「内気な女性」と言うと、やっぱり恋愛では不利を受けやすいから、なかなか彼氏ができないことに悩んでいる人が少なくない。「この性格が恋愛できない原因なんだよなぁ…」なんて、自分がシャイな性格であることを嘆いている女性は、男性同様多く出会ってきた。
内気な性格の女子は、確かに積極性が求められる「恋愛」では好きな人ができた時にその恋愛を進めていくことが難しい性格なのかもしれないが、魅力も当然あるし、自分にあった恋愛の仕方もある。
この記事では「性格が内気な女性の恋愛の仕方」ということで、彼氏を作るためのモテ行動が取れるように、7つのポイントを解説する。ぜひ参考にしてもらいたい。
リアクションは、120%のパフォーマンスで
内気な女性は恋愛に悩んだとき「性格を変えたい!」なんて思うものだけど、180度性格を変えるのは辛いし、難しい。少しずつ変わろうとする意識が大切で、できることから始めるのが変わっていくコツだ。
もし好きな人ができて恋愛に頑張ろうと思うなら、まず「リアクション」に頑張ってみよう。内気な性格の女性は相手から見た場合どうしても「近づかないでオーラ」を出してしまっているから、受け入れる気持ちを表現するところからスタートする。
それで男子の積極性を引き出す恋愛の仕方が現実的に効果が期待できるし、チャレンジしやすいはずだ。
内気な女性におすすめしたいモテ行動の「リアクション」は、下の5つがポイントだ。
- 良く笑う
- 少し大げさにリアクションする
- (興味の証として)質問する
- (同じく)話の続きを催促する
- ツッコミは時々、肩や腕を軽くタッチしながらやってみる
男性は女性と話すときに、笑ってほしいし、興味を持ってほしいし、受け入れてほしいと思っている。
自分から積極的になれない内気な女子は、話しかけられた時に頑張ってリアクションすると、「話しにくそう」ってイメージにギャップが生まれて、むしろ身近なイメージが鮮明にできるケースがある。それに必要なのが「男子が嬉しいリアクション」だ。
内気な女子でもモテる女子は、男子から話しかけられた時のリアクションが上手いのが特徴だから、内気な性格を直したいと思う場合はまず「受け方」を頑張ってみよう。好きな人とうまく話せるようになるはずだ。
明るく、話し上手な女友達を作る
男性にも色々な好きな人のタイプがある。話しが上手でずっとおしゃべりするような女性が好きな男性もいるし、あなたのように内気な女性がタイプという男性だって決して少なくない。
では、なぜ内気な女性の恋愛が上手く行かないかと言えば、男性とのコミュニケーションが発生しない、又は少なくなってしまうからだ。好きな人ができた時もお互いで深く知り合えないから、積極的な男性に追われないと恋が叶わない状態になりやすい。
そんなあなたの恋愛環境を考慮しておすすめしたいモテ行動は、「明るく、話し上手な女友達を作ること」である。そんな女性と一緒に行動して男性と出会い、交流が持てると恋愛の仕方が変わってくるはずだ。一緒に居れば自分に取り入れたいことも出てきて、シャイな性格も少しずつ変わって行く。近くにいるだけでもいい刺激を受けることができると思う。
男性目線から見て、内気な女性と接するときは「話しが持つかな?」とか「盛り上がらるかな?」という点に若干不安や心配があるけれど、友達が社交的なら話しかける時の心配が減り、何人かで話しをする機会が増える。
たとえば、男子があなたに興味を持ったとして、話したいけど話しかけられない理由があるとすれば、それは「会話がどうなるか不安だから」だ。そこに対処できれば恋愛の仕方は少しずつでも変わってくる。
また、前述しているように、男性にも色々な好きなタイプがあるのだから、社交的な女性と社交的ではない女性の組み合わせで男性と接するなら、好みのタイプの問題であなたにアプローチしてくる男性も現れることになる点も大きなメリット。
内気な女性の恋愛が上手く行かないのは、特に「知り合ったばかりの恋愛が始まりやすい時期」にコミュニケーションがとりにくいから。シャイな女性は、最初のコミュニケーションを取りやすくすることで恋愛の仕方が変ってくる。
そのためにまず何人かで話す場面を作ってみよう。そう考えると、同じ内気な女子同士のグループより、話し上手な女子がいるグループの方が「みんなで遊ぼう」とか、発展しやすくなる。
内気な女性は、自分の恋愛環境をこんな風に考えて具体的な行動を取ってほしい。頑張れそうなポイントで具体的に動くことができれば、少なくても「今」より未来は明るくなるはず。
明るい男子の隣をキープ
内気な女性と相性が良い男性は、「明るいタイプの男子」である。
男子も女子も、内気同士の恋愛は片思いの時期が難しいだけでなく、それと同様に両想いになってからも難しい。もっと言えば、付き合ってからも色々と問題を乗り越えにくいカップルの組み合わせとなる。
あなたの好きなタイプが「明るい男性」だったら特に問題ないが、そうではなく同じように内気な男性がタイプなら、恋愛相手をもう少し考えてみてもいいかもしれない。恋愛経験が少ない人は、一度明るい男性と付き合ってみると案外しっくりくるように思う。
「幸せな恋愛をするために」という点では、相性の良い男子と付き合うことが一つのポイントになる「内気女性」がいるはずだ。
内気な女性が恋愛を成功させるためには、どこかで積極的にならないといけない。私がおすすめしたいのは、性格を変えようと思うより、ピンポイントでモテ行動を取ることなのだけど、その一つがタイプの男性の近くに行く、好きな人の隣をキープすること。
自分をその場所に連れ出すイメージで近づいてみよう。彼氏を作りたいなら、何か起こる環境に自分を置くことは大事だ。
明るい男性が優しい人ならきっとあなたに話しかけて、みんなを楽しくさせようと頑張るはず。そんな男性はそう多くないから、内気な性格で盛り上がる場所から「遠くにいる自分」を改善しよう。
好きな人から寄ってきてくれて、話を盛り上げてほしいとまで思うのは相手に求めすぎである。せめて、自分から近くに行くくらいは頑張りたい。
好きな人と仲良くなれたらそこまで頑張る必要もなくなって、明るい男性は積極的に近くに来てくれるようになるから、そうなるまでのコミュニケーションをしっかり取れるように、ここが頑張りどころ。興味を持ってもらえるように頑張れると恋愛が変わってくると思う。
自分自身に「女としての自信」を持つ
内気な女性を好きな男性がいると説明したが、「私なんて…」と思うなら、それが原因であなたの恋愛が上手く行かない状態になってしまっている。
内気な性格だけなら恋愛を成功させる方法は模索できるけれど、自信の無さまで併発していると、せっかく男子からアプローチされたり興味を持たれても、自分で自分の恋愛を壊してしまう。恋愛では「セルフイメージ」が大事だ。
あなたの魅力って何だろう?
外見は一つのファクターであり、恋愛は進めば進むほど結局内面・性格である。特に社会人以降は「結婚の問題」も当事者意識が出てくるし、過去の恋愛から学びもあるから、チャラチャラした恋愛が減り、もっと内面的に合う人と恋愛する人が増える。外見を磨きつつだけど、自分の内面の魅力に気づくことはとても重要なことだ。
恋愛経験が多い人は、恋人とのかかわりの中で自分の魅力に気づくと思うので問題ない。ここで問題となる人がいるとすれば、恋愛経験が少ない人。自分を客観的に知って恋愛に活かしたい人は下の記事で私がやった診断は役に立つと思う。幸せな恋愛をしたいと思うなら読んでみよう。
経験はあなたの自信にするべきファクター!明るい自分へチェンジしていく
内気な性格が自分の恋愛を失敗させていると思う人は、多くの場合で「自分の性格」を変えたいと思う。自分の魅力に気付き、友達に力を借りながら、それでも少しずつ自分を明るい社交的な性格へチェンジしていくことはやっぱり大事だ。
そこでおすすめしたい基本的なモテ行動は、とにかく引きこもらないで外に出かけること。みんなの集まりや飲み会、イベントごとに「自分」を連れ出そう。職場と家、学校と家、そんな往復生活では恋愛のきっかけがないだけでなく、変わっていける要素もない。
経験していかないと男性とのコミュニケーションに慣れないし、運命の人がいたとしたって一生出会えない。
経験は自信を深めるファクターだ。上手く行かない体験が増えてしまうデメリットは小さくないのだけど、対処したいなら経験を積んで成功体験の方に注目するべき。自分の恋愛力を高めるという意味で、実際進んでいるのか戻っているのか分からない状況になったとしても、経験したことが血肉となっていることに気付く日は決して遠くない。
頑張ってアレコレやると無理が出てくるので、少しずつ「いつもと違うこと」にチャレンジしてみよう。刺激がある生活を送っていると雰囲気にもそれが出てくる。話題も増えるだろう。
人とよく会う人は内気な性格の女性でも違った印象を持つものなので、きっかけを探すためにも外に出てみよう。彼氏を作ることにストレートに影響していくはずだ。
聞き上手になるために、本当のコツを知る
内気な女性が好きな人を意識した時によく目指す姿として「聞き上手」がある。自分は話ベタだから、相手の話を引き出すことに意識が行くのはある意味当たり前で、シャイな女性の正しいアプローチだとも思う。
もしあなたが聞き上手な女性を目指すなら、さきほど紹介した「リアクション」を頑張るのが基本になるけれど、本当のコツはもう一歩進んだところにある。
それは、「短い話でも自分の話をすること」だ。
内気な女性と会話しようとすると、おそらく相手となる男性が何となくその内気さを感じ取る。聞き上手な態度を想像すると「質問が上手い人」というイメージの人も多いと思うが、弱点になるのは、相手が「自分との会話を楽しんでいるか、つまらないから適当な質問をして何も話してくれないのか」が分からない点だ。
それを改善するためには、あなたも話をするべきだ。と言っても多くの内気な女性は話が苦手だと思うので、「短い話」で良いから自分を開示できるように頑張ろう。
自分を知ってもらう意識を持ってほしい。
内気な女性を男性からみると、警戒心をすごく感じる。自分に乗ってくれない感じがするので、質問ばかりになると「自分だけ話している感」が案外辛い。男性心理だとめんどくさいとも感じる。
でも、女性の方も頑張って自分の話をしようとしてくれるなら、コミュニケーションへの積極性を感じるから、男性も会話に安心できる。話しが苦手なのと、「話をするつもりがない」のとでは与える印象が違ってくるので、内気な人ほど「自己開示」は意識して取り組もう。
どちらかが話し、どちらかが聞くという関係は、お互いに交換する情報量に大きな差が生まれる。そうなると「仲が良くなった」という感じが薄れ、「話をした」というところで止まってしまうので、交換する情報量が同じになるように調整することは大事。そんなこともあって、内気な女性と合うのはむしろ相手が聞き上手な男性だったりするのだ。好きな人ができた時、「関係を深める」ためにはお互いで知り合っていく必要がある。
あなたの好きな人がどんなタイプかは様々だから、あなたの好きになった人と上手く行かせることを考える場合、取り組むべきモテ行動は「自己開示」となる。「あなたと親密になりたい」という気持ちを、自分の話をすることで伝えよう。
「私は〇〇が好きだよ」とか、一言とかでも会話が横に広がるし、質問ばかりしているのと比べて大きく違ってくる。ハードルを高く見ないで、できることからチャレンジしてみよう。
遠まわしな好意の伝え方は下の記事で解説しているので、必要があれば読んでみよう。

恋愛はお互いに何を考えているか分からない中で進む。自分を魅力的にアピールするところまでは求めなくて良いので、「何考えているか何も分からない…」なんて思わせない程度のコミュ力は最低限身に着けよう。
内気な女性を好きになる「男性の心理」を理解してアプローチする
自分の魅力に気づくことが大事だと先程伝えているが、内気な女子を好きになる男性心理が理解できているとアプローチの仕方が変わってくるし、自分の魅力も作りやすくなる。
恋愛の相手となる「男性の気持ち」も知っておく方が良いので、箇条書きで「内気な女性の魅力」を男性目線で紹介しよう。
- よく照れるから、照れ隠しが可愛い
- ガサツな印象がなく、どことなくおしとやか
- マシンガントークしないから落ち着ける
- 浮気しなそう
- 男友達が少なく、嫉妬しない恋愛になる
- 趣味や好きな物が、女らしさを感じさせるものが多い
- 男性の話を聞いてくれる
7つ挙げてみたが、男性に魅力的に映る自分になりたいなら、自分の魅力と合わせて意識してみてほしい。自分に近いイメージもあると思うから、アピールするならそこになるだろう。
繰り返し伝えるが、みんな違う魅力を持っているだけで、伝わりやすさの点から恋愛格差が生まれているだけだ。積極的な女性がモテるのは、魅力が伝わりやすく、仲良くなった異性を好きになりやすい男性の単純さも関係しているところ。
なりたい自分になるのが難しくても、魅力になるかもしれない部分を意識してタイプの男性と接すれば、また違った印象を与えられるはず。明るく社交的な女子に無い魅力をあなたは持っているのだから、ぜひ「女子としての自信」はしっかり持ってほしい。
伝わるように態度や行動を考え、自分の魅力を知ってもらおう。あなたの恋愛が成功に近づくはずだ。
恋愛は、あるグループ・あるコミュニティのナンバーワンにならなくても上手くいく。あなたのオンリーワンが十分に幸せを引き寄せるものだ。
この記事の中で内気な性格の女性は「自信の無さ」が恋愛を上手くいかせないと何度も言ったが、どんな恋愛人生を歩んでいても、ぜひ前向きにこらからの幸せを掴もうと頑張ってほしい。ひた向きさ、一生懸命なところ、真面目さ、思いやりのあるところ、、、どんな魅力があなたのストロングポイントか分からないけど、魅力のない人なんていないから。
あなたに合った恋愛の仕方をして、あなたに合った人と幸せになるために、このブログを十分に活用してほしい。私は、幸せになりたいと思う人すべてを応援する。
まとめ
今回は「性格が内気な女性の恋愛の仕方」ということで、彼氏を作るためのモテ行動を7つのポイントで解説した。
内気な性格の女性は、積極的に男性とコミュニケーションが取れない点が恋愛を失敗させてしまうが、頑張りどころをしっかり押さえれば一変するように変わらなくても幸せな恋愛の仕方ができる。
みんな違う魅力があって、好きになるタイプも違うのだから、ネガティブに考えずに段々自信が持てるようになろう。今回紹介した7つのことは、全てできなければならないと言ったものではないから、できることからチャレンジしてみてほしい。
「どうしたらいいか分からない…」と思う女性の参考になれば嬉しい。
関連記事: