恋愛は、モテる人とモテない人の違いが年を追うごとに広がっていく傾向がある。
その理由の一つは、「自分に対する異性としての自信」に、モテる・モテないと言ったそれまでの恋愛経験が大きく関係していることが大きい。
当サイト「恋愛のすべて」ではこれまで、恋愛に必要な要素が3つに分けられることを説明してきている。詳しくは「モテない男が彼女を作るために必要なこと~恋愛に必要な3つの要素を改善・対処する方法(男性用の記事だが女性にも当てはまる内容になっている)」を読んでほしいが、その3つの要素の内の一つが今回のテーマ「自信(セルフイメージ)」である。
自分に自信がある人と、自分に自信がない人とでは、恋人作りなどを含めた「恋愛」が上手く行くか行かないかに大きな差ができるのだ。
この記事では、上の部分で言っている「自分に自信がないのはモテない理由になる」ということを詳しく説明していく。
自信がある人と無い人の違いについて解説しながら、その具体的な解決策についてもまとめていくので、なかなか恋愛が上手く行かないことで悩んでいる人は、ぜひ参考にしてほしい。
自分に自信がない人は、異性と関りがもてないから恋愛に発展する何かを起こせない
最近の恋愛は、好きになっても何もできない人が多いというデータがある(参考:【調査で発覚 付き合ったことがない20代男性は4割!】20代の草食男子は出会いを求めて告白する勇気を持て)。
確かにただ異性に話しかけるだけで何かが起きる保障なんてないのだけど、何もしないのであれば恋愛にまつわる何かが起こせないのほぼ間違いなくて、外見に魅力があるなどの “分かりやすい異性を惹きつける魅力” がない限り、何もできないことが恋愛がうまくいかない原因となる。
自信がない人は、好きな人や気になる人ができた時に積極的になれない
参考記事を読んでもらってもわかるように、好きな人や気になる人ができても、待っているだけの恋愛をするタイプは恋愛成就の可能性が現実的に低く、特に男性については、恋をすれば何かと頑張るべきタイミングが多いというのが私の経験則だ。
女性に関しても、仲良くなるきっかけを与えることができるとかなり変わってくる部分で、いずれにしても「積極性」が恋愛をする上で重要なことは、あらゆるデータで証明されている。
自分に自信のない人は、この「異性との関り」を自ら作っていくことができない(積極的になれない)点が、大きな問題点だ。又は、きっかけを生かせず、相手からのアクションも拒否しているかのような態度を取る特徴がある。好き避けも自信がない人にありがちな態度である。
恋愛を前提にしたとき、自分に自信がある人と自信がない人の違いで最も顕著であるのが「異性への積極性の部分」で、自信満々にアプローチができないといけないのではないけれど、及び腰で近づいても気まずくなる原因を作っているだけになってしまっているパターンが多くなってしまっている。
意識するほど話しかけられない人は、「自信の無さ」が恋愛が上手くいかない理由になっている

自分に自信がない人にもその程度が様々だが、気になる人や意識した相手になるほど何もできなくなるのは、恋愛を考えた時にかなりの不利を受けている。
付き合う男女は多くのコミュニケーションを心地良い雰囲気で行うから、最初は仕方ないとしてもなるべく早くおどおどしないで話せるようになりたい。
そのために「自分に自信がない」という状態は恋愛を壊さない程度に改善すべき大きな課題だ。
自分に自信がない人は、出会いに臆病になるから恋愛できない
自分に自信がない人は積極的に出会いの場へ出ていくことができない。もっと言えば、出会いに臆病になってしまうから「恋愛できない」という問題で悩む人が多い。
「どうせ…」と、可能性の模索すら放棄してしまうこともしばしばだ。
自信がない男女は、無意識に出会いを避ける面もある
合コンなど、初対面が多い集まりに誘われても乗れない理由が「何となく…」という感覚的なものである場合は、根本的な意味で “自信の無さから出会いを避けているパターン” が目立つ。
ほかに理由を付けていても、自分に自信がないから無意識に出会いを避ける理由を探している状況が多くなっているのをよく感じるのだ。
「俺は陰キャだから…」
「私は男探しするような場が嫌いなだけ…」
人それぞれ性格と価値観があるから出会いに積極的になることへ思うことは違っているが、恋愛には “縁” という概念もあるため、新しい人とのコミュニケーションを避ける人は恋愛できない状態に陥りやすい。
あなたが恋愛できないことに悩んでいるなら「もしかしたら出会いに臆病になっているかもしれない」と一度考えてみることが、根本の課題を見つける手段になることがある。
社会人の恋愛は、出会いがないと恋愛環境の悪化が末期的になる
自信の無い人がなぜ自信を失ったかという問題があるのだけど、外見を理由に自分への自信を失うことはよくある話だ。確かに外見に異性としての優位性がないと思うのなら、短期勝負的な出会いに魅力を感じないのは当然なのかもしれない。
しかし、だからと言って、「日常に恋愛へ発展する可能性を持った人がいるのか」という問題は現実を直視すると微妙な話でもあって、特に社会人になると一気に恋愛環境が悪化してしまうのが(出会いを避ける)自信がない人の特徴になる。
もしあなたが出会いに積極的になる必要に気づきながら何もできないなら、自分自身への自信の無さが原因かもしれない。
自信がある人は色々な出会いに積極的になることができ、生かすこともできるから、恋愛事情に違いができるのである。
表現が少し極端だが、程度の問題が様々あったとしても、多かれ少なかれこういった違いができてしまっているのは事実である。自信がないと異性との出会いに臆病になり、様々な可能性を無くしながら生活していることが多い。
「少しでも良い印象を持ってもらおう」
素敵な人との出会いでは、せめてこれくらいの気持ちになれるだけの自信を持とう。
自信がない人は異性に後ろ向きな性格を表現してしまう!魅力的に見えない表現の仕方がモテない原因に…
自分に自信がない人と自分に自信がある人の違いとして、「前向きさの違い」もモテる・モテないに大きく関係している。
自信がない人は傾向として「後ろ向きな感じ」を印象として人に与えやすく、自信がある人は「前向きな感じ」の印象を人に与えやすい。
これは、意識する異性に対してより顕著に出るため、自分に自信がない人がモテない原因になっている部分だ。
自分に自信がない人の雰囲気は「話している時の態度」から後ろ向きなイメージになる
自分に自信がない人は、自信がある人と比較してネガティブな話題が多く(※ポジティブな話題が少ないという意味を含む)、話している時の態度が堂々としてないため、雰囲気の中に「暗い」などの後ろ向きなイメージを持たれる。
前向きな人が好きだ。意識高い系でいつも前ばかり向いている人は疲れてしまいそうだが、逆にいつもネガティブな人に比べると確実にモテるという面がある。後ろ向きな人と一緒にいる方が実際には疲れてしまうからだ。
男女問わず「アイドル」に対して「キラキラ輝いている」と表現されることがあるが、これが今伝えようとしている雰囲気のイメージである。今はアイドルデフレの時代なので、後ろ向き全開のアイドルも存在するけれど、多数派は表に出すか出さないかを別にして、自分に自信のあるタイプである。
輝きとかオーラ言えば少しオカルトチックに感じる人も出てくるかと思うが、言葉にしにくい雰囲気の良さは自分への自信と関連があり、自信がある人と自信がない人の違いになっている。
自信がない人と自信がある人には「経験値の差」ができるからモテるモテないの差が大きくなる
冒頭から説明しているように、実際の恋愛は「女扱い」や「男扱い」がうまい人ほどうまくいく傾向が顕著だ。いかにも恋愛テクニックに見える言動はよく批判の対象になるが、逆にまったく異性の扱い方が分からない人に比べると、現実の世界ではむしろ恋愛がうまくいく要素になっている。
自信の無い人がこれまで挙げてきた理由などで異性との経験が乏しくなれば、自信のある人に比べて「経験の差」が広がることになる。引いては扱い方に差ができてしまう。
過去記事「ウィル彼の3条件って何?女友達を好きになった時のヒントと、ウィル彼の心理について」で挙げた条件に「女の子扱いしてくれる」という条件があるけれど、自信がない人は気になる女の子や気になる男の子に対して「ちゃんとした異性扱い」をしたくてもできないという人は多いのではないだろうか。
恋愛経験がないのは一概に悪いことではないけれど、自分の恋愛に落とし込んだ時にモテるモテないに関係しているのは間違いないところだ。
経験の差が出てくると、さらに「異性としての自分」への自信を失いやくなるからタチの悪い問題である。悪循環が起きているとしたら、早い時期にどこかで断ち切る必要がある。
ここで説明している「経験の差」は、モテる人とモテない人で年齢を重ねるたびに広がっていくことから、「恋愛格差」を生む最大の理由になっている。「恋愛経験が少ない」とか「恋愛未経験」などを気にする人は、できることからチャレンジしていかないと今後もっとそれを気にするようになるから気を付けてほしい。
10代後半や20代前半なら付き合った経験のない人や人数が少ない人はたくさんいるから、経験の無さが恋愛できない理由にならないよう、幸せになるための行動には積極的になろうとしてほしい。「まずは何を?」と疑問に思う人は下の記事を読んでみよう。
>>なぜ恋愛で一番大事な要素が「出会い」なのか~恋人を作ることができない人へ理由から対策方法までを徹底解説
自分に自信がない人は、告白できないから好きな人と付き合えない
自信がない人が恋愛できない理由は、付き合う付き合わないと言った片思いの最終段階でも問題を抱えるからということも大きい。自信がない人はせっかくうまくいきそうな恋愛を「告白できない」ことでダメにしてしまうのだ。

告白は自信があるからできるというほど単純ではないのだけど、自信がない人より自分に自信がある人の方が勢いがつきやすい。深層心理の部分で、自信の有無が告白できるできないという問題に影響すると何度も感じてきた。
付き合う前は誰もが自信が持てないにしても、そもそも自分に自信があるのかないのかは最後の一歩を踏み出す時に違いが出る部分である。
自信がない女性より自信がない男性の方が恋愛では不利を受ける
自信がない人の中でも、恋愛で不利を受けるのは明らかに男性の方である。女性もモテるようになるには自信がある方が良いが、男性に取っては「自信の無さ」が死活問題に発展しやすい。
自信がない男性の問題点
自信がない男がモテない理由は、女性が好きになる男性に男らしさを求めているから。
自信がない男は、どうしても「男らしい態度が取れない」という点に最大の問題を抱えている。特に女性の前で堂々と振る舞えない男性は、女性から見ると魅力的に見えないし、恋愛対象に見ることができなくなる。
女性が好きなタイプは「優しい人」がナンバー1に推されるけど、実際にモテている男性は優しさをアピールできるだけの積極性を持っていたり、優しいだけでなく「強引さ」を持っていたり、女の扱い方が上手かったりと、女性をキュンとさせる何かを持っている。
自信がない男性は、「自分が異性として好かれるとしたらどこを好きになってもらうか」という点を熟考して、しっかりアピールポイントを意識したアプローチをしないと、結局は、魅力がない人という印象を女性に与える。
自信がない女性の問題点

基本的に女性は自分に自信がない人でも恋愛に成功しているタイプがたくさんいるのだが、注意してほしい問題点が「どうせ私じゃ…」と思って好きな人ほど遠ざけてしまうこと。
いわゆる “こじらせ女子” にならないように気を付けよう。
と言うのも、自信がない女子は、ある男性のアプローチに対して、逃げてしまうタイプと雰囲気を壊すタイプがいて、素直になれないのだ。自信がないから、裏の心理を考えてしまったり、変に期待しないように防波堤を築いてしまう。
自信がないと女性は警戒心が強くなるが、それは遊ばれないために有効な一方で、隙がない女子と見られ、どうしても恋愛に不利を受ける。

では、異性としての自信を手に入れるにはどうしたら良いだろう?
自信がない人の対処法を解説する。
異性としての自信を手に入れるためには
では、自信のない人が自信のある人になるためにはどうしたら良いかについて切り込んでいこう。
この問題は性格を変えることに似ているから、一朝一夕に達成できるものではない。時間をかける必要がある。だからこそ早い対処が必要だと考える人は、じっくり読み進めていってほしい。
具体的な方法でおすすめするのは、最初の小見出しで示すように「行動を変えること」だ。
自分を責めても仕方ないし、自信をつけようとただ思ってもなかなか自分の性格には作用できない。だから行動を変えることが重要だ。
今回は「モテない理由」を知りたくてこのページにたどり着いた人も多いと思うので、恋愛を前提に説明しよう。
自信を付けるためにできることから具体的に行動を起こす
自分に自信がない人がせめてフラットに、又は自信がある人に変わっていくのに必要なことは、改善のための具体的な行動を起こすことである。
対処法には効率を求めたいところだけど、さきほど触れているように、なかなか「自信がない」という問題に特効薬はない。時間の概念を捨てて焦らず、とにかく行動を起こすことから対処を始める。
今回の記事全体で説明していることを参考にできることから何か始めてみると、行動を変えることで段々と性格を変えていくができる。
自信がない自分への反省は大事だが、それ以上に「では何をするか」の方が大事である。
最初は自信がないままでも良いので、出会いに積極的になる
自信がない人が自信を手に入れるために早い方法は、具体的な行動を起こす中から成功体験を増やすことだ。
この方法のデメリットは失敗経験も増えることだが、自分を変えようとするなら早い方法になるのは間違いない。自信の無さに対処するつもりがある人は自分の恋愛を変えるために、これまでとは変わって出会いには積極的になる必要がある。
人の好みは多種多様なのもあって、あなたを気にいってくれる人、又はあなたと良い雰囲気になる人が必ずいる。恋愛は確立ゲームだと揶揄される理由がここにあるわけだ。
社会人のために書いたのが下の記事なので具体的にどこに出会いを求めるのかについては参考にしてみてほしい。

自信がない自分を変えるために、「見た目」を変える
自信がない人は「いつも同じ髪型をしている」「地味なファッションしかしない」という特徴がある。見た目の変化を嫌う人が多いので、そこにも対処しよう。
特に髪型に関しては、無難な髪型と自分に似合う髪型が違うから、流行りの髪型に変えることで一気に自信が持てるようになる人もいる。今っぽい雰囲気の方がモテる傾向もあるので、いずれにしても「見た目に関する遊び心」は自信を付ける意味でも意識したいところだ。
大きく見た目を変えるのは勇気がいるかもしれないが、「ずっと同じ見た目」の人がダサい人扱いされてるのも事実である。
男性はファッションに自信がない人が多いと思うので、下の記事を参考にしてみてほしい。
異性とのコミュニケーションを増やす
自分に自信がない人は、とにかく異性とのコミュニケーションを意識的に増やそう。
何が問題で自分への自信を失っているかを問わず、恋愛の意味で自信をつける方法はコミュニケーションの成功体験が最も良い。
もちろんこの方法をきちんと実践するならそのまま彼女を作ることも彼氏を作ることも可能である。コミュニケーションを増やすために具体的な行動をどう取るか考えると、今回のテーマは非常にシンプルになっていく。
それぞれで今自分の置かれている恋愛環境に差があると思う。そもそも恋愛する可能性のある人が日常にいない人だっているのだろう。しかし、異性とのコミュニケーションを増やすと言っても、残念ながら異性であれば誰でも良いわけではないから、多少なりとも男女を意識した上でのコミュニケーションが必須。いいなって思える人以上の人と楽しい会話をして成功体験を重ねることが自信につながる。この意味でも「出会いに積極的になる」ことのメリットが大きいわけだ。
男女を意識したコミュニケーションを増やしていくと、どんな人も必ずフィーリングの合う人や同じ価値観を持つ人、趣味や考えていることが似ている人と親密になっていく。確かにここはあなたの魅力の問題で確率の概念が存在するのだけど、異性とのコミュニケーションを増やすと、二人きりの空気にも緊張しなくなるし、話題の幅も広がってきて、自信をつけていくことが可能だ。
それが俗に言う「オーラ」みたいなものに作用するので、異性から見たときの雰囲気全体が少しずつ変わる。まずはコミュニケーションの経験を増やしてから日常にいる人と恋をしてみても良いだろう。
もし周りに恋愛対象に見られる人がいなかったり、身の回りの人には積極的になれないなら「ネットを利用した出会い」が選択肢になる。カップルの出会いの10%以上が今はネットをきっかけにしているので、恋活したことがないなら累計会員数が1000万人を突破したペアーズは一度見ておくべきだと思う。いいなと思い合う人同士のマッチング実績は延べ4700万組以上も誕生しているアプリだ。

ちなみにフェイスブックから登録しても友達にはバレないように利用でき、タイムライン等でもここでの活動内容は分からないので、安心・安全には意識が高いアプリである(※フェイスブックアカウントがなくてもOK)。女性は無料で、男性の月会費も飲み会1回分ほどだから、恋愛環境が悪いなら試してみよう。
きちんと異性とのコミュニケーションに慣れていければ「自信の無さ」は段々と克服できるので、まず行動を開始して今までと変わることが解決へのコツだ。
まとめ
今回は、恋愛を前提に「自分に自信がないのはモテない理由になる」というテーマでまとめた。
自信がある人と自信が無い人の違いは理解できただろうか。また、やってみようと思う具体的な解決策は浮かんだだろうか。
今回のテーマは、ある人を好きになった時に恋愛を進めていく上での「自信」を失うこととは違った方向から説明している。あくまでも自分を見たときに異性として自信のない人が対象だ。片思い中の人が読んでいたなら下のカテゴリーにある記事を読んでみよう。
自分に自信がないかあるかで恋愛環境は変わる。
セルフイメージが高くないと、他人から見ても魅力的に見えないのである。
今回の記事を参考に自分を変える何かを始めてみよう。
異性のことを理解するのに「本から知識を付けてからが良い」という人は、下の記事を合わせて読んでみてほしい。