デート中になぜLINE・ツイッター・ゲームをしてはいけないのか~よく携帯ばかりをいじる人に相手が思うこと

デート中にスマホをいじる男性の机

最近はスマホ依存症の人も増えてきて、せっかくのデート中でも携帯をいじる人が増えた。

デート中にラインする彼氏や彼女はもちろん、デート中に携帯でゲームをする人もいて、喧嘩の原因になってしまうこともよくある。

暇ができたら携帯を見てしまうのは「スマホ依存症・SNS依存症」とも批判されるけど、せっかくのデートで好きな人(彼氏・彼女を含む)がLINE・ツイッター・インスタ・ゲームなどをしていれば、「ムカつく」って気持ちが喧嘩の原因になるし、愛されてる実感がなくなるから「別れたい」という気持ちに繋がってしまうこともあり、実はなかなか重い問題に発展してしまう。

自分と一緒に居るのに携帯ばかりをいじる人には、愛情があっても思うことは複雑だ。

SNSが流行ってからは何かと携帯をチェックする人が本当に増えたので、もしかしたらあなたも無意識に好きな人よりも携帯に夢中になっていることがあるかもしれない。

この記事では、「デート中に、なぜLINEやツイッターやゲームをしてはいけないのか」、その理由を解説する。

デート中に携帯をいじる人に相手が思うことを紹介していくので、つい癖で携帯をいじってしまう人は参考にしてみてほしい。頻度や価値観によっては、デート中にスマホをいじる彼氏や彼女と別れることを決める人もいるから、ぜひ注意してほしい。

  1. デート中に携帯をいじる人は、機会として貴重な「デート」を軽視しているように思われる
    1. デート中にスマホばかりいじってる人は、結果的に脈なしの気持ちを伝えている
    2. デート中は二人きりだから、細かな行動や態度を見られている!携帯をいじる人は「一緒にいてもつまらない」と思わせている
  2. デート中にゲームやラインをしていると、デート中の会話が盛り上がらない
    1. デート中にスマホをいじる人は、デート相手のテンションを下げる
  3. 自分の存在と連絡をしている相手やゲーム、SNSとを比べてしまう(自分が軽視されているように感じる)からデート中にスマホをいじるのはNG
    1. デート中にLINEする人は、デート相手に「私(俺)より、その人と話したいの?」と思われる
  4. デート中にゲームをする彼氏や、LINEする彼女は、上手くいってない時期だと「別れる」ことも考えさせる
    1. うまくいってない時期は、スマホを触るのを相手のせいにすると、別れるしかなくなる
  5. デート中に携帯ばかりいじる彼氏や彼女の対処法
    1. 携帯ばかり触っているのが嫌だと言う方が仲良く付き合える!どのように携帯を触らないでほしいと伝えるか
    2. 携帯を触らないでほしいと言っても直らない恋人は別れることも検討しないといけない
  6. デート中に携帯を触る時のマナー:どうしてもデート中に携帯を頻繁にいじる必要性がある時はどうしたら良いか
    1. どうしても携帯をいじる必要性がある時は、その理由や事情をデート相手に伝えると良い
    2. デート中にスマホを触ってデート相手が不機嫌になった時の対処法
  7. まとめ

デート中に携帯をいじる人は、機会として貴重な「デート」を軽視しているように思われる

まず、付き合う前のデートについてから考えていく。いい感じになって付き合ってない人とデートする時、スマホばかりいじってる人は相手にどう思われるだろう?

デート中にスマホばかりいじってる人は、結果的に脈なしの気持ちを伝えている

付き合っていない相手と二人で遊びに行ったり食事することは、本来機会として貴重なものだ。付き合う前は次のデートが保証されてないから、初デートはもちろんのこと、2回目のデートであれ、3回目のデートであれ、普通は気を遣い合うデートをする。

そこには付き合う前だからこその初々しさもあるものだ。

ただ、付き合ってない人とは気乗りしないデートもあるから、もしそのデートに対するモチベーションが低くて、デート中にもつまらないと感じているなら、むしろ携帯に逃げてしまうのが脈なしを伝えるのに効果的である。

しかし、気になる相手や、好きな人と一緒にいるなら、自分の興味が相手に向いていることを伝えるために、又は、他のことよりも相手が気になっていることを伝えるために、「携帯を触らない」という態度でデートしないと、「自分に興味を持ってない」と思われることになる。

LINE・SNS・ゲームのいずれにしても、二人きりで一緒にいるのに他のことをする人は、無意識であってもデート相手に脈なしを伝えている(相手への愛情を否定している)。

ここがデート中に携帯を触ってはいけない最大の理由だ。

デート中は二人きりだから、細かな行動や態度を見られている!携帯をいじる人は「一緒にいてもつまらない」と思わせている

ちょっとした時に携帯を取り出す人が本当に増えているから、最近はデート中に無意識に脈なしサインを出す人が本当に増えた。

デート中に時計を見ない人がいたりするのだが、それは「時間を気にしないであなたと一緒にいたい」という気持ちを伝えていて、携帯ばかり触る人と真逆の発想をしている。

デート中は、二人きりだからこそ細かなことが良いこと悪いこと問わず伝わるため、「このくらい何とも思われないだろう」と思って取る行動や態度がすべて伝わっている。デート中にLINEしている人は、相手の目を盗んでやっていても、相手は気づいてないふりをしているだけだ。

他に気にするべきこともないので、相手のことばかり考えているのがデート中だから、携帯をいじることで他に興味が向いていることを伝えてしまえば、時折り雰囲気を悪くする原因となるのは必然だ。当然、片思いの恋愛に大きく影響していく。

デートは本来機会として貴重であり、たとえ両想いの関係でも付き合う前はいつでも好きな時にできるものではない。特に1~2週間前から約束をしていたり、なかなか予定があわなかったり、相手が忙しい人であったり、とにかくデートを楽しみにしていた人がデート中に携帯をいじる相手を見て悲しくなるパターンは非常に多い。せっかくのデートを軽視しているように見られて、相手をがっかりさせないようにしよう。

結局「携帯いじり」が、デートそのものをつまらないものにしてしまう。

初デートで相手から評価されるのはどこ?男女それぞれランキングで「異性からチェックされるポイント」を紹介!
あなたは、初デートでどんなところを相手から評価されるか、具体的に理解できているだろうか? 初デートは不安になってしまう人も多いのだけど、万全な準備をしようにも「初デートで何を評価されるか」を知らなければ対策も弱くなる。 そこで今回は、「

デート中にゲームやラインをしていると、デート中の会話が盛り上がらない

デート中にゲームをする彼氏とラインしている彼女

携帯をいじる人は、デート中に歩いた後などの休憩時間によく携帯をいじる。

確かに「休憩」を目的とした時間もデート中にはあるのだけど、その時間はゆっくり二人で会話を楽しむ時間にするのが本来のデートのカタチである。

何かをしていればその話題になってしまって深い会話ができなかったりもするので、ゆっくりしている時間はその時間なりの話題を楽しむようにするべきところ、LINEやツイッター、ゲームが気になる人がいる。

そんな人は携帯をいじっていても会話が可能で、両方一緒にできると考える人もいるだろう。

しかし、二つのことをやっていてはどちらかがおろそかになるものだし、会話は連想ゲームで盛り上がる側面もあるので、ただ受け答えをしていて盛り上がるわけではない。

デート中にスマホをいじる人は、デート相手のテンションを下げる

何よりも、相手が楽しそうに話している姿が自分の気分を盛り上げてくれる面はデート中に双方向で作用しているため、携帯ばかり見ている人はむしろ逆の作用が働いてデートの会話が盛り上がらない。

  • 携帯を見ないで会話に集中する=お互いの気分をお互いで盛り上げることができ、会話も盛り上がる
  • 携帯ばかり見ていて、会話に集中できない=相手のテンションが下がって、それを見た自分のテンションも下がるから、お互いで気分を盛り下げることになり、会話が盛り上がらない

たとえ会話が続かなかったとしても携帯いじりに逃げてしまえば、内心でお互いが不信感を抱く。もしデート中の会話を理由に携帯に逃げてしまうなら、携帯を使って会話の話題を見つけるとか、相手ありきの態度を取りたい。

デート中の会話に自信がない、なかなか盛る上がらないという人は、下の記事を読んでおこう。

初デートの会話を攻略!成功させる会話術~話題の考え方と会話の仕方とは?
初デートで一番大事な要素は「デート中の会話」である。 初デートはまだその二人で出かけることに慣れていないので、会話がつまらないと一緒にいるのがしんどい。楽しいデートにするためにも、すごく大事になってくるファクターが初デート中の会話であ
好きな人との会話がすぐ終わる人へ!会話が続かない理由や特徴から、改善の方法を徹底解説!
好きな人との会話がすぐ終わる人は、距離を縮めるどころか、会話が続かないことで好きな人と仲良くなるのにも苦労している現状がある。 恋愛が苦手な人が増えた今、好きな人との会話がぎこちないことに悩んでいる人も多いことだろう。 せっかく好き

一生懸命話す人には目を見てこちらもちゃんとした態度で聞かないと、その気持ちの分、裏切る行動・態度に対する反作用の気持ちも強くなるので、注意が必要だ。

休憩の時間もデート中なので、相手を無視した態度は傷つけることになる。グループでいる時は自由行動もアリな時があるが、好きな人とのデートでは常に思いやりをもって接しないと、結果的に「一緒にいてもつまらないのかな?」と思わせる。

自分の存在と連絡をしている相手やゲーム、SNSとを比べてしまう(自分が軽視されているように感じる)からデート中にスマホをいじるのはNG

デート中に優先順位を考えていつも行動を決めるわけではないけれど、相手としては別の話で、一緒にいるのに他のことをする時や、他のことを考える時は、自分の優先順位が低いことを意識する。今回テーマの「携帯をいじる時」も同様だ。

一緒に二人だけでいるのになぜ携帯をいじるのか、イライラしたり悲しんだりすることの他に、恋愛の場合は「嫉妬」の問題もあってやっぱり複雑だ。

嫉妬心はうまく表現されないことが多いので、相手が嫉妬していても気付けないことで問題が大きくなりやすい。優先順位そのものに嫉妬することもあるし、LINEやメールで連絡を取り合っている様子が分かれば、その相手に嫉妬してしまうこともある。

これは異性以外に同性でも広義の意味で嫉妬心を持つ人がいて、「仕事と私どっちが大事なの?」という有名な質問を思い出すと少し気持ちが理解できるだろう。

要は、人は他人から自分を大切にしてほしいと思っているから、携帯をいじる人にモヤモヤするのである。

デート中にLINEする人は、デート相手に「私(俺)より、その人と話したいの?」と思われる

二人でいる時は、色々な態度や行動が直接自分に向いているように感じる。イライラしているなら自分のせいかな?と思うし、元気がないのだって同じだ。だから、普段グループでいる時と比べて、デート中は気遣いや思いやりがより重要になる。

しかし、携帯をいじられたり誰かと連絡を取られたりすると、自分がおざなりにされているように感じさせてしまうから注意をしよう。

ちょっとした時間に携帯が気になることもあるけれど、相手は自分に興味がないとか、自分との時間に興味がないと思って、複雑な気持ちを抱える場合がある。

デート中は、頻繁に携帯を触らないこと、長い時間携帯を触らないことがマナーであり、愛情である。ちょっとした積み重ねが冷める原因となって後悔しないように気を付けよう。

今付き合っている彼氏や彼女がいる人は、下の記事も合わせて読んでみよう。

別れた後に後悔すること8選~彼女や彼氏に「あの時にこうしておけば良かった」と振り返ること
過去記事『別れてもよりが戻るカップルの特徴や別れ方~よりが戻せるカップルとは』で、よりを戻すカップルについてテーマにした。 別れた彼女や彼氏を思い出すときに「よりを戻したい」と思うのは別れた直後に多いけれど、ある程度時間が経ってから元

デート中にゲームをする彼氏や、LINEする彼女は、上手くいってない時期だと「別れる」ことも考えさせる

カップルがうまくいってない時は、デート中の態度や雰囲気で「別れる」ことが一気に現実的になっていく。

デート中にゲームをする彼氏や、LINEする彼女は、カップルの雰囲気しだいでかなり傷つける態度を取っていて、「もう別れるしかない」と思われるきっかけを与える。

うまくいってない時期は、スマホを触るのを相手のせいにすると、別れるしかなくなる

カップルが別れる直前はデート中の雰囲気も悪くなるが、「スマホばかり触ってる彼氏や彼女」に話を聞くと、その多くが「スマホをいじるのは盛り上げようとしない相手が悪い」と言うことが多い。

まさに悪循環に陥ってることを証明するようなセリフだけど、カップルが上手くいってない時期は、スマホを触るのを相手のせいにした時、もう別れるしかなくなるまで雰囲気が悪化していくから注意しよう。

別れの危機?カップルが別れる直前のサインと特徴
上手く行っていないカップルは、「別れる直前のサイン」や「別れる前の特徴」が気になるものだ。 別れる前兆が具体的に出てるわけじゃなくても、好きな人と付き合っているのに不安になる人は、特に大きな問題がないのに小さなことで自分達カップルが別

愛情を感じない態度で一緒にいるのだから、どんな事情があれ、上手くいってない以上「別れる決断」に自分の行動が直結してしまうのだ。

仲良く付き合ってるカップルであれば、スマホをいじっていても事情を分かってくれるし、肯定的に捉えるけど、上手くいってないカップルの場合は「もう冷めたからスマホばかり触ってるんだ」と思うし、もっと気持ちが煮詰まると「別れたいなら早くいってよ」とまで思われることもある。

カップルの雰囲気が悪くなった時は確かに居心地が悪くてすぐスマホをいじってしまうものだが、そんな雰囲気になったからこそ、携帯はしまってデートを盛り上げる、恋人に愛情表現するべきだ。

携帯に逃げる、携帯で時間をつぶすと、別れるタイミングを早める結果しかない。

長く付き合ったカップルは無言を楽しめる関係になっているものの、うまくいってない時はそれまでの関係に甘えると破綻しか待ってない。ここら辺は下の記事で解説しているので「最近、ちょっと雰囲気が悪くなってきた」と思っているなら、早めに対処できるように読んでおこう。

うまくいってないカップルなのに「好きだったらどうにかなる」と思う人へ~カップルは好き同士でも別れる、まだ何とかなる内に対処するのが大切
もしあなたが「うまくいっていないカップル」だと思う雰囲気で付き合っている人がいるなら、「好きだったら何とかなる」という考え方では関係が長く持たないから、なるべく早く具体的に対処法を実践してほしい。 カップルは未来が約束された関係ではな

携帯ばかりいじる彼氏や彼女に不満がある人は、次の見出しで解説する「デート中に携帯ばかりいじる彼氏や彼女への対処法」を読んでみよう。

デート中に携帯ばかりいじる彼氏や彼女の対処法

デート中に携帯ばかりの彼氏の対処法を考える女性の視点

最後に、デート中に携帯ばかりの彼氏や彼女の対処法を解説する。

せっかくデートしているのにゲームや他の人とラインしている恋人には、どのように対処したら良いだろう?

携帯ばかり触っているのが嫌だと言う方が仲良く付き合える!どのように携帯を触らないでほしいと伝えるか

デート中に携帯ばかりになってしまう彼氏や彼女には、我慢するより「嫌だ」という気持ちを伝えるのが正解だ。

携帯依存症ぎみの人や、「そっちも携帯触ってていいよ」と思う人などは、携帯ばかりの自分が相手に取って不快感を与えていることに気づいてないこともある。無意識に傷つけている人には、言わないといけないことを言うしかない。

ケンカ腰に言うと気まずくなるリスクが高まるので、携帯を触らないでほしいと思う時の伝え方は、以下の2点がポイントになる。

  • 「何で携帯ばかりなの!」と彼氏や彼女を責める言い方をしない
  • 「一緒に居るのに寂しくなる」など、愛情を前提に要望を伝える

あなたが、デート中にゲームする彼氏やLINEする彼女にイライラするのは「愛情」があるからだ。「好きだから」という気持ちは恋人に取って嬉しい気持ちなのだから、伝え方を間違わない限りどこかに着地点がある。

ただ、その着地点は少しの妥協を伴うこともあるため、ある程度の話し合いが必要になることもある点には注意してほしい。

携帯を触らないでほしいと言っても直らない恋人は別れることも検討しないといけない

もしデート中のゲームやラインを注意しても直らない場合は、「別れる」のが正解になることも多い。妥協点が見つからない時も同じだ。

なぜなら、デートしているのに携帯を触ってばかりの彼氏や彼女は、あなたを大切にしていないし、大切にしようともしてないから。簡単に言うと、話し合っても価値観が合わないから別れるしかないのだ。

つきあいはじめは携帯を触らなかったはずなので、伝え方を考えた上で「やめてほしい」と言っても聞かないのは、単純に冷めた可能性が高まる。

誰かと一緒に居る時に携帯を触る人は、最低限、注意されたら直るものなので、直す気がない場合は自分への愛情を疑わないといけない。

対処法と言えないかもしれないが、「普通、注意されたら直すよね?」との疑問は当然の疑問なので、何度か注意しても直らない場合は真剣な話し合いが必要になってくる。

事実、好きでもないのに付き合い続ける彼氏もいるから、時間の無駄みたいな交際になった時は、きちんと決断しよう。

デート中に携帯を触る時のマナー:どうしてもデート中に携帯を頻繁にいじる必要性がある時はどうしたら良いか

最後に、「どうしてもデート中に頻繁に携帯をいじる必要性がある時の対処法」を解説する。

どうしても携帯をいじる必要性がある時は、その理由や事情をデート相手に伝えると良い

この記事の前半で言ってるように、デート中は頻繁に携帯をいじるほど相手に気づかれるので、こそこそ携帯をいじるよりも「なぜ携帯をいじるのか」をデート相手に話して、堂々と携帯を使う方がお互いに誤解がない。

そもそも、デート中のマナーとしては「デートだけに集中する」のが礼儀なので、「長時間ゲームをする」のはどんな事情があれNGだ。

仕事の関係だったり、友達と予定を調整したりと、「デート中に連絡を取り合う理由」は相手に話せる内容であることも多いと思うので、デートの雰囲気を悪くしたくないならなるべくストレートに話してあげるべきだろう。

デート中にスマホを触ってデート相手が不機嫌になった時の対処法

デート中に頻繁にスマホを触るなら事情を話して相手に分かってもらうべきだが、もしそれができず、「デート中にスマホを触ってデート相手が不機嫌になった時」は自分が携帯を触っていたことを反省して、挽回する行動や態度を取るべきだ。

分かりやすく行動に移すなら「お茶を奢ってあげる」などで反省してることを伝えると、意外と良い雰囲気に戻ることが少なくない。「ごめんね」って言って「お詫びに…」という話ができれば、きっと相手も機嫌を直してくれる。

これは既婚男性が奥さんを怒らしたときの「ケーキ作戦」に似ている対処法なのだけど、「物で釣る」のではなくて、「気持ちを行動で表現している」と言う意味があるから、二人の雰囲気が良くなるのだ。

謝るだけだと口だけだと思われてまたちょっとしたことで機嫌を悪くするので、もし無意識に携帯ばかりになってしまった時は、お詫びとして何かやってあげよう。

まとめ

今回は「デート中になぜやLINEやツイッター,ゲームをしてはいけないのか」についてまとめた。携帯をいじる人に相手はどう思うのか、当たり前のことも多かったと思うが、改めて確認できただろうか。

せっかくのデートは、二人きりなのだし、やはり相手とちゃんと向き合って一緒にいるべきだ。携帯が気になる気持ちは相手に関係なく持ってしまうものかもしれないが、二人きりの時に携帯をいじられて嫌な気分になる人は少なくない。

特に、恋愛感情が絡むと複雑な感情が時折り雰囲気を変えていくので、大切に思う人とのデートでは携帯を取り出す機会を必要最小限にしておこう。

もし、携帯をいじるなら相手に一言伝えておくだけで空気が良くなるので、事情があって携帯をいじるときは理由や事情を簡単に説明できると気遣いや思いやりが伝わる。

もちろんデート中はそれでも携帯を触っている時間は短めにできるといいだろう。

関連記事:

デートの会話
Brightfutureをフォローする
自分が結婚できる確率を理解する
自分が結婚できる確率を知って具体的な努力をして結婚できた女性

結婚を具体的に考えるべき年齢は意外と若いって知っていましたか?
いつか結婚したいと思っている人は、自分の年齢によって変化していく「自分が結婚できる確率」を正しく理解しておくことが重要になってます。
下の記事では、総務省の国勢調査から、年齢別・男女別に結婚できる確率を算出して、考察をまとめています。
後悔しないように、今の自分の結婚できる確率がどのくらいなのか把握しておきましょう。

恋愛のすべて
タイトルとURLをコピーしました