ナルシストな男や女はモテる?モテない?特徴と恋愛成功の秘訣を解説

記事内に広告があります

ナルシストな男性や女性は、同性から悪く言われることが多いが、実際のところ異性からモテるのか、モテないのかで言えば、ナルシストはモテる傾向の方が強い。

自分に自信が無い人や自分が嫌いな人に比べれば、ナルシストな人のように「自分に自信がある人」や「自分が好きな人」の方が恋愛では有利だ。

ナルシストな男にしろ、ナルシストな女にしろ、その感覚が行き過ぎていたり、コミュニケーションに問題があればモテないわけだけど、草食の人が増えて恋愛経験が少ない人が増えた今、ナルシストな男女は相対的に競争力が増しているのは間違いない。

そこで今回は、ナルシストな男や女がモテる理由を徹底解説する。

ナルシストな人とはどんな人か、ナルシストな男女の特徴、なぜナルシストは恋愛が成功するのかなどを解説するので、ぜひ参考にしてみよう。

記事の最後では、ナルシストな人との恋愛を成功させる秘訣モテるナルシストになる方法も解説している。

  1. ナルシストな男や女はモテる!その理由とは?
    1. 【基本】ナルシストがモテる理由
  2. ナルシストとは?意味と心理学的な種類
    1. ナルシストの意味と語源
    2. ナルシストとは、心理学的に「健康的なナルシシズム」と「過剰なナルシシズム」の2種類がある
    3. ナルシストと自己肯定感が高い人との違い
    4. ポジティブなナルシストは自分大好き人間
    5. ネガティブな心理でナルシストになる人とはどんな人か
  3. ナルシストな男女の特徴:ナルシストってどんな人?
    1. ナルシストな男や女の会話における特徴
    2. ナルシストな男や女の特徴的な態度と仕草
    3. ナルシストな男や女のファッションにおける特徴
    4. ナルシストな男や女のSNSにおける特徴
  4. ナルシストがモテる理由:ナルシストな男や女が持つ魅力とは?
    1. ナルシストは異性に堂々とした態度を取るからモテる
    2. ナルシストはモテオーラを放つことができる
    3. ナルシストはハキハキと喋るので、さわやかな印象を与えやすい
    4. ナルシストは好きな人の目を見て話すことができる
    5. ナルシストは自信家だから、好きな人ができた時に迷いなくアプローチできる
    6. ナルシストは恋愛向きなセリフが言えるからモテる
    7. ナルシストは自分磨きに意識が高いため、外見の魅力も最大化してるからモテる傾向がある
    8. ナルシストな人はコミュ力についても自分磨きをしているため、会話相手を楽しませる能力がある
    9. ナルシストはデートや食事に誘う時も、ストレートに誘えるからモテる
    10. ナルシストは接し方でポジティブな印象を与えるが、自信がない人はネガティブな印象を与える
  5. モテるナルシストと、モテないナルシストの違い:嫌われるナルシストってどんな人?
    1. ナルシストすぎる人はモテない
    2. 自分のことばかりで相手を気遣えないナルシストはモテない
    3. モテないナルシストは謝ることができない!プライドが高いのがマイナスになると、ナルシストはモテない
    4. モテないナルシストはすぐに相手にマウントを取り、優劣をつけてアピールする
  6. ナルシストな男や女の恋愛傾向:ナルシストの恋愛における特徴とは?
    1. ナルシストは恋人に高い理想を求める傾向がある
    2. ナルシストな男性が好む女性のタイプと、ナルシストな女性が好む男性のタイプ
    3. ナルシストは、デートでは主導権を握りたがる
    4. ナルシストは恋愛中に自分を好きだとすぐに勘違いしやすい
  7. ナルシストな人を好きになるのはどんなタイプの人か
    1. 自己肯定感が低い人
    2. 受け身な恋愛をする人
    3. 華やかな人が好きだったり、目立つ人に惹かれるタイプ
  8. ナルシストとの恋愛を成功させる秘訣
    1. 定期的に褒めることは意識し続けるが、おだてすぎない
    2. ナルシストに振り回される展開になったら、冷静に「自分の意見も聞いてほしい」と伝える
    3. 好きな人がナルシストだったら、「応援」してあげることを意識する
    4. ナルシストと良い関係を築くには、刺激し合える関係を作り、対等になることが大事
    5. ナルシストな人と付き合うなら、自分磨きに頑張ると2人で前向きな交際ができる
  9. モテるナルシストになる方法
    1. 自信と謙虚さのバランスを意識することで、自信がありながらも嫌な奴にならない
    2. デートや恋愛をリードするなら、相手の話を聞き出すことにもリード力を発揮する
    3. 競争心は自分磨きのモチベーションにし、マウントより実力でカリスマ性を証明する
    4. 大切な人には弱みを見せる、心を開く
  10. まとめ:ナルシストな男女がモテる理由を知って、自分の表現力を磨こう

ナルシストな男や女はモテる!その理由とは?

ナルシストな男の特徴に当てはまる男性

最初にこの記事の結論を言うと、「ナルシストな男や女はモテる」というのがリアルな視点から見たナルシストの恋愛的評価だ。

ナルシストな人は、一般的に自信があってポジティブなところが魅力的に見えるため、異性から好印象を持たれやすい傾向にある。

【基本】ナルシストがモテる理由

ナルシストがモテる基本的な理由は、以下の4つだ。

ナルシストがモテる基本的な理由

  • 自信に満ちた態度が魅力的に映る
  • リードするのが得意で、恋愛に積極的な人が多い
  • 外見やスタイルを磨くことに熱心で、外見的魅力が高い人が多い
  • 堂々とした振る舞いが「頼れる」とイメージさせ、カリスマ性を感じさせる

特に恋愛の初期段階では、ナルシストな男女が持つ 「俺(私)は魅力的だ」という自己肯定感の高さが、異性を引き寄せる大きな要因になる。

ナルシストな男性や女性は、相手をリードできて恋愛に積極的な態度がとれるため、恋愛を成功させる基本的な能力が高い。

さらに、ナルシストな人は自分磨きをしている人がほとんどで、外見的魅力が高い傾向にあるのもモテる理由だ。異性の前で堂々と振る舞うから、余計魅力的に見える。

まずは基本的な知識としてナルシストがモテる理由を解説したところで、次からはもっと詳しくナルシストな人の特徴や恋愛傾向、モテるナルシストとモテないナルシストの違いなどを解説する。

恋愛が苦手な人は、ナルシストな男や女に学ぶ点もたくさんあるので、詳しくみていこう。

ナルシストとは?意味と心理学的な種類

ナルシストとは、自己愛に陶酔する人を言う。

一般的な評価より自身の自己評価が高すぎる傾向があり、自身の容姿や行動・態度にいわば「酔ってしまうような人」がナルシストだ。自分を愛しすぎる人とも言う。

ナルシストの意味と語源

ナルシストという言葉は、ギリシャ神話のナルキッソス(Narcissus)に由来する。

ナルキッソスは、自分の美しさに魅了されて水面に映る自身の姿に恋をし、自分を見続けた末に命を落とした。この神話から転じて「自己愛が過剰な人」をナルシストと呼ぶようになった。

Q.「ナルシスト」と「ナルシシスト」の違いは?

A.どちらも同じ意味の言葉。日本語の発音の違いにより2つの表記が存在する。

ナルシストとは、心理学的に「健康的なナルシシズム」と「過剰なナルシシズム」の2種類がある

心理学の観点では、ナルシストには「健康的なナルシシズム」「過剰なナルシシズム」の2種類がある。

  • 健康的なナルシスト=自信があり、ポジティブ思考が強く、努力して理想の自分に近づこうとする人
  • 過剰なナルシスト=他人を見下し、自己中心的な態度をとることが多く、周囲との関係に悪影響を及ぼすことがある

健康的なナルシストは、魅力的な存在として男女ともにモテる傾向があるが、過剰なナルシストは他人から嫌われるケースも多く、恋愛関係についても長続きしにくいのが特徴だ。

ナルシストと自己肯定感が高い人との違い

ナルシストは、特に過剰な自己愛の人に関しては、自分が他人より優れていると考えて他者を軽視しがちなのが心理的特徴だ。

ナルシストに悪い印象を持っている人は、ナルシストの中でも過剰なナルシストの男性や女性をイメージしていることが多い。

一方、自己肯定感が高い人は、自分には価値があると感じながらも、他人を尊重できるのが心理的特徴だ。

両者を比較すると、自分への評価は一致しているものの、他人への考え方で相違があることが分かる。

この違いを理解することが、後で解説する「モテるナルシストとモテないナルシストの差」を知るポイントになるので、覚えておこう。

ポジティブなナルシストは自分大好き人間

ナルシストは基本的にポジティブな性格の持ち主が多く、心底自分をかっこいいと思ってる男だったり、自分を可愛いと思い込んでる女が多い。

このナルシストタイプは、自己評価をどんどん高めることで自分大好き人間になってしまうケースがほとんどだ。

両親から肯定的に育てられていて、大きな失敗や挫折をしたことがない人がこのタイプのナルシストになる傾向がある。

ネガティブな心理でナルシストになる人とはどんな人か

一方、ナルシストの中には、深層心理のところで自分に劣等感を持ってるタイプがいて、自分を守るために自己愛を深めていくタイプがいる。

自信満々に振る舞うナルシストな人であっても、実は弱い自分を隠すために自分が優れていると思い込む形でナルシストになった人もいるため、意外と周囲の批判に弱いタイプもいる。

簡単にナルシストとはどんな人かを確認したところで、次はさらに具体的にナルシストの特徴を解説する。

ナルシストな男女の特徴:ナルシストってどんな人?

ナルシストな男女の特徴を象徴した二人

ナルシストな男や女の特徴を大きく4つのポイントで解説する。自分のナルシスト診断や、好きな人のナルシスト度を測るのに活用してみよう。

ナルシストな男や女の会話における特徴

ナルシストな人と話してると、まず「自慢話が多い」という特徴に気づくはずだ。ナルシストな人の話題は「自分語り」になることが多くて、あまりに偏ってるとうんざりすることも…。

自分の自慢ばかりする人は、基本的にナルシストな人だと判断しよう。

ナルシストな人と話してると「褒めてほしいんだろうな」「認めてほしいんだろうな」と思う瞬間がたくさんあるから、ナルシストから承認欲求をアピールされた時は相手を持ち上げると会話が盛り上がり、あなたの印象も良くなる。

ナルシストな男や女の特徴的な態度と仕草

ナルシストな人は、態度面・仕草面でも以下の特徴がある。

ナルシストな人の態度と仕草

  • よく足を組む、組み替える
  • よく鏡を見ている、鏡を見つけると必要以上に自分を見ている
  • よく髪をかき上げる、髪を触る
  • 二人で会話してるのにチラチラ周りの視線を気にする

ナルシストな男性や女性ははかっこつけるのが特徴だ。何気ない瞬間に「自分」と「周り」を意識してる態度や仕草が多い時は、ナルシストな人かもしれないと疑ってみよう。

ナルシストは無意識にかっこつける面があるため、無防備な表情や仕草は少ない傾向にある。ナルシストじゃない人と比較して仕草は違和感を覚えるレベルで多いのも特徴になっている。

挙動不審とまでは行かないが、自信ありげなのに多動の場合はナルシストな男や女かもしれない。

ナルシストな男や女のファッションにおける特徴

ナルシストな人の服装には以下のような特徴がある。

ナルシストな男や女のファッション

  • 自分のファッションスタイルを持ってる
  • アクセサリーをつける、多い
  • 男女ともに露出が多い傾向
  • ピタッとした服装を好む

ナルシストな人は、ファッションのこだわりを持ってる人が多く、「こんな服装をする人だ」というイメージを持たれるような自分スタイルを貫く傾向がある。

また、ナルシストな人自分を着飾る傾向もあるから、アクサリーをつける男性だったり、アクセサリーが多い女性は、ナルシストである確率が高いタイプだ。

「露出が多い、ぴたっとした服を着ることが多い」という部分はナルシストが自分を見せたがる性格の持ち主が多いことが関係して特徴になっている。

ナルシストな男や女のSNSにおける特徴

ナルシストな人は、インスタやティックトック、X(旧ツイッター)などのSNSの更新頻度が高い傾向があり、自分を出したがる性格だ。

そもそも自撮りが好きなので、自意識過剰な性格が相まってストーリーを見ると「この人、自分大好きなんだろな」と思う投稿をしがちである。

ナルシストかどうかを判断するのにSNSの内容は参考になる部分がたくさんあるので、違和感があれば疑ってみよう。

次は、なぜナルシストの方がモテるのかを解説する。

ナルシストがモテる理由:ナルシストな男や女が持つ魅力とは?

ナルシストがモテる理由を知ってる男女

なぜナルシストがモテるのかという点は、10個のポイントで解説が可能だ。それぞれ恋愛的な視点から解説するので、恋愛が苦手な人はナルシストが持つ魅力をよく理解しよう。

ナルシストは異性に堂々とした態度を取るからモテる

ナルシストは自分を他の人より優れていると思っているので、一種の憧れに近い感覚を覚える好きな人の前でも堂々と振る舞うことができる。

ここは、特にナルシストな男性がモテる理由になっている部分だが、ナルシストな女性に関しても、好きな人の前で自分らしく振る舞えるという点で「男性からモテる理由」になっている。

堂々と振る舞う人も、自分らしく振る舞う人も、異性から見るとすごく魅力的だ。

恋愛特有の緊張や照れ、恥ずかしさなどの感情に打ち勝てるだけ自分に自信があるナルシストは、いいなと思った人と普通に話せるので、恋愛がうまくいく傾向がある

ナルシストはモテオーラを放つことができる

ナルシストは、どんな人の前にいても背筋を伸ばしてその場にいることができ、良い姿勢を維持できるから、自然にモテオーラを放つ人の割合が高い。

この解説はピンとこない人もいると思うけど、自信のない人と比較すると具体的にイメージできる。

自信がない人は、猫背で下を向く仕草も多く、自信なさ気な表情をするから、モテないオーラを出すタイプが多い。

ナルシストはこの逆だから、相対比較の中でモテオーラが出るのだ。

もしナルシストな人と出会ったら、普段の姿勢を見てみよう。自信がみなぎってる雰囲気まで行かなくても、胸を張って存在感がある立ち居振る舞いをしているはず。

そういう人は、異性から見た時にモテオーラを感じる人だからモテる。

ナルシストはハキハキと喋るので、さわやかな印象を与えやすい

ナルシストな男性や女性は、その自信から異性に対してもハキハキ喋ることができ、さわやかな印象を与えるタイプが本当に多い。

自信がない人は、「もじもじする」「ぼそぼそしゃべる」のがあるあるなので、ナルシストな人との差は大きい。

男女ともに爽やかな人はモテる傾向にあるけど、ポジティブタイプのナルシストな人は多くの場合でその爽やかさを周囲にアピールできているからモテる。

ナルシストは好きな人の目を見て話すことができる

ナルシストな人は、相手が可愛い女の子やかっこいい男の子でも、自信を持って目を見て話すことができる。

相手が好きな人になっても同じように接することができるので、片思いもうまくいく傾向にある人が多い。

自信がない人は、イケメンや美女といった、本来は良い印象を与えたい相手との会話ほど「目が見れない」傾向があるので、自分が素敵だと思った人からモテない。好きな人になると、なおさら目を見るのが苦手な人が多いため、片思いもなかなか思うように進まないのが現実だ。

ナルシストな男性や女性は、相手の重要度が増しても自然体で接することができるからモテるのだけど、「常にどんな人でも目を見て話せる」という特徴は、想像以上に相手から好印象を獲得するのに寄与している部分だ。

ナルシストは自信家だから、好きな人ができた時に迷いなくアプローチできる

ナルシストはたとえそれが勘違いだったとしても、「好きな人が付き合う人にふさわしいのは自分」だと思っているから、好きな人ができた時のアプローチに積極的な態度が取れる。

自信がない人はつい「自分じゃ無理だ」などと思ってしまうけど、そんな精神状態だと好きな人にアプローチをすることすら難しいため、ナルシストな人との差は思ってる以上に大きい。

別に「ナルシストになろう」とも「ナルシストこそ最強」ともいうつもりはないけど、自分を愛せない人は愛する人ができた時に弱いので、自己評価が低い人は改善したいところだ。

ナルシストは恋愛向きなセリフが言えるからモテる

ナルシストは自分に陶酔しているわけだが、そういうタイプは異性に甘い言葉を平気で言えるところがある。

もちろん、ドラマに出てくるようなセリフを連発すれば痛いヤツなのだが、異性がキュンとする言葉を言えることは恋愛的に非常に有利で、ナルシストな人は好きな人に非日常感を提供できるという点で恋愛的な競争力が高い。

「この人、ナルシストだ」と異性から思われるまでにはある程度の期間がかかるし、よほどの度合いでナルシストじゃない限りすぐにばれるわけじゃないから、ナルシストな人が言う「キュンとさせる言葉」「ドキドキさせる言葉」は、意識されるのに効果を発揮している。

もし気になる人や好きな人との会話中に「こんなこと言ったらどう思われるだろう?」と恥ずかしくなって飲み込む言葉があるなら、ナルシストの魅力にも納得できるのではないだろうか。

ナルシストは自分磨きに意識が高いため、外見の魅力も最大化してるからモテる傾向がある

ナルシストは何の努力もしないで自分を好きになるタイプが少なく、自分磨きに意識が高い人が圧倒的に多い。

先ほどの解説でも「ナルシストは鏡をよく見る」と言ったが、自分をよく見る人は自分の外見への意識を高めていくので、ちょっとでもよく見せようと努力をするのがナルシストだ。

そうなれば、もともとイケメンじゃなかった男性も、美人じゃなかった女性も、できる範囲の自分磨きをすることで「雰囲気イケメン」や「雰囲気美女」になる。

ナルシストは自意識過剰な性格が「自分の見た目を最大限良くさせる意識」へと繋がっているので、ファッションなども含めて外見的魅力を手にする割合が高い。

ここは、自分の見た目を気にしない人と比較すると顕著で、特に清潔感が大切な男性で差が大きい部分である。

ナルシストな人はコミュ力についても自分磨きをしているため、会話相手を楽しませる能力がある

ナルシストな人の自分磨きは「コミュニケーション能力」へも波及していくので、話術が上手でユーモアがあったり、会話中に魅力的な対応ができるタイプが多い。

つまり、ナルシストな人は相手を楽しませる能力があるからモテるのだ。

そもそもナルシストな人はセルフプロデュースが大好きなので、彼らにとってコミュ力は「強化しないといけない能力」である。この点からも、ナルシストはコミュ力が高い人が多い。

陰キャのナルシストも存在しているが、そういう人も親しくなっていくと面白いタイプが多い。

ナルシストはデートや食事に誘う時も、ストレートに誘えるからモテる

ナルシストな男性や女性はゆるぎない自信があるので、デートや食事に誘う際にストレートな誘い方ができる。

異性への誘いは、遠回しな時ほど成功率が低いことをあなたも経験から分かっていると思うのだが、ナルシストな人は堂々と誘うから成功率が高いのだ。

意中の人と遊びに行く機会やご飯に行く機会が多いなら、それだけをとって「モテている」と表現しても差し支えない。

ナルシストな人も、当然デートの誘いを断られることもあるのだけど、自信がない人との差は「深く落ち込まないこと」である。

誘いが断られても「縁がなかった」とか「俺(私)の魅力が分からないのかな?」などと考えて前向きに捉えるので、次の人を誘う時にまた堂々と誘うことができている。

モテない人は、誘ってるのか誘ってないのか分からない誘い方をしたり、はっきり返事をもらう誘い方をしなかったりと、誘い方の部分で失敗しているケースが多々あるが、ナルシストな人の場合は誘い方で減点がないから成功率が高い。

恋愛が苦手な人はすぐに真似できない特徴かもしれないが、誘う時に覚悟が足りないと感じたら、ナルシストな人の誘い方を頭に浮かべてみると、もう少し勇気が出るかもしれない。

ナルシストは接し方でポジティブな印象を与えるが、自信がない人はネガティブな印象を与える

ナルシストな人はちょっと鼻につく話・態度が多いものの、恋愛した時も基本的にポジティブに好きな人や気になる人に接するから、明るい印象を与えている。

人はネガティブな人よりポジティブな人の方が魅力的に思う人が多いから、ポジティブに映るナルシストな人は、性格的にそこまで低評価を受けないで、特に出会ってから3か月以内は意外と明るいところが高評価を得る要因になっている。

しかし一方、自分に自信がない人や自分を嫌いな人は、好きな人への接し方でネガティブな印象を与えるような振る舞いをしてしまい、「もっと話したい」と思われる人と遠ざかっていくようなコミュニケーションを取る。

この違いに注目すると、なぜナルシストな人がモテるのかの答えがよりはっきりするだろう。基本的に人に好かれるのはポジティブな人だし、みんなが「できれば自分を好きになりたい」と思ってる中、それを体現するナルシストな人は、行き過ぎてない限り素敵に見える。

要は、性格が良いと思われるのか、性格が悪いと思われるのか、という点にナルシストは「前向きさ」や「明るさ」をアピールすることで魅力的に見られることが多いのである。

ただし、「ナルシストだね」とか「もしかしてナルシストじゃないの?」と言われることが悪口になってるのももう1つの事実であり、ナルシストだと思われた人が恋愛的に必ず得しているのかと言えばそうじゃない。

あくまでも「自分で好きでいることが恋愛に有効」ということなので、次で解説しよう。

モテるナルシストと、モテないナルシストの違い:嫌われるナルシストってどんな人?

モテるナルシストな男性

ナルシストな人は、その性格や振る舞いが、悪い意味で「ナルシストだ」と思われたらモテない方向に作用することもある。

「ナルシスト=モテる」は恋愛の公式ではない。

では、どんなナルシストがモテないのだろう?

嫌われるナルシストについて4つのポイントで解説する。

ナルシストすぎる人はモテない

一言でナルシストな人と言っても、どのくらい自己陶酔してるかにはレベルの差がある。

ナルシストでモテないタイプは、いわゆる “ガチなナルシスト” なのが特徴で、そこまで親しくなる前から痛いヤツだと思われる。

自分に自信がないのは恋愛的にまずいけど、だからと言って他者評価を度外視した自信過剰なナルシストは近づきたくない相手になるので、モテるはずがない。

何事にもやっぱり丁度いいレベルが存在する。

自分のことばかりで相手を気遣えないナルシストはモテない

ナルシストは自分大好き人間が多いのだが、他人を気遣えるかどうかには個人の差が大きい。

性格がいいナルシストはむしろホスピタリティ(おもてなしの精神)が高い人が多いのだけど、性格が悪いナルシストは「自分ばっかり」になってしまい、他人をないがしろにする。

これではモテるはずもなく、「自分勝手な人」だと思われたり、「子供っぽい人」だと思われて、親しくするたびに嫌われていく。

先ほど、ナルシストはデートや恋愛をリードすると特徴を解説してるけど、「心地良いリードをするかどうか」がモテるモテないの明暗を分けている面があるため、「モテるナルシストとモテないナルシストの違い」に恋愛力そのものの影響はやっぱり大きい。

デートで女性をリードする時の基本~デートをリードできない人へ
好きな女子とのデートでは、男性として男らしいリードの仕方がしたいと思う人は多いと思う。 二人しかいないデートでは、どちらかがリーダーシップを取る方がスムーズにデートができるから、好きな人にアプローチしている男性は、「スマートなデートのリード

思いやりがあるかないかで “モテるモテない” に差ができるのは当然だが、ナルシストな人の性格を鑑みるに、明暗をくっきり分ける部分になっている。

モテないナルシストは謝ることができない!プライドが高いのがマイナスになると、ナルシストはモテない

モテないナルシストは、「謝る」のが苦手なのも特徴だ。

ナルシストはプライドが高いのが特徴だけど、これが良い方向に影響すると「自分磨きに頑張る」「他者に負けないように物事に本気で取り組む」「責任感がある」などの特徴を獲得するが、悪い方向に影響した場合は「自分が悪いのに謝れない」「自尊心を守るために他責の考え方をする」「都合が悪くなると回避思考が強まる」などの特徴を獲得してしまい、恋愛的にも人としてもまったく魅力のない人間になってしまう。

もし自分にナルシスト気質がある場合は、自分のプライドを大事にしようとする瞬間に気をつけよう。他人を尊重できないと、モテないナルシストになってしまうし、友達からも嫌われる。

モテないナルシストはすぐに相手にマウントを取り、優劣をつけてアピールする

モテないナルシストは「すぐにマウントを取りたがる」のが特徴だ。

自尊心が高いだけなら誰の迷惑にもならないが、他人と自分に優劣をつけてアピールする場合は「ナルシストはうざい」と思われる。

自分のアピールが上手なナルシストは「他人を下げない」のが特徴で、周りに適切な配慮ができるから、あからさまなマウンティングはしない。状況的には、周りが自然にカリスマ性を感じるアピールの仕方をするから、モテるナルシストとモテないナルシストの差は歴然だ。

誰かを傷つけるアピールの仕方は、たとえ相手を論破できても周りから尊敬されることはないので、自己主張が強い性格の人は注意しよう。

ナルシストな男や女の恋愛傾向:ナルシストの恋愛における特徴とは?

ナルシストな男や女は、恋愛においてもいくつかの特徴がある。

このパートでは、ナルシストの恋愛傾向について4つのポイントを解説する。

ナルシストは恋人に高い理想を求める傾向がある

ナルシストな人は、いわゆるハイスぺの恋人を求めるのが特徴で、自分にふさわしい相手を選びたい心理が強い。

「ナルシストなのかな?」と思った相手に好きなタイプを聞いた際、「理想が高い」と思ったらあなたの予想は外れてないだろう。

ナルシストな人は、男性も女性も恋人には「自分に釣り合う相手」を選ぶ傾向があり、性格が悪いナルシストは、彼女や彼氏のことを「自分のアクセサリー感覚」で見ている場合もある。

ブスやブサイクと付き合うナルシストもいるにはいるが、8割から9割は美人な彼女やかっこいい彼氏を求める。

ナルシストな男性が好む女性のタイプと、ナルシストな女性が好む男性のタイプ

ナルシストな人が好む異性のタイプは、男女それぞれ下に挙げる傾向がある。

ナルシストな男性が好む女性のタイプ

  • 容姿端麗でスタイルが良い女性
  • 頭が良く、会話のレベルが合うと感じる女性
  • 自分を尊敬してくれて、よく褒めてくれる女性

ナルシストな女性が好む男性のタイプ

  • イケメンでファッションセンスがある男性
  • ハイスぺで高年収の男性
  • 構ってほしい時に構ってくれる優しい男性

ナルシストな人は、恋愛対象の異性に「見た目の良さ」を求めるが、男性と女性では「良いスタイルを求めるか、良いファッションセンスを求めるか」で若干の違いがある。

ナルシストな人を好きになったら自分の見た目を磨くのが前提になるが、どの方向に努力するべきかは違っているので、その点には注意しよう。

また、ナルシストな男性は「会話のレベル」を気にするのに対し、ナルシストな女性は「相手のスペック」を気にするにも違いになっている。

もちろん男女ともにナルシストならどっちも重要なものではあるのだけど、アピールの仕方を工夫する方が良いので、ここも覚えておくと良い。

さらに、ナルシストな男性が「よく褒めてくれる」ことを彼女に求めるのに対し、ナルシストな女性は、彼氏に「必要な時に構ってくれる優しさ」を求めるのも両者の違いになっている。

どっちもよく褒めるべきだし、構ってほしそうなら構ってあげるべきではあるのだが、接し方や扱い方で意識するべき点は違うので、アプローチする際は相手が求めていることを実践できると良い。

ナルシストは、デートでは主導権を握りたがる

ナルシストな人は、デートした際に「自分がリードしたい」と思うタイプが多く、(恋愛全般を含めて)主導権を握りたいと考える恋愛傾向がある。

もしナルシストな人を好きになったら、相手がリードしやすいように仕向けたり、相手のペースを尊重して接していくと「合う」と思ってくれる確率が高まるので、意識してみると良い。

何回かデートするようになれば打ち解けてきてあまり主張してこなくなるタイプもいるが、基本的にナルシストは付き合う前も付き合った後も自分上位で付き合いたいと思うタイプが多いので、デート中に地雷発言が多い場合は気をつけよう。

ナルシストは恋愛中に自分を好きだとすぐに勘違いしやすい

ナルシストな人は、ポジティブ且つ自信家なので、片思いした際にちょっとした脈ありサインですぐに「自分のことが好きなんだ」と勘違いする。

それがのちに勘違いだったと気づいても落ち込まないのが彼らの良さなのだけど、もしナルシストを好きになったら、好意のアピールは察知しやすいタイプだと思ってアプローチしよう。

つまり、あなたから好きサインを送っているのにナルシストな人が自分に積極的にならない場合は、脈なしの可能性が高いということ。

普通の人は、何回か好きサインを送らないと「まさか自分のことが好きなんてあり得ないだろう」と思うけど、ナルシストな男性や女性はすぐに「自分のことが好きだから○○するんだ」と発想するので、自分も好きだったら早い段階で積極的になる。

ナルシストの恋愛傾向を知っていると、恋愛のジャッジも正確に早く判断できるので、ここもよく覚えておくと良い。

ナルシストな人を好きになるのはどんなタイプの人か

ナルシストな人を好きになるタイプは、ここで挙げる3つのタイプに当てはまる人が多い。

自己肯定感が低い人

まず、ナルシストを好きになる典型的なタイプが、自己肯定感が低い人だ。

自分に自信がない人や、自己評価が低い人がナルシストと出会うと、彼らがもっている自信を素直に「すごい」と思いやすく、堂々としてい姿だったり、頼りがいがあるところを好きになりやすい。

ナルシストは、まともな人だと意外と褒め上手な人も多いから、自己肯定感が低いタイプの人とは恋愛的な相性が良い。

受け身な恋愛をする人

自身が受け身の恋愛をするタイプの人も、ナルシストを好きになる傾向がある。

受け身の恋愛をする人は、相手からリードされた時に「心地良い」と思いやすく、積極的に自分に来てくれる人に愛情を感じて好きになる。

この特徴にナルシストな人はピタリとハマるので、あなたが受け身タイプだったら、ナルシストを好きになることがあるはずだ。

ナルシストは「俺(私)についてきて!」という恋愛スタイルなので、受け身の人にとっては頼りがいがあって魅力的に映る。上手にりードしてくれる男性や女性が現れたら、付き合った後もうまくいく傾向が強いので、あなたの方も積極的になってみよう。

華やかな人が好きだったり、目立つ人に惹かれるタイプ

ナルシストは目立つ存在でカリスマ性を持っている人が多いため、華やかな人が好きだったり、目立つ人に惹かれるタイプは、よく好きになる対象だ。

自覚がなくても、深層心理で「周りから注目される関係に憧れる」「刺激的な恋愛に憧れがある」と、ナルシストを好きになることが多いから、あなたの恋愛傾向に出ている場合は、こういった好みがあるのかもしれない。

ナルシストとの恋愛を成功させる秘訣

ナルシストな女性との恋愛を成功させた男性

ナルシストな男性や女性を好きになった場合は、ここで解説する3つのポイントを押さえながら恋愛しよう。

ナルシストとの恋愛を成功させる秘訣を解説する。

定期的に褒めることは意識し続けるが、おだてすぎない

ナルシストは自分を認めてくれて、尊敬してくれる人を好む傾向があるので、好きになったら褒めることは重要なアプローチになるが、褒めてばかりだと調子に乗ることも多い。

ナルシストが調子に乗ると「上から目線になる」「対等に見なくなる」などのデメリットがあるため、アプローチ中はおだてすぎないようにするのが大事だ。

ナルシストのプライドは尊重しつつも、へりくだるような言い方で褒めるのはやめよう。

「そういうところは素敵だなと思うよ」「その考え方は面白いね」みたいな感じで、ナルシストが「それ以外は?」と聞きたくなるような褒め方をすると、良い恋愛に発展するような心の掴み方ができるはずだ。

ナルシストに振り回される展開になったら、冷静に「自分の意見も聞いてほしい」と伝える

ナルシストを好きになったら、基本的には相手に主導権を渡し、リードしてもらう展開にもっていくと、比較的簡単に親しくなることができる。

デートに誘ってほしいと思ったら、「○○のおすすめの場所ってどこ?」とお気に入りの場所を紹介してもらったり、「○○ってたくさんおいしいお店知ってそうだよね」と相手のプライドをくすぐりつつ、誘わせるような展開に持っていこう。

ただし、このようなアプローチからナルシストな人に振り回される展開になってしまった場合は、きちんと自分の意見を聞くように促す方が良い恋愛ができる。

たとえば、毎回のデート先を勝手に決めるような感じなら「今度のデートは私が行きたい場所に連れて行って?」とやんわり希望があることを伝え、そのデート中に「決めてくれるのも嬉しいけど、私の意見も聞いてくれると嬉しい」という感じで気持ちを伝えるようにすれば、よほど痛いナルシストじゃない限り、あなたの要望を聞くようになる。

ナルシストは責任感が強いタイプがいたり、かっこつけることに必死だったりして、振り回すつもりがないのに実質的に振り回してるような状況になることがあるので、付き合い方に不満があったら、伝え方を考えて伝えるようにしよう。

好きな人がナルシストだったら、「応援」してあげることを意識する

好きな人がナルシストだったら、親しくなるうちに「無理して強がってる」ことも出てくるはずなので、もし弱っていそうなら「励ます」という方法で相手の気持ちに寄り添ってあげよう。

ナルシストは基本的にポジティブな性格の人が多く、弱みを見せたがらない人が多いが、嫌なことがあればストレスを抱えるのは一緒だし、ショックなことがあれば落ち込むのも普通の人と同じだ。

ただ、ナルシストの場合は分かりやすく慰めているとプライドを傷つけてしまうので、「応援する」と言う形でコミュニケーションをとる方が気持ち的に救ってあげることができ、相性の良さも感じさせることができる。

もちろん、弱音をはいたり、愚痴を言う場合は普通の対応で良いのだけど、もし強がっていると思ったら「応援」の言葉で励ましてあげよう。

普通の人に対しては、しんどい時の応援は逆につらくなることもあるが、ナルシストの場合は、応援されると「信頼されてる」「自分ならできると思われてる」と思ってまた頑張る勇気が湧く。

普段の会話でも応援の言葉はナルシストの心に響く言葉になるので、意識的に使っていこう。

ナルシストと良い関係を築くには、刺激し合える関係を作り、対等になることが大事

ナルシストと良い関係を築くには、彼らの話を称賛し、尊敬の気持ちを伝えるだけでなく、あなた自身の話をして、相手からも賞賛と尊敬の言葉がもらえる状況を作ろう。

ナルシストとの恋愛は、最初は「すごい」「さすが」などの言葉で気を引く作戦で良いのだが、ずっとそれを繰り返しているだけだと飽きられる。

ナルシストな人は、恋人に刺激し合える関係を望んでいくので、両思いになった以降は対等に話せる関係を早めに作るようにしよう。

ナルシストは、自分と価値観が合う相手に強く惹かれる傾向があり、それは「いいね」「私(俺)もそう思う」という言葉だけじゃ達成できない。

「俺はこう思うけど、君は?」「私はこんな風に考えるけど、○○君がどう思う?」など、自分の意見を言いつつ相手にも話させるようなコミュニケーションも交えていき、本当の意味で分かり合える関係を目指そう。

ナルシストとの恋愛は、「気を引く時期」と「気を引いた後の時期」で攻め方が変わり、特に付き合う前後では対等なパートナーになっていく動きが重要な意味を持つ。

好き同士が見えてきたら、良い関係が築けるように動いていこう。

ナルシストな人と付き合うなら、自分磨きに頑張ると2人で前向きな交際ができる

ナルシストな人と付き合うなら、自分磨きを続けることも「刺激し合える関係」を作る上で重要なことだ。

ナルシストな人は自分磨きに意識が高いので、付き合う恋人も似た感性を求める。サボっていたら怒られるわけじゃないのだが、交際期間が長くなるにつれて魅力を感じなくなるのが「自分磨きをしない人」なので、交際後は気をつけると良い。

2人で自分磨きに頑張っていると、前向きな交際が長く続く。尊敬し合える関係になれるし、実際に付き合った後もお互いが素敵になっていくので、2人ともが離したくない相手になっていく。

自分磨きと言っても、ちょっとしたことで良いから、ナルシストな人と付き合う場合は「○○に頑張っている」と胸を張って言えることを作っておこう。

モテるナルシストになる方法

最後に、モテるナルシストになる方法を4つのポイントで解説するので、ナルシスト気質がある人は参考にしてみてほしい。

自信と謙虚さのバランスを意識することで、自信がありながらも嫌な奴にならない

ナルシストな人は、自分に自信があるのが魅力で、人前で堂々と振る舞う姿は、異性から見ても魅力的に映る。

しかし、自信が「傲慢」との印象になった場合は、逆に弱点となるため、「謙虚さ」を併せ持つようにしよう。

自信がありそうに振る舞う人が、実際に話したら謙虚だと思った場合、人は「大したことないヤツ」と思うより、「しっかりした人」との印象を持ち、傲慢さを感じないところに「真の自信」を感じる。

「弱い犬ほどよく吠える」という諺があるように、周囲に自分を主張する態度が激しい時ほど人は「本当は大したことないヤツ」だと判断するので、謙虚さを持つことは強いカリスマ性を持つのに必須だ。

モテるナルシストは、自信と謙虚さのバランスがとれているので、ぜひ見習おう。

デートや恋愛をリードするなら、相手の話を聞き出すことにもリード力を発揮する

ナルシストはデートや恋愛をリードしたがる傾向があるけど、「相手を引っ張る」ようなキャプテンタイプの人は、異性としてあまり評価されない。

それより、本当のリードができるように、相手の話を聞き出しリード力も発揮しよう。会話を通して相手の希望を聞き、それを踏まえて最終決断をすれば、相手はあなたからリードされたと思うし、リードの仕方が素敵だったという印象になる。

単純にどんどん決めてスムーズに進めば恋愛的にプラス評価かというと違うので、良いリードの仕方をして、モテるナルシストになろう。

競争心は自分磨きのモチベーションにし、マウントより実力でカリスマ性を証明する

ナルシストは競争心が高いのが特徴だが、その競争心は他人から見た時に敵意と変わらない。

攻撃的な態度を取る人を好きになる人は少ないから、競争心が強い人は「自分磨きへのモチベーションに変える」ようにマインドチェンジして、マウントとより実力でカリスマ性を手に入れよう。

「負けたくない」「一番でいたい」と思う人は、自分磨きに頑張っている限り、向上心が強い人として異性から魅力的に見える。

言葉でマウントを取ろうとした瞬間から、「攻撃的」「人を見下している」「空気が読めない」などのネガティブな印象になるので、自分を高めることで自然に尊敬を集める人になろう。

大切な人には弱みを見せる、心を開く

ナルシストな人は、自分の見え方を気にする人が大半だから、「弱みを見せる」「心を開く」ことが苦手だ。

それが自分の個性だと思うならそのままでもあなたのことを理解してくれる人は現れると思うけど、もし好きな人ができて、その人が大切な人になったら、自分の苦手と向き合ってみよう。

恋愛で言うところの信頼関係は、自分の底を見せ合うことで強まる面がある。弱みを見せない、心を開かないでは、信頼関係の強さに限界があることは想像できるだろう。

ナルシストな人でも、大切な人にだけは弱みを見せるようにして、等身大の自分を意識的に表現することで強い絆を獲得しよう。

やせ我慢をして頑張ることも強さだが、弱いところを見せることも強さだ。モノの見方を変えると、弱い自分を知ってもらうことに勇気がいることを悟ると思う。モテるナルシストになりたいなら、その勇気と向き合ってみよう。

まとめ:ナルシストな男女がモテる理由を知って、自分の表現力を磨こう

今回は、ナルシストな人がモテる理由をテーマに、ナルシストとはどんな人か(ナルシストな人の特徴)、モテるナルシストとモテないナルシストの違い、ナルシストな人との恋愛を成功させる秘訣などを解説した。

好きな人からナルシストだと言われたらショックを受けてしまうけど、そこまでいかずに自信をもって好きな人と接することができれば、自分に自信がない人と比較して意識してもらえる確率は増す。

特に恋愛においては、「自分が自分を嫌いなのに好きな人が自分を好きになってくれるはずがない」との格言もあるため、自己評価が低い人はナルシストに学ぶところもきっとあるんじゃないだろうか。

ナルシストにはモテる要素とモテない要素が共存しているところがあるから、モテるナルシストになって恋愛を成功させよう。

関連記事:

モテる男性とモテない男性モテる女性とモテない女性
Brightfutureをフォローする
自分が結婚できる確率を理解する
自分が結婚できる確率を知って具体的な努力をして結婚できた女性

結婚を具体的に考えるべき年齢は意外と若いって知っていましたか?
いつか結婚したいと思っている人は、自分の年齢によって変化していく「自分が結婚できる確率」を正しく理解しておくことが重要になってます。
下の記事では、総務省の国勢調査から、年齢別・男女別に結婚できる確率を算出して、考察をまとめています。
後悔しないように、今の自分の結婚できる確率がどのくらいなのか把握しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました