モテる男子大学生には、いくつかの特徴がある。
もし大学生の恋愛に興味があって、「大学でモテたい」「モテる大学性になりたい」と思ったら、ぜひこの記事を参考にしてみてほしい。
この記事では、「大学でモテる男の特徴と魅力」を解説し、どうしたらモテる大学生になることができるのか徹底解説する。
大学生でモテる方法は「どんな男が大学生の時期にモテるのか」を知っていると非常に有利になる。あなたも、この記事を読むことで勝ち組の男子大学生になろう。
- 大学でモテる男子はイケメンなのが特徴だが、雰囲気イケメンになればモテる大学生になれる
- コミュニケーション能力が高い男子大学生は女子からモテる!どんなコミュ力が大学でモテるのに必要?
- 大学でモテる男子は、オシャレで清潔感がある見た目をしているのが特徴!どうしたらオシャレだと思われる?
- 自分の世界が広い男子大学生は、大学でモテる男子:大学生は、活動範囲や友達付き合いが広い方が女子からモテる
- モテる男子大学生は車やバイクを持っている:特に車持ちの男子大学生はモテる傾向が強い
- 出会いが多い男子大学生は、確率の問題でモテる
- ナンパなチャラ男が大学でモテるのは事実!しかし、好きな人を落として彼女を作りたい大学生は「しっかりしてるところ」をアピールする方が良い
- サークルでモテる男子大学生の特徴は?
- モテたい男子大学生が今から行うべき努力とは?
- まとめ
大学でモテる男子はイケメンなのが特徴だが、雰囲気イケメンになればモテる大学生になれる
大学生はとにかくイケメンがモテる時期で、高校生の時よりイケメンのモテ方は強まる傾向にある。
特に大学生はグループ付き合いが男女の垣根を超えており、一緒にいるだけで自分のステータスが上がるように感じる「イケメン」は、女子大生からからちやほやされる存在だ。
あなたがイケメンの男子大学生だったら、高校でそこまで目立たなかった場合でも、大学生の間に女子から告白される経験を何度もするだろう。私は大学1年生から2年生にかけて、合計で20人以上の女子から告白された経験を持っているのだけど、高校生の時のモテ方よりも3倍以上すごかった。(参考:【経験談】モテ期は本当にあるのか、その特徴とは?~モテ期がこないという人のために体験談とアドバイスを綴る)
「イケメンって言われるのに何でモテないんだろう?」と思っている人は、大学生の恋愛に期待して良い。
ただし、顔面偏差値が高くないと大学でモテないのかと言うと、そんなことはない。大学生では、雰囲気イケメンでも十分にモテる傾向にある。
自分の顔に自信がなくても大学でモテる方法はあるから、”これから手に入れるべき魅力” の方に注目してほしい。
大学でモテる雰囲気イケメンの男子とは?
雰囲気イケメンの大学生とは、顔の造りやパーツのバランスが特別に良いとは言いにくいものの、全体の総合力で評価するとかっこいい人や、イケメンに見える男性のことを差す。
内面や身だしなみにセンスの良さが出ていて、表情や仕草がかっこいい男子が、雰囲気イケメンと言われる男だ。
雰囲気イケメンの男子大学生は、正統派の二枚目イケメンよりも魅力的に見える場合もあって、モテたい男子大学生にとっては目指すべき存在になっている。
なぜ大学で雰囲気イケメンがモテる?
なぜ雰囲気イケメンの男子大学生がモテるのかと言うと、理由は以下の3つだ。
雰囲気イケメンの男子大学生がモテる理由
- 女子大学生は、雰囲気がいい人に魅力を感じるから
- 女子大学生は、大人っぽい雰囲気の男子に惹かれるから
- 女子大学生は、落ち着いた雰囲気の男子をかっこいいと思うから
雰囲気がいい男子は、多少顔が整っていなくても、女子からモテる大学生になれる。
大人っぽい雰囲気や落ち着いた雰囲気を出せるだけでも、大学生なら男としての競争力が高いので、女子からモテたいなら「雰囲気イケメン」を目指してみよう。
芸能人で言うと、綾野剛や松坂桃李などが該当するので、振る舞い方やイケメン雰囲気の出し方を勉強してみると、より魅力的な自分になれるだろう。次の小見出しでさらに具体的に解説する。
雰囲気イケメンの男子大学生になる方法
大学生はノリを重視する軽いコミュニケーションが多いが、はしゃいでる男子大学生は同世代の女子から幼く見え、子供っぽいと思われるため、想像以上にモテない。
大学生でモテる雰囲気イケメンの男子になりたいなら、女子とのコミュニケーションにおいても落ち着きがある態度をとろう。
そのためにはある程度の場数を踏むことが大事になるので、積極的に女子と話すようにし、最初は失敗をしてもいいから少しずつ慣れる中で落ち着いた雰囲気を出せるようになると、大学でモテるようになる。
また、明るい雰囲気でありながらも、大人っぽい余裕がある態度がとれるのも雰囲気イケメンの特徴のため、自分のテンションで女子のテンションを上げる感じよりも、ゆっくりした会話を「楽しませる」ように振る舞えると、雰囲気がいい大学生になれる。
なかなか一朝一夕に身につく魅力ではないけれど、「どんな大学生が女子からモテるのか」を分かっていると自分の雰囲気の出し方は工夫できるので、「落ち着きがある大人の余裕がある雰囲気」を目指して自分の空気感を演出していこう。
この記事全体を通して「女子からモテる雰囲気イケメンの大学生」を詳しく解説していくので、次の見出し以降の解説もよく読み込んでほしい。
コミュニケーション能力が高い男子大学生は女子からモテる!どんなコミュ力が大学でモテるのに必要?
大学生の恋愛は「一緒にいて楽しい人」がモテる傾向が顕著で、いくらイケメンでもコミュ力がないと「気まずい」と思われて恋愛に発展しない。
大学生でモテたいと思うなら、コミュ力は必須の恋愛力だ。

なぜコミュ力が高い大学生はモテる?
なぜコミュ力が高い大学生がモテるのかと言うと、理由は以下の5つだ。
どうしてコミュ力が高い大学生はモテる?
- 一緒にいて楽しいから女子が寄ってくる
- 女友達が増えるから、その中に好きになってくれる人が複数現れる
- 同性の友達も多くなるから、人気者として競争力が上がる
- デートやご飯に行っても楽しませてくれる印象だから誘いの成功率が高い
- ちょっとした出会いでも、連絡先の交換に発展しやすい
コミュ力が高い男子大学生は、自然に友達が増えていき、同性・異性のどっちからも人気になり、モテる雰囲気ができていく。
特に、大学生の時期は男女ともにまだ恋愛経験が少ない人が多いため、「話して楽しい」「ずっと話していたくなる」「また会いたい」と思われる男子は、すごくモテる。
女子大生の恋愛対象としても競争力が高いので、コミュ力はぜひとも早い段階で強化したいポイントだ。
では、どんなコミュ力が大学でモテるのに必要なのだろう?
大学生でモテる男子のコミュ力とは?
大学生でモテる男子は、以下の3つのうち2つ以上を得意としている男子だ。
大学生でモテる男子の特徴(コミュ力編)
- 話し上手
- 聞き上手
- 褒め上手
上の3つのうち、最も大切なコミュ力は「聞き上手」だ。
元来、女性は「話を聞いてほしい」と思う傾向が強いのだが、それと同時に「私の話なんてつまらない」とも思っているので、女性に話させるコミュ力を持っている大学生(=聞き上手)は、確実に大学でモテる男子だ。
話し上手な男子大学生も「相手女子を楽しませるトーク力」を持っているからモテるし、褒め上手な男子大学生は「相手女子の気分を上げて楽しい会話ができる」からモテる。
できれば3つとも手に入れたい魅力なので、どうしたら良いか解説しよう。
大学でモテるコミュ力を手に入れるにはどうする?
まず、聞き上手な大学生になるには、質問力を磨く必要がある。
ただし、ただ聞くだけで女の子がベラベラ喋ってくれるかと言うとそうじゃない。
先ほど言ったように、女子大学生の大半は「私の話は面白くない」と思っているし、「あなたは私の話に興味がないでしょ?」と思っているから、普通に聞いただけでは聞き上手になれない。
では、どのようにすれば女の子がたくさん話してくれるように質問力が向上するかと言うと、以下の4つがポイントだ。
- オーバーリアクション気味に相手の話に反応する
- 相槌を入れながら、話の続きを促しながら聞く
- 話が発展するように、随時質問を交えて深堀する
- 女性の話に肯定的な意見を言い、続きを話したくなるように会話する
モテない男子大学生は、とにかくリアクションが薄い。せっかく女子が話してくれたのならちゃんとリアクションすることを心掛け、しっかり相槌を入れながら話を聞こう。
さらに、質問を交えて女子が話しやすいように先導していくのだけど、この時、横に質問していくのではなく、縦に質問していくのがポイントだ。
たとえば、趣味を聞いた後に「好きな食べ物を聞く」のが横の質問である。縦に質問する時は相手の趣味に対して「どのくらいのペースでやっているのか」「いつからの趣味なのか」などを聞く。
縦に質問すると、相手は1つのテーマで深くまで喋っていくことになるので、話題が尽きないメリットがある。もちろん、どの程度深堀りしていくか」はデリカシーの問題も絡むが、普通に配慮できていればうざい質問がどんなものかは想像がつくだろう。
どんどん話題が変わるトークは浅い会話になってつまらないだけでなく、すぐに話題が尽きる状態になって聞き上手とはかけ離れたコミュニケーションになっていくので、このポイントだけでも意識して女子と会話してみると良い。
詳しくは下の記事で専門的に解説しているので、詳しく知りたい人は参考にしてほしい。

次に話し上手になる方法についてだが、最も簡単に話し上手になるには、自身の経験を増やすのがおすすめだ。
たとえば、流行りの場所に行ったことがあったり、話題になっていることをしたことがあるなら、その人の話は多くの人にとって興味深い話になる。
大学生でモテたいなら、インスタでバズってる場所やコトを体験してみよう。女子とも話が合うようになるし、話しベタな男子でも面白い話ができるようになる。
話し方についてもコツがあるので、「体験や経験を増やすだけじゃ対処できないかもしれない」と思った人は合わせて読んでおこう。

最後のポイントは「褒め上手になる方法」だが、ここも男子の場合は経験値を積む必要がある。
なぜなら、女子を褒める時は意識してしまって自然にできないからであり、女子が喜ぶ褒め言葉が分からないから。
コミュ力を磨くつもりで色々な女子を褒めてみて、自然に褒められるようになろう。大学生は多くの男子がまだ「女性の褒め方」に慣れてないから、もし経験を積んで自然に褒められるようになったら、あなたの大きな武器になる。
女子大生は自分を褒めてくれる男子が気になるし、褒めてくる意味を考えて意識するので、大学生でモテたいと思ったら「女の子を褒められない」は今すぐに卒業したい。
慣れてくると女子を口説くこともできるので、苦手だったら下の記事を参考に技術を磨こう。
大学でモテる男子は、オシャレで清潔感がある見た目をしているのが特徴!どうしたらオシャレだと思われる?
最初に紹介した「雰囲気イケメン」に通じる部分だが、モテる男子大学生は総じてオシャレなのが特徴で、見た目に清潔感がある。
あなたの雰囲気を決めるのに「服装」と「身だしなみ」は超基本とも言える要素で、ここで加点があるとモテる大学生になれる。
大学生の女子は「顔」と同じくらい「全体的な見た目」を意識してイケメンかどうかを判断している
あまり女子と話さない人は分からないかもしれないけど、女子は顔面偏差値だけ高い男子を「顔がイケメンの男子(顔はかっこいい)」と言う。
では、女子目線で見た本当のイケメンとはどんな男子かと言うと、見た目のトータルでイケメンな男子だ。顔とスタイル、ファッションと身だしなみのすべてでイケメンかどうかを判断している。
このことは、裏を返せば、大学生の女の子が「顔」と同じくらい「全体的な見た目」を気にしているということであり、前述している通り雰囲気イケメンになることで大学でモテるようになるということだ。
では、どんなファッションをすれば、大学生からモテるのだろう?
男子大学生のファッションはシンプルイズベスト
あなたがそこまでオシャレに興味がないなら、服装は「シンプル」を心がけてみよう。
シンプルな服装はファッションに詳しくない男子でも全体のコーデを綺麗にまとめることができ、清潔感も出せる。
ゴチャゴチャしたファッションはセンスが問われるけれど、シンプルなファッションだったらある程度のお金をかけるだけで上質な全体感が手に入るので、初心者向きだ。
女子大生からモテたいなら、女子大生が好むファッションをしよう
それと、もう一つ重要なのが「大学生ウケするファッション」をすることだ。
女子大生からモテたいなら、女子大生が好むファッションができるように、リサーチも行おう。
たとえば、大学の友達のインスタで「かっこいい」と褒めてるファッションを研究したり、実際にモテてる男子大学生のファッションを研究して自分に取り入れてみると、簡単に雰囲気イケメンに近付くことができる。
バッグやアクセサリーまで研究の幅を広げていくと、あなたの見た目は何倍も良くなるはずだ。
モテない男子大学生は「オシャレするのが恥ずかしい」と思っているのが特徴だから、モテる男子大学生になるために、ファッションに力を入れてみよう。
仲がいい女友達がいるなら、「どういう服の男子がかっこいいと思う?」と聞いてみても良いし、もしある日のファッションを褒められたら、「自分に似合う服ってこういう感じなのかな?」と発想して、別の女の子の意見をそれとなく聞いてみたりしてみよう。
大学生になれば、女性に「その服似合っているね」と言われることがあると思う。男子大学生がファッションを考える際は、トレンドを追いながらも女子から褒められたファッションを参考にして自分に似合う服を着るのが彼女を作る、モテ男になるために重要だ。
自分の趣味とも相談だし、間を取るような形にもなるが、周りの女子の評価を取り入れれば最低限「モテそうな雰囲気」は作ることができる。ファッションは見せ方に繋がるものであり、その人に似合う格好は魅力的な雰囲気を作ることに有効だ。
自分の顔は変えられないけど、服装を中心にした「全体的な見た目」はいくらでも改善できる。女子ウケする見た目にするのを恥ずかしがっていたらいつまでもモテない大学生のままだし、大学卒業まで彼女ができない男になってしまうので、ぜひ勇気を出してイメチェンしてみよう。
モテる男子大学生の清潔感とは?
一方、モテる男子大学生の見た目は「清潔感がある」のが特徴だったが、モテる男子大学生の清潔感とは以下の10個がポイントなので、すべての項目をしっかり押さえておこう。
モテる男子大学生の清潔感を手に入れる方法
- 美容室で髪を切る(参考:カッコイイ髪型をゲット!男子の美容室デビューを解説~大学生の頃の経験談と、大学生から美容室に行くべき理由)
- 毎日しっかりセットする
- 定期的に眉毛を整える(参考:男性の眉毛はどこで整える?自分で眉毛を手入れするのに自信がない男は、眉毛カットしてくれる美容室を利用しよう)
- ひげは毎日剃る
- 短い爪をキープする(ネイルする男子は綺麗な状態をキープできていれば良い)
- しわがない服を着る
- 綺麗な靴を履く
- 家を出る前は洗顔と歯磨きを欠かない
- バッグの中身を整理整頓する
- 1週間のコーデはすべて別にする
清潔感については、何か特別なことをする必要はない。
ホワイトニングやメンズメイクなど、見た目を良くするために頑張っている男子大学生もいるにはいるが、それをしないとモテない大学生になるわけじゃない。
むしろ、当たり前のことを毎日続けることの方が重要で、細部にまで気を遣って清潔感がない見た目になる要素を取り除くことの方が何倍も大切だ。
大学生が恋愛するなら清潔感があると思われるのは絶対の条件になるので、ポイントに挙げたことに関してはすべてしっかり対策するようにしよう。
モテる男子大学生は、女子が近づきたいと思う男子だ。
自分の世界が広い男子大学生は、大学でモテる男子:大学生は、活動範囲や友達付き合いが広い方が女子からモテる
あらゆる意味で「自分の世界が広い大学生の男子」は、女子大生からモテるという特徴を持つ。
活動の領域(生活範囲)の幅、付き合う友達の数と種類、興味と経験の量と質。いずれも、女子大生からモテることに直結している魅力だ。
会話をしていると相手の世界観が何となく分かるが、話題を豊富に色々な世界が語れる男子大学生は女子大生に憧れを持って見られる。
活動範囲が広い男子大学生はなぜ女子からモテるのか
大学生になると、男女問わず一気に活動領域が広がる人が多い。生活範囲が広がると自分の知らなかったことの多さに気付き、大学生は男女ともにもっといろいろなことを経験してみたいという心理を強める。
だから、色々な世界を持っている男子大学生が魅力的に想像されるのだ。
女子大学生からしたら、自分の世界も広がりそうなイメージを持ち、相手男子に「充実している人」「楽しんでいる人」というイメージも持つ。
特に大学生の場合は、ワクワクする世界を見せてくそうな男子が女子からの支持を得やすい。話も面白いし、尽きることもない。魅力的な男性に映るのは、同性から見ても明らかだろう。
友達が多い男子大学生はなぜモテるのか
たくさんの世界とつながる男子大学生は知り合いや友達が多い。そんな男子と接していると、女子たちは「カリスマ性」みたいなものを感じるからモテる。
知り合った女子に「自分に無いものを持っている…」とイメージされれば、強い興味を持たれて話しかけられる回数も増えていく。漠然と「すごそう」と思われるのだから、男として魅力的に見えるのは必然だ。
大学生は生活範囲を広げてたくさんの友達とアクティブに生活するのがモテるコツである。「つまらなそう」と思われた男子大学生は大学でモテない男子となるから、モテたいのであればスタンスをアクティブにするのは必須で、イベント等は多少面倒であってもどんどん参加していくことが重要になる。大学生になったら意識的に交友関係を広げよう。その方が断然モテる。
大学生でそれができないと今後も陰キャの道の傾向を強めるから、モテない側の男になる。

しかも、友達の少ない大学生は、パーティーも紹介もない。大学生は友だちつながりで女子と知り合う機会が本当に多いので、モテる男子大学生の条件は「友達が多いこと」と言っても過言ではない。周りに女子がいない大学生がモテるはずもないからだ。
モテる男子大学生が持つ魅力「興味の質と量」とは?
モテる男子大学生が持っている魅力に「興味の質と量」のことを挙げているが、例えるなら下のような内容となる。
モテる男子大学生の「興味の質と量」とは?
- 大学生の流行りに詳しい
- 流行ったものを体験している
- 女子の話題になっているモノやコトを知っている
- 色々なタイプの友達と付き合うことで様々な知識(※遊びや話題を含む)を持っている
モテるためにキラキラ男子大学生になる必要まではないものの、実際に大学でモテる男子は世界が広い。女子と話しが合うのである。
女子の方がメイクやファッションの関係から流行りに意識が高く、パッとしない男子大学生に興味を持たない。
世界が広い人と付き合うことで自分の世界を広げていく努力ができれば、あなたがそんなに変わらなくても周りの見方は段々変わるので、交際範囲を広げる努力は早い内に行っておこう。
特に大学生の恋愛はイメージが先行しやすいので、付き合う友達が増えると雰囲気が変わって、そう時間がかからず女子から見たイメージが変わる。周りの非モテ男子を見れば私が言いたい事が伝わるだろう。パッとしない男子大学生は、インドア派で知識が狭く、あらゆる経験に欠けている。
モテる男子大学生は、陽キャグループに属し、女子からは「イケてるグループに所属している人」とイメージされているタイプがかなり多い。アクティブに生活している友達が増えると、話を聞くことで疑似体験できるから女の子の会話のネタについていけることが多くなるし、あなたの興味の幅が広がる。大学生のモテるオーラは友達の多さとアクティブな生活によって身にまとうことができるので、ぜひいい雰囲気の男子になれるように意識してみよう。
大学生は子供と大人の幅間の時期なので、しっかり経験値を増やすことが大切だ。ただのノリで仲良くなることができても、女子大生が彼氏に選ぶのはどこか尊敬できるところがある男子大学生だ。色々なことに興味を持って実際に経験してみよう。
「こんなことも知っているの?」と女の子に思わせることができたら、モテるようになるのは間違いない。彼氏にしたいと思う確率も高いので、様々な経験を重ねていこう。
モテる男子大学生は車やバイクを持っている:特に車持ちの男子大学生はモテる傾向が強い
大学生になると活動領域が広がるが、それをさらに広げてくれるのが車やバイクの存在だ。
乗り物があれば女子を気軽にデートに誘える口実ができるのも恋愛的に大きいが、足を持っていると女子が色々なところに連れて行ってくれるイメージを持つからモテる理由になっている。
大学生は大学生らしいことをしたいと思う中で、ドライブは王道と言える。
高校生の時とのギャップで考えると、車やバイクを持っているとちょっとしたステータスに感じるのが、女子大学生の心理である。彼氏が車持ちだったら自慢になるし、女子大生に取っては掛け値なしで男子の魅力と見ている部分だ。
うまく活用できている男子大学生は実際にモテているから、興味があるならお金をかけても価値はあるだろう。彼女を作ることにも一役買ってくれるのは間違いない。
出会いが多い男子大学生は、確率の問題でモテる
出会いが多い大学生は、当然ながら恋愛に発展するきっかけも増えるし、自分のことを男として気に入ってくれる女子も現れる。ここら辺は、確率論にも落とし込める部分だ。
さらに、出会いの多い生活をしている大学生は体当たりで女子の扱い方を学ぶことができ、女心を理解できるようになる。モテる男子大学生の特徴として「出会いが多い」のは絶対的な条件なので、モテたいな必ず積極的に出会いを作るようにしよう。出会いが無ければそれこそ何もはじまらない。
基本的に私個人は、非モテからの脱却について「出会い力」が一番大切と思っているのだが、そこは下の記事で詳しく説明している。
出会いがある生活をしていると、(武者修行的であるものの)コミュニケーション能力が向上し、少しずつ自分に自信が持てるようになる。
モテる大学生は、出会いの数が多いからコミュ力が高く、経験値が多いから「落ち着いた雰囲気」や「大人の雰囲気」が出せている。大学生の出会いは普段の生活のちょっとした努力でも劇的に改善するので、女の子と会うことに積極的になろう。
モテるようになるためには出会い力は必須である。
モテたい男子大学生は下の記事も読んでみてほしい。
ナンパなチャラ男が大学でモテるのは事実!しかし、好きな人を落として彼女を作りたい大学生は「しっかりしてるところ」をアピールする方が良い
「モテる大学生になりたい」という気持ちが承認欲求に近く、遊びの意味でモテたいならチャラい大学生になる方が遊べる。
とにかく色々な女の子に手を出して口説いていけば、大学生の内は誰かがひっかかるだろう。口説き方が分からない男子は、下の記事を参考にすれば、後は数を当たるだけでチャラ女をひっかけることはそこまで難しくない。

しかし、男子大学生が好きな人を作り、ある特定のたった1人の好きな人から自分を好きになってもらうには、チャラ男的な振る舞い方はあまり良くない。
なぜ大学生の恋愛を成功させるにはチャラ男になるのが良くないのか
確かに明るい雰囲気を出すのは大事なことで、軽いコミュニケーションが気軽に取れるのは良い事でもあるのだけど、ちゃんとした恋愛をするなら、面白い人と思われながらも「しっかりした人」だと思われる方が大学生の片思いは成功する。
なぜなら、多くの大学生が好きになるタイプの女の子は、チャラい恋愛に嫌悪感を持っていて、悪い意味で「女慣れしてる」と思うと「引っ掛かりたくない」と警戒心を強めるから。
簡単に引っかかる女は本命彼女向きじゃないから、もし本気の恋がしたいなら誠実さアピールも大事になるし、ノリ任せなコミュニケーションだけにならないように注意しないといけない。
どうしたら大学生の女子から本命の彼氏にしたいと思ってもらえるのか
しっかりしてるところをアピールすると、大学生の女子から本命の彼氏にしたいと思ってもらえる確率が高まるのだけど、「どのようにアピールするか」については、下の5つがおすすめだ。
しっかりしてるところをアピールする方法
- 「真面目さ」が分かるエピソードを話すな
- 「継続力がある」ことが分かるエピソードを話す
- 「責任感がある」ことが分かるエピソードを話す
- 「芯があってブレない」ことが分かるエピソードを話す
大学生の恋愛は、最初に軽い雰囲気の会話から仲良くなるケースが多いけれど、少し親しくなったところで女の子から「○○くんって遊んでそう」「軽そう」「チャラそう」と言われたら、「そんなことないよ」「俺は一途だよ」「ぜんぜんモテないから大丈夫」と答えるだけじゃなく、真面目さや継続力、責任感などをアピールする話をしてみよう。
たとえば、「俺、こう見えても中学も高校も部長やってたんだよ?」とか「俺、今のバイト先で新人の教育係1人で任されてるんだよ?」みたいな話をする。これはあくまでも一例だから、あなたの経験や特徴に合わせてしっかりしてることが分かるエピソードを話してみよう。
そういうエピソードは、あなたの成功体験に関する話題を振ることにもなるので、相手女子から質問される展開になると、他の魅力もアピールできる。
「何部だったの?」「強かったの?」「バイト先ってどんなとこ?」「いつからバイトしてるの?」などなど、会話が盛り上がる中でアピールまでできるのは、アプローチ中のあなたにとって大きなメリットである。
大学生の恋愛は、女子側が「本気なの?」「本当はどんな人なの?」という部分を気にするから、探りを入れられたら脈ありサインだと思って、ただ言葉で否定するだけじゃなく、彼女の不安を打ち消す具体的なエピソードを話してあげよう。
もし恋愛的にアリだと思われていたら、あなたのアピールが彼女の心に刺さって、良い雰囲気になるのに一躍買ってくれる。
サークルでモテる男子大学生の特徴は?
サークルの女子にモテたいと思っている男子大学生も多いと思うが、基本的にここまで解説した内容と「サークルでモテる男子大学生」に大きな相違はない。
サークルの女子にモテたいなら、ここまで解説した内容をしっかり読み込んで、具体的に行動してみよう。
ただし、サークルでモテる男子大学生は、「サークルの女子を落とす方法」を知っているのが特筆すべき特徴だ。
詳しくは下の記事で解説しているが、大学のサークルで彼女を作る方法は、相手女子との関係で変わるため、相手に合った落とし方をするのがコツである。
サークルでモテたいなら女子との接し方を上の記事で学んでみよう。ターゲットにしている女子がいるなら、恋愛の進め方が分かるはずだ。
サークルの幹部男子は女子大学生からモテる
加えて、大学のサークルでモテる男子の特徴は「幹部」であることも条件の一つだ。
尊敬される立場で、実際にサークルで中心となるメンバーだから、女子はカリスマ性を感じて頼りがいも感じる。魅力的な大人な男性に見えるため、サークル幹部になるとメンバーの女子大学生からモテる。
先輩男子が大学でモテるのは有名な話であるため、交際範囲を広げる際は「後輩と出会う」という点を意識すると良い。
大きいサークルの幹部になると、非イケメンでも意外と可愛い彼女を作っているので、サークルでモテる男子の特徴である。
モテるサークルと、モテないサークルの関係
サークルに入っている場合でも「サークル外でモテたい」と思うことがあるが、モテるサークルとモテないサークルがあるのは事実である。
では、どんなサークルに入ればモテるのかと言うと以下の7つが代表格。
モテるためにおすすめのサークル
- フットサル
- サッカー
- オールラウンド
- テニス
- ダンス
- イベント
- 飲みサー
基本的に、モテるサークルは運動系サークルで活発なタイプがメンバーになっているサークルだ。「友達になったら楽しそう」と思われるから、女子からイメージが良い。もちろん、彼氏候補としてプラス査定される。
モテないサークルに入っているとそれだけでモテない男子大学生になるわけじゃないが、「なんでそんなサークルに入ってるの?」と思われるところからの逆転に時間がかかる。
なぜなら、選ぶサークルはその人らしさが出ているからだ。
ただし、モテるサークルに入ってる男子は「奥手な女子大生」からは評価が低い。女子のタイプによっては合わなそうと思われることもあることを考えると「どんな女子にモテたいのか」という点もキーワードになる。
モテるサークルは印象的にチャラいと思われることがあることを理解しておこう。
下の記事でも大学のサークルについてまとめているので、興味があれば合わせて読んでみてほしい。
モテたい男子大学生が今から行うべき努力とは?
この記事を読んで「モテる大学生の条件」が何となくイメージできたと思うが、実際の行動に迷いがある人も多いと思う。
これから3つのことで「モテたい男子大学生が今から行うべき努力」を解説するので、あなたができそうなことにチャレンジしてみよう。
同性と異性の両面で、友達付き合いを活発化させる
今からサークルに入ったり、女子が多いバイト先を見つけるのが難しくても、モテたい男子大学生は友だち付き合いを活発化させよう。
大学生は遊んでる時に友達を呼んだり、飲んでる時に知り合う機会が多いから、友達は絶対に多い方が良い。ちょっとでもいいから、陽キャやリア充に見えないとまずモテないのが男子大学生であるため、「広がり」を意識して友達を増やす。
女子に関しても「ブスだから連絡先を交換しない」と思うのは間違いである。ブスの女子大生でも友達が可愛い場合が多々あるし、そこも大切な人脈だ。
合コンを企画して友達に貸しを作って、後から合コンに呼んでもらう作戦もあるし、女友達も増やす方向で努力した方がモテる男子大学生になれる。
モテたいなら見た目を上げる最低限の努力は必須
モテる男子大学生になりたいなら、「見た目アップ」に対する最低限の努力をすることが必須の条件だ。下の記事では、どんな風にイケメン大学生を目指せば良いか、テーマを絞って解説している。
- 大学生は茶髪の方がモテる?黒髪男子と比較した茶髪男子のメリットとデメリット
- カッコイイ髪型をゲット!男子の美容室デビューを解説~大学生の頃の経験談と、大学生から美容室に行くべき理由
- 男性の眉毛はどこで整える?自分で眉毛を手入れするのに自信がない男は、眉毛カットしてくれる美容室を利用しよう
女子大生はほぼ全員が自分の見た目を意識して色々な努力をしている。それならモテたい男子大学生もその感性に合わせるべきで、自分の見た目を上げる「イケメンへの努力」は最低限でも良いからやっておこう。
ファッションに関しては前述しているが、大学生はシンプルなファッションがおすすめだ。
女子大生の心理を理解する
大学生に限らないが、モテる男子は女性心理を理解している。恋愛経験が増えていくことで女心は理解できてくるが、今モテない男子大学生になっているのなら日頃から情報収集するつもりで女子大生の心理を理解しようとアンテナを張っておこう。
学食の会話でもいいし、あまりお行儀は良くないが盗み聞きでも良い。Xやインスタにも女子大生のトレンドは出ているし、ここは総合的に考えてほしい部分。
女子大生にモテたいなら女子大生の心理が理解できないと結局は「つまらない男子になる」のだから、恋愛経験を積むのが難しいなら女友達からでも理解しようと頑張ってみよう。
最終的に「男子大学生が彼女を作る」という意味では詰めの部分に当たる「女心への理解度」がハードルになるので、恋バナも含めて日頃の女子との関りで女子大生を理解しよう。
大学生の内は女性心理の理解度に圧倒的な差があるので、重要なところだ。女性心理や女心は恋愛本から学ぶこともできるので、もしちゃんと勉強してみたいと思ったら下の記事で紹介している本を参考にすると良い。

まとめ
今回は、大学でモテる男の特徴と魅力について紹介した。
大学で彼女を作るために今の自分にできることが少しでも見えただろうか。
ポイントは、この記事を読む中で自分で何か引っかかった点に具体的な行動をはじめることだ。
忙しい大学生も多いが、暇な男子大学生はとにかく色々なことをやるべきだ。その中で自分が磨かれていくし、男としての器も大きくなる。それがモテる大学生になることにも多分に影響するだろう。
せっかくの大学生、アクティブな時間を過ごすことをお勧めしたい。
関連記事: