ホワイトデーのお返しで、悩んでしまうのが「バレンタインで振った女性にお返しは渡すべきか渡さないべきか」という問題だ。
バレンタインに本命チョコをもらって告白された後、振ってしまった人はホワイトデーの対処法に悩む。
バレンタインに振ったのに笑顔でお返しを渡すのも違うし、かと言ってもらったものを返さないでホワイトデーをスルーするのも更に申し訳ない気持ちになり、ホワイトデーの対応が難しい。
そこで今回は、「振ったバレンタイン」の、「ホワイトデーのお返し」について考え方を解説する。
バレンタインで女性を振った場合、お返しはどうするのが正解だろう?
- バレンタインに振られた女性心理は「バレンタイン後の態度や接し方」に出ている
- バレンタインの後、振ったことで気まずくなった女性に、ホワイトデーのお返しは渡すべきか渡さないべきか
- バレンタインに振った相手には「ホワイトデーの中途半端な優しさ」が余計にこじれる原因になる
- バレンタインで振った女性にホワイトデーのお返しを返さない判断をするサイン
- バレンタインに振った後に関係が戻った場合のホワイトデーのお返しの仕方
- 振った女子にホワイトデーのお返しを渡す場合、気まずくならない渡し方とは?
- バレンタインに振った女性からプレゼントをもらった場合のホワイトデーのお返しはどうすれば良いか
- 振った女からバレンタインをもらった時の対処法:前に振った相手からバレンタインをもらった場合のホワイトデー
- ホワイトデーに振った相手から良く思われたいのはズルい男
- まとめ
バレンタインに振られた女性心理は「バレンタイン後の態度や接し方」に出ている
バレンタインに振られた女性は、その女性ごとに「どんな気持ちになってるか」が違う。
バレンタインに振られた女性心理について、一般的に “あるある” な気持ちを7つのタイプで紹介する。
- バレンタインに振ったのだからホワイトデーはいらない
- バレンタインに振ったとしても、ホワイトデーにお返しを渡すのは常識だ
- 自分の気持ち次第でホワイトデーの行動を決めてほしい
- バレンタインに振られたことでムカつく、腹立つ、嫌いになって忘れたくなった
- バレンタインに振られたから、もう関わりたくない
- バレンタインに振られたから、これからは友達として付き合っていきたい
- バレンタインに振られたけど、まだ自分の気持ちがはっきりしない
バレンタインに振られた女性心理は、それぞれの女性の恋愛観が絡み、方向性から既にバラバラだ。
振った後だけにコミュニケーションも取りづらく、本命チョコをもらった男性はホワイトデーの対応が難しい。
バレンタインに振られた女性心理を見抜くコツ
では、どのようにしてバレンタインに振られた女性心理を把握すれば良いかと言うと、バレンタイン後の態度や接し方を客観的に分析することで自分への気持ちを何となくでも察するしかない。
基本的にバレンタインに女性からチョコをもらったら、ホワイトデーにお返しをするのが普通だから、バレンタインに振る感じになったとしても、バレンタイン後に普通に接してくるならお返しをするのがセオリーとなる。
しかし、バレンタインに振ることになって以降、彼女の接し方が「冷たい」「そっけない」と思うことばかりで、距離を取ってくる感じになったら、バレンタインに告白された男性はホワイトデーにお返しを渡さないという選択肢が現実味を帯びてくる。
バレンタインの後、振ったことで気まずくなった女性に、ホワイトデーのお返しは渡すべきか渡さないべきか
バレンタインで本命チョコをもらい、告白されて振った場合は、相手のその後の態度で「相手の気持ち」を考えるのが基本になる。
もしバレンタイン後に気まずくなって疎遠になってしまったなら、ホワイトデーのお返しはスルーするのが無難な選択だ。
もちろん、女性の態度はそのまま気持ちを表現していない可能性も十分にあって、まだ好きでいるのかもしれないし、もう忘れてしまったのかも分からない。
全部が態度に出ているとは私も考えていない。
しかし、もしバレンタインデーに振られたことで彼女が「忘れようと思って頑張っている最中」だとしたら、あなたのホワイトデーのアクションによって更に傷つく可能性を高めてしまう点は、振った立場として絶対に考慮しないといけないことだ。
バレンタインがきっかけで距離を置かれたなら、ホワイトデーは返さない
もし、バレンタイン後に距離を置かれたなら、彼女の希望は「そっとしておいて」ってことなんだろうし、「絡んでこないで」とも思っていると判断する方が、大きな間違いをしないで済む。
バレンタインに振った女子と気まずくなった場合は、ホワイトデーのお返しを渡すことで1か月前の話を蒸し返さないようにしよう。
振った振られたの関係は、実質的に「振られた方」がその後の関係を決めるので、彼女の意思を優先してホワイトデーもスルーする方が新たな事件が起こらない。
バレンタインに振った相手には「ホワイトデーの中途半端な優しさ」が余計にこじれる原因になる
ここでバレンタインデーに振った男性に残念な話をしないといけないが、男性が女性を振った場合、あなたに何の落ち度もなく、脈なしで告白に至ったとしても、女性を振った男性は「悪者になるしかない」というのが20人以上振った経験のある私の答えだ。
ホワイトデーにお返しをしない男性は最低だと言われるけど、バレンタインに振ったなら悪く言われる覚悟が必要
確かに、女性の間では「ホワイトデーにお返しをしない男性は最低だ」という常識がある。
一般的にも、男性はもらったチョコの値段以上のお返しを用意することが多くて、ホワイトデーは男性側が見栄を張ってる現状もある。
でも、バレンタインに告白されたり、掘ることになった場合は、そのチョコの取り扱い方を義理チョコとは変えるべきだ。
バレンタインにチョコをもらったなら、ホワイトデーにお返しをすることでイーブンの関係に戻す方が気持ち的に楽だけど、告白されて振ったなら「彼女の振る舞いに自分も合わせる」のが恋愛的に正解になる。
気まずい態度を取る、気まずい雰囲気を出すというなら、それが彼女の求める「今後の関係」だと思うしかない。
振ったのにホワイトデーのお返しを渡すと、間違った優しさが新たな問題を作る
先ほど「バレンタイン後に気まずくなったならホワイトデーはスルーするべき」と言ったのも、間違った優しさで余計に女性を傷つけない方が、大きな問題に発展しないからだ。
当然、振った女性の態度がそのまま気持ちを表していると信じているわけじゃなくて、「関わらないで」と思ってる女性に、振った男性がバレンタインのことを蒸し返す行動をとると、余計に女心を逆なでする可能性があるということを説明している。
そもそも女性はストレスを外に出すのが男性より得意で、振ったにせよ振られたにせよ、相手の女性が望まない結果になってしまったら、大なり小なり彼女の周りに文句を言われることが多い。
彼女としてはせっかく頑張って告白したのに振られたのだから、最悪な男性だと思われても文句は言えない。
特に「振った後に態度が変わった女性」は、あなたと関わりたくないと思っている可能性が高いから、ホワイトデーの行動には慎重になろう。
無視されるような状況になってるのにホワイトデーのお返しを渡すと、彼女の気持ちを逆なですることになり、「振ったくせにこんなの返してきた」とか「バレンタインで振られてからずっと気まずいのに、今さら何なの!」などと、さらなるストレスを与えることになりかねない。
男性は振られたことを友達に言わないことも多いが、女性は慰め合うのもよくあるので、彼女の「忘れる努力」がどの方向に行ってもおかしくはなく、好きな人の諦め方はそれぞれある中で、男子の場合は振った女子から悪く思われてる可能性を考慮しないといけない。
変に気持ちを期待される可能性があることまで考えると、バレンタインで振った相手に優しくするのは、本当の意味の優しさではない。
バレンタインに振った相手にホワイトデーにお返しを渡す場合というのは、「その後に良好な関係ができている時」という条件が付く。
バレンタインで振った女性にお返しを返すのは、友達に戻れた場合(普通に話せる関係になれた場合)
バレンタインに振った女性であっても、お返しをするべきなのが「普通に接してくる場合」である。
友達に戻れた場合は常識通り、ホワイトデーにお返しを渡そう。(具体的にどんなお返しの仕方をするかは後述する)
バレンタインデー後、関係が壊れてしまったならホワイトデーにお返しを渡すのも渡さないのも両方に正解がないから、だったらより大きなミスになりかねない「ホワイトデーのお返しを渡す」という選択はおすすめできない。
友達に戻れなかったら「バレンタインデーで告白された時にもう答えは出した」と、割り切ってしまってもいいだろう。振ってしまった以上、私ならホワイトデーにアクションを起こさない選択をする。

どんな事情であれ、女性を振ったら悪者になってしまう可能性を受け入れ、余計に傷つける可能性のあることを排除していく方が良い。
接触する方が立ち直りは遅くなるから、だったら振った方の立場で気軽にちょっかいを出すべきじゃない。
バレンタインで振られた女性が「友達でいたい」と思っていたら、長い期間気まずい態度を取らないので、冷たくなった・話しかけてこなくなったのなら、ホワイトデーのお返しは渡さない方が良い。
振った相手への接し方が分からない男性や、振った女性の扱い方が分からない男性は、下の記事を読んでおこう。
バレンタインで振った女性にホワイトデーのお返しを返さない判断をするサイン
ここで、振った女性の態度から女性心理を理解するためのヒントを提示したい。
バレンタインで振った女性にホワイトデーのお返しを返さない判断をする時は、下の5つの態度がサインになるので、ポイントにしておこう。
- 避けられる
- LINEがなくなり、話しかけてこない
- 目を合わさない
- リアクションがあっても一言だけ
- 仕事上の話はするが、笑顔がない
「振った後の気まずい雰囲気」と言ってもいくつかあると思うが、上に挙げた5つのサインが出ている時は、ホワイトデーにお返しを返さない判断が正しい。
彼女に「距離を置きたい」という心理が見えるし、明らかに他の男性とあなたとで態度を変えているから、振った立場で絡みに行くと、余計にこじれる原因となる。
逆に、上に挙げた5つに該当しない場合は、振られた後に気持ちを割り切った時の女性心理が連想される状況なので、ホワイトデーのお返しは渡すのが正解だ。
普通にしてくれるなら、ホワイトデーのお返しに関しても普通に返すべき状況である。
特に職場の女性や会社の女性が、バレンタイン後にある程度普通に接してくるなら、ホワイトデーのお返しをするのが正解
中学生や高校生の「学校内」でも同じなのだが、普段つながりがある女性をバレンタインに振った場合は、その後に悪い態度を取られない限りは、常識的な行動としてホワイトデーにお返しをするのが正解になる。
特に職場の女性や会社の女性には「バレンタインにお返しをくれなかった」という噂が出ると厄介になるケースがあるため、ポジティブな態度を取られるというより、ネガティブな態度を取らないという点を判断材料にして、ホワイトデーのお返しを渡すか渡さないか考えよう。
職場恋愛だったら、彼女の気持ちだけでなく、周りからどう思われるかも検討材料になるため、相手が常識的に接してくるならあなたも常識を重んじるべき状況となる。
では、義理のホワイトデーにするためにはどんなポイントがあるのだろう?
次の見出しで「友達に戻った場合のホワイトデーの対処法」をまとめる。
バレンタインに振った後に関係が戻った場合のホワイトデーのお返しの仕方
バレンタインで振った後、友達関係が戻った場合(普通に接してくれる場合)は、基本、何らかの形でお返しを渡すのが正解だ。
その一番の理由は「バレンタインの清算」である。
友達付き合いが普通にできているなら、ホワイトデーにお返しを渡すことでバレンタインに振ったことを清算する
振った女子と普通に友達付き合いができているなら、ホワイトデーにきちんとお返しを渡して、バレンタインを過去にする方が良い。
その方がしこりが残らないし、気まずい雰囲気になることもより少なくなる対処法になる。
振った後、友達に戻った場合は、バレンタインにチョコを渡されたのにホワイデーにお返しを渡さない「あるはずの物がない」という場合の方が、気にしてしまうものだ。
友達関係になっている場合は、もらったものを返さない方が常識とズレる考え方になる。
普通に話しかける・話しかけられる関係になっている中で笑い話までできる状態なら、「気にし過ぎている」と思われる方が余計で、「せっかくあげたのにお返しがない」と思われる方が厄介だ。
前述しているように、「振った相手の態度」にはその後の関係に対する気持ちが表現されている。無理しているのか自然体なのかはこの際関係ない。友達関係を継続しようとしているのは振られた立場である彼女の方なので、だったら振ったあなたは「もらったから返す」という至極常識的な発想でホワイトデーを捉えてOKだ。
振ったらホワイトデーに会う約束はしない!ホワイトデー前後の日で渡せる日に渡すことで「義理のお返し」をアピールするべき
ただ、ホワイトデーにわざわざ会う約束をしてまで振った女性にお返しを渡すのはやりすぎだ。
あくまでも義理のお返しなので、本命のお返しだと勘違いされるような態度を取らないようにしよう。
友達に戻ったとはいえ、元は好きな人だったのだから、脈ありサインだと思われるような行動は取らないように配慮する。事実、女子は下の記事のテーマに興味を持っていることも多い。

好きじゃない女性に対しては、バレンタインからホワイトデーの間でお返しをしてしまったり、ホワイトデーの前後で会う予定のある時に渡す方が良い。
あなたの予定しだいで、ホワイトデー当日にお返しを渡すことにこだわらないこと。あくまでも、自然に「お返しだから」と思ってもらえる渡し方をしよう。
一度、恋愛感情が絡む関係になっているので「特別感を出さない」ことが、振った女子にお返しを渡す時の条件だ。
振った相手である以上、変な雰囲気を作らずに爽やかに渡す。それができずにまた期待させてしまうなら、動かない方がいいくらいである。
振った女子にホワイトデーのお返しを渡す場合、気まずくならない渡し方とは?
では、バレンタインに振った後で友達に戻った女性に「どうホワイトデーを返したら良いか」だが、気まずくならないホワイトデーの返し方については、3つポイントがある。
- 会話は短く、サラッと渡す
- 友達ももらっていたら、一緒にお返しを渡しに行く
- 無難な金額のクッキーを返す(3000円以上はNG)
振った女子に気まずくならないようにお返しを渡したい時は、「長い会話」をしてはいけない。あくまでもサラッと渡すことを大事に、できたら友達と一緒に渡すとまず気まずくならない。
お返しの品は最も無難な「クッキー」を選ぶのもポイントで、金額はもらったチョコに合わせるか、本命チョコにありがちな「高級チョコレート」などであった場合は、2000円から3000円未満のものを返す。
気がない女性からの本命チョコのお返しは「高くなりすぎないお返しを選ぶ」と失敗しない。
バレンタインで振った女子にホワイトデーのお返しを渡す時のコツ
バレンタインで振った女性にお返しを渡す際は、「期待させないこと」と「変に重くしないこと」がすごく重要なので、イベントを通過するイメージで無難に切り抜けるのがコツだ。
友達に戻った女性にお返しなしでは角が立つし、かと言って気まずいお返しの仕方をすると後々に影響があるので、渡す機会は慎重に判断すると良い。
彼女がみんなに渡している様子だったなら、みんなの前でお返しを渡すのも選択肢になってくるので、あなたの状況に合わせた対処法を実行しよう。

バレンタインに振った女性からプレゼントをもらった場合のホワイトデーのお返しはどうすれば良いか
バレンタインに振った女性から「プレゼントをもらっていた」場合だが、これは基本的にホワイトデーでも「物を返さない」のが正解だ。
高価なプレゼントだと対応に困るが、お返しをすると「プレゼント交換すること」になってしまうので、振った以上クッキーなどのお菓子を返すに留めよう。
バレンタインに限らず、片思いの時のプレゼントは、両思いじゃないなら機会の問題で返さないことも多い。デートでおごる場合と同じで、そのプレゼントはアプローチする気持ちが形になったものなので、受け取れない気持ちだった場合はお返しをしないでスルーすることになる。
バレンタインデーはチョコと一緒にプレゼントを渡されることもあり、特にカップルの場合はあるあるとなっているが、もし振った女性からもらっていた場合は、お返しする時に「お菓子だけを返す」という対処法をしよう。
振った女からバレンタインをもらった時の対処法:前に振った相手からバレンタインをもらった場合のホワイトデー
バレンタインに振ったのではなく、その前に振った女性からバレンタインをもらった場合については、普通に友達付き合いしてるなら義理のお返しを渡すべきだ。
振ったことが過去になってるなら、普通にホワイトデーを捉えないと、いつまでも振った女扱いするのは間違いになる。
振った相手からバレンタインをもらうと本命チョコの可能性が高いと思ってしまうけど、振った後の気持ちはなかなか本心がわからない。
バレンタインに告白されたわけじゃないなら、普通に返す方がその後の関係性も良くなる。
ただし、ずっとアプローチされてる状況が続いていて、一方的に好かれてるのが分かる感じになってるなら、「諦めてほしい」という気持ちを伝える意味でホワイトデーをスルーする選択肢もあり得る。
振った女からバレンタインをもらうのが迷惑だったら、ホワイトデーを返さないで気持ちを分かってもらう
あなたが迷惑だと思っていたり、避けてるのにバレンタインチョコを渡してくるなら、そのまま常識的な優しさを提供しても勘違いされたりするリスクがあるので、複雑な個別判断になるものの、迷惑な女子に対してはホワイトデーにお返しをしないのが間違いではない。
私自身も、振ったのにアプローチしてくる女性がいたことがあって、バレンタインにいかにも本命チョコだとわかるようなプレゼントをされたことがあったのだが、「受け取れない」と言っても聞かないので、受け取るしかない状況になったことがあった。
その時はホワイトデーにお返しをしないことで「迷惑だからやめてほしい」「あなたの気持ちは受け入れられない」という気持ちを無言で表現したのだが、実際にホワイトデー後に諦めてくれた様子だった。(※裏で色々言われたという噂はあったのだけど…)
ホワイトデーにお返しをすることで、期待させてしまうことがリスクになってる場合は、ホワイトデーをスルーすることも考えておこう。振られてもガツガツくるタイプは適当な付き合い方が合わない場合がある。
ホワイトデーに振った相手から良く思われたいのはズルい男
恋愛のゴタゴタは、振ったにしろ振られたにしろ、両方が傷つく。より深い痛みは当然ながら「振られた方」に違いないが、振った場合だって辛いもの。
しかし、気持ち伝えられてそれを受け入れない選択をした場合、「それでも相手から良く思われたい」と思うのは恋愛的にズルい考え方である。
バレンタインデーに「受け入れない」という相手に取って一番辛い選択をしたのだから、理不尽な話であっても「嫌われること」「不満を持たれること」は、ホワイトデーに受け入れないといけないことだ。
一時楽になるために優しさを提供すれば、その気持ちはどんな風に受け取られるか分からない。振った後に振り向いてくれたと感じるかもしれないし、忘れようとしているのにキープされたと思う可能性もあって、やはり振った立場の人は行動や態度を「相手の気持ち」を優先して決定するべき。モテる男の噂は、いつだって悪いものになりがちだ。
結局、「ホワイトデーはどんな態度が良いのか」というのはすごく微妙な問題だけど、良く思われようとしない中でベストな選択を探すとあなたの答えも見つかるはず。その時は、見るべきものが「振った相手の気持ち」であると気づくだろう。
まとめ
今回は「バレンタインに振った男性のホワイトデー」をテーマに、バレンタインで女性を振った場合、お返しはどうするべきかを考えた。
断る告白はどうしても誰の幸せもなくて、告白まで至る関係はそこそこ仲良くなっていることも多いから複雑な問題を連れてきてしまうけれど、結局一番大事なことは「相手の気持ちを受け入れなかった」という事実の方だと思う。
振った場合、ある程度のことは振った側が許容しないといけないがことが出てくる。
最終的にホワイトデーのお返しは自分的に返す方が気持ちの上で楽になれる場合もあるから気持ちは分かるのだが、振られたことで好きな人を忘れようとしている女性なら「余計なお世話」になってしまうことも十分に考慮しよう。
あくまでも立場の違いを意識して、彼女の気持ちを考えて適切に対処できるように考えてみてほしい。
関連記事: