【男性向け】バレンタインデーは彼女に何かするべき?バレンタインに彼氏はどうするべきか

記事内に広告があります

いよいよ間近に迫ったバレンタインデー。彼氏として迎えるバレンタインが初めてなら、彼女からバレンタインをもらう(予定の)2月14日を楽しみにしている人がたくさんいると思う。

しかし、実際にバレンタインデートをしている風景を思い浮かべると、「バレンタインデーは彼女に何かするべき?」と疑問を持つ男性もいる。

女性から男性にチョコを渡すのがバレンタインだけど、彼氏が彼女のためにした方がいいことや、彼氏がバレンタインデーにしなければならないことがあるなら、事前に知っておきたいと思う男性が多いだろう。

そこで今回は、「バレンタインデーは彼女に何かするべき?」という疑問に答えながら、「バレンタインに彼氏はどうするべきか」を詳しく解説する

男性側のバレンタインの振る舞い方を学んでみよう。

彼女のいる男子は、バレンタインデーに関する不安を解決して、楽しいバレンタインにできるようにぜひ参考にしてみてほしい。

バレンタインに何もしない彼氏は最低という女性の意見

バレンタインデー直前の彼女が彼氏を見つめる様子

今回、この記事を書くことにしたのは、バレンタインについて彼女側のこんな書き込みを見つけたからだ。

以下引用する。

バレンタインデーに、彼女に何もしない男は最悪ですよね?

こういうイベント事は、二人で楽しむものだと思います。 それなのに、バレンタインだからって、彼女を喜ばすことを何も考えない男って最低だと思うんです。 普通、何かプレゼントしてくれたり、食事でレストランに連れて行ってくれたりするものですよね? 付き合う前なら、女性からチョコあげたりしてもいいけど、付き合った後は、バレンタインは男性がリードして何か企画するべきですよね?

バレンタインデーに、彼女に何もしない男は最悪ですよね? – 恋愛相談 締切済 | 教えて!goo

この質問を読むと、バレンタインデーについては「男性から女性にすること」への彼女側の期待があることが分かるが、20回以上彼女とのバレンタインを過ごしてきた私からすると、かなり的外れなことを言っていると思った。

恋愛経験が少ない男性がこの女性意見を読むと、「彼女とバレンタインを過ごす場合は彼氏側が頑張らないといけないの?」と勘違いしてしまうことも多いのではないだろうか?

もちろん、これに寄せられたアンサーは彼女の意見をやんわりと否定する内容のものだった。

彼氏がバレンタインに何かしてくれて当然という考え方にも問題あるし、バレンタインには対となる「ホワイトデー」が存在する。バレンタインでおもてなしされるのは男性側であって、女性側はホワイトデーにしっかりお返ししてもらうのがバレンタインのセオリーになっている。

しかし一方で、彼女が大好きな彼氏だったり、付き合い始めの彼女とバレンタインを過ごすなら、男性に色々な不安や心配があるのも事実だろう。

恋愛の専門家の立場から「彼氏として迎えるバレンタインデー」を解説しようと思った。

バレンタインに彼氏はどうするべきか:彼女とのバレンタインの振る舞い方と考え方

バレンタインに彼氏から彼女にするべきことに成功して楽しいバレンタインデーを過ごしたカップル

はじめて彼女がいる状態でバレンタインを過ごす男性のために、ここではバレンタインに彼氏はどうするべきかについて解説する。

バレンタインは彼氏から彼女のために何かしないといけないのだろうか?

彼女とのバレンタインの振る舞い方や考え方、常識について詳しく解説するので、自信をもってバレンタインデーを迎えられるようにしよう。

バレンタインデートを楽しく過ごすコツについても解説する。

バレンタインは、彼女が彼氏のために頑張る日!バレンタインデーは

バレンタインは「女性から男性へ贈り物をする」というイベントである以上、“彼女が主体性を持って彼氏のために何かしてあげる日” がバレンタインの基本である。

そこには、彼氏のために用意したチョコやプレゼントが彼女にとっての当日のワクワクになっているし、私自身そう感じている彼女の姿をほぼ例外なく見てきた。

恥ずかしがり屋の女の子もいたけど、それでも好きな人にチョコを渡す日」として楽しんでいたことは伝わった。

ここまでを読んでも分かるように、男子は基本姿勢として受け身で良い日がバレンタインデーだ。

彼氏がバレンタインに逆サプライズで盛り上げるのは良いことだけど、「何かしてあげないといけないのか」という問題を考える際に大切なことは「リアクションで気持ちを伝えること」の方である。

彼女からバレンタインをもらったら、照れない・恥ずかしがらないことを念頭に、バレンタインにしてもらったことすべてにちゃんとリアクションしてあげよう。

「バレンタインに彼氏はどうするべきか」の最も大切なことは、彼女の気持ちに「反応の仕方」で応えてあげることである。バレンタインの彼女は、彼氏が喜んでくれるのが一番嬉しい。

せっかく彼女がバレンタインをくれたのに、適当な態度では彼氏から彼女へ気持ちが伝わらず、嬉しい気持ちを分かってくれない。バレンタインデーにチョコをもらって嬉しいと言う気持ち、頑張ってくれたことで可愛いと思った気持ち、愛情を受け取ったことを、リアクションで彼女に示せるとカップル2人にとって良いバレンタインになる

彼女が当日を含めてバレンタインを迎えるまでに用意した全ては彼氏のためだ。しっかり受け取ってあげることが「彼氏が彼女のためにしてあげること」として重要である。

バレンタインに彼女をがっかりさせるとしたら、素っ気ない態度を取ったり、悲しいリアクションをした時である。彼女が「それだけ?」ってなるような受け取り方をすれば、最悪なバレンタインデーになってしまう。

両想いのカップルは、相手のために何かをする時に「嬉しい」という感情を抱く。好きな人のことを想って行動する時、「ワクワク」「ドキドキ」したりするのも男女共通だ。この気持ちに最大限応えるのが彼氏の役目になるので、バレンタインデーはぜひ意識してみてほしい。

自分の気持ちの表現に自信がない男性は、下の記事を読んでおくと「バレンタインに失敗した」なんて経験をしないで済むと思う。

バレンタインのお返しの基本は、やっぱりホワイトデー!彼氏が彼女のために頑張る日を間違えないこと

私のある年のバレンタインでは、彼女にご飯をおごってもらって、チョコ以外にプレゼントまで用意してもらった。デート全般も彼女が行き先を決め、リードしてくれるように食事する場所を前もって決めてくれていて、彼女が予約したレストランでバレンタインディナーを食べた。こんなバレンタインの思い出が複数ある

もちろん彼女が自主的に愛情を持ってやってくれたことで、彼氏である私としては少しだけ申し訳ない気持ちになりつつも、すごく嬉しい気持ちになった。バレンタインらしい良い思い出だ。

このとき、私は当日に具体的なお返しをしていない。それでも、彼女はずっと上機嫌で、楽しそうにバレンタインデーを過ごしてくれていた。

私がとった行動は、嬉しい・楽しいという気持ちをちゃんと伝えて、彼女の想いと行動・態度にお礼と感謝の気持ちを伝えただけだ。こんな行動だけでも、例年問題なく過ごせている。むしろ、バレンタインというイベント後は、ラブラブになったと思うことの方が多かった。

20人以上の女性と付き合ってきて、やっぱりバレンタインに対する彼女へのお返しはホワイトデーにする方が流れが良くて、女性の期待もホワイトデーにあると感じてきた。

バレンタインは彼女がやってくれたことにきちんと反応してあげて、1か月後に少しおまけをしてお返しできれば、バレンタインデーからホワイトデーの流れで、素敵なイベントにすることができる。

男性側は、「バレンタインは彼女に花を持たせる」という考え方も大事にしよう。もし心配ならお礼を言う時に「ホワイトデーは俺が頑張るね!」って趣旨の言葉を伝えておくと良い。

きっと彼女からは「うん!期待しているね!」って返ってくると思う。そのときの笑顔はきっと何も言えないくらい可愛いはずだ。

ここで彼女が「今日は何も無しか…切ないな。頑張ったのに私だけだった…」とはなかなかならないのがバレンタインである。

実際、女性向けに解説している下の記事では、バレンタインは女子が頑張る日だと説明している。

【彼氏とのバレンタインデー】チョコのかわいい渡し方~バレンタインデートは彼女から誘う?チョコ以外に渡すものは?
カップルで過ごすバレンタインは、特に付き合って初めてのバレンタインだった場合、様々な疑問が浮かぶと思う。 彼氏とのバレンタインに関してよくある質問は以下の5つだ。 バレンタインデートは彼女から誘うべきなの? 彼氏を誘う場合、バレンタインの誘

彼氏がいる女性は、バレンタインに「彼氏を楽しませよう」と思っていたり、「喜んでくれたら嬉しいな」と思っているだけなので、特に何かしないといけないとは思わなくていい。

バレンタインは彼氏が頑張ると水を差す可能性がある

私の経験では「今日は私が頑張る」と彼女に言われるのが、「バレンタイン」と「彼氏の誕生日」だ。

この2日間だけは、彼氏が頑張るとむしろ彼女の機嫌が悪くなる傾向もある。「ありがとう」と言って存分に彼女の愛を受け取るのも彼氏の務めであって、彼女が彼氏のために色々してあげたいと思っているなら、水を差すのも無粋である。

頑張りたいと思っている彼女の気持ちが態度や行動から感じ取れたら、彼氏は「自分がやるべきこと」を考えるより、最大限その気持ちを受け取ってあげようとするべきだ。

特に普段彼女のために色々と頑張っている男性は、なおさらバレンタインを彼女がメインで頑張る日にしておく方が良い。

彼女だってお返しがしたいと思っているから、彼氏からバレンタインとホワイトデーのダブルでプレゼントをされたりしたら、恐縮してしまうこともある。

バレンタインと彼氏の誕生日は彼女が彼氏のために頑張る日なので、気持ちよく愛情を受け取ろう。そして、受け取った気持ちをリアクションで返してあげよう。「俺も彼女のために何かしてあげたい」と思ったら、ホワイトデーを豪勢にしてあげると、女心ではキュンとする。

バレンタインに彼氏から逆チョコをもらうと、気持ち悪いと思う彼女もいる

バレンタインデーに彼氏から彼女に渡すものの定番は “逆チョコ” が有名だけど、あなたが付き合う女性の価値観によっては「男性の逆チョコは気持ち悪い」と思うことがあるから注意してほしい。

バレンタインデーが女の子のためのイベントだと再三伝えてきたが、このイメージはもちろん女子と共通している。

「私が頑張る日だ」と彼女が思っている中で、彼氏から自分より豪華な逆チョコを渡されると、テンションが駄々下がりになる彼女が存在するのである。

「申し訳ない」と思ったり、「予算を間違えた」と思ったりして落ち込むくらいならまだ良いのだけど、もし「なんで男なのにバレンタイン渡してくるの?」「どうして私がチョコをもらってるの?」と思われると、蛙化現象が起きる危険性まである。

バレンタインに男性から女性にチョコを渡すことを検討している男性は、彼女の性格とか考え方を踏まえて行動を選択しよう。「男らしい人が好きな女子」だったら、逆チョコが逆効果になり得るから気を付けてほしい。

女性の扱い方が上手い男と下手な男の違い~女性の扱いを知らない、分からないならこの差を意識しよう
男性にとって「女性の扱い方」は難しいと思うことが多くて、特に恋愛中は好きな女性の扱い方が上手い人と下手な人の差が激しい。 あなたも好きな人が相手の時ほど「女性の接し方が分からない」と思う機会があるのではないだろうか? 恋愛経験が多い年上男性

やはり、何か彼女にプレゼントしたいと思ったら、ホワイトデーに奮発してあげるのが基本だ。バレンタインで彼氏を喜ばれた彼女は、ホワイトデーのお返しに期待する。その期待に応えてあげると彼女はより彼氏のことが好きになっていくので、男性側はバレンタインサプライズより、ホワイトデーをしっかりキメることを意識した方が結果的に仲良く付き合っていける。

バレンタインデーに彼氏から彼女をデートに誘うと、冷める彼女がいる

バレンタインデーのデートについても、彼氏側は一歩引いた態度をとるべきなので「彼氏から彼女を誘う」のは間違いである。

彼氏からデートに誘うと、彼女は「バレンタインチョコをもらうのが当たり前だと思ってるの?」と勘違いしてしまうことがある。

バレンタインデーは彼女が色々デートプランやデートスポットを調べながら楽しみにしているイベントなので、彼氏は「彼女から愛情を受け取る日」として受け身の態度でいよう。特にバレンタインデートをしない場合もあるけど、それでも彼氏から誘うのは慎重になった方がいい。

ただし、奥手な彼女だったり、恥ずかしがり屋の彼女の場合は、バレンタインデートに誘えない場合もあるため、彼女の性格や今までの付き合い方(どっちがデートに誘っていたか)を踏まえてバレンタインデートの約束の仕方を考えよう。

とりあえず、バレンタインデー1週間前までは彼女から誘われるのを待つべきだ。自分から誘って彼女に誤解させないようにしよう。

バレンタインデーは、彼女から誘われない状況でも予定を空けておく:バレンタインに友達と遊ぶ彼氏にならないこと

バレンタインデーに彼女からデートに誘われないと「何もしない彼女」に対して不満や反発の気持ちも沸くが、カップルとしてバレンタインを迎えるなら2月14日は空けておくようにしよう。

私の経験では、彼女が「毎週〇曜日は2人で会うことになってたから何も言わないでも予定は入れないと思っていた」と言われて、バレンタインにすれ違いが起きたことがあった。

その時は具体的にバレンタインデーにデートに誘われないから、寂しさもあって友達と遊ぶ予定を入れたのだけど、後から彼女の本音を聞くと「バレンタインにサプライズがしたかったからわざと誘わなかった」というのだから、本当に驚いたことがある。

基本的に恋愛にまつわるイベントに関しては男性より女性の方が意識が高いため、バレンタイン直前になって彼女が誘ってこない状況でも「バレンタインを忘れてる」ということは滅多になない。

サプライズを予定していることもあるので、バレンタインは彼氏として空けておくようにしよう。

彼女とのバレンタインデーは、自分からチョコをせがむ彼氏にならないように注意!彼女から渡してくるまで待つようにしよう

彼女とのバレンタインデーは、チョコをもらうタイミングを彼女が選ぶため、自分からチョコをせがむと彼女ががっかりするバレンタインになる。

バレンタインチョコは彼女からのプレゼントに当たるから、「いつチョコをくれるんだろう?」との期待はドキドキの要因にしよう。

言い方によってはすごく傲慢な彼氏の態度に映ることもあるため、絶対に「彼女がチョコを渡してくるまで待つ」ことが鉄則だ。

バレンタインに彼女のために何かしてあげたいと思ったらどうする?

彼女と迎えるバレンタインデー当日に、彼氏がサプライズを用意してあげた様子

今回はバレンタインデーに彼氏としてやるべきことがあるかないかをテーマにしているため、その問いの答え自体は「何もしないで良いから、彼女が何かしてくれたことに思い切りリアクションを取ろう」になるのだけど、念のため「バレンタインデーに彼女のために何かしてあげたい」と思う彼氏にも解説を加える。

繰り返しになるが、バレンタインは彼氏が彼女のために何かやってはいけないというわけじゃない。

ホワイトデーは当然として、バレンタインデーにも彼女を喜ばせたいと思うならやってあげよう。彼女に花を持たせつつ自分の愛情もカタチにできれば、彼女目線でも最高のバレンタインになる。

私は普段彼女をリードする彼氏なので、バレンタインのような女性が主体のイベントは、わざと受け身になっている部分がある

私が付き合う彼女は「たまには私が彼氏のために頑張りたい」という気持ちを持つことが多かったから、ホワイトデーに頑張るのが私のスタイルになっている。

もしあなたが普段あまりリードしないタイプだったり、彼女がサプライズを喜ぶタイプだったら、彼氏から逆バレンタインをやってあげることで彼女を喜ばせることができるので、何かプレゼントを用意するのはアリだ。

彼氏からバレンタインに行動する時は、彼女の性格や価値観を踏まえるのが基本になるので、逆バレンタインを喜んでくれる彼女か考えてから動くと良い。

イベントを2人で楽しみたいと思ってる彼女なら彼氏からのサプライズがうれしいだろうし、「今日は私が頑張る日!」思って過ごそうとしている彼女なら、彼氏には何もしないで楽しんでくれた方がうれしい。

こういった考え方で彼氏として迎えるバレンタインに臨もう。

バレンタインデーにプレゼントを渡す彼氏もいる

私の周りの話をしておくと、モテる男性ほど「バレンタインデーに彼女にプレゼントを渡す」という行動を取っていた。

バレンタインプレゼントと言っても、5000円以内の簡単なプレゼントで、ちょっとした贈り物をするイメージだ。あくまでもメインは彼女のバレンタインチョコになるように、ホワイトデー以外にお返しを用意しておくと、彼女が喜ぶバレンタインになる。

実際、バレンタインにプレゼントを渡す彼氏の自慢話をする女性ともたくさん出会ってきたので、彼氏側が「バレンタインなのにプレゼントをくれた」という状況を作ってあげることは、自分の精一杯で愛情表現したい男性におすすめだ。

彼女のために何かしてあげたいなら、バレンタインにちょっとしたプレゼントを用意してあげよう。

彼女にサボってきた彼氏は、バレンタインにサプライズをしてあげると愛情の充電ができる

最後に付け足しなのだが、もし「最近カップルとして雰囲気が悪い」、「ちょっと彼女にサボっていた」という男性は、バレンタインにサプライズを用意すると、愛情が充電されて雰囲気を変えられることがある。

男性は彼女と長続きするほど、まるで気持ちが冷めたかのような態度を取ってしまうことがあるため、恋愛イベントで頑張るべき彼氏も少なからず存在する。下の記事で解説しているような態度・行動を取っている男性は、ホワイトデーだけでなく、バレンタインもサプライズを用意することで、彼女に愛されてる実感を与えよう。

彼女に飽きてしまった時に無意識に取ってしまう行動と対処
彼女に飽きた男性は、無意識に取る行動や態度がある。 これのタチが悪い点は、彼氏が彼女に飽きた自覚がない時もあることで、彼女に飽きてしまったことに本人が気づいていない内から、飽きてる態度が出てしまうことがある。 男性は細やかなところに配慮でき

イベント事はカップルにとって1つの節目になるので、ここ最近の自分の態度などを振り返って、彼女が不満を持っていそうなら、取り返すための行動が必要だ。

バレンタインチョコを用意する彼女もまた最近の雰囲気を振り返っているので、彼氏のために頑張る日であるバレンタインを前に「別れた方がいいかな?」と思うこともある。

付き合っていても幸せじゃないなら別れるべき理由~付き合ってても辛い別れても辛い時の対処法
恋愛では、「幸せじゃないのに付き合っている」という状況に悩む時がある。 付き合ってるのに辛い、付き合い続けるのが苦しいと思う理由は様々だけど、「付き合ってても幸せじゃないから別れる」と思ってそのまま別れを決断できるほど、単純な心理ではいられ

楽しそうに彼氏とのバレンタインのことを話す友達に、「自分は幸せじゃない」と思ってしまうことがあるのだ。ここら辺は、乙女心特有の感情の動きになっている。

彼女と上手くいっているならこの限りではないけど、少しでも上手くいってない状況なら「彼氏も頑張るバレンタインにする」のも一考の価値がある。

うまくいってないカップルなのに「好きだったらどうにかなる」と思う人へ~カップルは好き同士でも別れる、まだ何とかなる内に対処するのが大切
もしあなたが「うまくいっていないカップル」だと思う雰囲気で付き合っている人がいるなら、「好きだったら何とかなる」という考え方では関係が長く持たないから、なるべく早く具体的に対処法を実践してほしい。 カップルは未来が約束された関係ではないから

まとめ

今回は、男性向けに「バレンタインデーは彼女に何かするべき?」という問題について解説した。バレンタインに彼氏はどうするべきか迷ったら、ぜひ参考にしてみてほしい。

基本的に女性から男性にチョコを渡すのがバレンタインで、カップルのバレンタインでも基本は「彼女から彼氏にチョコを渡す」だけでバレンタインデーは終わる。

食事を特別なもの(手作りやちょっといいお店)にしたり、プレゼントを付けたりすることもあるけど、基本的に男性が受け身でいて良い日なので、普段の付き合い方が上手くいってるなら彼女に任せて良い。

特に彼氏がしないといけないことがあるとすれば、ちゃんと愛情を受け取って、反応の仕方で愛情を伝えることだ。

照れずにちゃんとリアクションしてあげよう。彼女がバレンタインにがっかりするとすれば、それはせっかく頑張ったのに全然彼氏が喜んでくれなかったと思わせた時だ。素敵なバレンタインを過ごすために、「ありがとう」の気持ちは全力で表現しよう。

恋愛の経験が少なかったり、女心が分からない男性は、下の記事で紹介している恋愛本を読んでみると、今より恋愛力が上がると思う。

関連記事:

付き合いはじめバレンタイン
Brightfutureをフォローする
自分が結婚できる確率を理解する
自分が結婚できる確率を知って具体的な努力をして結婚できた女性

結婚を具体的に考えるべき年齢は意外と若いって知っていましたか?
いつか結婚したいと思っている人は、自分の年齢によって変化していく「自分が結婚できる確率」を正しく理解しておくことが重要になってます。
下の記事では、総務省の国勢調査から、年齢別・男女別に結婚できる確率を算出して、考察をまとめています。
後悔しないように、今の自分の結婚できる確率がどのくらいなのか把握しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました