LINEで別れ話を切り出す人の心理~何で一方的にLINEで「別れたい」と言うの?

LINEで別れ話を切り出された彼女がメッセージを見つめている様子

LINEで急に彼女から別れようと言われたり、いきなり彼氏からLINEで別れ話をされたら、誰もが大きなショックを受ける。

別れたいと思われてたこともそうだけど、「大切な話なのに何でLINEで別れ話をするの?」と、別れ話をLINEで済ませる人の心理がどうしても気になるものだ。

中には、LINEで別れる彼氏や彼女に「最低だ」と思う人もいるだろう。

一つの恋愛の終わらせ方は、「引きずるかどうか」や「ショックの大きさ」とも関係していて、恋愛の中でも大切なものであるはずなのに、もし「LINEで別れ話を切り出された」としたら、傷つく別れ方になるというのが一般的な感覚である。

しかも、LINEで別れた時は一方的な連絡になりやすく、自分の気持ちを伝えられないことも多い。

やりとりが続かず別れ話がすぐに終わる場合は、ラインで別れる彼女や彼氏の心理が分からないことで、余計にモヤモヤするし、失礼な別れ方だと思った人もきっと多いはず。

しかし、LINEで一方的に別れを告げる女や男は、一体何を考えているのだろう?

突然ラインで別れ話をする彼女や彼氏、ラインで一方的に別れを告げる彼女や彼氏にはたくさんの疑問が浮かぶ。

そこで、この記事では「LINEで別れ話を切り出す人の心理、理由」について徹底解説していきたい。

あなたの付き合った彼氏や彼女は何でLINEで別れたいと言ったのだろうか。辛い別れを経験した人が少しでも相手の心理を知る上で参考になればと思う。

なお、LINEで別れ話をする人の理由はいくつか複合している場合も多いので、そんな視点から読んでみよう。

後半は、LINEで一方的に別れ話をされた時の対処法(返事の仕方)や、LINEで別れ話をされた後に電話したいと言われた時の対処法LINEで別れ話をされたその後に会う時の話し合いのポイントも解説している。

  1. ラインで別れる彼女や彼氏は、最低な男・最低な女なのか
  2. LINEで別れる割合:LINEで別れ話をする人、LINEで別れ話をされる人の割合とは?
    1. LINEで別れたカップルの割合は21.5%
    2. 彼氏からLINEで別れ話をされた女性の割合は45%もある!
  3. 別れ話をしてもめるのがめんどくさいからLINEで一方的に別れを告げる
    1. LINEで別れ話をする人の心理には「逃げてる心理」も?別れ話をされた後ブロックされた場合は最低彼氏・最低彼女
  4. 別れると決めた気持ちが揺れないように、説得されないようにLINEで別れ話をする心理
    1. 別れる決意が変わらないようにLINEで別れ話をする心理は、自分の問題と相手の問題の両方が絡む
  5. もう顔も見たくないからLINEで別れる方法を選ぶ人の心理
    1. LINEで別れるメリットは顔を見ないで別れ話ができること
    2. LINEの喧嘩別れは復縁の可能性があるが、愛情が冷めた時はただの別れのきっかけに過ぎない
  6. LINEで別れるのは優しさ?声で言うよりも文字の方が傷つかないと思ってLINEで一方的に別れを告げる女や男
    1. 傷つけたくないと思ってLINEで別れ話をする人は、それを「言い訳にしている」のことも多い
  7. 「別れる」という結果は変わらないから、一方的にLINEで別れようと伝える男や女の心理
  8. 別れるのが辛いからラインで別れを告げる人もいる
  9. 今別れようと決めたから、いきなりLINEで別れ話を切り出す
  10. 彼氏や彼女からLINEで一方的に別れ話をされた時の対処法:LINEで別れたいと言われたら、返信の仕方は?
    1. 急に彼氏や彼女からLINEで別れようと言われたら、文句が言いたいと思っても普通に「別れるなら最後に会って話がしたい」と言う
    2. LINEで一方的に振られるのが嫌だと思った時は、電話に切り替えるように返信する
    3. LINEで一方的に別れようと言われた後、ブロックされた時の対処法
  11. LINEで別れ話を切り出された後、電話したいと言われた時の対処法
    1. なぜ電話に応じるべきなのか
    2. 別れ話で電話したいと言われた時、どうしても話したくない、話せないと思った時の対処法
    3. LINEで別れたいと言われた後、電話で別れる確率はどのくらいあるか
  12. LINEで別れ話をされた後、会う時のポイント
    1. LINEで別れ話をされた後、友達に戻りたいと思ったら
    2. LINEで別れ話をされたけど別れたくないと思ったら
  13. まとめ

ラインで別れる彼女や彼氏は、最低な男・最低な女なのか

LINEで別れ話をされたら、あなたの価値観によっては「最低な彼氏だ」とか「最低な彼女だ」と思うけど、最低な人かどうかは「別れたい」と伝える手段だけでなく、別れ方の全般で決まる。

では、どんな別れ方をされたら最低男・最低女なのかというと、以下の2つが典型例だ。

  • いきなり音信不通になってフェードアウトする(別れ話をしないで逃げる)
  • LINEだけ・メールだけで一方的に別れたいと言って相手の話を聞かないで別れる(別れようと言ってブロックする)

本当に最低な人は、別れ話をすることすら逃げる人で、次いで一方的な連絡だけで別れようとする人が続く。

いずれの別れ方も、別れるつもりがなかった人からすると「なぜ別れるのか分からない」ため、納得できない別れ方であり、切り替えができない別れ方だから「最低な別れ方」だ。

あなたがラインで別れ話をされたとしても、相手に話を聞く態度があったり、電話したいと言われた場合は最低な別れ方とは少し違っているだろう。

なぜこんなことが言えるかというと、実はLINEで振られた人は決して少なくない状況があるからだ。

LINEで別れるのは最低だと思う人は、次の見出しに注目してほしい。

LINEで別れる割合:LINEで別れ話をする人、LINEで別れ話をされる人の割合とは?

LINEで一方的に別れを告げる女に「最適な女」だと思ってる男性

LINEでの別れ方を選ぶ人の心理が分からない人は、「そもそもLINEで別れるのが失礼」だと感じるけど、実際にどのくらいの人がLINEで別れるのだろうか?

小学館が行ったアンケート調査で、LINEで別れるカップルの割合が意外と高いことが証明されたので紹介しよう。

LINEで別れたカップルの割合は21.5%

小学館の調査では、別れ話をした時の手段は以下のような割合になった。(ソースはこちら

  • 直接会う=58.9%
  • 電話=22.2%
  • LINEなどのSNS=21.5%
  • メール=14.8%

LINEで別れ話をされるとショックを受けるが、現在は電話と同じくらいの割合で「LINEで別れ話をする・別れ話をされる状況」になっている。

メールで別れた人の割合を足すと、何らかの連絡手段を使って別れ話をする人は36.3%にも及ぶため、LINEで別れ話をするのが “普通” と言えるくらい増えてきた。

さらに詳細を分析すると、LINEで別れ話をする人は男性に多いのが特徴だと判明した。女性はショックな別れ方をされるケースが劇的に増えてきている。

彼氏からLINEで別れ話をされた女性の割合は45%もある!

同調査では、彼氏から別れ話をされたシチュエーションについてアンケートを取られたのだが、「メール・LINEで別れ話をされた女性の割合」がなんと45%もあった。

LINEで一方的に別れを告げる男は女性の感覚では「最低男」だとイメージするけど、思った以上に普通の男がラインで別れようと言ってくる。

電話での別れ方も33%あり、彼氏と直接会って別れ話をされた女性の割合(25%)を、大きく引き離す結果となった。

女性は最後まで自分の気持ちに寄り添ってほしいと思っている中、男性は半数近くがLINEでの別れ方を選んでいるという何とも悲しい結果が出たのだが、LINEで別れ話をする人の心理はどのようになってるのだろう?

詳しく解説していく。

別れ話をしてもめるのがめんどくさいからLINEで一方的に別れを告げる

LINEで別れ話をする人の一番多い理由は、「めんどくさい」という心理だ。

最低な別れ方になると、一方的にLINEで別れ話を切り出した後、話が続かないようにブロックされることさえある。

ラインで別れ話をされた人は、その一方的な言い方が「私たちって何だったの?」という気持ちにさせるが、カップルの別れはそれまでの付き合い方を象徴するところがある。

あっけない別れ、その恋愛の価値と原因~別れる時はあっけないものなのか
世の中には、本当にあっけない別れ方をするカップルがいる。 「別れよう」 「そうだね…」 別れ際に涙もなく、言い訳や追及もなく、それまでの交際が嘘だったかのようにあっけなく別れると、「私の恋愛はその程度の価値しかなかったの?」と疑わず

LINEで別れるのならそれまでの関係だったかもしれない…、そう思うのが無理のないことだ。

LINEで別れ話をする人の心理には「逃げてる心理」も?別れ話をされた後ブロックされた場合は最低彼氏・最低彼女

カップルの別れ話は、どういった会話になるのか読みにくい。また、別れ話を切り出す方も「よし、これで別れられる!」なんて超前向きに別れるよりも、「悪いな」とか「傷つ付くだろうな」って気持ちでするものなので、別れ話をするのにLINEを選ぶ心理には「都合が悪いことから逃げる心理」も見える。

  • 会って話し合う=会話の展開が読めないからもめることがある
  • LINEで一方的に別れ話をする=最悪ブロックすればめんどくさいことから逃げられる

本当は一度付き合った以上、別れ話を切り出す時は相手が納得する話をしないといけないし、相手の話も十分に聞かないといけない責任がある。LINEで別れるのが辛いのは、「向き合ってもらえない別れ方」だからだ。

どんなことも最後の最後には一つの物語の本質が見える。もし彼氏や彼女から一方的にLINEで別れ話をされた上に、返信を待たずブロックされるなら、特別の事情がない限り最低な彼氏・最低な彼女だと思ってしまっても仕方ない。

LINEで一方的に別れ話を切り出して逃げてしまう彼氏や彼女のことは、早めに忘れてしまおう。逃げるように別れる人は相手への思いやりに欠けていて、自分のことばかり考える子供である。

大人の恋愛と子供の恋愛の違いとは~特徴や考え方はどこが違っているのか
実際に多くの恋愛経験を重ねると、恋愛には「大人の恋愛」と「子供の恋愛」があると気付く。 これは、「どちらがより良いものなのか」という視点での話ではなく、恋愛の形が変わっていくイメージに近い。 今、あなたのしている恋愛は「大人の恋愛」

別れると決めた気持ちが揺れないように、説得されないようにLINEで別れ話をする心理

彼氏にLINEで一方的に別れを告げられた女性

カップルの別れは複雑な気持ちになることが多い。「このまま付き合うか」「もう別れて新しい恋に進むか」など、別れを迷う心理もよく絡むものだ。

「決めた…。もう別れよう…」
別れ話をしたときに、すがられたり、説得されたり、一時的であっても想いや未来を語られて思い留まってしまうことも少なくないので、一方的に別れたいと言うことができるLINEで別れを選ぶ人がいる。

別れる決意が変わらないようにLINEで別れ話をする心理は、自分の問題と相手の問題の両方が絡む

この理由でLINEの別れを選ぶ場合は「自分の問題」と「相手の問題」の両方が絡むため、会って別れ話をしない恋人に最低だと思うのは間違っている場合がある。

  • 自分の問題=別れようと決めた気持ちが変わらないようにLINEで別れ話をする。相手の顔を見た時に「やっぱり続けたい」と思って振れない状況を回避したい。
  • 相手の問題=話し合いになって説得されないようにLINEで別れ話をする。すがられて彼氏や彼女がかわいそうだと思って情で付き合うようなことがないようにしたい。

ラインで別れるメリットに意識が行く人は、別れを決めたのに別れられなかった経験をしている男性や女性に多い。

顔を合わせて別れ話をしたときに失敗した経験を持つ人は、「今度こそは…」と思って前回とは違った別れ方を選ぶ。これまで別れる別れないの話でもめた経験があったなら、LINEで一方的に別れようとするのも分からないではない。

どんな事情があっても大事なことは会って言うべきだと思いながらだが、恋愛では「LINEでしか言えない」という状況がありうる。

自分で決めたことを貫きたい心理で、別れ話の切り出し方をLINEにする人がいるのも事実だ。

もう顔も見たくないからLINEで別れる方法を選ぶ人の心理

LINEの別れは、「喧嘩」をきっかけにすることも多い。

感情的になれば「勢いで別れ話を切り出してしまう」こともあるが、「もう顔も見たくない」という心理で喧嘩の延長線上に「別れ話を切り出す」という選択肢を置く人がいる。

LINEで別れるメリットは顔を見ないで別れ話ができること

簡単に前述したけど、LINEで別れる場合は「顔を見なくて済む」というメリットがある。

別れ話を切り出す彼氏や彼女は、「会いたくない心理」からLINEの別れ方を選んだのかもしれない。

LINEの内容がすごく冷たいメッセージだったら、別れるために会うのも嫌だった可能性がある。

このパターンに該当する人は、LINEで別れ話をされる前に “大きな何か” があったのが特徴だ。

LINEの喧嘩別れは復縁の可能性があるが、愛情が冷めた時はただの別れのきっかけに過ぎない

LINEの喧嘩別れなら復縁の可能性を残すが、二人の関係が冷めていた場合は喧嘩がただの別れのきっかけに過ぎない場合もある。

LINEで別れ話をされた彼氏や彼女から「顔を見たくないほど嫌われていた」なんて考えたくもないことだが、恋愛相談に乗るとそういった話は珍しいと言えない。

別れ話をするきっかけ待ちになってる人が恋人と喧嘩をすると、「これで終わり」と思いやすいのである。

LINEで別れ話をする人は、「顔を見たくない・会いたくない」という心理からLINEで伝える場合がある。喧嘩別れはすっきりしない別れ方なのだが、それまでのカップルの状態を振り返って、「喧嘩して感情的になっただけ」なのか、それとも「愛情が冷めたところに喧嘩が起きたのか」という点を考えてみよう。

数日経っても連絡が来ないのなら、意外と相手の彼氏や彼女は別れられたことにすっきりしていることもある。

喧嘩の仲直りに自信がない人は、下の記事を参考に別れの原因にしないようにしよう。

LINEで別れるのは優しさ?声で言うよりも文字の方が傷つかないと思ってLINEで一方的に別れを告げる女や男

別れ話の切り出し方~タイミングと場所と方法
彼氏や彼女と別れることを決断した時は、別れ話の切り出し方に悩む。もう冷めてしまったとしても好きだった相手だし、まだ複雑な感情を持っていることも多い。 別れ話でもめたくないとの思いが強いかもしれないが、綺麗に別れるためにも別れ話の切り出

上の記事でも詳しく解説している通り、別れを決めた人は「どう別れ話を切り出すか」に悩む。

うまく別れたいと思うものの、やっぱり付き合っている人をなるべく傷つけたくないし、ショックも少なくしたいのが別れ話をする男や女の本音である。

ある程度の期間つきあったカップルが「円満に別れる」なんて理想でしかないのだが、なるべく傷つかないように配慮するのは彼氏や彼女に冷めた後でも少数派じゃない。

そこで選ばれるのが、LINEで別れ話をするという文字を通した別れ方である。

別れを切り出す方と、切り出される方で価値観のミスマッチが起きてるのが問題点なのだが、別れ方を考える時に「LINEで別れる方が相手を傷つけない」と判断する人がいる。

実際、「会ってする別れ話」と「LINEでする別れ話」の、どちらがより相手を傷つけるかは、個人差がある。LINEで別れ話をする方が文字である分、相手の彼氏や彼女を傷つけないだろうと思う人がいても不思議とは言えないのだ。

傷つけたくないと思ってLINEで別れ話をする人は、それを「言い訳にしている」のことも多い

この理由でLINEの別れ話を選ぶ人は相手の彼氏や彼女を「少しでも傷つけないように」という心理があると言っても、自分への言い訳だったり、逃げている自分を正当化している部分もあって、やはり別れ話をされる方の立場になれているかと言えば、そうではない。

思いやりをはき違えて、「LINEで別れる」選択をする人がいるのは本当に悲しいことである。恋愛特有の葛藤が絡む問題だと思われるが、相手のせいにして自分の行動を正当化するようであれば、それは決して優しさではない。

ラインで別れようと言われた人の気持ちを本人の気持ちになって考えられてる人は、LINEをきっかけに会って別れ話をするものだ。

もしきちんとしている彼氏や彼女がLINEで別れ話をしてきた時は、会話に付き合わないで「会って話したい」と一言伝えてみよう。別れ方を間違う人がいるので、LINEの別れ話は返信の仕方で結末が変わることがある。

LINEで別れ話をされた時のさらに詳しい対処法は、専用の見出しを設けてこの記事の後半で解説する。

「別れる」という結果は変わらないから、一方的にLINEで別れようと伝える男や女の心理

LINEで別れようと言われた男性

別れる決断が強固であればあるほど、別れ話をする際に「相手の反応が気にならない」という人がいる。

結果が変わらないなら、LINEという手ごろな方法で、いつも通りの連絡手段で、別れを選ぶ心理である。

別れる時に話し合いをしたいのではなく「別れを告げたいだけ」なら、結果は変わらない以上、一方的に別れられるLINEは便利とも言える。

この心理でLINEで一方的に別れる彼氏や彼女は、文句を言うこともなく、別れる理由もさらっとしてるのが特徴で、相手の心に自分がいないことを痛感するような別れ方をしてくる。

別れたい立場としては、LINEで別れ話をするのが合理的な考え方だと思うのも無理はないのかもしれない。

でも、この理由でLINEで別れる判断をする人は、「恋人を想う心が無い」と言うか、「結果が変わらないなら工程はどうでもいい」と考えていそうで寂しすぎると感じてしまう。

あなたが付き合った彼氏や彼女が本当に優しい人だったら、別れ話をする合理的な手段としてLINEを選んだということはないだろう。

とても冷たいLINEで別れを告げられた時は、「どうせ別れるんだから」と思われたから冷たい態度を取ったのか、あるいは、きっぱり別れるのが相手も引きずらない良い方法だと思って冷たい態度をとったのかは分からないけど、LINEで一方的に別れを告げるだけじゃなく、態度も悪かったなら本当に愛がなかったことを証明している

LINEの方が簡単に別れられると考えられる人は、彼氏や彼女に完全に冷めた人だ。

別れ話をするときに会って話すにはお互いの都合を合わせる必要があり、話し合いになれば時間もかかる。LINEで別れ話をする彼氏や彼女は、その工程をすべてすっ飛ばしたのだから別れる時の礼儀すらなかった。なぜそんなことができるかといえば、「完全に冷めたから」という理由がどうしても浮かぶ。

「もう嫌いになった」「もうどうでもいいと思った」のなら、LINEを選ぶ人がいるのも頷けるところだろう。

ここの例外は、お互いが別れを確信しているような場合や、明らかに別れる雰囲気のカップルなどだ。お互いのためにLINEで別れるパターンもあるから複雑な部分もある。

別れるのが辛いからラインで別れを告げる人もいる

別れるのが辛いのはどんな別れでも感じることだが、別れる必要性を強く感じつつ、気持ちが離れていない状態で別れを選ぶときなど(浮気や不倫や二股関係などは典型的パターン)は、別れるのが辛いから直接会わないという判断をしやすい。

声も聴かないで一方的に別れられるLINEは、「別れるのが辛い」と思ってる人が選択しがちなツールだ。

「もうあの人からは離れよう」
そういう心理になるのにも色々な理由がある。

相手から逃げる行為ではあるので恋人への態度としては望ましくないが、「まだ好きだから別れるのが辛い」という心理のときは一方的に言いたいことだけ言って終わりにするパターンがいくつかの場面で存在する。

そんな時はLINEで別れ話をするのが打ってつけなのかもしれない。

「今日言わなきゃまた別れられない」
別れ話は本当に気まずい話となってしまうが、切り出し方が分からない人は何度も言おうと思って言えない経験をする。

LINEでも躊躇することはあるのだが、気持ちの上で決心がついたなら、会っている時よりもLINEの方がいきなり別れ話を振るのが簡単だ。

つらい別れを選択する時は、自己防衛したい心理になってもおかしいと言えないし、顔を見ると別れ話ができないと言うなら別れようとLINEを送るのも無理はない。

今別れようと決めたから、いきなりLINEで別れ話を切り出す

いきなりLINEで別れ話をしてくる人の心理を象徴した「切れた赤い糸」

LINEで別れ話を切り出す際は、思い立った瞬間にアクションを起こせる。今別れようと決めた人は、「勢いがあるうちに言いたい」という心理になることもあって、いきなりLINEで別れ話をする。

ここはちょっとイメージできない人がいるかもしれないけれど、典型的なのは「友達といる時」だ。

私自身、恋愛相談に乗っているときにその場で別れるメールやLINEを送る人を何人か見てきた。

「今言わないとまた言えなくなる…」そんな心理は理解できないとも言い難い。一緒にいる友達が友情を理由に別れを煽る(別れた方がいいと強くアドバイスする)こともあるから厄介な問題である。

別れたいとLINEを送ってきたとしても、相手が何をやっているかは分からないから、友達と居ても基本的にバレないため、別れのLINEは相手が一人でいるとは限ってない。

また、仕事や学校関係で「相手が今忙しいことを知っている」場合は電話がかかってくる可能性もないので送りやすい面もあるだろう。

友達と一緒にいるときに別れ話を切り出すのも結構失礼な態度ではあるが、リアルな恋愛を見てきた立場としては珍しいとも言えないところだ。

彼氏や彼女の性格・人となりを知っている友達が別れの背中を押す場合、別れるLINEを送るその場に居合わせていることはままある話である。

付き合って3か月から6か月くらいだと、付き合っている彼氏や彼女がまだ人生の一部になっている感覚もないので、自分ひとりではなく友達と一緒にいる時に別れを決める人がいる。

彼氏や彼女からLINEで一方的に別れ話をされた時の対処法:LINEで別れたいと言われたら、返信の仕方は?

ここまでLINEで別れ話をする人の心理を解説してきたが、ここからは彼氏や彼女からLINEで一方的に別れ話をされた時の対処法を解説する。

別れるという結果は変わらないかもしれないが、すっきりしない人やちゃんと別れる理由を知りたい人はこんな方法を取ろう。

急に彼氏や彼女からLINEで別れようと言われたら、文句が言いたいと思っても普通に「別れるなら最後に会って話がしたい」と言う

LINEで一方的に別れようとする彼氏や彼女は、ショックを受けるだけじゃなくてムカつく人もたくさんいるが、「文句が言いたい」と思った時はそれを出すより「最後に話がしたい」という趣旨の返信をしよう。

LINEで別れ話をする人は色々な心理で別れる方法にLINEを選んでいるので、LINEで文句を言っても響かないし、ネガティブな返信をすると既読がつかない可能性もある。

それなら、「借りた物を返す」などの言い訳を用意する場合なども含めて、最後に会うことを決めるLINEをする方が、すっきりする別れ方になる

直接会ったら相手の話をちゃんと聞けるので、別れることへの納得の度合いも変わってくるはずだ。

LINEで一方的に振られるのが嫌だと思った時は、電話に切り替えるように返信する

LINEで別れ話をされた際に「一方的に振られた」という状況になるのが嫌だったら、電話に切り替えるように返信することで、声で話を聞く方法をおすすめする。

会って話を聞く方法を上の見出しでは紹介したが、別れるのが嫌だったらその場で踏み留まってくれるように話し合うのがポイントになる。時間が経つと別れる気持ちが固まってしまうからだ。

LINEで別れることに納得した雰囲気を出した方が電話に切り替えることができるので、「分かったから、最後に少し通話しよ」と返信してみよう。

「話す必要ないでしょ?」と聞かれたら「別れるんだからLINEだけじゃダメでしょ」と返せば、普通の付き合い方ができていれば通話に応じてくれるはずだ。

まだ何か言ってきたら「LINEで別れるのは失礼だよ」と言ってしまおう。雰囲気が悪くなると心配かもしれないが、電話したら謝ってくるはずだ。そこから話し合いに持ち込めば良い。

LINEで一方的に別れようと言われた後、ブロックされた時の対処法

LINEで振られた後にブロックされた時は対処法が非常に限られるが、どうしても話が聞きたいと思った時は相手の友達に連絡を取ることをおすすめする。

その際に向いている相手は、あなたの味方になってくれる、相手と同性の友達だ。

  • 女性の場合=彼氏の男友達で仲が良い人
  • 男性の場合=彼女の女友達で仲が良い人

はっきり言って、LINEで一方的に振ってブロックされた状況は誰から見てもひどい別れ方だから、あなたの味方になってくれる人に相談すれば、彼氏や彼女に連絡を取ってくれるはず。

恥ずかしいと言うか、悔しいと言うか、すごく複雑な気持ちになることは百も承知で解説しているが、LINEの別れ方に納得できないなら誰かを頼ってでも話をするべきだ。

共通の友達がいないとできない方法だが、ブロックされると連絡を取り合う手段がなくなるので、どうしても会いたい時は検討してみよう。

LINEで別れ話を切り出された後、電話したいと言われた時の対処法

LINEで別れ話を切り出された後、もし電話したいと言われたら、電話に応じた方が良い。

少なくても、LINEで会話を続けるのだけはやめよう。

電話したいと言ってるのにLINEで会話しようとしてくると、相手は伝えたい気持ちがあるだけにストレスがかかって、余計に雰囲気が悪くなる。

最悪、「話すつもりがないならもういい、さよなら」みたいに言われることもあるので注意してほしい。

なぜ電話に応じるべきなのか

「電話で話したら本当に振られる」と不安になるけど、LINEの雰囲気がいつもと違う中で別れ話を切り出されたら、向き合う方が結果が良い。

振られるかもしれない電話から逃げると、相手は向き合ってくれない態度に余計冷めるし、どうにかして別れないといけないと気持ちが固まってしまう。

相手は「最後だからちゃんと話したい」と思ってくれてるかもしれないところに、あなたが逃げるような態度を取ることになるので、話し合いができない状態になってしまうことも多いのだ。

あくまでも真剣に別れ話をしようとしている相手に対しては、あなたも真剣に向き合って、別れたくないなら言葉で相手に伝えるべきだ。恋愛は別れ話以外も含めて、逃げると良い結果にならない。

ただし、LINEで急に彼女から別れようと言われた場合や、彼氏から急にLINEで別れたいと言われた場合は「ショックで話せない」と思ってしまうこともあると思う。

その場合の対処法を解説しよう。

別れ話で電話したいと言われた時、どうしても話したくない、話せないと思った時の対処法

もしあなたの精神状態が電話できない状態だったら、「ごめん、今日は仕事で電話できないから、明日話したい」とLINEしてみよう。

その他にも「今、出先だから帰ったら電話する」とか「1時間だけ待ってくれる?」と聞くのも返事の仕方としてはおすすめだ。

別れ話で電話したいと言われた時、どうしても話したくない時や、話せないと思った時は、時間稼ぎをして気持ちを落ち着かせて、自分が思う方向に話ができるように対策を練ってから電話しよう。

LINEで別れたいと言われた後、電話で別れる確率はどのくらいあるか

電話中に「別れようか」と言われた場合と比較して、LINEで別れたいと言われた後で電話になった場合は、別れる確率が非常に高い。

LINEから電話になった別れ話は引き止める方法がすごく難しくて、現実的に別れを受け入れないといけないパターンだ。

しかし一方で、本当に引き止めることができないのは「LINEで一方的に別れようと言ってくる彼氏や彼女」であり、「すべての別れ話をLINEで済ませる彼氏や彼女」である。

電話になったら多少なりともお互いに気持ちを語り合える時間ができるから、相手の話をしっかり受け止めて、謝るべきところを謝り、改めたいと思ったところを改めると話せば、やり直せる確率は残ることになる。

電話で話した時の雰囲気で「完全に冷めたわけじゃない」と思ったなら、「ちょっとでいいから会いたい」と話して、直接会って説得するようにしよう。

特に、LINEで話してる会話中に急に別れようと言われた場合はそこまで強い決心がない時も多いので、引き止めることができる場合もある。

LINEで別れ話をされた後、会う時のポイント

彼氏からLINEで別れ話をされた後、会うことになった彼女

LINEで別れ話をされた後、もし会うことになった際はあなたが望む方向性によって話し合いの仕方が変わる。

それぞれ解説しよう。

LINEで別れ話をされた後、友達に戻りたいと思ったら

一度、恋愛感情を持った人と普通の友達に戻ることはできるのか~好きな人・彼氏・彼女に「友達でいよう」と言われたその後
以前、「友達でいようと振る人の心理」を解説したことがあった。 片思いの告白や、付き合っているカップルの別れの際には、「友達でいよう」と振られることが実際にある。 振られる言葉として「友達でいたい」と言われると、相手の本音が気にな

詳しくは上の記事で解説しているけど、LINEで別れ話をされた後に会って話をする際、友達に戻りたいと思ったら二人でそれを確認して、1か月くらい冷却期間を置いた後にグループトークから普通に話す雰囲気を作る。

最初は表面的であったとしても少しずつ友達に戻っていけるので、切り替える期間は設けるようにしよう。

話し合いのポイントは、変なわだかまりを残さないように楽しかった思い出を軽く話して、感謝の気持ちを伝えると別れた後の関係が良好になるので、友達に戻るなら良い雰囲気で解散できるように話をしよう。

LINEで別れ話をされたけど別れたくないと思ったら

LINEで別れ話をされた後で「別れたくない」と思って彼氏や彼女に会う時は、まずじっくりと「なぜ別れたいのか」を聞くことが重要になる。

相手にすっきりさせる効果があるので、「わかれたくない!」という気持ちを最初は押さえて、「どうして別れたいの?」と素直に聞いてみよう。

そして、相手の話を聞いた上で今度はあなたが別れたくないと思っている理由をなるべく冷静に話す。愛情を伝えることが重要だと思ってしまうと思うが、それよりも大切なのが「自分の非を認めること、自分の悪いところを直したいと思っていること」を伝えることだ。そこから愛情が伝わるように話せるとベストである。

もちろん相手が心変わりしていた時はどんな話し合いをしても無駄になってしまうけど、別れる時点で本当に気持ちが残っていないことは稀なので、すがるならすがり方を相手目線で考えよう。

事前に下の記事を読んでおくと、あなたがどんなことを話すのか、方向性が定まるかもしれない。

まとめ

今回は「LINEで別れ話を切り出す人の心理」を解説した。何で一方的にLINEで「別れたい」と言うのか、参考になっただろうか。

後半は、LINEで一方的に別れ話をされた時の対処法や、その後に話し合う際のポイントもまとめているので、あなたの悩みが総合的に解決できたら嬉しい。

恋愛はどう終わるかも大事なことだ。
良い別れを定義するのはとても難しいことだが、悪い別れは引きずる原因になりやすく、トラウマになることも少なくない。

真剣に付き合っていて、しかも長く付き合っていたなら、別れる場合もそれを踏まえて対応するべきだ。

でも、別れ話をするのは振られる方はもちろんだけど振る方も辛くて、どっちにしても別れる結末を迎えることが確定している時ほど「LINEによる一方的な別れ話」になってしまうことがある。

いずれにしても、あなたが「終わった恋」とするなら明るい未来が見たい。
相手の愛情がなくなって別れる場合は、モヤモヤした気持ちを処理するために「もう一度会う」という選択をしたり、前を向くことために行動することも大事だ。

☆次の恋に進む人は、良い恋愛ができるように下の記事も読んでみよう。

関連記事:

LINE・メール別れ失恋
Brightfutureをフォローする
自分が結婚できる確率を理解する
自分が結婚できる確率を知って具体的な努力をして結婚できた女性

結婚を具体的に考えるべき年齢は意外と若いって知っていましたか?
いつか結婚したいと思っている人は、自分の年齢によって変化していく「自分が結婚できる確率」を正しく理解しておくことが重要になってます。
下の記事では、総務省の国勢調査から、年齢別・男女別に結婚できる確率を算出して、考察をまとめています。
後悔しないように、今の自分の結婚できる確率がどのくらいなのか把握しておきましょう。

恋愛のすべて
タイトルとURLをコピーしました