男性が女性にアプローチする際は「好きな女性の迷惑になる行動や態度」を考えてアプローチしないといけない。
しかし一方で、今の世の中の恋愛事情は、女性の迷惑を考えすぎることでアプローチできない男性が多いという状況だ。
アプローチしたい女性がいても「迷惑になるんじゃないか」と思って好きな人にアプローチできない男性が圧倒的に増えた。
そこで重要になるのが、実際に「女性が迷惑に感じる男性のアプローチがどんなものか」を知ることである。女性へのNGなアプローチ方法を知ることで、どんなアプローチがOKかを確認するような意味合いでこのコンテンツを用意した。
男性が好きな人にアプローチするのは恋愛する上でとても基本的なスタンスであるため、「好きな人に頑張ってみよう」と思う人は、先に「女性が迷惑に感じる男性からのアプローチ方法」を知って、積極的に動くきっかけにしてみよう。
今回は、好きな人・気になる人にアプローチする男性に向けて、「女性が迷惑に感じる男性からのアプローチ」についてまとめる。好きな女性ができた時、どんな行動・態度に注意してアプローチするべきか分かれば、今よりもっと積極的な恋愛ができるはずだ。
女性が迷惑に思う誘い方の特徴:食事に誘う、飲みに誘う時のNGアプローチ方法とは?
女性へのアプローチと言えば「誘うこと」だと思う人が多いため、最初に「女性が迷惑に思う誘い方の特徴」を3つのポイントで解説する。
遠回しすぎる誘い方をする男性は迷惑なアプローチをしている
アプローチしている時は、「どうやって二人で会おうか」と考えることが多いと思うけど、あまり踏み込んだ誘い方をできない男性は、どうしても遠回しな言い方で誘っていると思う。
しかし、あまりに遠回しすぎる誘い方は返答する女性が困る誘い方をしていて、迷惑な誘い方になってしまってることが本当に多い。「誘ってるの?誘ってないの?」と迷う言い方をして誘ってると、女性は「なんて答えたらいいか分からない」と思って困ってしまうのだ。
だから、アプローチされるのが段々うざいと感じてくるし、めんどくさいと思ってくる。
男性から女性を誘う時は、誘ってOKがもらえる関係性を作ることにしっかり頑張って、そこからは男らしい誘い方をしよう。なよなよした誘い方ははっきりしてほしい女性心理を踏まえると、良い印象を持たれない誘い方になってしまう。
遠回しな誘い方をする男性は次の見出しで解説する内容と重複して女性から嫌われるアプローチの仕方をしてしまうので、十分に注意してほしい。

断られているのに何度も誘う男性は迷惑なアプローチをしている
逃げ腰でアプローチする男性は、アプローチ相手の女性が誘ってるかよくわからない状況になり、どうしてもリアクションが曖昧になって、恋愛サインがわかりづらくなっているという問題点を抱えている。
ストレートな誘い方ができない男性は、遠まわしに誘う中で「かわされている?」と思うようなリアクションをされるけど、何度も誘うのは女性が迷惑に思うアプローチ方法でも最も典型的なパターンで、「しつこいアプローチ」だと思われるから、すごく持ったないアプローチの仕方をしてしまっている。
はっきり断られるのがしつこいアプローチで、好きな女性から嫌われる原因になることは多くの男性が知っているが、遠まわしに誘う男性は「曖昧な誘い方だからセーフ」だと思ってしまい、結局しつこくアプローチするような感じになってることがよくある。
あなたの誘いが短期間に2回以上断られているのなら、なおさら押す場面ではないけど、アプローチ中のNG行動(=遠まわしに何度も誘う)が原因だと、脈ありと脈なしの違いが曖昧になって、好きな女性の攻め方として悪手となるため、「誘う時は誘う、誘わない時は誘わない」とメリハリが大事になる。
ストレートな誘い方をしていれば、たとえ交わされたとしても心理分析ができるだけのサインが出るから、攻め方を最適化できる。


自分から微妙な展開に持ち込む恋愛の仕方は、迷惑だと思われるだけでなく、恋愛の進め方に迷うアプローチ方法になるので、勝負する時はしっかり勝負して、片思いの現在地をきちんと把握するようにしよう。
誘う場所で迷惑になる男性の特徴:女性の行きたい場所に誘わない
好きな女性を食事に誘うにしても、デートに誘うにしても、「迷惑にならない誘い方」とは、相手女性が望む場所に誘うことが基本になる。

これが分かっていない男性は、自分のイメージだったり、価値観で “誘う場所” を選んでしまい、女性から「なんでそこなんだろう?」と思われ、「せっかくいいなと思ってたのに、なんか合わない」という印象を持たれて迷惑なアプローチになる。
この時の問題は、相手女性が意識してくれてる・いいなと思ってくれてる時にもがっかりされることで、実際に誘いに乗ったとしてもテンションが上がらないから残念な初デートになる点だ。
もし女性の迷惑にならない誘い方をしたいなら、普段の会話から相手女性の好みや趣味を把握していき、彼女の望む場所(お店)に誘うようにしよう。
お寿司だったら喜ぶだろうと思うのも間違いだし、おしゃれなイタリアンが嫌いな女性はいないと思うことも間違いだ。
迷惑な誘い方とは、遠回しな誘い方を繰り返すことであり、どんな事情があれ自分勝手な誘い方になった時に起こっている。
女性が迷惑に思うLINEアプローチの仕方:迷惑なアプローチになる連絡の仕方とは?
次に、最も一般的なアプローチ方法である「LINEの仕方、連絡の仕方」における “女性が迷惑に思うアプローチの仕方” を解説する。
基本となるLINEの頻度については割愛するので、気になる人は下の記事を読んでから読み進めよう。

相手の返信がないのに一方的な状態で連絡を続けるのは迷惑なアプローチ
LINEは何通かに分けて送信したりすることもあるから、自分から送るLINEが相手のトーク履歴にいくつか並んでしまうこともあるけど、要件や内容が違うのに返信がない状態で自分のLINEを並べてしまうのは、かなり圧迫感がある迷惑な連絡の仕方だ。
文字のやり取りが主になるからこそ、そこは空気を読む必要がある。
返ってこないLINEにヤキモキして、めげない人は数時間おいてまたLINEを送ってしまうことが多いけど、既読スルー問題については、状況を見て対処を考えないといけない。恋愛アプローチにおける “追撃LINE” は、一気に嫌われる可能性を持っているので十分に気を付けよう。

連絡が返ってこないということは、少なくてもその瞬間に連絡を歓迎している状況ではない。今回のテーマ 迷惑なアプローチの仕方は「しつこさ」がテーマの中心になるけど、間接的な分送りやすいLINEやメールの類は、最もしつこくなりやすいから注意しよう。
好きな人とのLINEで既読無視された時の対処法については下の記事でもまとめているから合わせて読んでみよう。
やたら絵文字や顔文字やスタンプが多いのは、男性として気持ち悪いから迷惑なアプローチになる
男性から女性にアプローチする際は、印象が下がるアプローチの仕方をした際も「迷惑になる」という特徴がある。
普通の付き合いをしていたら何も思わなかったのに、アプローチされた途端に気持ち悪く思うのは、広義の意味で迷惑なアプローチの特徴だ。
では、LINEの仕方でよく気持ち悪いと思われるのは?というと、絵文字が多い、顔文字が多いという “おじさんのLINEの仕方” をする男性だ。スタンプが多いのはおじさんのLINEではないけど、多用する・連発するなら同じく気持ち悪いと思われる。
好きな女性に迷惑なアプローチをしたくないなら、相手女性にLINEの雰囲気を合わせるようにしよう。好きな人がよく絵文字を使うならあなたも使うべきだが、逆に絵文字を使わない女性なら絵文字を使わずにやり取りをした方が「合う」と思ってもらえる。
男性がする迷惑なアプローチは、相手女性に合わせる感覚がないタイプが乱発している。この記事で一般的な迷惑なアプローチの仕方を解説していくわけだが、合わせる感覚がないともっと細かなところで地雷を踏みまくる結果になるから十分に注意しよう。
すぐに返信をしないといけないプレッシャーを与える男性は、迷惑なアプローチをしている
迷惑なアプローチをしている自覚がない男性でもよくやってしまうのが、「返信しないといけないプレッシャーを与える」ことだ。
たとえば、好きな女性にLINEして2時間後に返信が来た時、「何してたの?」とか「今日は忙しかったかな?」と聞くのは、うざいアプローチの仕方としてイメージされやすく、もし気遣いでやっていたとしても相手女性は「ちゃんと返信したじゃん」なんて少し切れ気味で思っている。
もちろん1回の失敗でこんなことを思われることはないけど、何度かやれば優しい人だと思われるどころか、すぐに返信しないとめんどくさい男だと思われ、LINEがくるだけでうざいと思われる。
気を遣いすぎる男もまた迷惑なアプローチをするタイプだから、片思いしている男性はさわやかなLINEの仕方をするように意識しよう。返信が遅い時などでも「ごめんね」という言葉は決して連発してはいけないし、気遣いの言葉が相手にプレッシャーを与える行為になることがあることを知っておこう。
LINEだからと言ってずけずけ質問する男性は、迷惑なアプローチをしている
迷惑なアプローチをする男性は、LINEだけ質問が深いという質問がある。
顔を合わせている時は聞けないことを、LINEで聞いてくるのだ。女性の立場では、返答に困るLINEの仕方になってしまっていて、やり取りがうざいと思ってしまう。
確かにLINEは踏み込んだ質問をしやすくて、付き合う前のデートに誘う時にも重宝するけど、LINEだけ距離感が近いのは相手女性からしたらちょっと気持ち悪い。
距離感を間違えやすいLINEだからこそ、その時々の二人の距離を分析して、「聞いていいことと悪いこと」をきちんと判断しよう。
特に酔った勢いで連絡する男性は迷惑な連絡の仕方をしてしまっているため、その連絡で距離感まで間違うと、好きな人から嫌われるアプローチの仕方になってしまう。
LINEの距離感を間違いやすい男性は、脈ありと脈なしの違いが分かってない可能性が高いため、下の記事で恋愛知識をつけると良い。

迷惑なアプローチをする男性は、付き合ってもないのに束縛する
女性に迷惑なアプローチをする男性は、付き合う前から実質的に “束縛” するかのような態度や行動を取ってしまう。
片思い中は、嫉妬してもそれを表現できずに苦しむことがあるけれど、我慢できずにずけずけと相手の交友関係に踏み込んだり、予定などを聞きまくったりすれば、多くの場合で相手の女性から引かれるし、嫌がられる。
付き合っていないのなら「なんであなたにそれを話さないといけないの?」と思われ、「なんであなたにそんなことを聞かれないといけないの?」って思われるのがオチである。
そして、最もまずいのが、もし脈ありだった場合に束縛みたいなことをしてしまった時の代償である。
片思いから両想いに近づいた時に「束縛する男性」は、付き合ったらヤバイ彼氏になると思われる
付き合う前にいい感じの状態になった状況(=片思いから両想いに近づいた時)で友達を超えた「束縛」をしてしまった場合は、付き合った後のあなたの「束縛の強さ」を意識する女性が出てくる。
付き合う前の束縛がそもそも迷惑なアプローチをする男性だと思われる原因になる中、好きになりかけていた場合であっても女性の気持ちを冷ます原因になるのだ。
束縛彼氏に苦労した経験をしている女性は少なくないし、「嫉妬深い男性だ」という強い印象を与えると、せっかくの雰囲気が台無しになる。
彼氏でさえ束縛する権利は境界線が曖昧なものなので、付き合う前の「束縛」は、似たような態度・行動全般を含めて気を付けたい。女性が迷惑に感じる男性のアプローチ中の行為だ。
色々な付き合いのある女性も多いので、束縛はやはり嫌われる行為と思っておかないといけない。愛情を感じる行動・態度として適度な束縛はあった方がいいと思う女性もいるのだが、あくまで「好きな人から」であり、「彼氏から」であることが条件になる。
意識していた、好きになりかけていた男性だったら、一気に冷める原因になる。

男性で迷惑なアプローチをするタイプは、みんなの前で口説くのが特徴!ガンガンアプローチしてくる男にならないように注意しよう
恋愛のアプローチ中にスタンドプレーをしてしまう男性は、高確率で女性から迷惑だと思われるアプローチをしている。みんなの前でガンガンアタックすると、場の空気も変わることがあり、迷惑に感じる女性は圧倒的多数だ。
女性心理では、みんなの前なのにアプローチされると、アプローチされてるのが恥ずかしいという心理になるから、恋愛対象の男性にさえTPOをわきまえたアプローチを求めている。
特に、ガンガンアプローチしてくる男性だと思われないアプローチの仕方をすることが大切だ。
ガンガンアプローチしてくる男性は迷惑なアプローチをする男性
他に人がいる場所でも積極的にアプローチする男性は、態度が積極的になるだけではなく体の距離まで近づく傾向にあるけど、このようなガンガンアプローチしてくる男性は、女性から迷惑だと思われるアプローチをしている。
付き合う前のアプローチに関しては距離感がすごく大事だから、ガンガンアプローチしてくる男性だと思われるくらいぐいぐい行くと、無意識に拒否反応が出る女性も少なくない。

みんなで話しているのに過度に気になる女子だけ持ち上げたり、褒めればいいと思って「可愛い」を連発したりすれば、相手の女性はその処理をするリアクションにも困る。
あまりに特別な態度を取られると、鬱陶しく思うのが女性心理だから、もっとスマートなアプローチの仕方が求められている。女性が迷惑なアプローチと思いやすい態度は、口説くためとはいえ控えるべきだ。
迷惑なアプローチをする男性の飲み会での行動
迷惑なアプローチをする男性は、飲み会になると好きな女子の隣をキープする動きが目立つ。常に隣の席を狙うような男性は、好きな人に「ターゲットをロックオンしている印象」を与え、どうしても引かれるアプローチの仕方になってしまっている。
最近は飲み会や食事会が減って、なかなかプライベートな時間に好きな人と会う機会がなくなってしまったけど、貴重な会になったのなら好きな女性にも余計に配慮しないと、デリカシーがない男性だと思われる。
「常に隣」にいようとしたり、みんなで居るのにいつも「二人きり」で話したがるとかも「しつこいアプローチ」と思われる場合があるから注意が必要だ。
アプローチ中でも、みんなで一緒にいる時はそれなりの対応が求められるから、不器用な男性は積極的になる時に気を付けてみてほしい。ウザイと思われてしまえば生理的にダメになってしまう女性が多いから、恋愛アプローチを前提にすると積極性はパワーバランスがなかなか難しい。
グループ内恋愛やコミュニティー内恋愛の場合は、相手の女性だって気になる人でも上手くアプローチしてほしいと考えるものだし、みんなの前で口説かれるのも、機会として「たまに」であれば問題ないけどガンガン来られる男性は女性が扱いに困る。
関係ない周りに人からもウザがられてしまうこともあるので、色々な面で弊害のある行為だからバランスに気を付けたい。
片思いがうまくいった時に迷惑なアプローチをする男性は、甘い雰囲気を勘違いし、ベタベタ触る
好きな人にアプローチしていくと基本的には仲良くなるまでそう時間がかからないパターンが多い。それだけアプローチできる男性は最低限のスターラインには立てるイメージだ。
しかし、そこで問題になるのが「調子に乗る男性」の存在だ。
恋愛の雰囲気を作るためにボディタッチやスキンシップにチャレンジするのは悪くないにしても、べたべた触る男性は明らかに迷惑なアプローチをしている。
迷惑なアプローチをする男性は猛アタックしているような状況を作る
女性は基本的に男性を警戒するため、ぐいぐい距離を縮めてくる男性は猛アタックしているような印象を与える。
LINEの頻度だったり、話しかける頻度などでも猛アタックされてるかどうかの判断基準があるが、特に女性が警戒心を高めるきっかけがボディタッチやスキンシップであるため、調子に乗る、又は恋愛の雰囲気を作る目的でべたべたすると、女性は迷惑なアプローチだと認識してしまう。
この行動は遊びの恋愛と勘違いされることもあるし、非常にデメリットが大きいアプローチだ。
好きな人と甘い雰囲気になるためには、自然と近づく距離の中で発生するボディタッチやスキンシップが必要になっている。恋愛テクニックを使うようにスキンシップを取っても引かれるだけに終わるから、もう少し「会話」にポイントを置くようにしよう。

仲良くなれば体と体の距離は自然と縮まってくるから、男性は多少抑え気味くらいの方が女性の恋愛感情と合うようになる。
好きな人にアプローチしてもうまくいかない男性は、下の記事で女性の恋愛感情を勉強しておこう。

まとめ
今回は「男性のアプローチで女性が迷惑に感じる行動・態度」を解説した。
今回テーマにした迷惑アプローチは、基本的に「しつこさ」が原因となる場合が多く、一度二度の失敗がすべてを台無しにするわけではない。また、相手の女性がすでにあなたに好意を持っていれば違った印象になる場合もあるだろう。
状況によって変わってくる面があるものの、好きな人へアプローチをする際は気を付けたいポイントとして考えておこう。
ただ、実際にアプローチするときに「相手の迷惑」ばかりを考えていては一歩目が踏み出せないのもまた事実である。注意点を把握したなら思い切ってアプローチしていくことも大事だ。
男性は女性を知っているかどうかで恋愛力に差が付きやすい。もし恋愛経験が足りてないなら、恋愛本から学んでみるのも一つだ。
関連記事: