あなたは、仲良くなった男性に「何で私のことそんなに分かるの?」と、驚きに似た感情を持ったことがないだろうか?
自分を理解してくれる男性と出会うと、女性は「どうして自分のことを分かってくれるのか」「考えてることが分かる異性は自分にとってどんな存在なのか」気になることが多いと思う。
中には、お前のこと分かってるアピールされたことで男友達の恋愛感情を疑うこともある。
女性は男性に比べると自分を理解してほしいと考える人が多いから、自分のことを理解してくれる人には特別な感情を持ってしまうことがよくある。
自分をよくわかってくれる男性と一緒にいると「察してくれる男性」に映るから、居心地が良いと思うことも多くて、恋愛対象に見てしまうこともあるし、知ってるアピールする男性を気がついたら好きになっていたということもあるだろう。
そこで今回は、「何で私のことそんなに分かるの?」と思ってしまうような男性との恋愛をテーマに、自分を理解してくれる男性や、わかってくれる人の気持ち(見抜き方)を徹底解説する。
記事内では、お前のこと分かってるアピールの意味と恋愛感情との因果関係も明らかにする。気になる男性がいる人はぜひじっくり読んでみよう。
自分のことを理解してくれる男性は、あなたに恋愛感情を持っているのだろうか?
それとも男友達の友情だろうか?
自分を理解してくれる男性をそのまま好きになったら、今後はどんな恋愛になるのだろう?
あなたの様々な疑問に専門家の立場から解説する。
ただし、わかったようなことを言う男には勘違いしている男も含まれる。君のこと分かってるアピールが「え?」って思う相手や内容だったら地雷男なので、違和感を持った女性向けに注意点についても解説する。
- 自分を理解してくれる男性は相手女性に好意を伝えている可能性がある:お前のこと分かってるアピールは脈ありサイン
- 自分のことをわかってくれる男性は、女友達の方が「客観的」に見れるから理解しやすい女性だと思ってることもある
- 考えてることが分かる異性は恋愛経験が多いから分かる?親しくなった女性の数が多い男性は女心への理解がある
- 自分を理解してくれる人が面倒見が良い男性だったら、恋愛感情がないのに「精神的に支えてくれる男性」になることがある
- 恋愛のことは総合的判断が基本!自分を理解してくれる男性とはどんな存在の男なのか
- 自分を理解してくれる人を好きになるのは良いこと?自分を理解してくれる男性との恋愛について
- お前のこと分かってるアピールが勘違いだったら、地雷男と判断して距離をとること
- 男性が好きな人によくやる「お前のこと分かってるアピール」の具体例
- まとめ
自分を理解してくれる男性は相手女性に好意を伝えている可能性がある:お前のこと分かってるアピールは脈ありサイン
「何で私のことをそんなに分かってくれるの?」と思う男性がいるなら、理由が気になる女性が多いと思うけど、相手はあなたが気になっている可能性は高いと考えられる。
親友じゃないのに「どうして?」と聞きたくなるくらい自分を理解してくれる男性は、あなたが好きだからあなたへの理解が深まっていると考えるのが最も妥当だ。
男性に限らずだけど、好意を持った相手のことはよく考えるし、何を考えてるかを深読みしていくから、興味がない人と比較して、好きな人への理解度は高まる。
しかも、男性は好意を持つ女性に対して「どう共感の気持ちを示そう?」と無意識にも考えるから、あなたが「自分を理解してくれる男性だ」と思うまでの流れの中では、相手がわざとそう思わせた(=お前のこと分かってるアピールされた、私のこと知ってるアピールされた)可能性も高い状況である。

女性が「共感」を大事にしていることは多くの男性が理解しているところで、変に話を合わせるのは違うと思いつつも、好意がある女性には、共感を示すことで「気が合う」「相性が良い」「ノリが合う」と思ってほしいと男性心理ではよく考える。
お前のこと分かってるアピールまで行かなくても、「自分の考えてることがわかる人」はあなたに共感のアピールをしている可能性が高く、いずれにしても好意のサインになってる確率は高い。
自分をわかってくれる男性があなたへの「共感」を前面に出すなら、「距離を縮めたい」「優しい自分をアピールしたい」という気持ちがあるのだと思われる。
さらにそれがアピールになった場合、男性の好きアピールになってる可能性が高まるので、自分を理解してくれる男性が現れたら、そこをアピールしてくるかチェックしてみよう。
自分を理解してくれる男性や、自分が考えてることがわかる異性の気持ちが知りたい時は、まず相手にアピール色があるかないかを確認すると、相手の気持ちが見えてくる。
私のことを知ってるアピール、お前のこと分かってるアピールをするなら、恋愛アプローチをしている
自分を理解してくれる男性からアピールされてる印象を持つ場合は、恋愛アプローチされている可能性が高いパターンだ。
あなたのことを分かってくれる異性は「友達としての好意」を持ってる可能性があるが、アピール色が強くなってる場合は「恋愛感情としての好意」を持ってる可能性が高い。
私のことを知ってるアピールや、お前のこと分かってるアピールは、男性が恋愛的に興味を持った女性にやりがちなことで、気が合うことを伝えることで特別に親しくなりたいと考えている。
君のこと知っているアピールする男性心理
- 興味があることを伝えている
- 気が合うことを伝えている
- 仲良しなのをアピールしている
- 上3つをきっかけにさらに親しくなりたいと考えている
アピールされてる感覚がある時は、自然にあなたのことを分かっていったというより、興味を持ったから自分を理解してくれる男性になったと考える方が筋が通る。
やはり、自分が気にしていない女性に対して「自分をよくわかってくれている」とまで女性が思うような発言はしないのが男性だ。
女友達に対して考えてることがわかることはあるけど、ただの友達なら君のこと分かってるアピールはしないし、雰囲気的にすごくラフな感じで共感する形になるから、女性なら感覚的に「友達だと思われてるな」とすぐわかる。(※わからない場合は次の小見出しに注目!)
男性はいいなと思う女性を気にしているからこそ理解が進み、それが話の端々に出るだけでなく、恋愛のアプローチとしてわざとお前のことわかってるよアピールをするから、妙に察してくれる男が現れたら恋愛感情を疑うのがセオリーだ。


自分を理解してくれる男性があなたのことを分かった上で褒めてくれるなら、好きサインを送っている可能性大!
自分を理解してくれる男性があなたのことを本当に分かった上で褒めてくれるなら、気になる人を超えて「好きな人」になっている可能性があり、好きサインを出してる可能性もある。
一度や二度ならそこまで深い意味がないパターンもあるけど、自分を理解してくれてる人だなと思った人が何度も自分の人間性を褒めてくれるのは、あなたの本質が分かった上で素敵な女性だと思ってくれてる。
男友達が女友達に分かった風な口を利く時はどちらかと言うと、「けなす(馬鹿にする)」と「褒める」が半々くらいな感じになるので、「それ、けなしてるの?それとも褒めてるの?」と聞きたくなるような発言をしてくる。自分を理解してくれる男性の言動が「褒める」に分かりやすく偏るなら、脈ありサインだ。
自分を理解してくれる男性の心理を見抜くには、ここがすごく重要なポイントになる。
お前のこと分かってるアピールする男性が、あなたを否定することなく褒めてくれるならアプローチの意味で知ってるアピールを行っており、相手男性はあなたに好意を伝えていると考えよう。
「照れ隠し」の存在があるからそこまで単純に好意を表現しないタイプも多いけど、最終的に暖かい気持ちにさせてくれるなら、ただあなたのことが分かってるだけじゃなくて、あなたのことが分かった上で素敵な人だと思ってくれてる。
しかし、恋愛的な意味で自分を気にしているかという点は、もう少しじっくり考える必要がある。自分を理解してくれるだけで「恋愛感情を含んでいる」と断言できないので、ほかの事情もみていこう。
自分のことをわかってくれる男性は、女友達の方が「客観的」に見れるから理解しやすい女性だと思ってることもある
あなたは、恋をした時に、知れば知るほど好きな人のことが分からなくなった経験がないだろうか?
恋愛した時、相手と距離が近づくほど見えなくなるのは “主観的に” 好きな人を見るからである。好きな人のことは客観視できないから、様々な点で「把握する」のが難しい。
もし、自分のことを分かってくれる男性から恋愛的な雰囲気が感じられないとしたら、「女友達だから客観的に自分を理解している」と考える視点も必要になる。
考えてることがわかる異性は、あなたのことを客観的に見ているからあなたのことが理解できる?
好きな人であったなら、又は恋愛として興味を持った相手であったなら、客観的に見ることが難しくなるから、「考えてることがわかる異性」にはなかなかなれないのが現実だ。
簡単にポイントを挙げると以下の通りである。
- 好きな人や気になる人=主観的に見てしまうし、期待や不安の気持ちを持って接するため、付き合う前は理解しようとどれだけ頑張っても「考えてることがわかる」まで到達できない
- 仲がいい女友達=客観的に見れるし、期待も不安もないから冷静に分析でき、「考えてることがわかる」まで理解が進んでいく、付き合いが長く深くなる中で理解度はストレートに上昇する
もし、自分を理解してくれる人が恋愛感情を持っていたとしたら、恋愛特有の迷いみたいなものがないところに少し違和感が残る。「お前のこと分かってる」と断言してしまうならなおさらだ。
完全に考えてることがわかるのは、相手男性にとって「好きな人」より「マブダチ(親友に近い仲の良さ)になった女友達」が該当しやすい。
では、やっぱり自分を理解してくれる男性は好意を持ってないのだろうか?
この点を考える上で重要になるのが、相手の男性がどんなタイプの人かという問題だ。
あなたが自分のことを分かってくれる男性だと思った時、相手男性の恋愛経験の量で意味が変わるケースがあるので解説する。
考えてることが分かる異性は恋愛経験が多いから分かる?親しくなった女性の数が多い男性は女心への理解がある
「何でそんなに私のことが分かるの?」と思った理由の一つに、「ほかの男性と比べて」という視点があなたにあるなら、相手男性の恋愛経験の差があなたにそう思わせた可能性が出てくる。
女性と多く長く付き合ってきた男性が相手だったら、「自分をよくわかってくれている」と思わせるだけの「女性全般への知識」を持っているからだ。
- 恋愛経験が少ない男性=女性への理解が乏しいため、よほど深く付き合っていかないと女性が考えてることがわからない
- 恋愛経験が多い男性=女性への理解が深いため、仲良くなる前から(経験を踏まえて)相手女性が考えてることがわかる
あなたが「自分を理解してくれる人だな」と思った男性は、それまでの恋愛経験から他の男性よりも女性のことを知ってるから、自分のことを分かってくれる人だと思ったのかもしれない。
もちろん他の女性とあなたは違う人だけど、女性が「自分を分かってくれない男性だ」と思うタイプの人は、女性心理の基本を知らない男性が圧倒的に多い。女性と接する機会が少ないと女性への接し方が拙くなるのは当然で、気持ちを分かろうとしても男と違う女性心理が掴めない。
付き合った女性の数が多いと、それまでの経験から応用的に他の女性の気持ちを理解しやすいから、女性全般から「考えてることが分かる異性」だと思われる傾向が高いのだ。
自分を理解してくれる男性と出会ったら、恋愛経験豊富だから「(ほかの男と比較して)女性の気持ちが分かる男性なのかもしれない」と考えてみることも重要な視点だ。


恋愛経験が多い男性に自分のことを分かってくれる男性だと思った時は遊ばれないように注意!
遊び人の男性がよく使う手にこんな恋愛テクニックがある。
相手の女性に理解を示して、ずばり言い当てていくことで「特別な男性」と意識させる方法だ。
たとえば、「本当は強がってない?」「意外と寂しがり屋なのに、彼氏には寂しいって言えないタイプでしょ?」なんて話していると、女性は女心を分かってくれる男性にドキッとする。
こういうことは、慣れているからこそできる芸当なので、初心な女子は余裕がある男性の態度に意外とキュンとしやすい。
遊び人の男性はその恋愛経験から女性を理解していき、それを武器に遊ぶ女性を落とそうとするため、信用できない男性に対して「なんでそんなに分かるの?」と思った時は注意しよう。
誠実で不器用な男性だったらこんなこと考える必要はないけれど、男性がするお前のこと分かってるアピールも、「大胆」かつ「積極的」だったらその場だけの口説き文句である可能性があり、女ウケが良い「察してくれる男性」に見られることで遊ぼうとしているのかもしれない。
あなたが言われた特別な言葉は、他の女性みんなに言ってることかもしれないので、慣れてる男性は、女性から「自分を理解してくれる男性」に見られるために恋愛テクニックを使うことを知っておこう。
チャラい男は、女性の「自分を理解してくれる人を好きになる心理」を利用することがある。
ここまでの解説は、逆に言うと、恋愛経験がない男性や恋愛経験が少ない男性に「自分のことを分かってくれる人だ」と思った時は、恋愛的に意味が深いことも示唆している。
女性全般には不器用に接して、決して一般的な意味で察する男のイメージがない男性に「自分を理解してくれる男性だ」と思った時はあなたへの好意が理由になりやすいので、その点も同時に理解しておいてほしい。
自分を理解してくれる人が恋愛経験が少ない人だったら、あなたへの興味が強く、あなたのことをよく考えてくれてる可能性が高い
悪い例から挙げたのだが、恋愛経験が浅い男性があなたに「自分を理解してくれている」と思わせたなら、文字通り「興味を持っているから」「よくあなたのことを考えているから」理解が進んだと推測できる。
付き合った人数が少ない男性は、適当に相手をしている女子のことは適当にしか理解できないし、深く考えたりもしないから、女性が自分のことを理解してくれる男性だと思うような言動が取れない。
相手がどのくらい女の子に詳しいか分かると、自分のことを理解してくれる男性に恋愛感情があるかどうかを見抜きやすくなるから、普段の女性への接し方を観察したり、気になったら相手の恋愛経験を探ってみよう。
相手男性が「どんなタイプか」という視点を持っておくと、より正解に近づくアプローチになる。
チャラい男なら上手く乗せられているかもしれないし、誠実な人なら恋愛の意味でもあなたに興味を持っているかもしれない。
自分の気持ちを分かってくれる男性や、自分を理解してくれる男性の心理の見抜き方を正確にしたいなら、恋愛経験の量と性格に注目するのがコツだ。
当然、簡単に女性を口説かない男性があなたにだけ分かったようなことを言うなら、特別な気持ちを表現したかったと思われる。
自分を理解してくれる男性の性格については次で解説するので、そこにも注目してほしい。
自分を理解してくれる人が面倒見が良い男性だったら、恋愛感情がないのに「精神的に支えてくれる男性」になることがある
女性が自分を理解してくれる男性を見る時にもう一つ大事な視点は、「面倒見の良い男性」の存在を考慮することだ。
あなたをよく理解してくれて精神的に支えてくれたり、話を聞いてくれる男性が「面倒見が良い性格」だった場合は、恋愛の意味か友情の意味か、最も分かりにくいパターンになる。
男性は自分の性格の問題で女性が「自分のことをわかってくれる男性だ」と思うような態度を取ることがある
面倒見の良い男性は、特別な意味がないのに精神的に支えてくれる男性のような行動や態度を取ることがある。
面倒見が良い男性は、みんなに優しくて、リーダータイプでもあるため、ある女性を仲間意識で気になると、好意がなくても精神的なサポートをすることがあるのだ。
この場合、恋愛的な意味で気になっているより、友達の一人として気になっている心理で女性のことを分かってあげようとする。
でも、精神的に支えてくれる男性を女性目線で見た時は…と言うと、すごく特別な態度を取られているような印象を持っていて、好きになることも非常に多い。
本当に精神的に弱っていた場合は、面倒見がいい男性の優しさが心に染みるのだ。
そんな精神状態だと、自分を理解してくれる男性の考えてることが全くと言えるくらいわからなくなることがある。
なぜ面倒見がいい男性は女性が自分のことを分かってくれる人だと思いやすいのか
なぜ面倒見が良い男性が女性に「自分を理解してくれる男性だ」と思われるような態度を取るかと言うと、自分をよく理解してくれていると感じることが人に取って心地良いことを知っているからだ。
女性全般に対して優しい男性は、良かれと思って女性に共感を示し、優しく接することで自然に思わせぶりな態度を取る。


考えてることが分かる異性や、自分を理解してくれる人は、「何で分かってくれないの?」と思う人の対局にいる存在なので、みんなからの信頼が厚くなる傾向もある。
要は、面倒見が良い男性は、人から好かれやすい特徴を持っているのである。
面倒見が良い男性は他人に理解があるだけでなく、マメな面もあるからモテるし、女性側は「自分のことを分かってくれる」と感じて好きになることが多い。
面倒見が良い男性を好きになることは決して間違いではないが、相手に好意があると勘違いしたことがきっかけだったらその後の恋愛は想像しない展開になってしまうので気をつけてほしい。
ただし、自分のことを分かってくれる男性は、あくまでも「恋愛の意味が強そう」という視点ありきで見るのが基本になっている。
この記事では、最初に「自分を理解してくれる男性は好意を持ってる確率が高い」と言っているが、それでもこうして例外を示しているのは、より正確に男性の好意や恋愛感情を見抜くためだ。
「何で私のことそんなに分かるの?」と思ってしまうような男性とは恋愛感情が絡みやすいから、脈なしパターンを示すことで男性の好意を勘違いする可能性を排除していこうとしているのが今回の流れなので、その点も誤解がないようにしてほしい。
次の見出しでは、もう1度脈ありパターンに戻して自分を理解してくれる人がどんな存在なのか、考えてることが分かる異性との恋愛はどんな恋愛になるのか、解説する。
恋愛のことは総合的判断が基本!自分を理解してくれる男性とはどんな存在の男なのか
いい雰囲気にある男女は、必ずと言っていいほど深くお互いを理解していっており、それがわかる言動をお互いにしている。
自分をよくわかってくれるのは、それだけ多くのコミュニケーションが取れた証のようなものだから、恋愛の視点で言えば、好きな人に対して自分を理解してくれる男性と感じるなら順調な状態だ。


実際、分かってくれてるなと思うことが多いなら、深い話もそれなりに重ねてきたのではないだろうか?相性の良さも感じていると思う。
ただ、ここまで解説してきた通り、自分を理解してくれる男性は、その行動や態度だけでは好意が理由になっていると確定していない。ここを見抜くには「自分を理解してくれる」という点以外の複数の視点から心理分析することが欠かせない。
自分を理解してくれる男性の気持ちを見抜くにはどうするか:わかってくれる男性に「好きなの?」と思ったら…
好きだから理解してくれる、理解するから好きになる、という恋愛の循環は両思いの時によく起きることだけど、自分のことをわかってくれる人と出会ったら、複数の視点から相手の男性の気持ちを見るようにすることが大切だ。
つまり、「一般的な脈ありサインが出る中で自分を分かってくれると感じるかどうか」が重要になる。
自分を理解してくれる人がその他の脈ありサインも出すなら、好意が理由で自分のことを分かってくれてるのだと思うことに違和感がないが、特にその他のアプローチもアピールもないなら面倒見がいいだけかもしれないし、そもそも女性への理解が高いだけかもしれない。
一般的な男性の脈ありサインの見抜き方については下に解説記事をいくつか紹介するので、見出しだけでもチェックしておき、「好きなの?」と思った時にその他の行動や態度から男性心理をに見抜けるようになろう。
- 男性の脈なしサインと脈ありサインを察知するための9つのチェックポイント
- 男性が「気になる女性に無意識にやってしまう行動や態度」を徹底解説!男は気になる人にどんな態度を取る?
- 片思いから両想いになったか確認!男性の「好き」を見極める9つのチェックポイント
自分を分かってくれる男性心理を見抜くには、あなたに取ってどんな存在かを考えることも大事で、あなたから既に好意を表現しているなら、自分を分かってくれる男性は好意を受け取った上であなたに理解を示しているから、両想いに近づいている可能性がより高まる。
逆にいうと、女性から好意を伝えてない場合や、二人に恋愛の雰囲気がない場合は、まだ脈なしの可能性を残しているということだ。
ただ、女性に「あなたのことをよく知っています」という表現をするのは、恋愛アプローチの中でも王道的な手段である。前述しているけど、お前のこと分かってるアピールをされたり、「私のことを知ってる」とアピールされたのであれば、恋愛アプローチの意味合いだった可能性があると判断して、総合的視点から相手の男性心理を分析しよう。
しかし一方で、恋愛感情が絡むとどうしても客観的に好きな人を見ることができなくなるし、二人の雰囲気についても同じように「よく分からない」のが本音だろう。
自分を分かってくれる男性との恋愛ではその事実ばかりをピックアップしてしまいがちだが、今回まとめた「男性のタイプや恋愛経験」など、違う視点から見てみたり、その後の態度や行動を総合的に判断するようにしたら心理を読む際の間違いが減る。
もっと積極的に男性の真意を知りたいと思ったら、やはり踏み込んだアプローチが必要になってくるので、二人で食事に行くなり飲みに行くなりして、もっと個人的な交際を深めてみよう。
自分のことを理解してくれる男性や、自分の気持ちがわかる男性と二人きりの時間が長くなれば、自ずと相手の本音が見えてくる。


既に二人で会える関係になっているなら、男性の気持ちを見抜くのに下の記事も参考にしてみてほしい。


自分を理解してくれる人を好きになるのは良いこと?自分を理解してくれる男性との恋愛について
この記事を読んでる人の中には「自分を理解してくれる人を好きなることが良いことなのか」「このまま好きになったらどうなるのか」が気になってる場合もあると思う。
自分を理解してくれる男性を好きになることに躊躇する気持ちがあったり、これからの恋愛がどうなるか気になるなら、このパートに注目してほしい。
自分をわかってくれる人との恋愛は、幸せになれる可能性が高い
もしあなたに自分を理解してくれる男性との出会いがあったなら、なるべく素直な気持ちで恋愛してみてほしい。
自分の気持ちを分かってくれる人を好きになりかけているなら、本当に好きになったか確かめる行動をとろう。


自分を理解してくれる男性を好きになったら分かり合える恋愛ができるから、きっと幸せな恋愛になる。察してくれる男性や、考えてることがわかる男性との恋愛は、交際後に女性が幸せを実感しやすい。
特に、あなたが自然体で接することができたなら、交際してさらに色々な距離が縮まる中で、すごく自分らしく彼氏の前で振る舞うことができて、絆も実感できるカップルになれるはずだ。
なぜそう言えるかと言うと、恋愛では「自分を作ってしまう」という事がよくあって、少しでも印象を良くしようと自分を偽るからこそ、女性は自分を理解してくれない好きな人に悩むことが多いからだ。
いつも無理をしてる恋愛や、背伸びしてる恋愛に疲れたことがあるなら、自分を理解してくれる男性との恋愛は積極的におすすめしたい。
もし、自分を理解してくれる人と両想いになれば、相手はあなたを理解した上で付き合うことになるため、幻滅されることもないし、変なイメージも押し付けてこないから、本当の幸せが実感できる。
女性がありのままで恋愛できる相手が「自分をよくわかってくれる人」である。
本当に考えてることが分かる男性は、あなたにとって運命の人かもしれない
自分のことを理解してくれる男性が本当にあなたの考えてることまでわかるなら、あなたにとってその人は運命の人かもしれない。
特に「今までそんな人と出会ったことがない」と思うなら、本当に特別な存在なのだろう。
察してくれる男性を超えて、通じ合える男性と出会った人は、絶対にその人をスルーしてはいけない。男友達が相手なら出会ってからの期間によっては付き合えない未来もあり得るけど、恋愛的な意味でさらに距離を縮められるように頑張ってみよう。自分なりの精一杯で恋愛するべき相手がそういう人だ。
私自身は恋愛に運命を重視しない恋愛観を持ってるが、それでもあなたが男性の発言や接し方で「本当に自分を理解してくれる人」だと驚くような体験をするなら、やっぱり普通の人ではないんじゃないかと思ってしまうし、女性と色々な恋愛話をする中で「自分を分かってくれる人と結婚した」という話は数えきれないくらい聞いてきた。
考えてることがわかる異性と付き合ったら、あなたが思ってることを先回りして色々配慮してくれるので、付き合いやすい彼氏になる。きっと長続きする恋愛になると思うから、迷うなら進んでみることをお勧めする。
他の男性とは違う何かを察知したなら、運命を疑ってみても良いのではないだろうか?


自分を理解してくれない男性と比較すると、自分を理解してくれる男性は内面が素敵な男性
恋愛は外見より内面を重視する方が幸せになれる確率が高いけど、自分を理解してくれない男性と比較すると、自分を理解してくれる男性は、明らかに内面が素敵な男性だ。
理由は以下の3点である。
自分を理解してくれる男性は内面が優れてると言える理由
- 相手の女性と向き合って、どんな人なのか深いところまで理解しようとしてくれているから(しかも、それが正確に行える)
- 自分を理解してほしいという気持ちより、相手を理解してあげようとする性格だから
- 理解していることを伝えてくれる男性だから(気持ちを言葉にする男性)
自分を分かってくれる男性の存在が、今あなたに取って「必要になりつつある」のなら、気持ちに素直になることをおすすめする。
内面が素敵な男性と恋愛すれば、精神的に支えてくれる彼氏になるから、女性は安心して付き合える。
自分のことを理解してくれる男性は、あなたの理想の彼氏になる可能性を持った人だ。相手の容姿の問題だったり、関係性の問題で躊躇するべき恋愛ではないのなら、どんどん距離を縮めていこう。
やっぱり彼氏には自分を分かってくれていると感じていたいものだし、付き合う前からそういう雰囲気があるのは将来の幸せを予感させる。私の経験では、その予感が実現する可能性がかなり高い。
世の中には女性をなかなか理解しない男性もいるし、相手の気持ちを慮ることなく、自分勝手に彼女を振り回す男もいる。恋愛ではどうしても相性の問題があるのだから、今「気持ちを分かってくれる人」だと思ってる男性との恋愛は、うまくいきやすいという点も含めて、進めていきたい “ご縁” である。
自分の気持ちがはっきりするまで焦る必要はないので、「自分に取ってどんな存在なのか」を考えながら接してみよう。意外と早くに「自分に必要な人だ」と気づくと思う。
あなたにあまり恋愛経験がないとしたら、下の記事が役立つと思う。男性目線で「好きな人と友達の違い」についてまとめているので合わせて読んでみよう。
お前のこと分かってるアピールが勘違いだったら、地雷男と判断して距離をとること
この記事では「お前のこと分かってるアピールをする男性」や「君のこと知ってるアピールする男性」をずっと肯定的に論じてきたが、このような男性の中には “勘違いヤロー” が含まれる。
つまり、わかったようなことを言うだけで、相手の発言がぜんぜん的を射てないケースもあるということ。
もしあなたがお前のこと分かってるアピールをされた時に「どこが?」と思うなら、相手はほぼ100%地雷男なので、距離を取るようにしよう。
なぜ、わかったようなことを言う男は地雷男なのか:相手を理解したつもりになってる男の問題点
お前のこと分かってるアピールをしてくるくせに、それが勘違い発言だったら、その男性は以下の問題点を抱えている。
- 理解したと思ったことが理解できてない無能さ(その他のことでも同じことが起きていると想定される)
- 上から目線で口説いてくる傲慢さ(その後も距離感がバグった態度を取ってくる可能性が高い)
- 女性に違和感を与える「口説き文句」のワードセンスの無さ
相手女性をわかったつもりになってる男性は、それを発言して女性に違和感を与えた時点で相当に無能だ。誰だって自分を誤解されたら嫌な気持ちになる事は分かるし、間違ったイメージを押し付けられたらムカつくのが普通である。それなのに、分かったようなことを言って空気を悪くするのはいい男の所作じゃない。
いい男なら、たとえ相手のことが分かっていなくても無難な言葉で女性をドキドキさせるし、誠実な男性はわかってないことをわかったように言わない。
勘違いしてるくせに傲慢な態度で接してくる男性なので、女性が距離をとるべき相手となる。イケメンならしばらく様子見をしてもいいけど、いずれストレスの方が上回ってくると思われる。
お前のこと分かってるアピールが勘違いだったら、付き合った後はさらにウザイ彼氏になる
恐らくほとんどの女性は、勘違いしてお前のこと分かってるアピールをしてくる男と付き合うことはないと思うけど、こういう男性は交際後もうざい彼氏になってしまう傾向が非常に高いので、「イケメンだから」などを理由に、話を合わせてあげるのはおすすめできない行動だ。
君のこと分かってるアピールをする低姿勢の男性も含め、人を勘違いして決めつけて喋ってくる男性はそれが勘違いだと分からないとどんどん勘違いしていくので、関係性を深めたいと思うなら訂正して誤解を解かないといけないし、分かってないのに分かったようなことを言うのが良くないと、どこかで指摘した方がいい。
今現在付き合ってる彼氏が勘違いしてお前のこと分かってるアピールしてくる場合も同様なので、そういう男性に遭遇したらしっかり対処しよう。
男性が好きな人によくやる「お前のこと分かってるアピール」の具体例
最後に、男性が好きな人によくやる「お前のこと分かってるアピール」「私のこと知ってるアピール」の具体例を6つ紹介する。
わざとわかってるアピールする男性は運命の人とは違うけれど、その代わり「明確に脈ありサインを出している」という特徴がある。
好きな人があなたにやっている「理解してるアピール」もあるかもしれないので、ぜひチェックしておいてほしい。
勘違いしてる場合は、地雷男あるあるで「わかったようなことを言う男」だが、正確に自分をわかってくれる人なら、あなたとの相性は良い。
お前のこと分かってるアピール① 性格を言い当てる
男性が女性にお前のこと分かってるアピールをする場合で最も多いのは、「女性の性格」を言い当てることだ。
特に表面的に接してるだけじゃ分からない「実は○○」「本当は○○」という感じであなたの性格や人間性を言ってくる男性は、あなたに分かってるアピールしてる可能性が高い。
奥手男子だとあからさまに褒めてくることはないけど、「いいと思うよ」とかポジティブに気持ちを語ってくるなら、あなたに好意があってアピールしている。
仲良くなった異性が言ってくるなら、その後の展開に期待してみよう。
お前のこと分かってるアピール② 表情や雰囲気から女性の気持ちを代弁する
好きな人にするお前のこと分かってるアピールは、相手男性としては「なるべくヒントがない状態」で行いたいと思うことが多い。
その方が「なんでわかったの!」と女性が意識してくれる確率が高いと思うからだ。
そこでよくやる方法が「表情や雰囲気から女性の気持ちを見抜くこと」である。
たとえば、「なんか嫌なことあったでしょ?表情くらいよ」「どうした?いつもと雰囲気違うじゃん」と話しかけてきて、あなたの気持ちを分かったように振る舞う男は、あなたに察してくれる男アピールをしている可能性がある。
特に何度も優しい言葉をかけてくれる男性だったら、無意識の行動とは言えないだろう。


本当に自分のことを理解してくれる男性は表情や雰囲気からあなたの気持ちがわかるから、何気ない言葉に「分かってくれてる」と思うことが多いなら、ご縁がある人かもしれない。
お前のこと分かってるアピール③ 少し話を聞いただけで女性の気持ちを語る
好きな人にお前のことわかってるアピールする男性は、ちょっと話を聞いただけで「全部を言わないでも分かる男」だとアピールしがちだ。
会話中に察してくれる男だと思われるためのアピールをしてくる。
イメージとしては、たとえば来週プレゼンがあると言われた時に「今から緊張してるでしょ?でも準備はできてないから焦ってるんじゃない?」と言ってきたりする感じである。
相手女性の性格やこれまでの傾向から、全部の話をする前に「○○なんじゃない?」と先回りして女性の状況や気持ちを語ると、それが合ってた時に深い共感が起きるから、男性はそれを狙ってわざとやることがある。
分かったようなことを言う男はちょっと鼻につくけど、「分かろうとしてくれてる雰囲気がある」なら、ポジティブな意味に捉えたいところである。
お前のこと分かってるアピール⑤ ご飯に行った時や飲みに行った時に先回りして女性の好きな飲み物や食べ物を注文する
お前のこと分かってるアピールする男性は相手女性とそれなりに親しくなった後だが、2人でご飯に行ったり、飲みに行ったりした時に「会話以外」で行うのが、女性の好きな飲み物や食べ物を先回りして注文するというアピールである。
女性がいつも一杯目に選ぶお酒を勝手に頼んだり、ドリンクの注文の時に好きな食べ物を頼んでくれたりするのは、意外と「男性の分かってるアピール」になってることがある。
こういう気配りというか、気の遣い方は、女性の好みに合ってると良いのだが、現実は余計なお世話になってることが多いので、もし心地良い雰囲気でリードしてくれる男性がいたら、その縁は大切にしてほしいと思う。
自分を理解してくれる男性があなたのために行動してくれることが増えたら、あなたへの好きサインになっているだろう。


お前のこと分かってるアピール⑥デートに誘う場所で相手女性の好みが分かってるアピールをする
上のことに関連するが、男性のお前のこと分かってるアピールは、「デートに誘う場所」や「食事するお店」を使って行われることもある。
たとえば、「ここ○○なら絶対気に入ると思って誘ったんだ」とか「こういう雰囲気のお店、○○は好きでしょ?」と言ってくるようなイメージだ。
2回目のデートや3回目のデートでこういう発言があったら素直に好意のアピールをしていることが多く、2人の関係が進展していることをアピールする目的のこともあるので、好きな人に言われたら良い意味の分かってるアピールだと思って良い。
こういう時は、目をキラキラさせて喜んであげると男性はテンションが上がりやすいので、照れ隠しすることなく純粋な気持ちで反応してあげよう。
遊ぶ場所やお店選びを「女性目線」で考えてくれる男性は、実際の女性側の好みの押さえられてることを条件に、恋愛相手としておすすめの男性だ。エスコートを楽しそうにしてくれる男性なら良い恋愛になると思うので、ぜひ女性側も好意を伝えて良い雰囲気を作っていこう。


まとめ
今回は、恋愛を前提に「自分を理解してくれる男性」や「自分をわかってくれる人」の気持ちを解説しながら、あなたにとってその男性がどんな存在なのか解説した。
お前のこと分かってるアピールする男友達は、恋愛感情からなのか、好意があるからなのか、何となくでもイメージは固まってきただろうか?
これまで本当にたくさんの恋愛をしてきて、私個人としては「自分を理解してくれる人」と出会えたなら、その縁は大切にするべきだと思っている。経験として、良い恋愛になったからだ。
この記事は女性向けに書いたけれど、立場が逆転して男性向けに解説する場合でも、趣旨はズレない。
お互いに考えてることがわかる恋愛は、本当に素敵だ。幸せになりたい女性は、自分を理解してくれる人を大切にしよう。
考えてることが分かる異性でも、友達としか思っていない場合も少なくないし、遊び半分で口説く時に用いるテクニックでもあるのだが、ネガティブに捉えるべき脈なしパターンを知れば、自信をもってその人との縁を確かめられる人もいると思う。
自分を分かってくれる男性と一緒にいるとき、癒しや心地よさを感じるなら、自分の気持ちがはっきりするまで関係を進めてみよう。
もし自分のことをわかってくれる男性と付き合うことになるなら、幸せな恋愛になると思う。
奥手な女性は、下の記事を参考に「遠回しなアプローチ」から始めてみると今までより頑張れるかもしれない。


関連記事: