職場恋愛や社内恋愛をしている人は、周りへの影響などを考えて「秘密に付き合っていきたい」と思う人が多い。
しかし、社内恋愛の経験がないなら、どんな場面や状況で「社内恋愛がバレる」のか、きっかけや理由がぼんやりとしてしまっているのではないだろうか?
私も社内恋愛している本人と、社内恋愛しているのを見ている他人の両方で経験があるのだが、社内恋愛がバレるきっかけや理由はある程度パターン化されているように感じてきた。
社内恋愛してる人には特徴があるから、しっかりと気を付けるべきポイントが分かれば、社内恋愛を秘密にすることは可能だ。
そこでこの記事では、経験の中で判明した「職場恋愛・社内恋愛がばれるきっかけや理由」を徹底解説していきたい。
社内恋愛がバレたくない人は参考にしてみよう。この記事の後半では「社内恋愛してる人の特徴」も個別にまとめている。
- 社内恋愛経験がある人の割合と、社内恋愛がバレる確率
- 社内恋愛がバレる理由① 喧嘩した時の態度で職場で付き合ってるのがバレる
- 社内恋愛がバレる理由② 社内恋愛してる人の特徴である「お互いのことをよく知っていると思わせる会話」からバレる
- 社内恋愛がバレる理由③ 付き合っているとしか思えない「男女の独特の雰囲気」が勘のいい人に察知される
- 社内恋愛がバレる理由⑤ お泊りがバレるきっかけに…
- 社内恋愛がバレる理由⑥ 社外で一緒にいるところを社内の人に見られる(デートを目撃された)
- 社内恋愛がバレる理由⑦ 職場でいつも呼んでる呼び方を使ってしまった
- 社内恋愛がバレる理由⑧帰りの時間を合わせる、一緒に帰ってるのを見られることで職場恋愛してるのがバレる
- 社内恋愛がバレるとどうなる?職場で付き合っていたのがバレた時のデメリット
- 社内恋愛してる人の特徴
- 社内恋愛がバレないように付き合うには?
- まとめ
社内恋愛経験がある人の割合と、社内恋愛がバレる確率
最初に「社内恋愛経験者の割合」と「社内恋愛がバレる確率(社内恋愛がバレたことがある人の割合)」を2つのアンケート結果から明確にしておこう。
社内恋愛経験者の割合
日本法規情報株式会社が行った調査によると、社内恋愛を経験したことがある人の割合(職場恋愛で付き合ったことがある人の割合)は、42%だった。(詳しくはこちら)
- 社内で付き合った経験がない人の割合=50%
- 社内で付き合った経験がある人の割合=42%
- どちらとも言えない=8%
一方、マイナビウーマンの行った調査では、以下の結果だった。(詳しくはこちら)
- 社内恋愛したことがある人の割合=30.5%
- 社内恋愛したことがない人の割合=69.5%
2つの調査結果から、社内恋愛の経験者の割合は、3割から4割という状況だ。
では、社内恋愛がバレる確率はどのくらいなのだろう?
社内恋愛がバレる確率(社内恋愛がバレたことがある人の割合)
社内恋愛が周りにバレる確率については、マイナビウーマンの同アンケート結果で明らかになっている。
- 社内恋愛がバレたことがある=54.9%
- 社内恋愛がバレたことがない=45.1%
これを参考にすると、社内恋愛がバレる確率は50%以上で、職場の人と付き合ってることを隠したい人は、バレない工夫や対策が必須になっていることがわかる。
では、社内恋愛がバレるきっかけ、職場恋愛がバレるきっかけとはどんなものだろう?
詳しく解説していく。
社内恋愛がバレる理由① 喧嘩した時の態度で職場で付き合ってるのがバレる
職場恋愛・社内恋愛で付き合っていることがバレる理由の代表格とも言えるのが「喧嘩」を発端にしたものだ。
喧嘩中に取る態度や、険悪な雰囲気が原因で社内恋愛がバレた人が非常に多くなっている。
同じ会社で付き合ってる人が喧嘩すると職場恋愛がバレる理由
会社内の通常の付き合い(職場で仲がいい男女くらい)であったなら、ちょっとしたもめごとはあったとしても、まず「喧嘩」まで発展することはない。
異性とだったらら尚更だし、上司や部下など立場に違いがあれば職場内で喧嘩するなんてあり得ないレベルだ。
しかし、付き合っているカップルなら、社内恋愛であろうがどうしても喧嘩が避けられない。喧嘩した時の険悪な雰囲気や、気まずい雰囲気は他人がすぐに察知するから、社内で付き合っているのがバレるきっかけになるのである。
職場恋愛ではケンカをしないように二人で頑張るけど、些細なことで喧嘩してしまうのがカップルである。社内恋愛を隠したいカップルでも、喧嘩した時にいつもと違う態度を取ってしまうことについては、完全に対処するのが難しい。
結果、周りが普段とは違った態度で接する二人を見て、それまでの細かな情報をミックスして検討され、社内恋愛がバレる理由になる。
ケンカした際に表情や態度にそれが現れると、やはり職場恋愛・社内恋愛を疑われることは多く、普段気を付けているつもりでも、喧嘩など何かのきっかけがあって小さな状況証拠みたいなものが積み重なると、職場恋愛はバレる。
お互いがそれなりに落ち着いた年になっていれば、彼氏や彼女との喧嘩をプライベートのこととしてオフィシャルな職場で気持ちを切り替えられるカップルもいるが、社内恋愛カップルの中心は20代半ばから30代前半なので、案外バレるきっかけになるのが「ケンカ」だ。
職場で付き合うなら喧嘩した時の態度には気を付けるべきである。

喧嘩したときに社内恋愛がバレる、もう一つの理由
ケンカしたときに社内恋愛がバレる理由で、もう一つ付け加えたいのが「喧嘩したことでつい誰かに相談してしまい、相手が自分から職場の人と付き合ってることをバラしてしまうパターン」だ。
付き合いが長くなってくると隠していることも板についてくるが、付き合い始めにお互いがそこまで覚悟もなく、何となく社内恋愛を隠している状態が続いた時は、何かあった時に自分から社内恋愛をバラすことが実際に起こる。
この記事を読んでる人の中には「実は○○さんと付き合ってるんだけどね…」という話を聞いたことがある人もいるはず。
大きな喧嘩になれば誰かに相談したくなったり、話を聞いてもらいたくなることもあるけど、特に彼女側が「自分からバラしてしまって後から後悔する」というパターンが社内恋愛カップルの場合は少なくない。
周りに隠して職場恋愛で付き合うなら、色々なパターンでバレることを想定して、事前にしっかり話し合っておくことが重要な対処法になる。
喧嘩した時は通常の精神状態とは違うため、「常識的な判断」が通用しないことがあるため、気を付けておきたいポイントである。
社内恋愛がバレる理由② 社内恋愛してる人の特徴である「お互いのことをよく知っていると思わせる会話」からバレる
社内で仲の良い異性がいる場合もあるから、ある程度の話まではそこまで問題にはならないものの、「なぜ、それを知っている?」と思うようなことが積み重なると、付き合ってることが周りに確信されてしまい、社内恋愛がバレるきっかけになる。
みんなで話している時に情報量の差があると違和感を持たれるきっかけになり、秘密で付き合っている社内恋愛カップルがバレる原因になることも多い。
お互いのことを知りすぎているのは社内恋愛してる人の特徴だから、周りが疑惑の目を向けがちだ。
ここが特に問題になるのが「会社の飲み会」である。酔った時にポロっと出る情報に「え?二人って付き合ってるの?」とツッコミを受ける。
職場や会社の飲み会がきっかけで、社内恋愛で付き合っているのがバレる
よく「自分たちは社内恋愛がバレていないと思っているカップル」は、飲み会の席などでボロがでる。
付き合ってるのがバレないように職場で気を付けていても、雰囲気が盛り上がっていたり、お酒にも酔うことでガードが甘々になると、口が滑ってしまってつい余計なひと言がでるものだ。
会社内の人間に自分のプライベートをバンバン言う人は少ないので、社内恋愛を秘密にしたいなら、お互いのことを知りすぎていることがバレるような発言に気を付けよう。
職場の飲み会で「え?」って思うようなことを連発してしまっては噂が一気に広まってしまうし、同じ職場同士で付き合ってるのは面白いネタだから、飲み会中に社内恋愛してるのを突っ込まれる原因になる。
最初は、ただからかわれるだけで済むものだけど、何度かそういうことがあれば冗談では流さなくなっていく。周りが怪しい二人だと思うと悪ノリで「社内恋愛・職場恋愛」が話題の中心になってしまうこともあるので、会社の飲み会は余計なことを言わないように注意しよう。
職場の飲み会であるあるな社内恋愛がバレるきっかけ
その他にも、「職場の飲み会で社内恋愛がバレるきっかけ」は以下の3つがある。
- 酔って違和感がある距離で会話してしまう(近い、くっつく)
- 変に親しげな態度で話す(含みのある視線、上から目線)
- 気兼ねなくボディタッチ、スキンシップを取ってしまう
さすがに酔う前の1次会から失敗する人は少ないけど、お酒に酔った後の小規模な2次会などでは、本人は節度ある態度を取っているつもりが、周りから見ると社内恋愛で付き合ってるのがバレバレな二人が意外といる。
仲が良い同僚や後輩がいる飲み会では気が抜けがちになるし、盛り上がるとお酒の勢いがつくので、社内恋愛を隠したいなら十分に注意しよう。
社内恋愛がバレる理由③ 付き合っているとしか思えない「男女の独特の雰囲気」が勘のいい人に察知される
あなたは、付き合っている男女によくある独特の雰囲気みたいなものを感じたことがあるだろうか?

いわゆる「恋愛の雰囲気」が分からない人は、社内恋愛では会社内の会話を相当に気を付けないと、すぐに勘のいい人に社内恋愛がバレるはずだ。
社内恋愛している人が知らず知らずに出してしまっている恋愛オーラは、意識してもなかなか無くすことができないけど、意識すらできないなら職場で付き合っていることが気付かれるきっかけとなる。
社内恋愛してる人の特徴は、言葉にしにくい雰囲気に出るから、恋愛オーラを消すような努力も求められる。
実際、付き合っている男女は体の距離とか、親しそうな雰囲気とか、そういうものを超えた “独特の雰囲気を出す” ことがある。
それこそ、阿吽の呼吸だったり、アイコンタクトなどが社内恋愛がバレるきっかけになる。
普段、敬語で話すような関係の社内恋愛だったら隠すのは比較的簡単だが、同期同士のカップルや年の近い社内恋愛カップルだったら、気を付けていないと勘のいい人にはバレるきっかけになるから注意が必要だ。
社内恋愛は「長時間の二人きりの会話」でバレる
社内恋愛しているカップルは社内での関わり方で色々気を遣う必要があることはわかっていると思うが、長く話せばどうしても付き合ってる雰囲気が空気感に出てしまうことが多いため、短い時間の接触に抑えて、自然な関係を目指した方が良い。
社内恋愛は「長時間の二人きりの会話で恋愛オーラを出してしまう」のが、周りにバレるきっかけになっている。
付き合う前に仲が良くなっていったと思うので、変に距離を取ってしまうのもバレるきっかけになるから、社内の付き合い方は難しいさじ加減が必要だ。
普通の距離感を意識してないと「何かあった」と思われるので、それはそれでめんどくさい展開になる。
社内恋愛がバレる理由⑤ お泊りがバレるきっかけに…
付き合っていれば予定しないお泊りもあったりして、次の日の会社では気を付けないといけないことが増えるケースがある。
そう頻繁でなくても、お泊りした時の一回のミスで社内恋愛してる証拠を押さえられるようなことが実際にはあったりするから気を付けよう。
お泊りに関して職場恋愛がバレるきっかけになるのは「二人が同じ服装で出社している」のをカップルで特定されてしまうことが典型的な例だ。
男性はスーツだけど、替えのネクタイがなければ案外気づかれることもあるし、女性は地味目の服を会社に着ていく人だったとしても、周りで前日に着ていた服を覚えている人は覚えている。
一度目は「あれ?」って感じで何となく違和感を感じるだけだった人が、2回目で気付いたりするのは職場で付き合ってるカップルのあるあるなので、ホテルを利用する形でお泊りする場合は、きちんと対策をしておこう。
バレないと思って繰り返した場合は、会社の人から「付き合ってるの?」とかなり具体的なツッコミが入ることもある。
しかも、二人で泊まった次の日は、二人してあまり元気がなく疲れていることが多いから、たくさんの人がいる職場ならまだしも、そうでないなら前日遅くまで遊んでたことが二人の態度から意外と目立つのである。
社内恋愛がバレるきっかけは違和感から始まって確証を持たれるケースが多くあるので、二人で泊まった時は気を使えるといい。
社内恋愛がバレる理由⑥ 社外で一緒にいるところを社内の人に見られる(デートを目撃された)
社内恋愛がバレる完全アウトなパターンとしては、社外で一緒にいるところを見られるパターンがある。社内恋愛がバレるきっかけとしては、1位2位を争うくらい、実際に多いパターンだ。
デートでは手を繋いで歩いていたり、腕を組んでいたりするから、二人で居るところを見られたら、職場の人と付き合っていることを言い逃れできないパターンになる。
また、忙しい社会人同士のカップルは、社内恋愛でも待ち合わせをする時に会社からあまり離れた場所にしないことも多くて、待っている時に鉢合わせて相手がいつ来るかドキドキしたりすることも。
当然、出退社時に一緒にいるよころを何度か見られると確信されてしまうきっかけになるから、長く付き合っている場合は油断大敵だ。社内恋愛カップルが段々と “なあなあ” になりやすい部分である。
社内恋愛カップルが休日デートを目撃されたパターンは、「有名デートスポット」や「イベント時のデート」で頻発している
社内恋愛カップルが周りにバレるパターンで「デートの目撃」はあるあるになっているが、平日デートはまだ言い逃れできる可能性があるけれど、休日デートは完全に付き合ってるのがバレるパターンである。
たとえば、ディズニーやUSJなどの「テーマパーク(遊園地)」で一緒にいるのを見られたり、お台場や表参道などの「カップル向き観光スポット」で手を繋いで歩いていたりすれば、その場で声をかけなかったとしても、後日「○○で二人でいるの見たんだけどさ…」と、核心を突く質問を受ける。
その他には、クリスマスや誕生日など「特別な人と過ごすイベントデーのデート」もまた、付き合ってると確信を持たれるバレ方だ。
ここは対策すると本当に窮屈な付き合い方になるから運に任せるしかないのが現実だけど、「絶対にバレてはいけない関係」だったら何らかの対処が必要なのだろう。
職場カップルは不倫カップルも少なくないので、「どこまで対策するか」は二人の関係と状況次第でかなり幅がある。
社内恋愛がバレる理由⑦ 職場でいつも呼んでる呼び方を使ってしまった
カップルは二人きりでいる時は呼び方を変えるけど、社内恋愛カップルの場合は職場での呼び方とは違うことがほとんど。これが「つい、職場なのに間違った呼び方をする」ことにつながる。
会社内で下の名前で呼ぶのは明らかに変だから、ふとした瞬間に呼び方を間違えると、社内恋愛を暴露するしかなくなるパターンとなる。疑問を持たれるより、このパターンは「付き合ってたんだね」って確信されるパターンだ。
二人きりだと思っていたのに誰かに聞かれたりすることもあるので、社内恋愛がバレたくない人は「出社から退社」までずっと職場の人扱いをしないと、どこかでボロが出るから注意しよう。
彼氏の呼び方や彼女の呼び方は、社内恋愛を隠すなら絶対に社内で聞かれてはいけない。
社内恋愛がバレる理由⑧帰りの時間を合わせる、一緒に帰ってるのを見られることで職場恋愛してるのがバレる
社内恋愛してる人は彼氏や彼女を気軽に会えるため、仕事の後にデートするのが特徴になっているのだが、交際2ヶ月から2か月を境に「帰りの時間を合わせる」ような行動がよく目立つようになる。
仕事が終わってるのに不自然に時間を合わせたりしていると、視線の先をチェックされるようなこともあって、「今日は予定あるの?」なんて探りが入るようになっていく。
そんな状況がある中、社内恋愛してる人は恋人とたまたま同じ時間に帰る状況になることもよくあり、「ただ一緒に帰るだけ」なのに「その他の付き合ってるサイン」と掛け合わせる形でチェックされ、社内恋愛がバレる。
先ほども解説したけど、社内恋愛してる人の特徴は二人の雰囲気やオーラにも出るので、二人きりになるとただの同僚とは思えない雰囲気になるのも原因だ。
最初は「付き合ってるのかな?」と思ってもそっとしておく人が多いけど、ちょっとずつ噂になると自分だけが気づかれてないと思って付き合ってる状況になることがあるから注意しよう。
社内恋愛がバレるとどうなる?職場で付き合っていたのがバレた時のデメリット
社内恋愛がバレるデメリットは以下の5つだ。社内恋愛を秘密にする人が多いのは、社内恋愛にリスクがあるからである。
社内恋愛がバレると別れた時に気まずい
社内恋愛がバレない限り、別れても普通にしていれば問題ないが、社内恋愛していたのがバレると別れた時に周りから色々言われるため、職場にいづらくなるのが大きなデメリットだ。
社内恋愛がバレると周りから公認のカップルになるから、職場恋愛がOKの会社であっても、最低限つきあってから3ヶ月は秘密で付き合うべきだろう。
社内恋愛がバレると社内恋愛否定派にウザいと思われて批判の対象になる

上の記事でもテーマにしているように、社内恋愛は否定派の人がいるから、社内恋愛がバレると嫌な噂話が立つときがある。
「新入社員に手を出した」とか「仕事中に口説いてるの見て引いた」など、社内恋愛なんてない方がいいと思っている人は、職場で付き合っているカップルを批判しがちだ。
職場の空気によっては「絶対にバレないようにしないといけない」というカップルも存在する。
社内恋愛がバレると仕事がやりづらくなる
社内恋愛がバレると周りが気を遣うため、仕事がやりづらくなる。
同じ課に配置されないように調整されたり、回す仕事を調整する上司までいるので、「余計な気を遣わせている」と感じる機会は間違いなく増えるだろう。
本人たちは「職場では仕事に集中する」と決めていても、社内恋愛カップルだとバレたら周りの目が変わるので、職場での評判を落としたくないならバレないように注意しよう。
社内恋愛がバレると職場で冷やかされる
社内恋愛がバレた時に周りの目が変わって最も体感する違いは「一緒にいるだけで冷やかされる」ということ。
特に「飲み会でネタにされる」のは社内恋愛がバレた時のあるあるで、職場の冷やかしがウザいと思ったことがある社内恋愛カップルは非常に多い。
彼女や彼氏と一緒に居る場できわどい質問を受けることも冷やかしの一種なので、目立ちたくない人は気軽に打ち明けない方が良いだろう。
社内恋愛禁止や非推奨の場合はどちらかが「異動」になる
世の中には「社内恋愛禁止の会社」や「社内恋愛非推奨の会社」があって、そんな会社で社内恋愛がバレた時は、最悪、人事異動まであり得るのがデメリットだ。
禁止と謳っていなくても、同じ職場にカップルがいるのを嫌う上司もいるため、人事異動の推薦に選ばれてしまうこともある。
社内恋愛をバラしたくない理由の中でも「異動」に関することは上位に来るから、実質的に絶対にバレてはいけない社内恋愛カップルもいる。
社内恋愛してる人の特徴
ここでは、社内恋愛している人の特徴を5つのポイントで解説する。
社内恋愛がバレる人はここで取り上げることが分かりやすく出てしまってるケースが多いので、注意しよう。
社内恋愛してるか見抜く方法としても使えると思う。
社内恋愛してる人は恋人と同じ日に有給を取る、夏休みや冬休みが一緒
社内恋愛してる人の特徴として、最も分かりやすいのは「彼氏や彼女と同じ日に有給を取る」という点だ。
夏休みや冬休みも同じタイミングになることが多く、とにかく同じ日に休みをとるのでチェックしていると法則が見えることがある。
ここら辺はなかなか具体的な対策がなく、どうせ休むなら恋人を会いたいし、長期休みなら普段行けないところに旅行したいので、どうしても休みを合わせる社内恋愛カップルが多い。
「この二人付き合ってるのかな?」と思ったら気にしてみると良い。
社内恋愛してる人は「目で会話してる」のが特徴!頻繁に目を合わせている中で「無言の二人」は職場で付き合ってる可能性大
社内恋愛してる人はアイコンタクトができると前述しているけど、さらに言うと「目で会話できる」のが特徴だ。
仲良くなると、目を見れば言いたいことが分かるという状況になることもあるが、男女でそこまで行くのは「付き合ってる」のが理由になってることが多く、そもそも職場の異性と目を合わせたのに無言でいられるのはカップルくらいである。
もちろん1度や2度ならシチュエーションによってありえなくはないけど、頻繁に目を合わせていて、無言でも二人の会話が成立している感じなら、社内恋愛カップルの可能性が高い。
アイコンタクトに注目するのは、基本的な社内恋愛カップルの見抜き方になる。さらに詳しくし恋愛的に「視線」の意味を知りたい人は下の記事を読んでみよう。

社内恋愛カップルは話題にも共通点がある!デートした場所が同じだから「最近、行った場所」の話題などは同じになる
社内恋愛してる人は、恋人と話題が被りがちだ。
別々に聞いた「最近、○○に行っただけどさ…」という話が二人で共通してしまい、「その話、○○からも聞いたんだけど、二人で行ったの?」なんて質問から社内恋愛してるのがバレるケースもよくある。
社内恋愛カップルはデートで同じ場所に行くし、最近のトレンドを恋人から聞いて他の同僚に話すことも多いので、付き合ってる男女両方と仲がいい人は「二人の共通の話題の多さ」に違和感を覚える。
社内恋愛してる人は恋人と同じ話題を振ってくることがあるので、もし付き合ってるか確かめたい人がいたら「最近、どこ行った?」という質問を二人にしてみると意外と簡単に答えが出ることがある。
社内恋愛している人は、仕事で忙しい時に彼氏や彼女にきつい態度を取るのが特徴
社内恋愛してる人は、仕事が忙しい時や何かトラブルがあった時など、冷静じゃない時に彼氏や彼女に素が出るのが特徴だ。
あなたも「慌ててる時に上司に失礼な態度を取ってしまった」と言うことがあると思うけど、社内恋愛してる人はそんな慌ててるようなタイミングで彼氏や彼女に(他人から見ると)失礼な態度だと思うような接し方をする。
これは、付き合ってるから後でフォローできると思ってる点と、恋人に精神的に甘えていることが原因だ。「分かってくれる」という信頼関係も大きく影響している。
いずれにしても、社内恋愛している人は恋人に素が出るシチュエーションが必ずあるので、「え?」って思うようなことがあったら「プライベートで仲良くしてる」のが理由かもしれない。
社内恋愛している人は飲み会で近くに座らないのが特徴!毎回お互いを意識してる雰囲気があったら付き合ってる可能性が高い
社内恋愛してる人は自分が職場の人と恋愛中なのを隠したい心理が強いので、職場の飲み会では離れて座るのが特徴だ。
お酒が入るとボロが出やすいし、彼氏や彼女がいると話しにくいと思う傾向もあり、みんながいる飲み会では近くに座らない。
社内の飲み会でオープンに仲良くしてる人がいたらむしろ恋愛感情がない場合が多く、社内恋愛がバレるのを怖がってると「みんなで雑談をする場所で離れようとする」のが特徴なので、お互いに意識してる雰囲気が察知できると社内恋愛カップルは見抜きやすい。
ただ、飲み会では職場の嫌いな人の近くに座らないという法則もあるので、そのほかのサインと一緒に「付き合ってるかどうか」を見抜くのは基本になる。
社内恋愛がバレないように付き合うには?
社内恋愛がバレないように付き合うには、徹底解説している下の記事を参考にしてみよう。

この記事では、私自身の経験のおいて培った「バレないで社内恋愛する方法」についてのノウハウを、余すことなく分かりやすくまとめている。
職場にバレないように付き合うにはコツがいるので、会社の人と付き合っている人はぜひ合わせて読んでみてほしい。
まとめ
今回は「職場恋愛・社内恋愛がバレるきっかけや理由」を解説した。
社内で付き合っている人がいる人は色々と気を使いながらお付き合いを続けていると思うけど、秘密で付き合わないといけない事情があるなら細心の注意を払おう。
付き合ってから時間が経つと、どんな社内恋愛カップルでもつい気が緩むことがあると思うので、そういう時こそ彼氏や彼女との絡みには気を付けた方がいい。
ただ、対策を完璧にしようとするのは本当に難しい。
特にカップル独特の空気はどうしても出てしまうところがあるので、仲のいい二人として見られいた方が案外本気で周りはそう見ないところもあるから、これからお付き合いを始める人は「態度の変化」が大きくなってしまうことがないようにしたい。
変化は違和感を覚える最大のきっかけになるので、気を使い過ぎると裏目るけど、気を付けたいポイントだ。

関連記事: