もしあなたが「うまくいっていないカップル」だと思う雰囲気で付き合っている人がいるなら、「好きだったら何とかなる」という考え方では関係がそう長く持たないだろう。
カップルは未来が約束された関係ではないから、「悪い雰囲気」を放置すれば好き同士の二人も簡単に別れることがある。これは私がもう何度も経験している「事実」である。
カップルは、きちんと向き合っていなくては一緒に居られず、複雑になる「恋愛感情」を前提にした気持ちは、すれ違いを未然に防ぎ、二人で関係を守るように一緒に居ないといけない。
もし自分たちがうまくいってないカップルだと思う場合は、今回の記事を参考に、一度あなたの考えをまとめ直してみよう。「お互いに好きだったらどうにかなる」と思うだけでは近い未来に辛い別れを経験するかもしれない。そうなる前に対処するきっかけにしてもらえたらと思う。
- お互いに好きなのはカップルの前提条件!彼氏や彼女と上手くいってないのは厳密に「別れる可能性」を示している
- 彼氏や彼女とうまくいってない時は、「好きだったら」という考えだけで思考を止めないこと
- 好き同士でもうまくいってないことを理由に平気で別れる恋人たち
- カップルは交際後も関係作りは続く!彼氏や彼女とうまくいってない時は、お互いで愛情を否定し合うから注意しよう
- うまくいってないカップルが最も恐れるべき問題は「すれ違い」
- うまくいってないカップルは、どうにかしようとする行動が早い方が良い!時期が遅れると元に戻れない
- うまくいかなくなった結果、愛情が裏返ると憎悪に変わる、好きだからこじれるのがカップル
- 好きだったらうまくいくと思える内に具体的な行動と態度を開始する
- うまくいってないカップルは、察してもらうのではなく気持ちを理解してもらう方法を考えること
- うまくいってない彼氏や彼女の話し合いにおけるポイント
- まとめ:彼氏や彼女とうまくいってないなら、別れる前に対処法を実践しよう
お互いに好きなのはカップルの前提条件!彼氏や彼女と上手くいってないのは厳密に「別れる可能性」を示している
カップルがカップルであるための絶対条件は、「お互いに好き同士」であることだ。ここに強弱やバランスと言った言葉にしにくい要因が複雑に絡む。
好き同士ならうまくいくと思うのは、それだけで否定されるべき考え方ではないのだけど、考え方をもう少し深めると「そもそもカップルは好き同士でなければうまくいかない」ということだけしか言えないことが理解できるはず。
結局うまくいくカップルはそこから先を考えている。「お互いに好きだったら大丈夫!」ではなく、その状態を前提に「好き同士でも、上手くいってないなら愛情が減らないように対処しないと!」と考えているのだ。
恋愛力が高い人は、上手くいってないカップルはどれだけ強い愛情があっても別れる可能性が出てきていると判断する。
なぜなら、実際に好き同士なのに別れた経験を持っているからだ。
上手くいってないのは「カップルの相性」の問題ではない
彼氏とうまくいってない人、彼女がうまくいってない人は、「二人の相性のせいでうまくいかない」と考えてしまうことがあるけど、両想いになったカップルであれば「末期的に相性が悪い」ということはほぼない。
相性が良ければうまくいかせることが簡単になるだけで、相性が悪くてもちゃんと向き合うカップルは段々と相性を合わせていくことができている。
何となくうまくいっていないと思うなら、うまくいかせようとする努力が求められ、もしそれをしないのであれば、今度は愛情が否定される。
カップルにとって「うまくいってない状態」を放置することが悪いことだと思い、対処しようとすることが愛情表現だと理解するべきだ。

彼氏や彼女とうまくいってない時は、「好きだったら」という考えだけで思考を止めないこと
うまく恋愛する人は、彼氏や彼女とのことについても、問題対処型の思考をする。彼氏や彼女とうまくいってない時に、原因を考えて「どうにかしよう」と模索するのだ。
もしあなたが彼女や彼氏とうまくいってないなら、好きだったらどうにかなると思考を止めないで、彼氏や彼女とうまくいっていないのを放置せずに落ち込むだけ落ち込んだあとは、「じゃあ、何をするか」という考えへ昇華しよう。
うまくいってないカップルは、放置すると愛情を削り合う状態に移行する
うまくいってないカップルは、今のまま付き合い続けるとお互いに愛情を削り合う状態に移行する。なぜなら、うまくいかないカップルは不安や不満も含めて、交際に強いストレスを覚えるから。
付き合っているとつらいのだから、うまくいかない彼女や彼氏がだんだん好きじゃなくなるのは簡単な恋愛の方程式だ。自分自身は大丈夫だと思っても、あなたの恋人はどうだろう?
一般的なカップルの変遷から別れないために、上手くいってないと思ったら、なるべく早い段階であなたが頑張れることを見つけよう。
具体的に行動することができれば、その行動から気持ちが彼氏や彼女に伝わり、今度は相手が努力することで二人はお互いの愛情を確認し合い、「うまく付き合える方法」をカップルで考えることができるようになる。
こんな付き合い方が素敵だと思う人は、その逆にならないように気を付けてほしい。

好き同士でもうまくいってないことを理由に平気で別れる恋人たち
私も好き同士で別れた経験が何度かある。正しくは「おそらく好き同士だった」とまでに留めておくべきか。相手の気持ちは言葉や態度だけじゃわからない。
好きって恋愛感情は、自分の中でも処理が難しく、何かをきっかけにして暴れだす厄介な感情でもある。個人的に素敵な感情だと思っているけれど、自分自身持て余すことがあるのも事実だ。
恋を楽しいものだと言い切れる人は本当の恋をしたことがない人だと思う。もし恋に恋している状況なら「恋に恋している時ってどんな状態?恋に恋する恋愛乙女の特徴」を読んでおこう。今回は純粋な意味で「大人の恋」をテーマにしている。
好きって感情には副作用があることを知っている「大人の恋愛」ができる人は、うまくいってない今の現状をそのままにすることで「二人の幸せ」が遠ざかっていることに気付いてほしい。
恋愛は好きだから一緒にいるってほど単純じゃなく、幸せを感じない恋愛は「別れるべき」との判断が為される。
何とかなると思う人は、もっと相手の気持ちを深くまで考えてみて欲しい。
カップルは交際後も関係作りは続く!彼氏や彼女とうまくいってない時は、お互いで愛情を否定し合うから注意しよう
片思いがやっと実った恋なら「付き合うこと=ゴール」だと思う人がいるかもしれない。好きだったらどうにかなると思う人はこの傾向が少し強めだ。
しかし、お付き合いする男女は他人同士で一緒に居続けようとする以上、ゴールというものがない。お付き合いはもちろん、結婚したとしても二人の関係作りはずっと続く。
片思いから両想いになって付き合い始めても、友達や知り合い関係からカップルになっていく過程を歩むことになるし、結婚しても夫婦になっていく、家族になっていく過程を歩む。
それぞれが時の経過と共に色々な状況の変化を経験しながら、それでもうまく付き合っていくためには、お互いが愛情を前提としながら思いやりを持って接し、より良い関係作りに努力し続けて幸せになるのがカップルだ。
言葉にするととても崇高なことのように思うけれど、誰でも好きだという感情を持った人なら相手のために意識的、無意識的にこのようなことを行う。別にとんでもなく大変なことでも、一部の人がやっているものでもない。
だけど、うまくいかなくなったカップルほど、こういった自然なカップルの考え方ができなくなっていく。うまくいくカップルは、努力したか、していないかを問わず、これがうまくいっているのだ。
相手が「愛情や思いやりをくれるから」返す。
上手くいかないカップルだとこの状態が逆転してしまって、彼氏や彼女が愛情を注いでくれないから自分も愛情を注がない、思いやりがないから自分も思いやらないと考えてしまう。
そんなことにはならないと思う人は次の見出しをよく読んでみよう。
うまくいってないカップルが最も恐れるべき問題は「すれ違い」
友達関係と違って、いや友達でもそうなんだろうけど、上手くいっていないカップルが一番恐れるべき問題が「すれ違い」だ。
好き同士で別れる大半の理由がこれで、最終的には好き同士かどうかさえはっきりしないで、あるきっかけを境にうまくいってないカップルは別れる。
カップルは、特別な感情を持ち合う同士なので、「うまくいかない時期はしょうがない」と思えず、お互いのネガティブなイメージを膨らませていくからだ。
ラブラブでいたいと思うのが好きな人だから、うまくいっていないカップルだと思うなら、相手だっておそらく何等かのネガティブなイメージを自分たちに持っている。
たとえまだそれを感じていなくても時間が経つうちに自覚することになる。それだけ彼氏や彼女は関心のある相手だから、そのまま何となくうまくいくようになるということを期待する気持ちだけじゃいられないことはよく理解しておこう。
カップルはお互いに気にし合っていることを忘れてはいけない。
うまくいってないカップルは、どうにかしようとする行動が早い方が良い!時期が遅れると元に戻れない
うまくいってないカップルが末期的にすれ違うと、二人は元に戻れなくなる。もつれた糸を引っ張りあって、いくつも解きにくい結び目のようにしこりを作っていくからだ。
では、カップルがうまくいかない時期に思考停止にならないようにするにはどうすれば良いかと言うと、今の問題を受け入れることが始めの一歩になる。
うまくいってない原因に目をつぶらずに直視して、現状を受けれて努力を始めることが大事だ。
多くのしこりを作って、一体なぜこうなったのか、本人たちでも説明できない状況になれば、お互いが好き同士でもやはり別れという悲しい結末を迎えてしまう。
好きだったらどうにかなるとすれば、それは相手のために頑張ることができるから。
愛情が二人を繋ぎ合わせるのも大きな要因になると思うけれど、付き合っている状態はうまくいかせようと思い合う関係で継続していく。
彼女がいる状態や彼氏がいる状態には、束縛や連絡を取り合う時間など、副作用的なものもあって、適当に付き合うわけでなければ煩わしく思うこともあるもの。
上手くいっていないことがお互いの不満になる前に、好き同士ならなんとかなるとだけにせず、対処を始めるのは早い方がいい。
うまくいかなくなった結果、愛情が裏返ると憎悪に変わる、好きだからこじれるのがカップル
うまくいかないカップルが対処をしようと色々考える時、対処が遅いと相手に響かず、余計にストレスを覚えることがある。
愛情がこじれると、愛情が憎悪の気持ちに裏返ることがあって、これは片思いだけじゃなくて好き同士のカップルにも起こり得る。好き同士でも何ともならない理由の一つだ。
好きだからこじれるのがカップルだ。むしろ気を付けるべきは好きという恋愛感情を持ち合う関係だから「どうでもいい」と楽観的になれないこと。
関係をこじらせる原因となるところなので、未来にただ期待だけにするのは少し考え方が間違っているのである。

好きだったらうまくいくと思える内に具体的な行動と態度を開始する
今回こんな記事を書くのは、思考停止してしまってただお互いの気持ちを消耗し合っているカップルを見たから。
ただストレス発散で相手の彼氏や彼女の文句を言うのはいいのだけど、本気でそのままこじれていっていいのかと疑問が消えなかった。
うまくいってないのに、うまくいかせる努力をしないから、別れる道を進んでいるようにしか見えなかったのだ。
まだ何とかなると思うなら、好き同士ならどうにかなると思えるなら、問題を解決する思考を止めるべきではない。相手のために努力できない人とは、特に「お互いがそうなってしまったとき」、一緒に居続けることができない。
自分も愛情を失って別れるなら、相性の良いもっと素敵な恋人ができるかもしれないけれど、別れた後に後悔することが現実には少なくない。勘違いするのだけは不幸の原因を作ってしまうので避けてほしいと思う。
うまくいってないカップルは、察してもらうのではなく気持ちを理解してもらう方法を考えること
彼氏や彼女うまくいってないと感じる原因が「察してくれない」という理由だったら、「気持ちを理解してもらうにはどうしたらいいか」という問題解決型の思考をしよう。
うまくいかないカップルの一例だが、相手に求めるだけで相手の問題点ばかりを考えるだけにならないためには、「じゃあ、自分は何ができるか」を考える方がカップルはうまくいくし、仕事や人間関係でも共通した大切なことだ。
「分かってくれない彼氏の対処法~察してくれない彼氏にイライラする彼女へ」でも紹介しているが、相手には相手の言い分があり、考えていることがある。
察してもらうことが一番の平和的解決の方法で、しこりも残さない方法になるのかもしれないが、話し合い的なものからお互いを理解し合うのも、カップルではとても大切なことだ。
察することができるだけの「関係作り」がここでもやっぱり重要。阿吽の呼吸でうまくいくカップルは色々なことを理解しあっている。そんな付き合い方をこれまでしてきたかを考えてみると、今あなたがやるべきことが見えるかもしれない。
うまくいってない彼氏や彼女の話し合いにおけるポイント
もしうまくいってない彼氏や彼女と話し合いを持つなら、「自分の非を認めながら話し合う」のがポイントだ。
前述している通り、彼氏や彼女とうまくいってない時期はカップルでお互いにそう思っているので、厳密な「原因」が特定できたとしても、お互い様で「うまくいってないカップル」になっているから、相手を責めるような話し合いがうまくいかない。
うまくいってないカップルの対処法は「二人で同じ方向を向いて解決するための具体的な行動と態度を取ること」が基本になるため、話し合うならまず自分が悪かったという話から入ろう。
既にカップルの雰囲気は下降気味だから、その結果として「自分が責められる」ということは起こらないはずだ。相手である彼氏や彼女も「いや、俺(私)が悪かったよ」という話をしてくれると思う。
それを信じることがすごく重要になる。
「どうしたらうまくいくか」を話し合うと共に、愛情を伝えるが大切
うまくいってないカップルはお互いに愛情を削りあった後なので、対処法を実践する時は「どうしたらうまく付き合えるか」を考えると共に、「もう一度愛情を伝えること」が本当に大切になる。
言葉で、好きだと伝えよう。
うまくいってない時期が1ヶ月以上あれば、多くのカップルは彼氏や彼女からの愛情に自信を失っているから、この「好き同士を確認すること」が大きな意味を持つ。
これから恋人と話し合いを持つことを考えている人は、ぜひこの点も強く意識してほしい。うまくいってないカップルが元に戻るためにすごく重要なことだ。

まとめ:彼氏や彼女とうまくいってないなら、別れる前に対処法を実践しよう
今回は、悩みながらも「うまくいっていないカップルでも好き同士ならどうにかなる」と思う人に向けて、カップルは好き同士でも別れることがあることや、何とかなる状態の時に対処することの重要性についてまとめた。
今回のテーマは自分を励ますため、先のことに望みが持てるようにと考える場合もあると思うので、あまり危機感を煽る書き方は良くなかったかもしれないけれど、「時間が経てばうまくいく」とか、「好きだったら別れない」と思っている人も多いので、経験上思うことをまとめた。
好きな人と付き合っている現実はとても尊いことで素敵なことだ。より良い関係になっていくために自分が恋人に幸せを与えられる人になろう。

関連記事: