バレンタインデーのお返しをもらう「ホワイトデー」は、本命と義理の見分け方や違いが気になるところ。
特に好きな人に本命チョコをあげた女子は、好きな人からのお返しの意味を見分ける方法が知りたいのではないだろうか?
「このホワイトデーのお返しは、本命の意味なの?」
「ホワイトデーは何をもらったら義理のお返しなの?」
「男性が本命のお返しを渡す時の特徴や値段、雰囲気やシチュエーションは?」
様々な疑問があると思う。
そこで今回は、付き合ってない片思いを前提に、ホワイトデーのお返しの「本命と義理」の見分け方を徹底解説する。
好きな人がホワイトデーにくれるお返しの意味を知りたい女性は、ぜひ参考にしてみてほしい。
- 一般的なホワイトデーのお返しの意味:ホワイトデーのお返しの内容(お菓子の種類)から本命と義理を見分けることは可能?
- ホワイトデーのお返し「値段」における本命と義理の違い
- ホワイトデーのお返し「もらった時の状況」で分かる本命と義理の違い
- ホワイトデーのお返し「渡された時の雰囲気や態度」における本命と義理の違い
- ホワイトデーのお返しは「他の女子との比較」で本命と義理の違いが見極められる
- ホワイトデーのお返し「お菓子以外にもらったもの(プレゼント)」で判別する本命と義理の違い
- ホワイトデーのお返しをもらった後、その後の行動や態度で見分ける本命と義理の違い
- まとめ:好きな人とのホワイトデーは、お返しが本命か義理か見抜いて、ホワイトデー後の恋愛を成功させよう
一般的なホワイトデーのお返しの意味:ホワイトデーのお返しの内容(お菓子の種類)から本命と義理を見分けることは可能?
バレンタインデーのお返しは内容(お菓子の種類)によって一般的な意味がある。
最初に、ホワイトデーにもらうお返しの意味を内容面で見ていこう。このパートの最後には「ホワイトデーのお返しの種類を本命と義理の見分け方に使えるのか」という点も解説する。
マシュマロの意味「あなたのことが嫌いです」
ホワイトデーのお返しにマシュマロをもらった場合、その意味は「あなたが嫌い」だという意味だとされている。
マシュマロは「食べたら溶けてすぐ消えるから」というのが理由で、ホワイトデーの義理のお返しの中でも脈なしを伝える意味を込めて贈られるホワイトデーギフトだと言われている。
加えて、マシュマロは柔らかい食べ物なので、「あなたからもらったバレンタインチョコを僕の優しさで包んで返すよ」という意味もあるとされており、「やんわりお断りする意味がある」とも言われている。
一般的な意味では、マシュマロは義理のお返しの筆頭格で、好きな人からホワイトデーのお返しでマシュマロをもらった時は注意が必要になっている。
クッキーの意味「あなたは友達です」
ホワイトデーのお返しにクッキーをもらった場合、その意味は「あなたは友達」だという意味だとされている。
クッキーはサクサクして軽い食感なのが特徴のお菓子なので、「さっぱりした軽い関係=友達」というイメージで、一般的には「友達にあげるお返し」だとされいる。
一部では、クッキーの種類の多さを理由に「どこでも売ってるたくさんの中の1つ」という点を義理のお返しとする説もある。
あくまでも一般的な意味を参考にした場合は、ホワイトデーのお返しにクッキーをもらったら友達だと思われてるという意味になる。
キャンディーの意味「あなたが好き」
ホワイトデーのお返しにキャンディーをもらった場合、その意味は「あなたが好き」だという意味だとされている。一般的な意味を参考にした場合、本命のお返しに選ばれるのがキャンディーだ。
キャンディーは「食べてもなかなか無くならない」という点が「愛情、ずっと続くもの」という意味があって、「壊れない固いお菓子」という点が「ずっと仲良し、付き合っても長続きする」という意味があると言われている。
現実のホワイトデーのお返しを選ぶ男性心理を踏まえると、キャンディーはその他のお菓子と比較して贈り物に選ばれにくい傾向があるため、もしお返しにもらった場合は一般的な意味を参考にして気持ちを込めた可能性があるのかもしれない。
マカロンの意味「あなたは特別な人」
ホワイトデーのお返しにマカロンをもらった場合、その意味は「あなたは特別な人」だという意味だとされている。
マカロンはその他のお菓子と比べて比較的高額なお菓子であるため、高級感があるお返しと言う意味で、特別な人に贈るホワイトデーのお返しとされている。
ホワイトデーのお返しの値段については本命と義理の見分け方として後述するポイントの1つなので、確かにマカロンをもらった場合は特別な意味を考えてみても良いのかもしれない。
ホワイトーにもらうその他のお菓子の意味
- キャラメル=あなたは安心できる
- マドレーヌ=あなたともっと仲良くなりたい
- バームクーヘン=あなたの幸せがずっと続くように
最初にあげた4つほど有名ではないが、上記3つもホワイートデーのお返しにもらったら、それぞれ意味があると言われるお菓子だ。
一方、意味がないお返しの種類も簡単に取り上げておく。
ホワイトデーのお返しで「意味がない」だとされてるお菓子
- チョコ
- プリン
- シュークリーム
- ゼリー
- ラスク
- 和菓子
ホワイトデーのお返しでは「チョコを贈る」のもあるあるの1つだが、特別な意味がないと言われている。確かに「バレンタインにチョコをもらったから、ホワイトデーにチョコを返す」というのは自然な発想なので、意味がないことも頷ける。
その他のお菓子の種類についても、「特別な意味がないよ」と言われて納得できるものだろう。
しかしながら、この記事の本テーマである「ホワイトデーのお返しの本命と義理の見分け方」として、お菓子の種類は参考にするべきなのだろうか?
ホワイトデーのお返しの内容や種類は、本命と義理の見分け方になるのか
ホワイトデーのお返しを選ぶ時の男性心理や思考回路を考えると、現実的な意味でホワイトデーのお菓子の種類で本命か義理か見分けるのは不可能だと言うのが私の意見だ。
再三にわたって「一般的な意味では…」と言ってきたように、男性がホワイトデーに女子へのお返しを考える時は「このお返しはこんな意味があるんだ」と思って選ばない。
お返しに選ぶお菓子については「いくらくらいのモノがいいだろう?」とか「どんなお菓子ならおいしいって思ってもらえるだろう?」「○○ちゃんはどんなお菓子が好きなんだろう?」と考えてホワイトデーのお返しを選ぶため、占い的な意味での「お菓子の意味」は参考にしてない男子がほとんどだ。
私は恋愛の専門家だからここまで解説したお返しの意味は分かっているけど、それでもホワイトデーで彼女にクッキーをあげたことがあるし、チョコをお返しに選んだ時もある。お返しにマカロンをあげたこともあるけど、その時に意味なんて考えてない。
これは、ホワイトデー前の男子トークでも同じ傾向があって、「お菓子の意味」について話題になったことは1度もない。お菓子の種類については話題になるが、それはあくまでも「女性は何が喜ぶのか」とか「どんなお菓子が人気になってるのか」という方向である。
したがって、ホワイトデーのお返しの種類については、本命と義理の違いは見抜けない。
では、どんなポイントに注目すると、本命のお返しと義理のお返しを見抜けられるのだろう。次の見出しから詳しく解説していく。
ホワイトデーのお返し「値段」における本命と義理の違い
ホワイトデーのお返しで本命と義理を見分けるポイントは、まず「お返しの値段」に注目しよう。
ホワイトデーにお返しを考える男性心理では、本命のお返しほど「もらったもの以上のものをお返しに選びたい」という気持ちがあるので、お返しの値段は上がりがちだ。
一般的には「2倍返し」「3倍返し」が本命のお返しだと言われることもあるけど、高価なお返しは引かれるリスクがあると考える男性は多いので、女性があげたチョコの値段が高かった場合は〇倍返しの法則は通用しない。お返しの値段でおおよその検討を付ける方が現実的だ。
では、本命用のホワイトデーのお返しはいくらくらいの予算なのだろう?
ホワイトデーのお返しの本命の予算
ホワイトデーのお返しは、3000円以上の値段が本命用に選ばれやすい傾向がある。
男性心理の方が好きな人へのプレゼントで「予算や値段」を気にするから、本命のお返しだったら外見と中身の両方で豪華なお返しだと分かるお返しをくれるはずだ。
それなりの時間を使って女性支持率が高い有名ブランドのお菓子を探すのが好きな人へのホワイトデーのお返しなので、パッと見で手抜きのお返しに見えた時は、高確率で義理の意味が込められている。
義理のお返しにかける予算は?
一方、ホワイトデーに義理のお返しをする男性は、バレンタインデーにもらったチョコと同じような値段になるように予算を組むのが一般的だ。1000円ちょっとのチョコをあげたなら男性のお返しも1000円ちょっとになるし、2000円なら2000円くらいになるように予算を組むイメージだ。
ただ、義理のお返しに関しては本命のお返しと比較して選ぶ時間も調べる時間も短くなるので、バレンタインに高価なチョコをあげた女性はがっかりするホワイトデーとのお返しをもらう可能性がある。ここは、あなたの好きな人が見栄っ張りかどうかで分かれる部分だ。
パッと見で「これって義理のお返しだよね」と思ったら、男性もそのつもりだろう。男性はホワイトデーくらいしか高級なお菓子を買う機会がないため、センスがない男性もいるにはいるが、そういった男性ほど本命の女子にはお返しの値段を上げることで対応しているので、義理の方が明らかに予算が低い傾向がある。
ホワイトデーのお返しの値段で分かる男性心理
ホワイトデーのお返しの値段で本命と義理の違いが出るのは、「どの程度の好意をお返しに含ませるか」という点を男性が気にするからだ。
- 本命のお返し=自分に好意があることを匂わせたい=気が利いた高価なお返しを選びたい心理になる
- 義理のお返し=自分に好意があると思われたくない=もらったチョコと同程度の値段のお返しを渡すことで、変に誤解されたくない心理になる
恋愛の公式的にはこのような図式になる。
ただし、付き合う前の恋愛は好きバレするのが怖い心理も同時に働くため、本命チョコなのに義理チョコっぽく見えるチョコを渡した女性は、たとえ相手が好きでいてくれても簡単なお返しを選ぶことでバランスを取ることがある点には注意してほしい。
それぞれで二人の雰囲気が違っているので、付き合ってない以上は互いに照れ隠しをすることがある。ホワイトデーのお返しは値段である程度気持ちが分かるけど、例外も多いことをわかった上で彼の本音を見極めよう。

ホワイトデーのお返し「もらった時の状況」で分かる本命と義理の違い
ホワイトデーのお返しで本命と義理の見分け方を実践したいなら、ホワイトデーのお返しをもらう時の状況の違いも把握しておこう。
ホワイトデーのお返しは、本命の時ほど「二人きりになろうとする」のが男性心理
ホワイトデーのお返しをもらう時、好きな人が二人きりになろうとしてきたら、本命のお返しである可能性がグッとアップする。
誰から見られてるか分からない状況でお返しを渡されるより、二人きりになってから渡すのが本命のお返しだ。
その他にも、「呼び出された」とか「別の場所に誘われた」などもホワイトデーのお返しの本命サインで、相手男性に二人きりになりたいという心理があったからこそ、わざわざそのような行動を取ったのだろう。
さらに積極的な男性だと「ホワイトデーに食事に誘われた、デートに誘われた」ということも起こり得る。お返しを口実にデートに誘うのは完全な恋愛アプローチの意味だ。
ホワイトデー前にこれを読んでる女性は、下の記事を参考にするとホワイトデーデートに誘われる確率を上げられるかもしれない。

なぜ本命のお返しだと男性は二人だけになりたいのか
ホワイトデーのお返しを渡す時になぜ男性が二人だけになりたいかと言うと、以下の男性心理が関係しているから。
- 本命のお返しを渡すのは恥ずかしいから周りの友達に見られたくない
- 本命のお返しを渡す時は可愛いリアクションを期待してるから、周りに気を遣わない場所で渡して最高の笑顔が見たい
- 本命のお返しは自分なりに一生懸命に選んだから、特別感を感じる二人きりの空間で渡したい
- ホワイトデーのお返しを渡した後の会話を友達に邪魔されないようにゆっくり楽しみたい
ホワイトデーに本命のお返しをもらう時は、呼び出しを受けたりして二人だけになって渡されることの方が多いが、その理由は上に挙げた複数の理由で説明可能だ。
ホワイトデーに義理のお返しを渡された時の特徴
一方で、ホワイトデーの返しが義理だった場合は、状況的に以下のような特徴がある。
- 知り合いや友達がいても関係なくお返しを渡される
- お返しを渡された後の会話に積極的な様子がなく、そっけない印象で去っていく
- お返しを渡される瞬間に目が合う時間が短い
- ホワイトデーのお返しなのに雑な渡し方をされる
バレンタインデーにもらったチョコへのホワイトデーのお返しは、「好きな人以外」だったらめんどくさいというのが男性の本音だ。だから、気を遣ったお返しを選ぶことにはそれなりに頑張るものの、渡す時は勘違いされたくないという心理も働いて上のような状況でお返しを渡される。
ホワイトデーのお返しを渡す時の男性心理は「恥ずかしさ」を理由にぶっきらぼうになることもあるが、恥ずかしいと思うからこそ二人きりのタイミングを狙うため、いずれにしても「二人きりで渡されたのか」という点は本命と義理の見分け方としてポイントになる。
ここは、次の見出しも使ってもう少し詳しく解説しよう
ホワイトデーのお返し「渡された時の雰囲気や態度」における本命と義理の違い
ホワイトデーのお返しを渡された時は、雰囲気や男性の態度でも、本命と義理の違いを見極めるポイントがある。
ホワイトデーのお返しをもらう当日の男性の雰囲気
よほど恋愛に慣れた男性であっても、ホワイトデーに付き合ってない女性に本命のお返しをするのは緊張する。ホワイトデーをもらった日の彼の態度に「そわそわしてる」「落ち着かなさそう」な雰囲気を感じたら、あなたにお返しを渡すのに緊張しているからだったのだろう。
女性がバレンタインデーに本命チョコを渡す時にドキドキしてしまうように、男性もホワイトデーに本命のお返しを渡す時は前日からドキドキしている。彼女へのお返しだったら交際期間によるのだけど、付き合ってない女性に好意を持ってお返しを渡す時は例外なく緊張してしまうものだ。
ホワイトデーのお返しを渡される日は、彼の雰囲気から緊張感を見抜いてみよう。意識されてるなら、ホワイトデーは彼も緊張している。
ホワイトデーのお返しを渡された時の雰囲気で、本命のお返しを見抜く方法
ホワイトデーのお返しを渡された時は、彼の雰囲気から本命か義理か見分けてみよう。下に本命のお返しと義理のお返しを見分ける3つのポイントを挙げる。
- お返しを渡される時の表情
- お返しを渡される時のコメント
- お返しを渡される時の仕草
ホワイトデーのお返しをもらう時は、上の3つでポジティブな雰囲気を感じる時は本命のお返しである可能性が高まる。
表情は暗いより明るい方が本命のお返しだし、コメントについても本命のお返しだったらポジティブな声をかけながら渡してくれる。
お返しを渡す時の仕草は照れ隠しで「鼻をかく、髪を触る」などがあれば、本命のお返しを渡す時の雰囲気だ。
ただし、普段の彼がよく笑うタイプだったら本命の女子にお返しを渡す時の表情が「満面の笑み」に近いような笑顔になるけど、あまり笑わない男性だったら明るい表情くらいに留まるものと思われる。
このように、いつもの好きな人を前提にお返しを渡してくる時の雰囲気を読まないと、本命と義理の違いを勘違いすることがあるから注意しよう。あくまでも彼は彼だから、「本命だったらこんな雰囲気にならないでしょ!」って思ってしまうのは間違いだ。
ホワイトデーのお返しを渡された時の態度で、本命と義理を見分ける方法
ホワイトデーのお返しを受け取る時は、男性の態度で本命と義理を見分けることができる。本命のサインは以下の3つがポイント。
- お返しを渡す前後の会話に積極的である
- 丁寧に渡された後、見つめられる
- 受け取った後のリアクションを気にしてる態度を取る
男性は好きな人のために頑張った時ほど「成果」を求める心理が強いため、ホワイトデーのお返しに本命用のお菓子を贈った男性は、いつも以上に相手女性のリアクションを見ているし、「なぜそのお返しを渡すのか」という点を話したり、会話には積極的な態度を取るのが特徴だ。
義理のお返しだった場合は改めてバレンタインのお礼を言うくらいで、お返しを贈るのを儀式的な態度で臨む。とりあえず嫌がる態度を取らなければそれだけで安心するし、いつまでもホワイトデーの雰囲気にしてるのも恥ずかしいので、他の話題に変える態度もありがちだ。
ホワイトデーのお返しを渡される時の雰囲気や態度で本命と義理の違いを見抜くには「空気を読む」ような難しさがあるが、ここで挙げたチェックポイントを意識していれば、どんな意味のお返しだったのかはある程度見えてくるはずだ。
好きな人の気持ちを知る上で「目が合う」とか「見つめられる」などを恋愛サインだと思っている女子は多いと思うので、「男性の視線の意味をもっと知りたい」と思ったら下の記事を参考にしてみてほしい。
ホワイトデーのお返しは「他の女子との比較」で本命と義理の違いが見極められる
好きな人からホワイトデーのお返しをもらったら、本命か義理か分からない時ほど「他の女子との比較」をしてみよう。
本命の女子は1人だけだから、好きな人が他の女子にお返しをしているなら、自分との違いから本命と義理を見分けることができる。
比較するポイントは、ここまで挙げてきたことの “すべて” である。「内容・値段・状況・雰囲気・態度」など、なるべく多くの部分で比較することができれば、特別な人は誰かというのが分かる。
本命と義理の違いが分かりにくい「雰囲気」についても、もし他の女性にホワイトデーのお返しを渡してる姿が見られれば、答え合わせができる。そこまでできなくても、他の女性と比較して「自分だけにしてくれたこと(自分だけ呼び出したなど)」があるなら、彼に取ってあなたが特別な人だったからだろう。
「本命のお返しだけ高級なお菓子にした」なんて話しは “ホワイトデーのあるある” だから、表面的な情報だけでも本命の女子が判明することもある。気になるライバルがいる人はちょっと探りを入れてみても良いだろう。
他の人と差をつけたお返しをもらえたなら、彼の好意が上乗せされたからだ。ここは、ストレートに考えて良い。

ホワイトデーのお返し「お菓子以外にもらったもの(プレゼント)」で判別する本命と義理の違い
ホワイトデーのお返しは、お菓子以外のモノをプレゼントされることもある。お菓子と一緒にプレゼンを渡されたことがある女性もきっと多いことだろう。
では、ホワイトデーにプレゼントを渡された時は、本命のサインとなるのだろうか。
付き合う前の恋愛でホワイトデーギフトをもらった場合は、本命の可能性が高い
基本的に、ホワイトデーに何かプレゼントを用意してくれた時は、あなたが本命だというサインになりやすい。
特にお菓子とプレゼントのセットになっていたお返しは「もらったものより良いものを渡したい」という “男性ならでは” のかっこつけたい心理が働いたからだろう。彼なりのあなたへの努力だ。
ただし、プレゼントの値段についてはお菓子同様、付き合ってない以上は、ホワイトデーであることも踏まえて、あまり高価なプレゼントを渡さないため、予算が3000円前後のちょっとした物であったとしても、義理のお返しではないと思われる。(※もちろん、社会人だったら付き合う前でも本命の女性にアクセサリーをプレゼントするような男性もいる)
義理だったら「残らない食べ物をお返しに選びたい」のが男性の本音になるので、ホワイトデーのお返しにプレゼントをくれた時は好意的な意味で捉えよう。脈あり度が大幅に上がる。

男性はホワイトデーの本命用のお返しにプレゼントを付けるのか
恋愛経験が少ない女性は「ホワイトデーのお返しは本命だったらプレゼントを付ける方が普通なの?」と思う人もいると思うが、基本的に付き合ってない女性にはホワイトデーにプレゼントを付けないことが多い。
なぜなら、普通はお菓子をあげて終わる中で、プレゼントを用意したら告白と似た意味になってしまうと思うからだ。
ホワイトデーに告白するつもりがある男性だったら別だけど、まだまだ距離を縮めていく段階でホワイトデーを迎えた場合は、お返しに気を遣って好きな女の子を喜ばそうとは思っても、プレゼントまではキザすぎると考える。
これが付き合ってる彼女にだったら、ホワイトデーにプレゼントを用意する彼氏がたくさんいるけど、たとえ両想いだったとしても付き合ってないならプレゼント無しが普通なので、過度に期待しないようにしよう。プレゼントがなかったとしても、本命である可能性は十分に残る。
ホワイトデーにもらうメッセージカードの意味
一方で、男性からもらうホワイトデーのお返しでは「メッセージカードが付けられていた」という事もあると思うが、ホワイトデーにメッセージカードを付ける男性は本命の女子だと思っている確率が高い。内容に好意を匂わせる言葉がなくても、その行動を恋愛的にはプラス評価できる。
メッセージカードも “残る贈り物” なので、義理のお返しだったら、たとえバレンタインチョコにメッセージカードを付けてきた女子に対しても、男性心理では書きたくないのが本音だ。単純に「恥ずかしい」とも思うから、義理の女子にわざわざメッセージカードは用意しない。
ただし、メッセージカードも含めて男性には手紙を書く習慣というのが小学生の頃も含めて無いので、「本命のお返し=メッセージカード付き」という公式は成り立たない。バレンタインに手紙を渡した女性も、そのお返しがなかったことで「本命じゃない」とがっかりしないようにしよう。
ホワイトデーのお返しに物をおねだりしていた場合は、プレゼントの値段と種類くらいしか本命と義理を判断できない
このパートで注意するべき点は、バレンタインの時にホワイトデーのお返しに注文をつけていた場合だ。ここにはダイエット中だと言っていた場合なども含まれる。
「お返しはお菓子じゃないものがいい」とか「お返しはお菓子以外のものにして」と言っていたなら、彼がホワイトデーに物をプレゼントしてくれたとしても、女性の要望を受け入れただけだ。
おねだりしていた場合はプレゼントの値段と種類が「彼女向けに近いかどうか」でしか本命と義理が判断できないので、恋愛テクニック的にはお返しについて何も言わない方が好きな人の気持ちが掴みやすい。
付き合う前のプレゼントは何かと丁度いい物が難しいため、ホワイトデーの贈り物ではあまり深読みしないようにしよう。その他のポイントから本命と義理の見分け方を実践する方が確度が高い方法となる。

ホワイトデーのお返しをもらった後、その後の行動や態度で見分ける本命と義理の違い
ホワイトデーについては、「その後の行動や態度」で本命と義理の違いが生まれる。
ホワイトデーのお返しをもらったら、その瞬間だけで彼の気持ちを見極めるのではなく、その後の好きな人の行動と態度に注目して「どう思われてるのか」という点をもっと正確に見抜いてみよう。
ホワイトデーに本命のお返しをくれた男性は、その後に積極的になる傾向がある
ホワイトデー後、ある女性に積極的な行動を取るようになった男性は、バレンタインデーからホワイトデーの流れをきっかけに本格的なアプローチを始めたパターンだ。
実はこれが珍しくない割合で発生する。
なぜホワイトデーのその後にアプローチを頑張る男性がいるのかと言うと、理由は以下の通り。
- ホワイトデーのお返しを渡した時に好感触のリアクションがあったことで自信が持てたから
- ホワイトデーのお返しを選ぶ時に彼女への気持ちが高まったから
- ホワイトデーをきっかけにもっと仲良くなりたいと思ったから
ホワイトデー後は、本命の女子にお返しを渡した男性ほど、その後に積極的な行動や態度を取るので、「ホワイトデーのその後の変化」は要注目だ。
ホワイトデーに本命のお返しをもらった女性は、そのお返しが本命だったと確信できるくらい好きな人に変化が見られるはずだ。逆に言えば、ホワイトデー後にそっけなくなったとか、冷たくなったように思う場合は、意識されてるサインではなく、勘違いされないようにしている態度を取っている。気まずいと思われてる可能性もあるだろう。
ホワイトデーで本命の女性にお返しを渡すというビッグイベントを通過すると、シャイな男性にも勢いがつく。食事に誘ってくれたり、デートに誘ってくれたりも増えるので、「ホワイトデー後に何事もない」ことを義理のサインだと見てもいいくらいだ。
ただし、奥手な男子がいるのもまた事実で、その場合は普段の連絡に脈ありサインが出るので、詳しく知りたい人は下の記事を読んでおこう。

ホワイトデーのその後に積極的になる男子が多いと言っても、男性が好きな人にどんな努力をするのか分からないと本音が見抜けない。恋愛経験が少ない女子は下の記事を読んでおくと良いかもしれない。

ホワイトデーの本命のお返しは「好きな人になる前の、気になる女子や意識する女子」に渡す男性がいる。まだこれからの恋愛なら、下の記事を読んでおくと彼の本心が分かってくるかもしれない。

まとめ:好きな人とのホワイトデーは、お返しが本命か義理か見抜いて、ホワイトデー後の恋愛を成功させよう
今回は、片思いのホワイトデーをテーマに、「好きな人からもらったお返しの本命と義理の見抜き方」を解説した。
もし好きな人から本命用のお返しがもらえたなら、ぜひホワイトデー後の恋愛を成功させて、幸せを掴んでほしい。
恋の季節は一般的に「冬」だと言われていて、出会いの春を迎える前のホワイトデーは、片思いしてる女子に取って節目にもなるイベントだ。好きな人の本心を見極めて、両想いに近づいているなら最後の一歩を進めたいし、諦めるべき恋になっているなら次の恋も視野に入ってくる。
好きな人からお返しをもらう瞬間は色々考えて舞い上がってしまうこともあると思うけど、この記事で解説したポイントを意識していれば、「本命か義理かの見分け方」はかなりの精度になるから、現状に合わせた動きを後悔がないように実行してほしい。
今後の恋愛について、下の記事も参考にしてみよう。
コメント