ってるの?」と聞かれた時の返し方や、「好きって言ったらどうする?」と聞かれた時の答え方でもおすすめだ。
「俺のこと好きでしょ?」など、核心に迫る質問は「無言や沈黙で耐える」のも恋愛に効果的な答え方になる
「俺のこと好きでしょ?」と聞かれたり、恋愛的に核心に迫る質問は、無言や沈黙で耐えるのも恋愛に効果的な答え方になる。
恋愛には緊張感が重要なので、それを煽るような対処法を実践すると、相手は追い込まれた感じがして告白に踏み切ることがある。
実際、下の記事で解説しているように、告白される直前は無言になることが多いし、ぼそぼそしゃべるような雰囲気になる。

こういう時、恋愛上級者の女子は気まずさなんか気にしてない。俺のこと好きか聞く男性がどういうつもりなのか、本当に気があるからそんなこと言ってくるのか、目を見ながら次の言葉を待つ。
いつもと違う雰囲気なら、そこにきっと意味があって、あなたの反応の仕方で相手の行動が変わるから、あえてフラットなノーリアクションすることで彼の心理を次の行動で確かめてみると、恋愛に進展が期待できるかもしれない。
恋愛が絡む時によく起こる「無言」という状態は、友達じゃない恋愛の雰囲気を作るのに一役買う時がある。
見つめ合う状態を想像すればそれだけで赤面してしまいそうだけど、質問されたのに答えない場合は目も合うと思うし、じっと見つめる反応の仕方もチャンスに賭ける女性にはおすすめだ。
彼が冗談にすればそのまま流すことになるが、実際には水面下で恋愛が進むエピソードになる。フォローの言葉も考えながら見つめてみるのもアリだろう。
無言で見つめた後、たとえば「ちょっとドキドキしちゃった?」とか「今、焦ってたでしょ?」とからかうと、笑いがある会話になるはずだ。
普段のコミュニケーションの中で好きサインが送れない女性は下の記事を読んでみよう。自信が持てる人も出てくると思う。
好きと聞かれた時の恋愛テクニック:好きか答えると見せかけて「バーカ!」って耳打ちしてみる
完全に冗談で聞くような友達の雰囲気で「俺のこと好き?」と聞かれたなら、「耳打ち」で答えてみるのも恋愛のスパイスになる。
「ちょっとこっち来て」って耳打ちしてみれば、言葉を聞くまでの時間に好きな人はドキドキしてくれる。
自分で2人の雰囲気に作用するのは「恋愛に慣れた女子」かもしれないが、冗談を言い合う関係ならそんなにハードルが高いとは言えない。
女として意識されてないから逆に「俺のこと好きなの?」って聞かれる場合もあるので、好きか聞かれた瞬間に「ほんと女として見てくれないね」と思うような恋の進捗状況の場合は、答え方を工夫してみよう。
耳打ちする仕草をして近くに来てもらったら、「え?冗談で聞いたんだけどな…」なんて言いながらも、いきなり近くに呼ばれた好きな人は何かしらあなたに対して考えてくれるはずだ。
最後は笑い合えば気まずくならない方法である。これがきっかけで意識し合う関係になれたらベストだけど、少なくてもドキドキさせる方法にはなるので片思いには効果的だ。
初心者が使う恋愛テクニックはあまり推奨していないが、関係性によっては好きな人に好きか聞かれた時の対処法として効果がある返し方になっている。
「俺のことどう思ってるの?」と聞かれた時の答え方でも、同じように耳打ちのサインを出してこっちに来てもらってからかう対処法が合う場合がある。
俺のこと好き?と聞かれた時、恋愛を進めたいと思ったら「そういうのはね、気軽に聞くことじゃないよ」と、更にシリアスな雰囲気にしてみる
恋愛関係は、特に付き合う前後ほどはっきり言って「気まずい関係」になる。
好きって気持ちは誰かに表現する時に恥ずかしい気持ちと感じやすく、主観的になり過ぎるから好きな人との距離もよく分からない。
「いい感じのような、ただの友達のような…」なんて思う状況になったら、どんな答え方をしても正解に思えないから、もう二人の状態が自分で把握できなくなったタイミングの場合は、二人の間にわざと緊張感を漂わせても良い。
「そういうことは女の子に気軽に聞くもんじゃないよ」「○○君って他の女の子にもそんなこと聞いてるの?良くないよそういう質問」「私が好きだって言ったらどうするの、リアクションできないでしょ」などなど、ちょっとシリアスな雰囲気にすると二人の関係にアクセントがつけられることがある。
友達の雰囲気が強くなった時は、俺のこと好きなのと聞かれたタイミングで意識させる答え方をするのが最適
何でも話せる関係になると付き合うタイミングは見えなくなるけど、話題を選ばなくなった関係は、どこかで意識し合う関係になるために具体的な努力がしたい。
どちらかと言うと友達として「俺のこと好き?」とか聞かれることがあれば、「私は意識してるんだから、あなたもそれに気づいてよ」という気持ちでちょっと諭してみると、今後の二人の関係性が変わることがある。
恋愛に絡むことは本当に失敗が多いから、色々なことに対処法を知っている人が、すれ違いやすい片思いの時期の恋愛を上手く進めている。
好きな人に自分を好きになってもらうには、ただ仲良くおしゃべりしていれば良いというほど単純でもないため、緩み切った関係になってしまった際はどこか「気持ちへのプライド」みたいのが重要だ。
気軽に「好きか聞かれる」なんて状態はあまり良い方向へは進んでいないように思う関係がある。
今回のテーマは付き合ってない「片思い」をテーマにしているけれど、「あなたがどうしていきたいか」と「どんな状況になっているか」で答え方を変えるべきなので、具体的なセリフよりも、どんな意味でそうするのかを理解するようにしよう。
シリアスな雰囲気で答えると一瞬気まずい雰囲気になるけど、だからこそ緩み切った空気にもう一度緊張感を与えることができる答え方になる。好きか聞かれたら強く脈なしを確信するケースがあるから、そういう時は自分を意識させる答え方にもチャレンジしてみよう。
いい雰囲気になる方法が分からない人は下の記事も参考にしてみてほしい。
【LINEで俺のこと好きなのと聞かれた女子におすすめ】俺のこと好きでしょ?とからかう男性なら「私のことそんなに好きなのー?」とからかい返す
「俺のこと好きでしょ?」とちょっと上から目線でからかうように言う男性には、ノリ良く「のっかってみる方法」で答えるのがおすすめだ。
「私のこと、そんなに好きなのー?」って思いっきり笑顔で言うと、辺に空気を悪くすることがない。
俺のこと好きなの?と聞かれた時のLINEの答え方でも、空気を変えたくないなら最適な返信の仕方である。
好きな人に「私のこと好きなの?」と聞き返すことになるので上級者向けの反応の仕方だと思う人もいると思うけど、ノリが良ければ完全に冗談の雰囲気にできる。それでも聞いていることはめちゃくちゃ恋愛のことだから、ドキドキする会話が可能だ。
好きな人と面と向かって言えない人も、LINEの返信だったらチャレンジできる女性も多いと思う。
LINEで俺のこと好きなの?と聞かれた時の答え方はノリ良く返す方が会った時に気まずくない答え方になる
LINEで俺のこと好き?と聞かれたら、相手の雰囲気が分からないから空気が読めないで、返信の仕方に迷う。
特に返信するまでの時間が空いた場合は相手のテンションも変わっているため、なおさら答え方が分からなくなる。
そんな時は、「私のことそんなに好きなのー?」「私のこと好きすぎでしょ」「どんだけ私のこと好きなの笑」みたいな返し方をすると、文面的に冗談で言っていることは分かるから、カップルみたいな雰囲気だけ楽しんで内容自体は冗談の言い合いみたいにできる。
相手から「俺、好きって言ってないじゃん」みたいに返信が来たら「好きじゃない子に好きかどうかなんて気にならないでしょ、絶対○○くんは私が好きなんだよ」と返信すればじゃれる会話が続く。
LINEで「俺のこと好きなの?」と聞かれた時の対処法はノリ良く答える方が会った時に気まずくならないので、まだまだこれからの恋愛なら攻めた返し方をするよりは面白い答え方が合っている。
こんな会話ができると気になったり意識することにもつながるため、明るい男性が相手だったら二人で笑顔になる会話をしよう。
「LINEだと真意がわからないし、恥ずかしいから本気にしたくない」という女性には最適となる。
恋愛を進めるのが苦手な人は下の記事も参考にしてみよう。
LINEで口説くような雰囲気で「俺のことどう思う?」と聞かれたら「どうだろね」「まだ分からない」と返信して、さらに自分を追わせる
最近は好きな人や気になる人をLINEで口説く男性が増えているから、恋愛的にいい感じの雰囲気の会話の中で「俺のこと好きなの?」と聞かれたり、「俺のことどう思う?」「もし好きって言ったらどうする?」などとLINEで聞かれることがある。
そういう時は返信の仕方で会話の展開が大きく変わるから、変に否定するのはおすすめできないし、それなりの雰囲気の会話中に言ってくるなら冗談で返すのも間違いだ。
返信のメッセージに迷って、急に返さなくなる、会話を止めるのも悪手であり、返信がこないと脈なしサインだと受けとる男性が多い。
好きな人とのLINE中にどう思ってるか聞かれるような会話になると、二人が顔を合わせてない分、無難な答え方が難しい。LINEだと急に会話が終わるリスクもある。
では、どんな答え方をすれば良いかというと、「どうだろね」「まだよく分からない」みたいな感じで、恋愛特有の “迷い” を匂わせる言葉を使って返信すること。
話した回数や時間、二人で会った回数や時間を引き合いに出して「分からない(例文:まだ1回ご飯に行っただけだから分からないよ)」と答えると、LINEで口説いてくるような男性はその後に積極的になってくれることが多い。
この記事の前半で述べた通り、男性心理では「はっきりさせたい」という心理が強いからだ。
好きになる途中だったり、好きになりかけていると思えば、相手男性目線では “攻め時” とも映るから、女性は自分を追わせることができる。
分からないと返事をしたら会話は続くし、好きとも嫌いとも言ってないので悪い印象を与えない。可能性がある答え方になっているので、相手男性は自分をしっかり評価してもらおうとして、もっとコミュニケーションを増やすように行動をとってくる。
「俺にも可能性ある?」とか「俺って恋愛対象?」と聞かれたら分かりやすいサインになるけど、そこまでじゃなくても質問してくれるなら興味を持ってくれていると判断しよう。

恋愛では、好きか嫌いかはっきりしない気持ちを持つことがよくある。たとえば、気になる人や意識する人、いいなと思う人は好きな人と違っているけど、これから好きになる可能性がある人だ。
ただの男友達には「どう思ってるか分からない」という趣旨の返事はあり得ないから、よくわからないと返事をすると「それならまたご飯行こうよ」とか「今度二人で遊びに行こうよ」と誘う展開にもなりやすいからおすすめだ。
好きか聞かれたら「好きか好きじゃないか」を答えるものだと思ってしまうが、恋愛感情にまつわる会話はもっと微妙でもっと曖昧だから、告白されたわけじゃないなら「まだ分からない」と答えて今後の可能性を匂わせよう。
追わせることができる答え方をすれば、相手男性の気持ちをさらに盛り上げることもできる。
まとめ:付き合う前に「俺のこと好き?」と聞かれたら、あなたの望む関係性にアプローチできるように答え方を工夫しよう
今回は、「俺のこと好きなの?」などの発言で、男性から好きか聞かれた時の答え方を解説した。
好きな人の爆弾発言は対処に困るものだけど、直接恋愛を連想する言葉に対するリアクションはどうしても今後の関係に影響を与えるものだから、あなたの望む関係性にアプローチできるように、この記事で答え方を最適化しよう。
これを読んで「本当にそんなことを聞く人がいるの?」と思った人がいるかもしれないけれど、実際に私は付き合ってない女性に「俺のことどう思ってるの?」「俺のこと好きなの?」と聞いた経験が何度もあるし、女性から聞かれたことも何度もある。
要は、会話の展開と恋愛の展開次第で “あるある” な質問の範疇だ。
恋愛が進んでいく過程においては本当に色々なことが起き、コミュニケーション能力や恋愛力を根本から問われることがある。
こういうわけの分からない質問をされた時こそ「察する」ってことが大事になるため、雰囲気の見極めができたら、落ち着いて「あなたの表現」を返し方や答え方に含ませよう。
付き合うまでに「起承転結」があるとしたら、「転」になり得るエピソードになると思うので、ぜひ良い恋愛へつなげてほしい。

関連記事: