男性の恋愛は「積極性」が非常に大事となるが、その重要性が最も高くなるのが「押しに弱い女性」を好きになった場合である。
そもそも男性はアプローチに積極的であるべきだと言われるが、その大きな理由は「押しに弱い女性」が多くいるから。
特に男性から女性にアプローチするときは、押しに弱い女性か、しつこい人が嫌いな女性を見極めることができると恋愛を進めやすくなり、好きになった女性がどんなタイプか見抜く力はまさに恋愛力になっている。
そこで今回は、積極的にアプローチする男性のために、「押しに弱い女性の特徴と態度」を解説する。
積極的な男性に弱い女性のタイプとはどんな人だろう?
あなたのアプローチしたい女性と比べてみよう。
押しに弱いとはどういうことか?
押しに弱いとは、異性のアプローチに心を動かされやすいことを言う。
相手が先に好きになって(又は興味をもって)、距離を縮めようと自分に頑張る内に好きになってしまうことが多い人は、「押しに弱い人」ということになる。
特に、アプローチを受けるまでは何とも思っていなかった人を好きになったり、興味を持っていなかったのに相手の行動や態度をきっかけに好きになるが多い人は、典型的な押しに弱い人だ。
なぜ女性は押しに弱いタイプが多いのか
男性と女性を比較すると、「押しに弱いタイプが多い」のは女性の方だ。
なぜなら、女性の恋愛観として「愛されたい心理」が強いのが理由である。

上の記事でも明らかなように、愛されたい心理が強い女性の割合は実に9割近くに上っていて、「自分にアプローチしてくる人=押しの強い人」は、女性が好きになりやすいのである。
さらに、女性の恋愛観が「加点式」なのも押しに弱い理由になっている。

詳しくは上の記事でまとめているが、女性は恋愛的な男性の評価を加点方式で行うタイプが多いため、「押すこと」によって評価が高まる傾向にある。
女性はそもそも男性の押しに弱いところがあるので、好きな女性ができた際はぜひ積極的に頑張ってほしい。
では、様々ある女性のタイプで、押しに弱い女性の特徴とはどんなタイプなのだろう?
押しに弱い女性の特徴を8つのポイントで解説する。
押しに弱い女性の特徴① 優柔不断な性格
押しに弱い女性は、決めるのが苦手で、瞬間的な判断力が低いという特徴を持つ。
自分ではっきりとした態度を決められないから優柔不断な性格に見えるわけだが、そんな女性は男性のアプローチに流されやすいのが押しに弱い理由だ。
アプローチされた時に「どうしよう…」と思って判断できないから、流れに任せてしまうから男性の押しに弱い女性となっている。
優柔不断な女性は、引っ張ってくれる男性がタイプ
優柔不断な女性は「決めてくれる男性」と相性が良いため、自分の好みのタイプとしても「引っ張ってくれる男性」を求めている。これがさらに押しに弱い女性にしている面がある。
優柔不断な人同士のカップルは恋愛においてなかなかうまくいかないところがあるので、何かを決める時に質問ばかりになる女性へアプローチしているなら、男らしく引っ張ってあげると、好印象を残せる。
押しに弱い女性とは、意図せずにそうなっている人もいるが、男性の積極的なアプローチを待っている面もあるので、相手の気持ちやタイプが分かると、恋愛が進めやすい。
押しに弱い女性の特徴② 同調型の女性
あなたの周りにも、優しい性格で空気を壊すような発言や態度をあまり取らない女性がいると思うが、少しふんわりした印象を与えるそんな女性は、「男性の押しに弱い女性」であることが多い。
話をしていて「同調」することが多く、反対意見を言ったり、相手の発言を批判しないタイプの女性は、男性のアプローチに対しても同調しやすいのが特徴だ。気づいたら、アプローチしてくる男性に「合わせてしまっている」という状態になる。
人に合わせるタイプ(=同調型)の女性は誠実なアプローチで押すと付き合いやすい
同調型の女性は基本的なスタンスが「受け入れること」へ偏重しているところがあるので、きちんと距離を縮めていく「誠実な押し」を行うことで付き合うまで発展しやすい恋愛ができる女性だ。
もちろん嫌われていればうやむやにしようとする態度を見せるのだが、そうでないなら断ることが「相手に悪い」と感じるタイプの女性なので、何となく受け入れてしまうところがあり、誠実な男性の押しに弱い。
距離が縮まってきた段階においては「恋愛感情の有無」が分かりにくいタイプの女性だと感じることが多くなるものの、押しに弱い女性である可能性は高いので色々なアプローチから気持ちを掴みたい。
相手側の脈ありサインは分かりにくくなると思うから、下の記事も参考にしてみよう。

押しに弱い女性の特徴③ 恋愛経験の少ない女性
好きな人にアプローチしているなら、どこかのタイミングで「恋愛経験」について話しを振ってみよう。
もし、恋愛経験がない女性、もしくは恋愛経験が少ない女性であったなら、「押しに弱い女性」である可能性が高くなる。
押しに弱い女性と言うのは、恋愛経験の有無も影響する。
多くの男性のアプローチを受けてきた女性は、男性のあしらい方も覚えるし、誰かからアプローチを受けることにも慣れており、希少性を感じない。
しかし、逆に男性からのアプローチを受けたことがなかったり少なかったりすれば、対処法が分からないし、希少性も高いために好奇心が湧いたり、何となくでも受け入れてみようかと悩むことが増える。
恋愛経験がない女性は自分を好きになってくれる男性に高い価値を感じる
更にプラスして、恋愛経験がない女性は「自分のことを追ってくれる男性」に自尊心もくすぐられるため、押されると受け入れてしまいやすい。
このような特徴の女性と一気に距離が縮まる場合は、恋愛に発展する可能性が非常に高いのも特徴だろう。
自分とのコミュニケーションで相手の女性がどんな態度を取るかも参考にすれば、なんとなく相手の恋愛経験については判断できると思うので、恋愛経験が少ないと思う場合はより積極的にアプローチしてみよう。

押しに弱い女性の特徴④ セルフイメージの低い女性(自信がない女性)
自分に自信がなく、あまりみんなの中心にいないで引っ込み思案な性格の女性は、「押しに弱い女性」であることが多い。
特に、セルフイメージの低い女性(恋愛の意味で異性を意識した時の自信がない女性)は、上の特徴を持っており、男性の押しに対しはっきり断ることができない。
自信がないと他人の意見には流されやすいし、異性で自信のある人には「自分に無いものを持っている」のが魅力的に見えて、魅かれやすい特徴もある。
何でも自信満々に言われると説得力が増すものだけど、その自信に対する価値観はある程度人それぞれである面があり、自信のないタイプの人ほど単純に「すごい」と感じやすい。
自信がない女性には、男らしいアプローチが効果的
「私なんて…」というような自分をネガティブに表現する女性には、男性として「男らしさ」を全面に出したアプローチが有効だ。
恋愛が苦手な人だと「リードする」ことと「強引になってしまう」ことの違いが難しいけど、自分に自信がない女性を好きになったら男らしい態度で押すのがすごく重要になる。
下の記事を参考にしてみよう。
押しに弱い女性の特徴⑤ 依存型の女性
人に依存するタイプの女性も押しに弱い女性である。彼氏依存症の女性になってしまうと厄介だが、友達にべったりする女性は彼氏にもべったりするタイプで、押しに弱いのが有名だ。
依存型の女性も流されやすい性格なのが特徴なので、ガンガン押してくる男性にはついなびいてしまうところがある。
何をするにも友達や彼氏と一緒で一人で行動できない女性は、周りに誰もいなくなる状況を嫌うところがあり、自分へ好意を寄せる人に弱い。
自分からのアプローチによって依存型の女性と仲良くなると、その女性に取って必要な人になっていくことが多くなり、しっかり押せれば恋愛には発展しやすい。
ついていくタイプで彼氏があまり途切れない女性なら、依存型の女性である可能性がある。過去の恋愛経験なども加味して、押していくべき女性には積極でいたい。
押しに弱い女性の特徴⑥ 失恋後の女性
失恋後の女性は男性の優しさが届きやすい心理状態にあるため、少なくても一時的にはどんな女性でも「押しに弱い女性」になっている。
彼氏を振ったのか、彼氏に振られたのかという点は大きいものの、いずれにしても「好きだった人と別れた」ことで女性は傷ついている状態だから、男性が好きになってもらおうと頑張る態度がストレートに癒しと感じ、好きになりやすい。
しかも、失恋した女性は恋愛感情につながりやすい「寂しさ」も感じているので、紳士的な態度でアプローチすれば、距離を縮めやすい恋愛対象である。
ただし、失恋後の女性は「単純に押せばなびく」と言う心理状態でもないため、落とし方は下の記事を参考にしてみよう。

押しに弱い女性の特徴⑦ 友達に彼氏持ちが多い女性
押しに弱い女性は内心で「彼氏が欲しい」と思っているのが特徴なのだが、恋愛を肯定的にとらえやすい「友達に彼氏持ちが多い女性」は、さらに押しに弱い女性の特徴を持っていることになる。
周りが彼氏持ちばかりだと、一人でいるのはやっぱり寂しい。そんな心理状態にある中で自分にアプローチしてくれる男性が現れるなら、恋の可能性を模索するのが自然である。
友達の彼氏が羨ましいとも思うから、あなたがアリなら「食事の誘いやデートの誘い」にもOKがもらいやすい。
彼氏持ちばかりのグループにいる女子はモテる傾向があるが、男っ気を感じない女性はぜひ押していきたいところだ。
押しに弱い女性の特徴⑧ お願い事や頼みごとを断れない女性
一般的に、好きになってから付き合うまでの過程では「食事を重ねる」ことが多い。では、どんな女性が男性の食事の誘いをOKするかと言うと「断るのが苦手な女性」である。
断われない女性は、気になる人や意識する人以外の誘いでも、断れないから乗ってしまう。男性が二人きりでアプローチする場を与えるから、関係も深まりやすいのである。
お願いごとや頼みごとを断れない女性は、押しに弱い女性の特徴になっているのだ。
なかなか食事に誘うのも難しいと思っている男性は、頼み事やお願い事をしてみて、「断れる女性か、断れない女性か」を見分けてみよう。
関りを持つこと自体がアプローチになるし、この方法で確認した結果「断れない女性」だったら、食事に誘う「押し」が恋愛成就の可能性を飛躍的に高めるはずだ。
初対面でも見抜く「押しに弱い女性の見分け方」とは?
出会ったばかりなど、周りの人への接し方や性格が分からない時は、これから挙げる3つのポイントで押しに弱い女性を見分けよう。
押しが弱いかどうかを見分けることができる。
会話に対する態度がずっと受け身なら押しに弱い女性
出会ったばかりの女性が押しに弱いかどうかチェックするには、「会話に対する態度」を観察しよう。
ずっと受け身で「踏み込んだ質問しない」「積極的に話題を振らない」という女性は押しに弱い女性である。
ただし、明るい表情であるのが条件で、暗い表情のまま会話が受け身の女性は単に脈なしだからそっけない態度を取っている。
押しに弱い女性はニコニコしているのに受け身の会話をする女性なので、出会った女性がそんなタイプだったら、ぜひ積極的に会話をリードしよう。

断われない女性かチェックする
初対面で押しに弱い女性を見抜くには「断れない女性」を見極めるのが最も手っ取り早い方法だ。
では、どうしたら断れない女性か分かるかと言うと、以下の3つを試してみよう。
- 無茶振りしてみる(=断り方が下手だったら押しに弱い)
- 突っ込んだ質問をしてみる(困った態度を取るなら押しに弱い)
- 軽めのボディタッチをしてみる(距離を取られないなら押しに弱い)
断われない人は断り方が下手で、はっきり言えないから困った態度を取る。
ボディタッチは脈ありと脈なしの見分け方にもなっているが、最初の2つをクリアした女性には最終チェックとして試してみると良い。
空気を読む「気遣いの態度」をチェックする
押しに弱い女性は空気を読む性格なので、飲み会などでは気遣いの態度が明らかに多い。友達の分まで注文を聞いたり、空いた皿やグラスの片付けにがんばっている女性は男性のアプローチに弱い傾向がある。
あくまでも縁の下の力持ち的な「献身さ」がイメージなので、みんなのまとめ役的な女性はここで解説している女性とは違うから注意しよう。
飲み会がちょっと居づらい感じで、細々したことをみんなのフォローでやっているような女性が押しに弱い女性によくみられる行動だ。
以上の3つの点を意識してチェックすれば、知り合ったばかりの女性でも押しに弱い女性が見極めることができるから「攻め方」が分かると思う。
押しに弱い女性の口説き方
押しに弱い女性の口説き方に関しては、詳しくまとめている下の記事を参考にしてみよう。

この記事を読むことで「押しに弱い女性のアプローチの仕方」が分かるので、「どうやって押すの?」と思う男性はこれからの恋愛の仕方がイメージできるはずだ。
まとめ
今回は「押しに弱い女性の特徴と態度」を解説した。積極的な男性に弱い女性のタイプがイメージできただろうか。
恋愛中に女性を押すことができる男性は、相手の女性が曖昧なリアクションをしたり、はっきりしない態度の時にしっかり女性をリードしている。
どんな女性でも押せばいいというわけではないので、今回解説した内容を踏まえて、あなたが好きな女性の接し方を個別具体的に考えよう。
押しに弱い女性や積極的な男性に弱い女性は、男性からのアプローチを待っているところもあるから、男らしくアピールできれば恋愛が進んでいくはずだ。
誘い方が分からない男性は下の記事も参考にしてほしい。

関連記事: