よく可愛いと言われる女子は、3種類に分けられる。
その3種類とは、①女子から可愛いと言われる女子と、②男子から可愛いと言われる女子と、③(男女問わず)みんなに可愛いと言われる女子だ。
ここで特に注目なのが女子から可愛いと言われる女子と、男子から可愛いと言われる女子である。この両者には明らかな違いがある。
男性目線だと、女子から可愛いと言われる女子は可愛くないと思うことも多く、ある女子を可愛いと思う判断基準に男女間のギャップを感じたことがある人は決して少なくないと思う。
“可愛い女子に対する男女のギャップ” は、時に見ているところが違うんじゃないかと疑うレベルだ。
可愛い女子と可愛くない女子の境界線に関しては、女子同士の評価は全く当てにならないと感じる男性さえいる。
もちろん女性の言う可愛い女性がすべて可愛くないわけではなく、冒頭から言っているように「みんなから可愛いと言われる女子」は少なからず存在する。だが、男性目線と女性目線とでは、可愛い女性の認識が合わないことが多く、可愛い女性に対する評価基準が違うように感じたことがある人は男女問わずたくさんいると思う。
男友達に可愛いと言われる女性と、女友達に可愛いと言われる女性に、ギャップがあるのは間違いない。
しかし、なぜ女性が可愛いと思う女の子と、男性が可愛いと思う女の子に違いがあるのだろう?
この記事では、女子から可愛いと言われる女子や、女性から可愛いと言われる女性について徹底解説し、女子が言う可愛い女子がどんな女子で、男子が言う可愛い女子とどのように違うのか解説する。
男性心理と女性心理を「可愛い女子」で考えた時、どんな違いがあるのだろうか。女子が女子に可愛いと言う理由は男子と違うので、角度を変えながら解説したい。
この記事を読めば、よく可愛いと言われる女子がどんな女子か、男性はどこを見て可愛いと思うのか、女性はどこで可愛い女子を判断してるのか、そのすべてがはっきりする。
この記事のラストでは、女性向けに「女子から可愛いと言われる女子は男子からモテないのか、恋愛はうまくいかないのか」という点も解説している。
- 男女で可愛い女子のイメージが違う理由:男性と女性では可愛いと思う基準に違いがある
- 女子が言う可愛い女子の特徴:女によく可愛いと言われる女子はどんな女子?
- 女子はビジュアルが可愛いと思ったら言い方が違う:女が顔が可愛いと思ったら何て表現するのか
- 女子が女子に可愛いと言う理由と、同性に可愛いと言う女性心理
- 女子が可愛くないと思う女子とは?女子に可愛いと言われない女子について
- 女子は友達のことを悪く言わないから誰でも可愛いと言う?
- 男女関係なく「よく可愛いと言われる女子」は見た目が良く性格もいい傾向がある
- 【恋愛的な考察】女子から可愛いと言われる女子は男子からモテない?恋愛はうまくいかない?
- まとめ:女子が言う可愛い女子は男子と評価基準が違う
男女で可愛い女子のイメージが違う理由:男性と女性では可愛いと思う基準に違いがある
男性と女性で可愛い女子のイメージが違う理由は、男女で可愛いと思う判断基準に違いがあるからだ。
女が言う可愛い女は、男が言う可愛い女と違っているため、女友達から可愛いと聞いていたのに、実際に会うと男子目線では可愛くない女がたくさんいる。
男性は見た目で可愛い女子を判別するが、女子は様々な要素で可愛い女子を判別する
男性が可愛い女子だと思う理由の中には、顔を中心とした見た目のウエイトが高いのだが、女性が可愛い女子だと思う理由には、内面や性格、雰囲気など様々な要素が関係している。
簡単に言えば、女が可愛いと思う女は、「顔が可愛くない女」が含まれているから、男女で可愛い女にギャップが起きる。
- 男から見た可愛い女=顔が可愛い女子
- 女から見た可愛い女=可愛いと思う要素が様々あって、顔は一つの判断基準
男性が外見を見て可愛い女子と可愛くない女子を判別するのと比較して、女性は内面や雰囲気まで含めたイメージのすべてで可愛い女子と可愛くない女子を判別している。
だから、よく可愛いと言われる女子の中でも「男女どちらが推すか」で意味合いが変わる。
簡単に男女の違いを解説したところで、次は女が思う可愛い女とはどんな特徴を持った女子なのか解説する。男性の感覚とは大きく違ってる部分もあるので注目してほしい。

女子が言う可愛い女子の特徴:女によく可愛いと言われる女子はどんな女子?
女が可愛いと思う女には、男性目線とは違った特徴がある。
まずは、女子が言う可愛い女子の特徴を6つのポイントで解説しよう。
①女は女子力が高い女子を可愛いと言う
女が可愛いと思う女は、女子力が高い女子なのが大きな特徴だ。
たとえば、下の5点が優れていると女子目線の可愛い女子に認定される割合がかなり高まる。女子からよく可愛いと言われる女子の特徴とも言える部分なので簡単に押さえておこう。
- 美意識が高い、可愛くいるために努力している
- 料理ができる、家庭的
- 服装が可愛い、おしゃれ
- しゃべり方が可愛い、女らしい
- メイクが上手い
女子に取って女子力が高い女子は正義なので、可愛い女子のイメージを持つ。女から可愛いと思われる女は、顔が綺麗というより女子力が高いのが特徴だ。

②女子から可愛いと言われる女子はスタイルが良い(細身で高身長)
男性目線でもスタイルがいい女子は可愛い女子だと思われやすいが、女子が言う可愛い女子のスタイルは、細見で高身長なのが特徴になっている。
世の中の多くの女子は、いわゆるガチのモデル体型の女子を憧れの対象にしているので、男子が言う可愛い女子のイメージとは少し違っている。
顔がどうあれ、背の高い女子は、女からよく可愛いと言われる女子なのである。
女子が言うスタイルが良い女子には、身長の高さも考慮されているので、男性の感覚では可愛いと言うよりかっこいい系の綺麗な女子との印象を持つタイプも多い。
③女性から可愛いと言われる女性はプライベートが充実してる「キラキラ女子」が多い
女性が可愛いと思う女は、地味な生活をしているより少し派手な生活をしているのが意外な特徴である。
インスタでキラキラしている私生活をアップしていると、それだけで素敵な女子に見えてきて、可愛い女子に認定するタイプの女子が少なくない。
また、キラキラ女子は美容にも気を遣っていたり、男子との交流も多く、顔はそうでもないのにモテるイメージを持っている女友達が多い。
よく女から可愛いと言われる女のあるあるなタイプだ。(※実際に会うと男子は逆に近づきにくいと思われるのが玉にきずである)

④女性から可愛いと言われる女性は、女が大事にしている肌や髪が綺麗なのが特徴
大きくは女子力に相当するが、女から可愛いと言われる女性は、女性が普段気を遣っている「髪と肌が綺麗な女子」が多く含まれている。
これも美髪や美肌の女子が女の憧れであるのが理由で、女子が見ている箇所が肌と髪に集中していることが分かる事象だ。
この点にもついても、可愛いと思った女子が可愛い顔をしているかどうかは全く問題にならないのが男子目線との違いだ。
肌が綺麗、髪が綺麗というだけで同性からよく可愛いと言われる女性がいる。
⑤女同士で可愛いと言われる女子は素直な女子が多い
女が可愛いと思う女は、自分に無い女らしさが大きく関係しているので、「素直な性格」もポイントになっている。
思ったことがそのまま言える女子は女目線で可愛い女子であり、本当は素直なところが可愛いだけなのに、主語が大きくなって全般的な意味で可愛い女子だと言う。
多くの女性は自分を素直じゃないと思っているので、女の子らしい素直な女子を可愛いと言うのだ。素直じゃないところは自分が可愛くないと思う原因にもなるところだからこんなことが起きる。
性格が可愛い女性は男性から可愛いと言われる女性の特徴でもあるが、男性の場合はあくまでも性格が可愛い女子として男子に紹介するから、可愛いと思う女子への男女のギャップが起きる原因になっている。
男性は素直な女を見ても一般的な意味で可愛い女子だと言わない。
※ただし、性格が可愛い女の子に(顔はそうでもなくても)可愛いなと思うことはある、他人に可愛い女の子だと言わないという意味
⑥可愛い趣味を持ってる女子も女子から可愛いと言われる女子
女に可愛いと言われる女は「趣味が可愛い」のも特徴になっている。
女子的に可愛い趣味を持ってる女子は私生活が可愛いイメージになるし、女子力が高い女子ともイメージするから、男子でも何となくイメージできるだろう。
可愛い趣味を持ってるとインスタが可愛い女子にもなるので、本人のインスタをきっかけに可愛い女の子のイメージを持つ場合もある。
特に最近はインスタのイメージが本人のイメージに大きく影響しているので、可愛い趣味を持ってる女子は女から可愛いと言われる女子の特徴になっている。
女子はビジュアルが可愛いと思ったら言い方が違う:女が顔が可愛いと思ったら何て表現するのか
女性が思う可愛い女性と男性が思う可愛い女性に違いがあるのは評価基準が違うためだが、もちろん女性もある女性の見た目が可愛いのか可愛くないのかは内心で分かっている。
では、男性と同じ評価基準で可愛い女子を言う時はなんて言うのか。これが女性の場合は男性と違うので解説する。
女子が見た目が可愛いと思った女子は「美人」や「キレイ」と褒める
女子が見た目で可愛い女子を言う時は、美人や綺麗という言葉を使って褒める。
「○○ちゃんって美人だよね」という時は、好みの違いこそあれ、男子目線でも可愛い女子に該当しやすい。
つまり、合コンなどで女友達の可愛い女子を紹介してほしい時は、「可愛い友達いる?」と聞くのではなく、「美人な友達いる?」「綺麗な友達いない?」と聞くと、男目線の可愛い女子が女友達の頭に浮かぶ可能性を高めることができるということ。
男子はどちらかと言うと、綺麗な女子より可愛い女子が好きな割合が高いけど、自分の感覚で女子に可愛い女子を紹介してもらおうとしても、評価基準が違うために可愛くない女子が推薦されてしまう。
しかも、女子が可愛いと言う理由には、男性心理とは違う女性心理も絡んでくるから余計に厄介だ。

女子が女子に可愛いと言う理由と、同性に可愛いと言う女性心理
女が女に可愛いという理由や心理にも、男子との違いがある。
女子が女子に可愛いという理由を6つのポイントで解説するので、男子との違いを理解しよう。
同性に可愛いと言う女性心理は男性にぜひ理解しておいてほしいことだ。
女子は無意味に可愛いと言う心理を持っている
女子に取って「可愛い」と言う言葉はその言葉そのものが可愛いから、特に何も思っていないのに可愛いと言うことが数多くある。
それこそ、何も言うことがない時にも可愛いと言うくらいなので、女が女に可愛いという時は、全く意味がない時すらあるのが特徴だ。
男が男にかっこいいと言う時と、女が女に可愛いという時には、明確に違いがあることをまず理解しておこう。
極端な話、女子は可愛くないと思っても可愛いと言うことがある。
女が女に可愛いと言う時は、別に美人かブスかは言ってない
女が女に可愛いと思う理由の部分でも言っているが、女が女に可愛いと言う時は、別に美人かブスかを判断して言っているわけじゃない。
恋愛対象じゃないのだから当たり前の話だが、男性と女性では女の見方がまったく違っているのだ。
これが女子が女子に可愛いと言う心理に強く影響していて、要は可愛い要素があれば女子は可愛いと言うし、それは「女として可愛いか」をそこまで気にしないでも言うことに繋がっている。
女子から可愛いと言われる女子は、可愛いと思わせる何かがあればどんな女子も候補になるので、恋愛対象として見ている男性と、恋愛対象外として見ている女性の判断基準にギャップがあるのは、ある意味で当たり前なのだ。
性格の良い女子を可愛いと言う女性心理:女からよく可愛いと言われる女子は友達としての好意を伝えられている
女子同士で可愛いと言う時も、あくまでもその言葉がほめ言葉になっていることは本人たちにも自覚があるから、女が女に可愛いと言う時の多くは相手に好感を持っている。
この状態を簡単に言えば、女が女に可愛いという心理には「友達としての好意」が含まれていて、自分目線で性格の良い女子によく使っている。
いわゆる “いい子” は、女子から可愛いと言われる女子だ。よく可愛いと言われる女子の特徴でもあるけど、自分目線でいい子だと思うと女子は女子に可愛いと言うことが本当に多い。
たとえば、自分の親友に対して本気で可愛くないと思っている女子は、よほどサバサバした女子でない限りほとんどいなくて、女子がお互いに可愛いと言い合う様子はあなたも実際に見たことがあるんじゃないだろうか。
女が女に可愛いと言う時は、自分に取って性格が良い女子だと思っていることが多い。
自分より可愛くない女子を可愛いと言う女性心理:なぜ可愛くない女にわざと可愛いと言う女がいるのか
男子同士の会話でよく疑問になるのだが、女子が言う可愛い女子がなぜ可愛くないのかと言うと、女子には自分より可愛くない女子を可愛いと言って自分の評判を上げようとする心理があるから。
これはよく合コンで起こる現象であり、女性心理のあざといところだ。
恋愛対象の男子や気になる男子には自分以下の容姿の女子を可愛いと紹介することがあっても、本当にかわいい女子をかわいいと言って紹介することがない。
性格が悪い女子だとあからさまにこんなことを行うので、男子は女子がわざと可愛くない女子を可愛いと言うことがあることも知っておこう。
可愛いと言っている自分が可愛いと思っているからやたら可愛いと言う女子がいる
やたら可愛いと言う女子の心理には、可愛いと言っている自分が可愛いと思っているところがあり、可愛いと思われたい心理で「可愛い」という言葉を連発するタイプがいる。
これはぶりっ子する女性心理に近いのだが、誰にでも可愛いと言う女子が存在するのは「可愛いと言ってる自分が可愛いと思っている」から。女子の中には、何を見ても可愛いと言う女子がいて、誰に対しても可愛いと言う女子がいる。
自分を可愛らしくアピールしたい男子がいる場所でそうなる女子が多いが、女子同士でもそうなる女子がいるので、やたら可愛いと言う女子は「男子にアピールしたい心理」だけでそうなっているわけではない。自分に興味を持っているサインとはならないから、男性はその点だけ注意してほしい。
そのくらい、女子に取って可愛いは正義なのだ。
女子が可愛くないと思う女子とは?女子に可愛いと言われない女子について
女子が可愛いと思う女子とは逆に、女子が可愛くないと思う女子についても気になって調査したことがあったのだが、「可愛くない女子とはどんな女子?」という質問に関する女子の答えは、断トツで性格が悪い女子だった。
見た目は可愛いのに女子に可愛いと言われない女子は、性格が悪い女子だ。
可愛い女子でも「同性から可愛いと言われない女子」は性格が悪い可能性が高いから注意しよう
女子に可愛くない友達を聞くと、まず答え辛そうにするのだが、そこで「どんな女子が可愛くないと思う?」と聞くと、様々な特徴が挙げられる中で、共通点は一言でいうと「性格が悪い女子」だった。
女性に取って「女=可愛い」というのは公式になってる部分があって、その可愛さを否定することがない限りは、可愛いと表現することになってしまう。無意識に男性と女性を比較してる面もあるのだろう。
男性は逆に、数多くいる女性の中から異性として魅力的な可愛い女子に対し「可愛い」と表現するし、可愛くない女子に関しても女子の中で外見が悪い女子を比較の視点で判別する。
こんな当たり前のことでも女子とのギャップがあるから、可愛い女子に対するイメージも男女で大きなギャップがある。
女性は自分の外見に対して毎日のメイクで頑張っていたり、体型をいつも気にしていたり、異性として見ない場合は確かに「みんな可愛い」のかもしれない。
でも、性格が悪い女子は同じ女子から見ると明らかに可愛くない女子であることを踏まえると、ある女性と出会って「外見が可愛いのに同性から可愛いと言われない女性」という特徴があった場合は、男性も恋愛対象として注意するべき女性と言うことになる。
女子から可愛いと言われない女子は、付き合った後で苦労する可能性が高い、性格が悪い女子の可能性が非常に高い。
「本当に可愛い人は可愛いと言われない」は嘘!女子に可愛いと思われない女子は内面が可愛くないから
ときどき周りから可愛いと言われない女性が、「本当に可愛い人は可愛いと言われない」という話をする人がいるけど、それは明らかに嘘だ。
男女関係なく、本当に可愛い人はよく可愛いと言われるし、可愛いと言われないなら「何かが可愛くないから(可愛いと思われない原因がある)」だ。
それが男性の場合は外見で、女性の場合は内面・中身ということになる。
しかし、いずれにしても、女子から可愛いと言われない女子の中に「本当は可愛い人」というのは含まれていない。それは女子の方が可愛いと言う言葉を使いたがるところからも証明されている。
女から可愛いと言われない女子は「女子があえて可愛いと言いたくない理由がある」と考えよう。
女子は仲がいい友達を可愛くないと思うこと自体に裏切りのイメージを持っているから「女子から可愛いと言われない女子」は危険
特に女性同士は「共感」を基本にしてコミュニケーションを取る傾向が強いので、友達に対して「可愛くない」と思うことに、一種の裏切り行為に近いようにも思っている。
だから、自分と性格が合う友達は無条件に可愛いと思ってるところがあるし、自然に可愛いと言う瞬間がたくさんある。
このことからも、「女子から可愛いと言われない女子」は男性の立場からすると危険な女子だ。
ちなみに「外見が可愛くない女子は?」と条件を付けて女の子に聞いた時は、「太ってる女子」とか「メイクが下手な女子」を挙げるのみで、顔面偏差値のウエイトが低いことが分かった。
その発言後に「○○の友達の○○ちゃんってちょっとぽっちゃりだよね?可愛くないと思う?」と聞いても、「○○はめっちゃ性格が可愛いんだよ、男子はそれに気づかないだけ」と答えるのだから、やはり男性から可愛いと言われる女性と、女性から可愛いと言われる女性は別の評価基準になっている。

女子は友達のことを悪く言わないから誰でも可愛いと言う?
付き合っている女子ではなく、友達として付き合っている女子で今回のテーマを考えた場合、男性が思っている以上に、女子に取って友達を可愛くないと言うのはかなりのディスり(悪口・陰口)になっていると考えられる。
それだけ女性に取っての「美」は根本にあるものだ。
男性でも当然ながら「外見」を大事にするのだが、友達のことを「かっこ悪いけど、イイ奴」と表現しても女性に比べればあまりディスりにならないし、飲んでいれば話の流れで面と向かって言うことも厭わない。
こうして振り返ると、女性同士に比べると男性同士の場合は、外見を「大したことじゃない」と思っている部分があるように思う。異性を見る目の方が厳しいのはお互い様かもしれないし、男性でも同性にカッコ悪いと言われればムカつくこともあるわけだが、男性の場合は「ブサイクだ」という趣旨の発言を受けても、他のことで褒められると打ち消されたりする。
女性が共感を軸にしながらコミュニケーションを取ることと、美の否定が男性同士よりもきつくなってしまうことが今回のテーマでは大きいと考えるが、プラスして、友達のことを悪く言わないものだという女子特有の一般常識も関係している。
友達の話をしていた時などに「その女の子可愛い?」って聞いた時の答えは、友達である以上「可愛いよ」がテンプレになっているということだ。
男性が女性を「可愛い」と表現するなら「女を見る目」が試されることになるが、女性同士の場合は友達のことをどう言うかの方が試される。
すなわち、女子がする女友達への評価は「可愛い」と言っておけばそれで返答としては十分であり、女子の教科書的な答えになっている。評価としても言葉としても、とにかく可愛いという言い方をしておく方が女子同士だとなにかと無難なのだ。
合コンメンバーを「可愛い?」って男性が聞いた時に関しても、女性は「可愛いよ」で本人的にオールOK。女性がある女性を「可愛い女の子」だと友達として紹介する時にリスクはなく、可愛いと言うハードルが低くなるのは当然とも言えるだろう。
以上の点をすべて踏まえて、やはり男性と女性に「可愛い女子」でギャップができるものと思われる。

男女関係なく「よく可愛いと言われる女子」は見た目が良く性格もいい傾向がある
女子から可愛いと言われる女子と男子から可愛いと言われる女子はギャップがあると解説してきたけど、この「可愛い女子」に関する男女差を打ち消すには「よく可愛いと言われる女性」という言葉を使うと最も無難である。
私の経験では、男性に可愛いと言われる女性を紹介してもらうのと、”みんなから”という意味で「よく可愛いと言われる女性」を紹介してもらうのとでは、大きなギャップは起きなった。
男女関係なく、よく可愛いと言われる女性は見た目も中身も良いのが特徴で、要は人として強い魅力を持った人が該当するイメージである。
女友達から可愛い女性を紹介してもらいたいと思ったら「よく可愛いって言われる女性」という表現がおすすめだ。
女子から見た「男子から可愛いと言われる女子」は、「あざとい女」や「男好き」が選ばれる傾向もある
女友達に「男子から可愛いと言われる女子を紹介して」と言うと、女子目線で選ばれるのは男に色目を使う “あざとい女” だったり、いつも男ウケを気にしている “男好きの女” がよく選ばれる。
女の子の中では、男から人気の女子に対する嫉妬があったり、外から見ていると男子から可愛いと言われる女子に悪いイメージを持ったりすることが多いので、実は「男から可愛いと言われる女」というのは同性から見た時に若干複雑だ。「男子からよく可愛いと言われる女子」など、少し表現を変えても一緒だ。
もちろんこれは確率の観点で話しており、女子が思う男子から可愛いと言われる女子の100%があざとい女だったり男好きな女であるわけではない。よく可愛いと言われる女性の方が評価的な男女差がなくなるという意味だ。

よく可愛いと言われる女性は、女性から見るとどんな女性なのか
女子から見た「よく可愛いと言われる女性」は、みんなから可愛いと言われることに違和感がない女性が該当する。
男子から可愛いと言われるのも違和感がないし、女子から可愛いと言われるのにも違和感がないから、「見た目も中身も良い女性」が女子に取っての「よく可愛いと言われる女性」だ。
これは発想を変えると、「よく可愛いって言われる女友達いない?」と聞いた時に「男子から可愛いって言われる女子はいるよ」となった場合は中身(性格)が良くない可能性があり、「女子から可愛いって言われる女子はいるよ」となれば、男子的に見た目が可愛くない女子である可能性が増すことを示唆している。
このくらい男子と女子で可愛い女子のイメージに違いがあるので、女子同士で言う可愛い女子にはぜひ注意してほしい。
【恋愛的な考察】女子から可愛いと言われる女子は男子からモテない?恋愛はうまくいかない?
最後に、女性向けコンテンツとして、女子から可愛いと言われる女子への恋愛的な考察を行う。
「女子から可愛いと言われる女子は男子からモテないのか」と「女子から可愛いと言われる女子は恋愛がうまくいかないのか」という点に答えを出すので、興味があったら読んでみてほしい。
女子から可愛いと言われる女子は男子からモテない?性格が可愛い女子への男子評価は?
基本的にモテるモテないは「異性の評価」が前提になるので、男子から可愛いと言われる女子はモテる傾向があるのだが、女子から可愛いと言われる女子であっても、男子から可愛いと言われない女子はモテない傾向がある。
ただし、女子から可愛いと言われる女子あるあるの “性格が可愛い女子” が男子からモテないということはない。男子がちやほやするわけじゃないから、わかりにくいだけだ。
前述している通り、男子が可愛いと言う女子は見た目が可愛い女子なのだが、このような女子はわかりやすく男子からちやほやされるモテ方をする一方で、性格が可愛い女子(中身が可愛い女子)はもう少しマイルドなモテ方をする。(※顔の可愛さも影響する、ブスだといくら性格が可愛くてもやっぱりモテない)
女子から可愛いと言われる女子は、「自分の仲がいい友達から可愛いと言われるだけなのか」、「そんなに仲良くない人から可愛いと言われることがあるのか」で、男子から見た時の魅力が違っているケースが多いから、恋愛偏差値的にはここがチェックポイントになる。
男子が女子に可愛いと言うタイミングは知り合ったばかりの頃と、仲良くなってからの時期に偏っているため、本当は可愛いのに男子から可愛いと言われない女子もいる。
男子から可愛いと言われない女子に関しては「第三者的な存在の人から可愛いと言われるかどうか」を自分の魅力を計る尺度にすると現実に即した判断ができるかと思う。
あまり仲が良くない友達から可愛いと言われるなら、あなたは女としてどこかに魅力があると思われているわけだが、その多くは「性格がいい」と思われている。
当然、性格が可愛い女子は男子からモテる傾向があって、恋愛的な優位性を持っているから、男子が「すべて見た目で女子を判断している」ということはない。男子同士の会話で「あの子かわいいよね」と言う女子が見た目の可愛い女の子に偏っているという意味だ。
女子から可愛いと言われる女子は恋愛がうまくいかない?どうしたら好きな人から可愛いと思ってもらえる?
女子から可愛いと言われる女子は、顔面偏差値以外では「男子への積極性」でモテるかモテないか変わる傾向が強い。
あくまでも社交辞令で可愛いと言われるのではないことが前提だけど、女子から可愛いと思われてる女子は、男子に対して社交的で明るい雰囲気で会話することができたら、恋愛はうまくいく傾向がある。
アクティブに出会いがある生活を送っていると、「彼氏がほしい」と思ってる女子に関しては、男女問わず可愛いと言われる頻度が高いほど恋愛が上手くいく傾向が明らかだ。
男子から可愛いと言われる女子については「待ってるだけで男子からアプローチを受ける」のが特徴なので違いは大きいのだが、女子から可愛いと言われる女子についても第三者的な女子から可愛いと言われるなら恋愛がうまく行かないということはないので、もし恋愛が苦手だとしたら「積極性」と「コミュニケーションの取り方」に問題があるものと推測される。
つまり、女子から可愛いと言われる女子が恋愛に成功するには、気になる男子に自分から話しかけていき、楽しい会話を繰り返しつつ、LINEも活用しながら距離を縮めて、「自分の中身」に注目してもらうことがポイントになるということ。
男子から可愛いと言われる女子はある程度限られた存在だから、性格が可愛い女子に関しても自分に自信をもって、男子に積極的な態度がとれるようになろう。
恋愛的なコミュニケーション能力は後天的に身に着けられるから、このサイト「恋愛のすべて」をぜひ活用して、総合的な恋愛力を高めてほしい。



まとめ:女子が言う可愛い女子は男子と評価基準が違う
今回は、女性と男性で「可愛い女子」が違う理由を解説した。
男性が可愛い女性だと特定の女の子の名前を挙げる時は、自分の女性の趣味(好み)を明かすことと似ていて、プライドも関係してくるし、選ぶ立場として主観的な判断以外に相対的な判断(一般的に可愛い女子というイメージ)も合わさる。
男性にとって女性は恋愛対象として見る向きが強いから、可愛い女の子に対するイメージが女子とは違う。
女子が女子の評価をする時は相手を恋愛対象として見ないし、友達なら悪く言わないのが常識でもあるため、そもそも友達ならみんな可愛いと思っている面がある。
これは男性と女性の立場が変わってもある程度同じことが言える部分もあるが、女性心理の問題もあるから、余計に女が女を可愛いと思うハードルは低い。
もし女友達に可愛い女子を紹介してほしい時は、「美人な友達いない?」「綺麗な友達いる?」と聞いたり、「よく可愛いって言われる友達いない?」と聞かないと、内面で可愛い女子が紹介されるので気を付けよう。
男が思う可愛い女子と、女が思う可愛い女子には、違いがある。
さらに男子目線の女子を知りたい女子は、下の記事も合わせて読んでみよう。

恋愛に興味がある男子は、恋愛力を強化するために下の記事を読んでみてほしい。

関連記事: