「付き合っている彼氏や彼女と会いたいのに会えない状況」は、すれ違いにも似たつらい時期だ。
せっかく付き合っているのに会えないのは、実際片思いの時よりもつらいと言う人すらいるくらいで、届きそうで届かない気持ちが全力で空回りしてしまう。
付き合ってからの期間に関わらず、好きな人への想いの強さがそのまま悩みの深さになるこの問題は、対処の仕方や解決の方法を知らないと、付き合っている意味についても考えだしてしまうだろう。忙しい恋人と付き合った場合の一番の副作用かもしれない。
そこで今回は、「付き合っている彼氏や彼女と、会いたいのに会えない時の対処方法」を中心に、混乱してしまった人に向けて「会いたいけど会えないカップルの今の状況」を恋愛の専門家の立場から解説する。
彼氏に会いたいけど会えない、彼女に会いたくても会えない、そんな人に向けて私が考える付き合い方を届けよう。
彼氏や彼女に会いたくても会えない時は、まず「会えない理由」を明確にする
彼氏や彼女と会いたくても会えない時は、まず最初に会えない理由を明確にするところから対処を始める。
これは、相手の言葉だけを鵜呑みにしていてはいけないから注意をしてほしい。
付き合いはじめに会いたくても会えない時は「会いたい」と言うことが何よりも大事になる
付き合って間もない時期は、カップルで会う回数に対する話が足りない状況だったり、会った時に会話が続くか不安になって会う回数を制限したりすることがある。
付き合い始めのカップルが会えない状況になっている際は、素直になって話せる環境つくりが必須だ。あなたも意識的に心を開く必要がある。

彼氏や彼女に会いたくても会えない時は、特に付き合いたてのカップルは「本当に会えない状況なのか」という問題について考える必要がある。カップルと言えどもどちらかが「会おう」と言わない限り会えないのだから、自分から誘うことも重要だ。
ここは女性がよく問題にしている部分なので、下の記事を参考に会いたいと言える彼女を目指そう。

会えていたのに会えなくなった場合は、何度も会いたいと言うより、良い関係を育む対策を取る
付き合ってからしばらく経っているカップルが、会いたいのに会えない状況になったのなら、相手が飽きていたり、敢えて距離を置いている場合もある。
もし雰囲気が悪くなって会えなくなったなら、変に対処するよりも時間をかけてもう一度良い関係を育む方が大事になるため、冷静に「なぜ会えなくなったのか」を振り返ってみよう。
「今の感じじゃ、何度も会いたいと言うのは良くないかもしれない」と思う雰囲気があるなら、彼氏や彼女が会いたいと思う雰囲気つくりから頑張ってみる方が、遠回りのようで近道になる。
飽きられたことが心配な人は下の記事で彼氏や彼女の気持ちを確認してみよう。
コロナの影響で会えなくなった:外出自粛要請で彼氏や彼女と会いたいくても会えない時の対処法
現在は、新型コロナウイルスの影響で外出自粛要請が出ていて、デートできないカップルが増えた。お店もやっていないのだから、一人暮らししてないカップルは会う場所がない状況だ。
では、コロナの影響で会えなくなったカップルはどのような対処法でこの別れの危機とも言える状況を回避するべきなのだろうか。
フェイスタイムやLINE電話などの「ビデオ通話」で疑似的に彼氏や彼女と会う
カップルが二人とも会いたいと思っているのに会えない時は、「ビデオ通話」で会うのが最も簡単かつ、寂しい気持ちを満たせる対処法になる。
アイフォンについているフェイスタイムや、LINE電話のビデオ通話を利用すると、顔を見ながら会話できる状態になるため、実際になかなか会えない遠距離恋愛カップルがよく利用している「彼氏や彼女と会えない時の対処法」だ。
会えない時はコミュニケーションがすごく希薄になってしまうので、コロナの影響で会えなくなったカップルはぜひビデオ通話で会う方法を試してみてほしい。
ビデオ通話で一緒にいる感覚を味わう方法
私自信も遠距離恋愛している時にビデオ通話は毎日のようにしていたのだが、「ビデオ通話で一緒にいる感覚を味わう方法」としておすすめしたいのが、繋ぎっぱなしにする電話の仕方だ。
コロナのせいで会えなくなった今の状況は「お互いに暇」な状況なので、外出も最低限だし、ビデオ通話を繋ぎっぱなしにする環境は作りやすい。二人とも会いたいと思っているなら、部屋デートのつもりで長時間のビデオ通話をしてみよう。
話したい時に話しかけるようなイメージで、お互いに別のことをしながらビデオ電話をするのもアリだ。
私の数百回のビデオ通話の経験で、特におすすめしたいのが「おやすみ電話」をすること。

眠い時の電話はお互いにすごく素直になれるから、「会いたくても会えないカップル」に必要な愛情表現がしやすい電話になる。
触れ合うことができないところに「会えない」ことの最大の弱点があるけど、一緒にいる感覚を少しでも味わいたいなら、おやすみ電話をビデオ通話でやってみよう。
彼氏や彼女と忙しくて会えない場合の対処法
彼氏や彼女と忙しくて会えない時の対応は、少しだけでも会えるように、時間がある方が努力して、数時間でもいいから二人が会う時間を作るように働きかけることが重要になる。
忙しい彼氏や彼女は、短い時間会う約束がしにくいと感じる
忙しい時は、二人共が「会いたい」と思っていても会えない状況になりやすい。
その理由は大部分が「忙しいから」なのだが、忙しい彼氏や彼女は「短い時間会うことを約束するのは相手に申し訳ないと思うことが多い」というところに大きな問題点がある。
「1時間だけだけど、会いたい」と言えない人は実際にたくさんいる。
忙しい彼氏や彼女と付き合っているなら、忙しくない方が短い時間会うことを誘う
この状況を打開するためには、まとまった時間を作る努力よりも、少しだけでも会うように努力する方がカップルの状態を良くする。
仕事が終わるのを待ってみたり、相手の家の近くまで行ったり、最初は自分が一方的な努力をすることで、短い時間でも会うことを大切にする。そうすると、今度は相手の努力を引き出すことができるようになるので、「会いたい」と言うだけに留まらずに会うための努力を具体的な行動で示すように頑張ってみよう。
二人が会いたいと思っているカップルなら、2・3週間でも続けるとその内に二人の努力が重なるようになっていく。
忙しい彼氏や彼女と会えない時は、せめて「電話で話す」ことですれ違いを防ぐこと
もし、あなたがいくら譲歩しても会えないのなら、せめて電話でよく話そう。会えない時にコミュニケーションが減るとカップルはすれ違いを極めていく。
スキンシップは取れないが、話をするだけでも変わってくるのがカップルだから、会えない時は色々考えてしまうと思うけど、会話を激減させないようにした方が結果はよくなる。
最近はラインでやり取りすることが増えて電話が減ってきているので、活用の効果はそれなりに出てくる。先ほど「コロナの影響で会えないカップル向けに書いたパート」でも触れているように、電話するのにフェイスタイムやスカイプなどの顔を見て話せる環境があるのなら、積極的に使っていくのが正解だ。
顔を見た方が伝わる所もあるし、顔を見ている内に会いたくなって二人の努力で会えるようになることもある。
とにかく、会いたいのに会えない時はコミュニケーションが不足し、カップルが悪い状況になってしまうことがあるので、対処法をしっかり実践しよう。
デートの約束が曖昧で、会いたいのに会えないカップルの対処法
付き合い始めに多いが、お互いで気を使ってしまって、会いたいのに会えない状況になることがカップルにはある。これを防ぐために二つのことを実践しよう。
素直に会いたいと言う
一つ目は、会いたいと思っていることを素直に言葉で伝えること。
カップルでお互いに自信がないのは、それだけ彼氏や彼女から受ける愛情に自信がないことを意味している。
相手の不安を取り除くために自分が会いたいと思っていることは積極的に伝えていこう。それだけで大分変ってくるカップルは多い。
「会いたいって言ってくれない」とか「私からばっかり会いたいって言っている」など恋人への不満を持つこともあると思うのだけど、お互いに素直になれないことが末期化するとカップルは好き同士でも別れてしまう。
また、あなたにも相手がどのように考えているか不安に思う気持ちがあるかもしれないが、会いたいと思っている二人が会えるようになるためには、どちらかのアクションが必要だ。
相手にそれを求めていても問題解決の目途が立たないため、できるだけ自分から行動していこう。
ストレートに会いたいと言えない人は、会えた時に「楽しかったこと」をしっかり目に伝える
二つ目は、一つ目を実行出来ない人向けだ。会いたいことをあまりストレートに表現出来ない人は、ニュアンスがぼやけたとしても伝えていく努力をすると同時に、次のことも合わせて行っていこう。
その行動とは、一緒にいる時間がとても楽しかったことを帰り際にお礼を言う形で伝えること。
つまり、「また会いたい」と思っていることを伝えて、相手に誘いやすさを感じてもらうことが対処法になる。
そんなに改まった形ではなくて良いので、一言沿えよう。
「今日は、一緒に居てくれてありがとう。すごく楽しかったよ。」
最後の一言は心に残るから、付き合い始めは特に積極的に気持ちを言葉にしたい。
デートをしていると盛り上がらない会話もあるかもしれないが、そういうことを気にする人が多いので、一緒にいるだけで楽しい気分になることを伝える効果は「会いたいと言えない人」に取って大きい。直接伝えることが出来ない時は、LINEやメール等の間接的な方法で良いからやってみよう。
送る時は、なるべく解散した直後がおすすめだ。
デートの記憶が固まってしまう前に、相手が楽しい気分で過ごしてくれたという記憶にしておくと効果的なので、直接でなくても良いからそれを伝えよう。

会いたいのに会えないと、カップルはどうなるのか
付き合っている彼氏や彼女に会いたいのに会えないことが増えると、それが相手への不満に変わるのがこの問題の厄介なところである。
自分の欲求が満たされないことで、交際上の不満になっていくことが本当に多いのだ。

その内、会えない不満は言葉や態度に形を変えて外に出ていくのだが、多くの場合で強い言い方になってしまうし、関係ない問題も同時に出てしまうことが多くなる。
付き合い始めに関しては、合わないのかもしれないと疑う原因になりやすいし、軌道に乗っていかない恋に苦しむ。
よって、とにかくカップルは「会うこと」が付き合う上ですごく大事であり、無理をしてでも会うべき時期がある。カップルの距離は、空きすぎるとろくなことがないのだ。
時に気を付けないといけないのは、倦怠期の時である。

倦怠期になったことを原因に相手が距離を置きたいと感じている時はあまり積極的な行動は逆効果になることがある。自分がアプローチする時の相手の反応をしっかり見ておこう。
すれ違いによる場合は、先程触れているように自分からアクションを起こしていくことを大切に、息を合わせるように付き合っていくと良い。
彼氏や彼女と会えないことで浮気の可能性は上がるのか
残念ながら、会えないことで浮気の可能性は上がってしまうのが現実である。
会いたいのに会えないのはすごく寂しさを感じるので、それを埋める人が現れてしまえば優しさを求めるのも無理はない。だからこそ、カップルは少しでも会うことが重要になる。
会いたいのに会えない時は、会えないことが相手への不満になっている時期でもあるため、付き合っていても意味が無いと考えたり、自分だけが会いたいと思っているように感じて、空しさを感じたりすることも浮気の原因に発展していく。
過度に心配すれば、それが逆に問題となって上手くいかない原因になってしまうので気を付けたいが、コミュニケーションが少なくなれば心が離れてしまうことが多くなることは知っておくべきだろう。
特に彼女の浮気は「寂しい」という気持ちが非常に深くかかわっているので、彼氏は「会えない期間」を最小に抑える努力が求められる。

会えないカップルが上手くいく付き合うには?
忙しかったりして、会いたくても会えない時に上手く付き合っていく方法は、言葉による「愛情表現」が鍵を握っている。彼氏や彼女に会えない時は、せめて気持ちを伝えていくことが何より大事だ。
会えないと気持ちが離れやすくなるから、コミュニケーション不足にならないように対処する
恋人同士は、離れれば離れるほど、相手を疑うし、さみしさなどが不満になって上手くいかない。
また、スキンシップも仲良く交際していくのに大事な要素で、会えないと満たされないことがあるのも大きな事実だ。
色々なことを理解して話し合い、それでも会えない関係が続いてしまうのなら、会う以外のコミュニケーションをまずは確保しよう。
時間に依存しなければ、コミュニケーションだけはどうにかなる。連絡をする頻度は最低限保つようにするのが基本だ。
会えない期間が長くなると自然消滅するカップルまでいるので、物理的な距離だけでなく、精神的な距離まで遠くなることには絶対に対処しよう。

すぐに会えない時でも、先々の予定で会う約束をする
さらに努力したいのが、「会える日」が先だったとしても、旅行なども含めて、その日をめいいっぱい楽しめるように、具体的に「会う約束」をすることだ。
目標があるとどうにかなることは多いし、お泊りはスキンシップも自然に取れる。カップルが会えないときはスキンシップが減るので、会えた時は意識的にその時間を確保したい。
会えない状況が続くと、どうしたってカップルは上手くいくわけがない。何らかの努力をしていくのに、今回の記事が参考になればと思う。
まとめ
今回は、「付き合っている彼氏や彼女と会いたいのに会えない時の対処方法と、カップルの状況の説明」をまとめた。会いたい気持ちは適切な対処の方向へ努力する気持ちに変えよう。
カップルは、会わないと理屈を超えて雰囲気が悪くなる。会わなくても平気なことと、会えなくて会わないことは別なので、どんな人も苦しみがちである。
対処をする場合は、しっかり会えない理由を確認して二人で会うための努力ができるとベストだ。たとえ一方的な努力になっても、彼氏や彼女とこれからも仲良く付き合っていきたいなら頑張るべきである。
色々な時期で問題を抱えるのがカップルだとしても、これから良い時期が必ずくる。その時をなるべくラブラブに迎えることができるよう、具体的な努力をはじめよう。

関連記事: