「女心が分からない…」
恋愛相談に乗ると必ず出てくるこの言葉は、女性の仕草や行動に注目することで解決の糸口が見えてくる。
女性心理の理解は男性の恋愛に必須だから、「女性の仕草」から女性心理が読めない場合は、この記事をしっかり読んで恋愛力を付けよう。
どんな女性のしぐさが脈ありサインとなるのか、好きな人へのアプローチ中はどんなしぐさが脈ありサインなのか、又は女性の仕草から分かる脈なしサインとは?
この記事をもって、女性の仕草を恋愛の視点から徹底解説する。
女心が理解できると恋愛の仕方が変わる人も多いはず。ぜひ、恋愛する時の予備知識として知っておいてほしい。
- 「女性の手の仕草」でわかる脈ありサインと脈なしサイン
- 「女性の手の位置」で分かる女性心理
- 女性の仕草から脈ありか判断するなら「体の向きと距離感」に注目する
- 女性の仕草は「声のトーン」でも脈ありと脈なしが判断できる
- 携帯をさわる仕草で女性の脈あり心理を察知する
- 女性が話しかける仕草をする時は「女性から名前を呼ばれるか、どんな呼ばれ方をするか」で女性心理を理解する
- 女性の仕草は「目」にも要注目!上目遣いや見つめる仕草はやっぱり脈ありサイン?
- まばたきする女性の仕草から脈ありを察知する
- 女性の仕草で会話への積極性が分かる!会話中の「女性の脈あり仕草」とは?
- オーバーな身振り手振りが多い女性は、脈あり仕草を見せている
- まとめ:女性の仕草には色々な心理が隠されている!脈あり仕草を知って恋愛上手になろう
「女性の手の仕草」でわかる脈ありサインと脈なしサイン
女性の恋愛心理を理解して女心を理解しようとするなら「手の仕草」は要注目だ。
女性の仕草から心理を読む時はどうしても見るべき点が細かくなってしまうけれど、いくつかのサインは脈ありと脈なしを見分ける意味でもぜひ押さえておいてほしい。
女性の「髪をさわる仕草」の意味と心理
女性が髪をさわる仕草をする時は「自分を落ち着かせようとしている心理」が隠されている。
これは恋愛のドキドキを意味することもあれば、会話が退屈だったり苦痛だったりすることでストレスを覚えている時も該当するため、好きな人の表情やほかの態度を勘案して脈ありと脈なしの違いを察知してほしい。
「愛想笑いではない」「会話を楽しんでいる様子がある」などが確認できて髪をよくさわる場合はあなたへの好意を持っている可能性を高める。
女性の「腕を組む仕草」の意味と心理
あなたとの会話中、好きな人がよく腕を組む仕草をする際は、「拒否の気持ち」の表れだと思ってアプローチの回数や圧力を小さくするサインにしよう。
これも当然ながら表情やほかの態度を参考にしながら考えるべきだが、腕を組む仕草は好意的な態度ではないので、あなたの行動を変えるサインにするべきだ。
逆に手の仕草がオープンでよく動く場合は気分が高揚しているサインだから、アプローチ中ならそのまま頑張りたい。脈ありサインになることも多い女性の仕草である。
腕を組む仕草は考え事をする場合に出る人も多いので、質問の答えに迷っている場合やデートの探りを入れた時に出る場合は勘違いして脈なしサインとはせず、あくまでも全体的な雰囲気ありきで判別するのが恋愛を進めるコツとなる。
鼻や口など、女性の「顔をさわる仕草」の意味と心理
鼻や口など「顔をさわる仕草」は、女性が照れてる時にでやすい仕草だ。
本心を隠したい女性心理で顔を触る女性は多いから、表情や雰囲気次第では脈ありサインが分かりやすいことも多くなっている。

良い雰囲気の二人はどこか二人で照れ合っているような空気感があるけれど、身振りや仕草に注目することで「恋愛の空気が分からない…」と悩む人にもヒントがある。
緊張や気分の高揚があると人は顔が赤くなるけれど、自分がそうなっている可能性を感じた際は隠そうとして顔に手をやる仕草も出やすいため、色々な意味で恋愛の雰囲気を察知するのに手の動きがヒントになる。
女性の「手のひらをこする仕草」の心理
手のひらをこする仕草は、男性相手の場合は「恐怖心」の心理であることが疑われるため、大きな意味で脈なしサインになっている。
その他にも心理学では「緊張」「不安」「ストレス」が、は手のひらをこする意味になるので、アプローチしていた場合はもう少しゆっくり距離を縮めるようにしよう。
よく手のひらをこする仕草をされたら、彼女はあなたに嫌な圧を感じている。
ポケットに手を入れる仕草は女性の脈ありサインになることが多い
女性がやる「ポケットに手を入れる仕草」は脈ありサインになることが多い仕草だ。
これは、女性が照れ隠しの意味で、感情が出やすい「手を隠す」ことで、本心を悟られないようにしている。
あなたが話しかけた時に急にポッケに手を入れるなら意識されてる可能性が上がるので、頻繁にそんな仕草があったら女性の特別な仕草だと判断しよう。
1回2回で脈あり脈なしを判別できるような仕草ではないので、回数も考慮してほしい。
「女性の手の位置」で分かる女性心理
次に、女性の手の位置で分かる女性心理を解説する。
手の動きは恋愛心理を読みやすいので、こちらも細かい解説にはなってしまうけど、女性の気持ちが出やすいのでしっかり解説する。
女性の「テーブルの上に手を置く仕草」の意味と心理
女性の手が机の上にある時は、あなたに安心感を持ってるサインになる。
テーブルの上に手を置いて話してる女性は相手男性に対してリラックスしているため、出会ったばかりだったら脈ありサインになる。
女性が「首の後ろに手を添える」意味と心理
女性の手が頻繁に首の後ろに回る場合は、「恥ずかしがってる」「焦ってる」という心理が疑われ、脈ありサインとなる。
恋バナをしてる時に首を触る仕草をする時は恋愛トークに照れてる可能性があるが、普通に話してる時に女性の手の位置が「首の後ろ」に回ったら「ちょっと照れてるのかな?」と疑ってみよう。
女性が手元にある物を触る心理
女性と会話してる時に、女性の近くにあるものを触る仕草をした時はあなたとの会話にストレスを感じているサインになる。
女性が手元にあるものを触りながら会話してるのは、自分の中のストレスをその物にぶつけていて、ネガティブな自分の気持ちを相手に悟られないように対策している。
ストレスを感じる会話にはなかなか集中できないものだが、女性が物を触りながら会話する感じになった時は早めに切り上げるサインにしよう。
仲良くなればまた違った反応をしてくれるはずだ。仲良くなる方法が分からない人は下の記事が参考になる。

女性が「手で口を隠す仕草」をするときの心理
女性の手が頻繁に口に行く時は、本心を隠したい心理が大きい時だ。
これは恋愛心理としては大きく脈ありに分類される仕草で、笑う時に以外にも女性の手が口に行く時は意識されてるサインと考えよう。
女性の手が机の下でグーになってる時の心理
女性が手を握ってる時の心理は、「警戒心」を意味している。強く握ってる時ほど警戒心が強い状態なので、女性の手元を見る時は「力の入り具合」をチェックしてみよう。
こぶしを握る仕草はストレスを覚えてる時に最も出やすい仕草なので、ぐいぐい行っていた時は少し距離を取るようにした方がその後の展開が良い。
女性の仕草から脈ありか判断するなら「体の向きと距離感」に注目する
女性のしぐさから女性心理を理解する場合、「体の向きと距離感」は重要なサインである。
話しかけたタイミングで女性の仕草に注目!自分の方を向いてくれるか、そのままの姿勢で会話に応じるか
あなたが好きな人に話しかける際、相手はあなたの方向を向いて会話に応じているだろうか?
それとも誰かの方向を向いていたり、話しかけたのに自分の方を向いてくれなかったり、それまでやっていたことをそのまま続けたりしていないだろうか?
もしあなたが好きな人の意識する人であれば、話しかけた際にあなたの方向を向いて話に集中しようとするし、誠実な態度という意味でも体の方向を正すといった仕草を取る。
恋愛中は目が合わないことを気にする人が多いけど、こういった女性の仕草の面でも目が合いにくい状況になっていたりするものだ。
特に、好きな人が何かをやっている時に話しかける際はあなたへの気持ちが仕草に現れることが多いので、注目してみよう。
女性が近づいてくる仕草は脈ありサイン!距離感が近くなっていく恋愛は順調
会話中の脈ありサインとして「お互いの体の距離」もまた重要な意味を持っている。
仕事の連絡などで話しかけた際はTPOに応じた対応をする面があるものの、もし笑い話をするような時は「手が届く距離で会話できるか」を脈ありサインとしてチェックしてみてほしい。
特に、あなたの方から近づかずに好きな人の仕草を見てみると、相手があなたをどのくらい親しく思っているかわかるので、あくまでも好きな人の仕草に注目するのがコツである。
友達になれば約1mほどの距離で会話するのが普通だが、密接距離である50cmくらいの距離になるなら強めの脈ありサインだ。
逆に、2m前後も距離ができているなら脈なしサインなので一旦引いてもっと親しくなれるようなアプローチに切り替えよう。
女性の仕草は「声のトーン」でも脈ありと脈なしが判断できる
女性のしぐさから恋愛サインを見抜く場合、注目したいのが「自分と話すときの女性の声のトーン」である。
気になる女性の声は、あなたと話すときに高くなるだろうか、それとも変わらなかったり低くなるだろうか。
女性が好きな人と話す時の仕草で有名なのは「声が高くなる」「声が上ずる」というサイン
あなたが恋愛中なら、好きな人の声のトーンは必ず意識しよう。女性は、好きな人や気になる人と話す時は声が1トーン上がる。話している時に普段の声より高ければ、脈ありサインとなるのだ。
これは、女性の緊張から声が上ずるという理由が一つと、明るい声で話すことで良い印象を与えたい・可愛い女性だと思ってほしいという心理が表れているという理由の二つが関係している。
逆に「声の高さが変わらない・低くなる」のは、上記の逆となって脈なしサインだ。
特に、知り合って間もない頃より段々声が低くなった場合は一旦引くべきサインにもなる。
女性が男性に苦手意識が出てきた場合にこのような仕草が出るので、声が低くなるのが距離を置きたいと思っているサインだ。脈なしの時はそっけない態度と共に愛嬌をなくすパターンが多いから気を付けてみよう。
女性は男性に比べて表現力が高いため、「声の出し方」という仕草だけでもきちんと意識すれば心理が理解できるヒントがある。

携帯をさわる仕草で女性の脈あり心理を察知する
会話中に携帯をさわる仕草は多くの人が脈なしサインだと思っているが、今の時代、短い時間だったり、きちんと話を聞く態度があれば問題ない場合も少なくない。
好きな人と仲良くなれたら、ちょっと携帯を触る仕草が、むしろ心を開いているサインになることもある。
付き合う前の片思い中は、携帯をさわる仕草に過敏にならないように注意しよう
女性の方が性格的に真面目だから、失礼な態度に当たる「会話中に他の人とLINEする」とか「デート中にSNSをチェックする」と言った行動を好きな人の前で控えるのだけど、何気ない会話ではたとえ好きな人が相手の会話でもタイミング次第で軽く携帯をさわる仕草をすることがある。
女性の仕草は全部が全部、好意がある人に好意的な仕草をするわけではないので、「話してる時に携帯をさわる仕草があった」という程度で脈なしとするべきではない。
女性のネガティブな仕草に自信を失わないように注意しよう。仲良くなれば意味がない仕草が出てくるし、過度に気を遣わない関係に発展した場合などはなおさらそうだ。
特に、あなたが重要だと思う話題の最中だったり、話しかけた直後にスマホをさわる、などでなければ「携帯をさわっている時間と回数」で判別する方が変に勘違いするのを避けられる。
当然ながら、長時間・何度もスマホをさわるのは脈なしサインとなる。
女性の方が男性よりも友達付き合いの連絡が多いので、自分の価値観だけで判断しないよう、しっかり相手女性の態度を総合的に見てみよう。
女性が話しかける仕草をする時は「女性から名前を呼ばれるか、どんな呼ばれ方をするか」で女性心理を理解する
あなたに女性が話しかける仕草をする時は、「相手女性から名前を呼ばれるか」「相手女性がどんな呼び方をしてくるか」をチェックしてみよう。
会話中やふとした時、好きな人はあなたの名前を何度口にするだろう?
「〇〇くん、ありがとね!」
「〇〇くん、ごめんね!」
特に名前を言う必要のない会話であなたの名前を足してコメントすることが多い場合は、相手女性の心理の中であなたの存在が重要であるサインだ。
あなたに伝えたいという気持ちが強く、あなただからという気持ちが強い時も、女性は男性の名前を使うため、何度も自分の名前が出てくるなら強めの脈ありサインになる。
あなたも無意識のうちに好きな人の会話中に好きな人の名前を足してしまっていないだろうか?
カップルになるとお互いに名前を呼び合うことが多いのだが、こういった普段の会話中でも友達同士の会話に比べてお互いに相手の名前を出している。会話中に自分の名前をよく出してくれるのは比較的わかりやすい脈ありサインなのでチェックしてみよう。
なお、恋愛的には呼び方・呼ばれ方は重要な意味を持ってるので、苗字にさん付けで呼ぶ関係が続いている人は下の記事を参考に特別な呼び方で好きな人と接してみよう。
女性の仕草は「目」にも要注目!上目遣いや見つめる仕草はやっぱり脈ありサイン?
遠くから目が合うかどうかは恋愛のサインとしてそこまで意味を持たないのだけど、「会話中に見つめ合うことができるか」は非常に重要なサインだ。
目が合わない場合は相手の心理に「拒否」がある可能性もあって、脈なしサインも出やすいのでチェックしてみてほしい。
ただし、意識する人と目を合わせて会話するのが苦手だという人も実際少なくない。奥手女子を好きになった場合など、目が合わないことを気にしすぎることが逆に恋愛成就を遠ざけることもあるので、女性の仕草に注目するなら「会話中にどこを見るか」をチェックしてみよう。
好きな人と目を合わすのが苦手な女性が好きな人との会話でよくやる仕草が、「下を向く」という仕草である。
恥ずかしがり屋の女性が好きな人によくやる仕草が「下を向く」という仕草
恥ずかしがっている時に人は下を向きやすい心理を持っており、相手の話を黙って聞く場合も下を向くことが多い。
顔を上げていると緊張してしまう場面でも下を向く傾向があるから、恥ずかしがり屋の女性を好きになった際、目が合わない場合は下を向いているかチェックすることで脈ありサインを勘違いしない。

脈なしの仕草は、横を向いていたり、視線が関係ない方向へ向く仕草をされた時だ。
違う方向を向く仕草は、あなたの話を聞きたくない心理や集中していない心理が表れているので、脈なしサインの仕草になっている。
態度に出している場合もあるので、こちらも表情などを確認して強いサインが出ている場合は一旦引こう。
上目遣いの仕草をする女性心理
好きな人があなたに上目使いする場合は尊敬や可愛らしさのアピール(意識的・無意識的の両方アリ)だったりするので、好きな人との会話中は目の仕草にも注目して脈ありと脈なしを察知しよう。
やはり、上目遣いの仕草は脈ありサインの可能性が高い。多少ぶりっこする感じなら、彼女があざとい女なのではなく、好きな人に自然に可愛い自分をアピールしていることが多い。
女性の見つめる仕草の意味
女性が見つめる仕草をする時は、あなた自身に集中しているか、あなたの本心が知りたくて見つめている。
いずれも好意を持ってる男性に対してやりがちなので、脈ありサインとして覚えておこう。
女性が見つめる仕草をする時は、恋愛対象に見られてることがほとんど確定する感じになるので、今後の展開に期待できる。
何度も見つめる仕草をする女性はすでに落ちてる可能性もあるので、積極的にアプローチしよう。

まばたきする女性の仕草から脈ありを察知する
緊張すると多くなったり少なくなったりする「まばたき」の仕草もまた、女性心理を理解する際にヒントとなる仕草の一つだ。違和感を感じた際は、脈ありサインになっているかもしれない。
映像分析の心理学でも「まばたき」はよく注目される仕草だ。緊張状態で増える人が多いのだが、恋愛的には「女性が意識してるサイン」となるため、まばたきが多い女性はあなたのことが気になってる可能性がある。
ただし、話に注目しようとしたり、相手を見つめてしまったりで、恋愛的にまばたきが少なくなる人もいるので注意をしてほしい。
ここは比較が難しく細かい動きだから実践の場面で役立たせるのが難しいのだけど、特に緊張する間柄ではないと思うところまで仲良くなった後では、「あれ?」と違和感を感じる原因になる。
他のサインと一緒に確認された場合は、あなたへ特別な気持ちを持っているからこそ、まばたきが増えたと判断しよう。
目をぱちくりする仕草や、目をぱちぱちする仕草も、女性は好きな人にやりがちなので、目の動きから「意識されてるのかな?」と疑えることは多い。

女性の仕草で会話への積極性が分かる!会話中の「女性の脈あり仕草」とは?
楽しい会話を想像すると「お互いが笑顔で会話している様子」を思い浮かべる人が多いと思うけど、いくつか恋愛サインが出るのでしっかり押さえておいてほしい。
女性の仕草で会話への積極性が分かるから、会話中の「女性の脈あり仕草」を解説する。
質問量と深度
女性は、恋愛した場合に「自分のことを知ってほしい」という心理よりも「好きな人のことを知りたい」という心理の方が強い。
質問が多くなるという行動は、あなたへの純粋な興味として脈ありサインだ。本当に知りたがってる仕草をされたり、のぞき込むような仕草をされながら質問されたら脈ありサインになることが多い。
逆に、会話を盛り上げようと頑張っているのに話題を広げる「質問」がない場合、分かりにくい話になっているのに質問が来ない場合は脈なしサインである。女性は、特に興味がない話を聞き流していると思われる。
加えて、質問の深度にもぜひ注目してほしい。友達同士では聞かないような質問が来るようであればあなたへの好意が距離感をなくす要因になっている可能性がある。
「聞きたい」って心理が「聞いていいかな?」という不安や疑問を超えている可能性があり、相手があなたのことを友達以上だと思っている可能性もあって強い脈ありサインとなりやすい。
傾向として確認できるかチェックしてみよう。
前のめりに会話する仕草は女性の脈あり仕草
好きな女性との会話中は、前のめりに会話するかのけぞるように会話するか見てみよう。
あなたに好意があって興味が強い場合は相手が前のめりの態度で会話しているし、のけぞるように会話している時はあなたから逃れたいという心理が見え、会話への積極性も失っている。
これはお互いが机などを挟んで会話している最中に非常に分かりやすいサインとして現れる。視線は一瞬一瞬だし色々な方向を向くから分かりにくいいと感じる人も多いと思うけど、前のめりになって会話するかどうかは傾向として現れるため判別しやすいだろう。
立って会話する際は次の見出しの仕草があるかどうかを見てほしい。
あなたに触れる、触れながら会話するのは、女性の脈あり仕草
先ほどは距離を話題に出したけれど、やはりボディタッチ・スキンシップは恋愛サインとして重要だ。好きな人との会話中、触れられることがあるなら脈あり仕草が出ていると判断してアプローチに頑張ってみよう。
女性の方が警戒心が強いので、男性の感覚よりも触れる相手を選んでいる部分がある。考えて答えを出しているわけじゃないのだけど、瞬間的なジャッジが厳しめなのだ。
ここは無意識の距離にも関係していて、心の距離と体の距離は一致している可能性がある。そもそも触れられる距離で会話していることも重要な意味を持つし、たとえツッコミであってもお互いに触れ合う会話がなされているかも重要だ。
最初は遠慮があるから、ある程度コミュニケーションが増えてきた段階からの注目するべき仕草となるが、他の男性との比較も合わせて脈ありと脈なしの違いを察知してみてほしい。
服を掴む、服を引っ張るなど、間接的に触れる女性も脈ありサインだ。
オーバーな身振り手振りが多い女性は、脈あり仕草を見せている
一生懸命話す女性に好感を覚える男性は多いと思うけど、オーバーな身振り手振りであなたとの会話に応じる場合、それは強い興味・関心の表れとして脈ありサインになる。
気分の上がり下がりを察知したいならこういった部分にもぜひ注目をしてみよう。
やはり、伝えたい気持ちが強い場合も身振り手振りは大きくなりがちで、怒っていないのであればいずれにしても恋愛的に良いサインだ。
男性は好きな人との会話で身振り手振りが大きくなる人は少ないのだが、表現力が高い女子全般では結構分かりやすいサインが出る場合が少なくない。身振り手振りが多い女性はあなたに感情が動いているので、自分だけにそうなるなら脈あり仕草に認定するべきである。
特に「笑顔」の脈ありサインが出ている時に身振り手振りの仕草に注目すると、相手女性の気持ちが分かりやすくなる。普段の相手の振る舞いとも比較して女心を理解してみよう。
もっと詳しく女心を学びたい男性は、下の記事を参考に「専門書」から勉強するのもおすすめだ。

まとめ:女性の仕草には色々な心理が隠されている!脈あり仕草を知って恋愛上手になろう
今回は「女性のしぐさから心理を理解!」ということで「女性の仕草・行動から分かる脈ありサインと脈なしサイン」をまとめた。
女性の脈あり仕草を理解してることはまさに恋愛力なので、ぜひ細かいところにも注目して女性心理や女心を読んでみてほしい。
男性は、細かな仕草や行動から相手の気持ちを推し量ることが苦手な人が多い。しかし、女心を理解したい、恋愛サインを見つけたいなら予備知識をもって、「仕草・行動」という事実を基に女性心理を分析しないと、恋愛が少ない男性はずっと分からないままである。
今回は多くの脈ありサインと脈なしサインを紹介しているので、総合的な判断・判別ができるように努めた。加えて、他の男性と接する時との比較だったり、過去と今の比較だったりも合わせて参考にして、決して主観的になりすぎないように正しい女性心理の理解に役立たせてほしい。
脈ありも脈なしも、アプローチありきのもの。意識する女性、気になる女性にアプローチできない内に勝手にあきらめるような恋愛をせず、徐々にでも確実に、好きな人との距離を縮める恋愛の仕方をしながら、好きな人との距離を測るのに「女性の仕草」もヒントにしてほしい。
自分のアピールポイントや恋愛する時に気を付けることが分からない男性は下の記事も参考にしてみよう。
関連記事: