彼氏持ちの女性を好きになった場合でも、諦めないで好きな人を追いかける男性は、相手に彼氏がいるということを自覚した上でアプローチをする方が付き合える可能性を高めることができる。
彼氏がいない女性と比べて、彼氏がいる女性との恋愛は「恋愛の仕方」がより重要になってくるのだ。
なぜなら、彼氏がいる女性はあなたのアプローチを迷惑に思ってしまうことが多いから。彼氏がいる状態で他の誰かに気持ちが動くことに女性は罪悪感を持つことも多いので、スマートに振る舞う中で距離を縮めていきたいところ。
そこで注目したいのが「彼氏持ちの女性を揺さぶる一言」である。
あなたが恋愛を進めていくのに彼氏の存在は邪魔でしかないわけだが、思い切り略奪愛する恋愛の仕方では相手の女性が引く場合も多いため、彼氏がいる女性の気持ちを揺さぶる方法でアプローチしてみよう。
彼氏がいる女子を別れさせることができるかどうかは事例によるけれど、距離を縮める方法にも生かせるところがあるので、参考にしてみてほしい。
彼氏持ちの女性にアプローチする場合は、好きな人が彼氏とうまく行っていない状況を前提に
冒頭から言っているように、彼氏持ちの女性は男性からのアプローチに対して基本的にウエルカムではない。
好きな人に彼氏がいる場合、本格的なアプローチをする男性は、相手女性が彼氏とうまく行ってないことを条件にしよう。
自分の好きなものに対して文句を言われると、人はよくない印象を持ちやすい。好きな人をディスられると無条件に嫌悪感を示す人も少なくないので、今回の「彼氏持ちの女性を揺さぶる言葉」は、うまく行っていない状況とか、落ち込んでいたり悩んでいる時を前提にすると成功しやすい。
間違ったアプローチで逆効果となってしまう恋愛テクニックはおすすめできないので、彼氏を否定されることで自分を否定されているように感じるタイプの女性には注意をするべきだ。
彼氏がいるからと言って、カップルとして上手く行ってると決まってない
カップルには、長く付き合うことで腐れ縁みたいになっていたり、人となりがよくない彼氏と付き合っていることで幸せとむしろ遠ざかっている女性もいないわけでないので、状況によっては彼氏持ちの女性を揺さぶる言葉を使うことで彼女を別れさせること、別れを考えさせることはできる場合がある。
好きな女性の様子をよく見て、タイミングよく届けられると効果があると思う言葉を今回は紹介するので、しっかり判断しよう。
自分への印象を下げてしまうと、たとえその女性が彼氏と別れてもあなたとの関係が進展することはなくなってしまうので、気を付けるべきだ。
それでは彼氏持ちの女性を揺さぶる言葉を紹介していく。
「彼氏と付き合ってて本当に幸せなの?」
「彼氏と付き合っていて本当に幸せなの?」
彼氏持ちの女性が彼氏のことで悩んでいる時、こんな言葉で一回客観的に自分のことを振り返ってもらうと、実は好きかどうかも怪しいという反応が返ってくることがある。
カップルはハタから見るととても想い合っているように見えることが大半だが、中身は意外とドロドロとしてしまっていることもあり、それが外から見ても確定的に見える時は、気持ちも離れてきている場合が多い。
彼女の発言からそのカップルの雰囲気が分かるようになると、意外に略奪愛は難易度が下がるのだ。
心配の気持ちから言葉を伝えた後、しっかり彼女の話を聞いてあげるのが、彼氏持ちの女性を落とすコツ
心配しているように相手を想って言葉を伝えることで、相手は一度自分に問いかける言葉となるはずだから、好きな女性が幸せかどうか心配になるような状況なら、言葉をかけた後でしっかり彼女の話を聞いてあげよう。
付き合っていても幸せとは思えない付き合い方になっているカップルもいるので、状況次第で彼氏持ちの女性を揺さぶる言葉となる。あなたの状況に合わせて言葉の強弱を調整してみてほしい。
聞き上手な男性になるのが彼氏がいる女性を落とすコツになっているので、自信がない男性は下の記事を読んでみよう。
「それは彼氏の方がおかしいと思うよ」
恋愛における「お付き合い」は超個人的なものなので、常識はあまり通じないところがある。カップルは、お互いの好みが最大限考慮されるべき関係だ。
しかし、価値観とか考え方の問題は、「常識」よりも「合うか合わないか」という問題を連れてくることがあって、お互いの気持ちをストレートに言葉にできるようになってきたカップルの関係では、時々ケンカの原因や別れを考える原因になる場合がある。
ただ、相手が好きな人であって彼氏であったなら、自分が合わせないといけないと考えることや、自分がおかしいのかもしれないと考える場合があり、少しナイーブな問題。
そこで彼氏持ちの女性を揺さぶるために、以下の意味を込めて「それは彼氏の方がおかしいと思うよ」という言葉をかけてみたい。
- 自分とは考え方や価値観が合うこと
- 彼氏とは考え方や価値観が合っていないかもしれないと考えさせること
- 彼氏の方が間違っていると確信するための一つの材料として
強めに言う必要はないので、第三者として自分の考えを伝え、相手の反応次第で会話の方向を調整しよう。「客観的な第三者の意見」と言う意味だけでもいい。
あくまでも相手の女性のリアクションから言葉の強弱を気を付けないといけないし、後から考えさせるようにサラっと言っておく感じでもOKだ。否定色を強くせず、心配している感じで言えると良いだろう。
彼氏持ちの女性が悩んでいる時は、絶対的な肯定が恋愛感情が芽生えるきっかけになる
上のポイントでは解説を控えたのだが、彼氏持ちの女性が彼氏とのことで悩んでいる時は、特にまだそこまで仲良くない時期(※あなたと彼女の関係)は、「彼女を肯定してあげる」ことが恋愛的に意味深い。
彼女の悩みに共感してあげることで自分への見方が変わるし、自分を否定する人よりも肯定する人の方が悩み相談しやすいため、「それは彼氏の方がおかしいよ」という言葉を使えば、色々話してくれる効果も期待できる。
女性は相談している内に好きになることも多いので、優しいタイプの男性は彼氏持ちの女性の気持ちに寄り添う言葉で彼女の気持ちを揺さぶってみよう。
「別れ話を切り出せないだけじゃないの?」
長く付き合っているカップルに特にありがちなのが「情が移って別れられない」という状態。一度当ブログでもテーマに選んだことがある。

もし好きな人が彼氏と長く付き合っていて、気持ちの盛り上がりがピークを越えている場合、「情か愛情か」という問いかけは意味をもつことがあるだろう。


彼氏や彼女と長い付き合いに入ってくると、一緒にいるのが当たり前になることで思いやりを持った言動が減るところがあるし、失う怖さが増す(=情が強くなる)ところもあるから、むしろ好きだと言う気持ちが曖昧に感じることがある。
もし喧嘩が増えてきたとか、合わないところがあると聞いた時は、
「別れられないだけではないか」
「相手や自分が、別れを切り出せないでいるだけではないか」
との問いかけは恋人持ちの女性を揺さぶる言葉になる時があるだろう。
ここでも主張を強めずに、問題定義に留めるくらいでちょうどいい。話が進んでいくように相手の受け取り方を気にした言い方ができると好きな人に取って心地良い接し方になるだろう。
理解を示しながら聞いてあげるのがコツだから、「彼氏と別れさせる」ことだけじゃなくて、「自分を好きになってもらう」ことも念頭においてアピールしよう。
「俺だったらそんなことはしないよ」
彼氏とのことで相談に乗った時は、うまく自分をアピールすることも考えないといけない。直接口説く言葉は関係を微妙にすることもあるけれど、彼氏持ちの好きな人が別れようか考えている場合などは、自分を売り込んで一気に距離を縮めることも考えてみたい。
何か彼氏にされたことで好きな人が悩んでいる時は、第三者として一般論を述べるのも相談に乗る方法となるが、もっと積極的に相談に乗る方法として、主観を強めた言い方も選択肢の一つ。
「俺ならそんなことは絶対にしないよ」
もし真剣にこんな言葉が言える関係なら、状況によって彼氏がいる女性をドキッとさせることは多いにある。思っているよりもストレートに好意を伝えているわけじゃないから、使いどころがあったらぜひ試してほしい言葉だ。
積極的に彼氏持ちの女性にアプローチしたいなら
彼氏持ちの女性に積極的なアプローチをしたいなら、女の子の気持ちを揺さぶるために、より強い言い方で好意を示すのがコツだ。彼氏とのことと同時に自分とのことも考えてくれるようにもっていくのは、彼氏持ちの女性への積極的なアプローチとなる。
今の好きな人との関係を踏まえて強弱を調整すればニュアンスも調整できるから、シチュエーションにも気を払って使ってみよう。好意を匂わせることで相手に意識させるのは恋愛アプローチで基本的な方法となる。
あくまで「匂わす」ことで今後の関係を変えていけるので、あなたのアプローチ力に合わせて頑張ってみてもOKだ。彼氏がいる女性であっても、強い言葉が必要というわけじゃない。
「一回カレとのこと、じっくり考えてみてもいいと思う」
上とは逆に、彼氏持ちの女性に対するアプローチ色を抑えたアプローチ方法は、これまで述べてきた通り「心配」を元にした一言をかけてあげることだ。
そこからより踏み込んだ一言を言うと、強い思いやりを感じさせる作用がある。好意を前面に出したアプローチをしていない、したくないなら、「あなたの幸せを想って」という気持ちで「そんな彼氏なのに今後もまだ付き合っていくのか」という趣旨の言葉を好きな人にかけてみよう。
この言葉は直接別れるべきとまでは言わないものの、意図していることは伝わる言葉だ。思いやりを伝えるために彼女に踏み込みつつも、あえて弱めの言い方にすると、彼氏がいる好きな人に響く言葉になる。
強引に別れさせようとする男性に女性は引く
女性は嫌いになった人と付き合いを続けないから、あなたから見て「別れた方が良い彼氏」であっても、彼女から見れば「まだどうにかなるんじゃないか…」「きっと変わってくれるはず…」と期待する気持ちも持ち合わせている。
男性は、やはり「女性心理は複雑だ」と考える方が恋愛事は上手く行く。
前半部分でも述べている通り、女性には好きな人を一方的に否定してくる人に嫌悪感を覚える人もたくさんいるので、強引に別れさせる方法を実践するのはリスクが高くなる。
しかし、「考えた方が良い」という言葉程度であれば、自分の意見を押し通そうはしていないから、彼女は「自分の意見を尊重してくれてる」と感じ、「見守ってくれる」とか「寄り添ってくれる」と言った男性らしい包容力を感じてくれる。
この微妙なニュアンスが彼氏持ちの女性との恋愛でカギになる。
彼女との恋愛を少し長めの時間で想定しているならこんな言葉で距離を縮めて、色々な話をする内に惹かれ合う関係を目指してみてもいい。
「今はまだ彼氏がいる」ということを忘れずに彼氏がいる好きな人に接しよう。
「俺との方が合ってるんじゃない?」
最後は、最もアプローチ色の強い言葉を紹介しよう。
もしその彼氏持ちの女性と仲が良く、深い話もできる関係なら、友達として話をしているわけではないことをストレートに伝えてみるのも、タイミング次第では有効なアプローチ方法だ。
勝負をかけるなら、今ある親密さをより意識してもらうように、それを言葉にすることも考えてみよう。
相談相手としての付き合いがあっても、価値観や考え方が合わないとそんな関係は長く続かないものだし、想いを持っているから親身になっていることを好きな人に伝えるべきタイミングもあろうかと思う。
実際に付き合ってみると、「合う合わない」の問題は案外大きい。もちろん恋愛感情が前提となるのだけど、幸せなお付き合いには「好きだ」と言う気持ち以外が影響するところも少なくはない。


彼氏との相性で彼女が悩んでいる場合は、改めてあなたと彼女の「相性の良さ」をアピールすることで時に関係が一気に進む場合がある。略奪愛に抵抗がないなら、好きな人が今の恋人と付き合っていくことに自信を無くした時や、迷いがある時はチャンスと捉えることができる。
既に距離が近い関係だったら、別れる前にも決定的な瞬間があると思うで、勇気を出してアプローチすることも考えよう。女性が彼氏と別れるのに不安がある場合に効果の大きいアプローチ方法だ。彼氏持ちの女性の気持ちを揺さぶることができると思う。
彼氏持ちの女性にアプローチするタイミング
ここまでの解説でもシチュエーションや条件については触れてきているので、「彼氏持ちの女性にアプローチするタイミング」についてもイメージできていると思うが、彼氏がいる女性を好きになったことがない男性のために、もう少し具体的にまとめておく。
彼氏とうまくいってないと聞いた時(噂も含めて)
直接、彼女から彼氏とうまくいってないと聞いた場合以外でも、何となくうまくいってない雰囲気を察知した時や、そういう噂を聞いた際は、彼氏がいる女性であってもアプローチしてみたいタイミングだ。
彼女が彼氏とのことを話してくれた時はかなりコアな話題になると思うので、「ここじゃなんだから…」と理由をつけて飲みに誘ってみよう。
この記事で紹介した「彼氏持ちの女性を揺さぶる言葉」は、お酒の入った席で言う方が効果を期待できる。
飲みに誘う方法については下の記事を参考にしてほしい。
男子との距離感が近くなったと感じた時
彼氏がいる女性だからと言って上手く行ってるかは分からないと解説してきたが、それが分かる瞬間というのは案外少なくない。
たとえば、「急に飲み会に来るようになった」「急に彼氏以外の男子と仲良くするようになった」など、大好きな彼氏と付き合っている女性だったら違和感のある行動や態度を見た際は、アプローチするタイミングになる。
彼氏持ちの女性を好きになった時は、彼女の異性への態度をよく見て、変化があればアプローチのタイミングだと判断しよう。
彼氏がいるのに急に仲良くなった時
彼氏がいる女性の中にも、「どのくらい彼氏が好きか」には実に様々なレベルの違いがある。キープの彼氏と付き合っている女子もいるし、倦怠期のカップルになっているかもしれない。
ただし、あなたがカップルの状態を見極めるのは間違いもある。自分の見る目にも自信がない男子だって多いだろう。
そこでおすすめしたい見極め方が「自分と仲良くしてくれるかどうか」という指標で彼女と彼氏の関係を見極める方法だ。
普段から頻繁に話しかけて、彼女の態度を見てみよう。もし、急に仲良くなるようなことが起きるなら、彼氏の存在は彼女にとってとても小さいものかもしれない。
というのも、女性は自分が浮気されたくないから、彼氏がいる時は異性にガードが固い状態になる。彼氏がいる女性だとLINEが既読無視されることも多いけど、その理由は相手男性が嫌いだからではなく、彼氏がいるのに他の男子と連絡を取り合うことに抵抗があったり、罪悪感があるから。
そんな乙女心を前提にすると、「彼氏がいるのに自分と仲良くしてくれる」のは女性の性格次第で脈ありサインと見ることができる。
もし、急激に仲良くなることができたら、もう一歩進むタイミングにきている。この記事で紹介した彼氏持ちの女性の気持ちを揺さぶる言葉をかけて、一気に片思いから両想いのステップアップを果たそう。
まとめ
今回は「彼氏持ちの女性を揺さぶる言葉」について紹介した。彼氏がいる女子を好きになったら別れさせる言葉を使うのも良いアプローチになる場合があると思うので、参考にしてみてほしい。
どこまでアプローチ色を強くするのかは関係や状況により微妙ではあるが、思いやりを伝えたり優しさをアピールすることもできるから、タイミングを見極めて今回の方法も検討してみよう。
深い話ができるようになれば、少なからずあなたに好意のある状態だろう。それは「友達として」なのかもしれないが、何かのきっかけで異性として意識するようになる可能性はある。
浮かない顔をしている時に声をかけることで深い話ができる関係なら、思い切ったアプローチもアリな状態。付き合っている人がいると言っても、恋愛には色々な状況がある。
しかし、逆にそこまでの関係ではない時は、ヘタに彼氏を悪く言って心証を落とすようなことがないようにも気を付けたい。「あなたに何が分かるの?」って思われればデリカシーのない男になるし、自分の気持ちも分かってくれないと思わせる。
相手女性との距離に気を付けてかける言葉を選ぶこと、ニュアンスをかえることなどは、今回のテーマでとても重要だ。


関連記事: