「彼氏からペアリングがほしい!」
女性なら一度は憧れるカップルのペアリングだが、世間では案外ペアリングをくれない彼氏が多くて、ペアリングが欲しい時のアピールの方法やペアリングをプレゼントされる方法を知りたい女性はきっとたくさんいると思う。
ただ待っているだけではいつプレゼントしてくれるか分からないし、そもそも彼氏にペアリングをプレゼントするなんて発想があるかも怪しいところ。
そこで今回は、ペアリングがほしいと思っている女性に向け、「彼氏からペアリングをプレゼントされる方法」を解説したい。
彼氏にペアリングをもらうにはどうしたらいいか、さっそく詳しく説明しよう。
ペアリングが欲しいなら、可愛く彼氏にペアリングをねだる
彼女がペアリングをほしいと思っていても、何にも言葉にしないで態度にも示さないとしたら、恐らくその気持ちに彼氏は気づけない。
何にも言わなくても彼氏からペアリングをプレゼントされたいと思う女性の方が多いと思うけど、普段指輪をしない男性や、アクセサリーすらしない男性は、特にペアリングの発想自体がない場合が多いから、女性は待っているだけじゃダメ。
男性の場合、「彼女に愛情があること」が「ペアリングをしたい気持ちを抱くこと」に繋がらない人は繋がらないのである。
つまり、彼氏からペアリングをプレゼントされるには「彼女からペアリングを可愛くねだる」ことが必要になるということ。
彼氏にペアリングをねだる方法
彼女から彼氏にペアリングを可愛くねだるには、プレッシャーを与えたり、お願いする形にならないようにするのがポイントだ。
彼氏からペアリングをプレゼントしたいと思わせる方法を取るのがカップル二人に取って一番良い方法となる。
では、どうすればペアリングを可愛くねだることができるかと言うと、あなたの「ペアリングがほしい」という気持ちを間接的に伝えることができれば良い。下に2つの例を示そう。
- 友達カップル、街のカップルを例にして、ペアリングへの憧れを話す
- 指輪を扱う雑貨屋やジュエリーショップでペアリングのことを話す
上の方法を参考に、自然なきっかけを見つけてペアリングを肯定するように話題にしてみよう。ペアリングのアピールは、「タイミング」が大事だ。
笑顔で目を輝かせながら話せると、彼氏に「プレゼントしたら喜んでくれそう」とか、「ペアリングがしたいんだな」と思ってもらえる。
ここが彼氏からペアリングをプレゼントされる方法の出発点だ。とにかく「ペアリングがほしい」と言わずに「ペアリングがほしいと思っていることを伝えるようにすること」から始めてみる。
彼氏からペアリングが欲しい時は、「指輪がほしい」だけではダメ!「ペアで指輪がしたい」ことを伝える
彼女へのプレゼントでも「リング」が上位にくるのは、女性が喜ぶプレゼントであることが主な理由だが、リングは男性がプレゼントしたいと思っているプレゼントでもあることも理由だ。
指輪をプレゼントすることに嫌なイメージがある男性は少数派で、リングをプレゼントすることにあこがれを持っている男性もいる。
したがって、「指輪がほしい」というアピールだけでは、彼女用の指輪をプレゼントするに留まるから注意しよう。
嫉妬するタイプの彼氏などは、彼女にいつも指輪をしてもらって彼氏持ちを周りにアピールさせたいと思うこともあるので、「ペアリングがいい!」という気持ちを伝えないといけない。
なお、指輪をプレゼントする男性心理に興味がある女子は、下の記事を読んでみよう。

嫉妬する彼氏の場合は、魔除けの意味でペアリングを欲しがるのもアリ
上で説明したことを応用して考えると、「変な男からアプローチされないために指輪をしたい」という気持ちを伝えて、ペアリングをプレゼントされる方法へ変えることが可能とも言える。
嫉妬するタイプの男性が彼氏だったなら、魔除けの意味のリングもアリだ。これも周りのカップルなどを例にして、「指輪すると彼氏持ちってアピールできるね!一緒にペアリングしてみようか(笑)」みたいな言葉で彼氏を揺さぶってみよう。
彼氏から「指輪するならペアリングがいいの?」くらいの質問があると、考えてくれているサインになる。
「自分から言うのも何かあれだし、指輪してると彼氏がいるってわかりやすいよね」みたいに、女友達のことを話題にしながら「指輪すると周りの男は寄ってこないよ」とアピールしてみると、リングをプレゼントしたい気持ちを刺激できる。
この時、「私も心配だから、ペアリングがいいね」と伝えると、お互いの浮気防止の意味が加わって、ペアリングをプレゼントされる確率を上げられる。
ペアリングを付ける指はいろいろある!彼氏がペアリングを恥ずかしがる時は、選択肢を意識させる
彼氏や彼女がいる人が指輪を付けるなら「薬指につけるのが当たり前」と思われがちだが、実際にペアリングを付けているカップルの中には男性側(彼氏)が色々な指に付けているケースがある。
彼氏の反応を見て、薬指に指輪をすることに抵抗がありそうなら、「他の指でもいいじゃん」ってつける指に選択肢を意識させてみよう。
彼氏の考え方次第だけど、男性心理では「指輪=薬指=チャラチャラしてて恥ずかしい」との固定概念を抱いている場合もあるので、リングを付ける指に選択肢があることを伝えることも、彼氏からペアリングをプレゼントされるのに重要なこと。
ペアリングを話題に出したときの彼氏のリアクションで柔軟に考えよう。
ペアリングは指輪が2個必要なので、プレゼントの費用がかさむと考える男性心理に対策する
ペアリングのプレゼントを避ける彼氏の中には、プレゼントにかかる費用を意識している人もいる。
ペアリングは(別々ではないけれど)指輪を2個買うプレゼント)なので、単純に費用はかさむプレゼントになってしまう。これが、ペアリングをプレゼントしてくれない彼氏の精神的なハードルになっていることがある。
もし、お金に余裕のない彼氏だと思う場合で、自分も費用を負担しても良いと思う場合は、「ペアリングは二人で買うのも素敵だよね」って伝えておくのも彼氏からペアリングをプレゼントされる方法の一つ。
「二人でペアリング買った方が思い出になる!」みたいな話をしておくと、費用面の問題が解決することでプレゼントされる可能性を高めることができる。彼氏とあなたの価値観なども考えて選択しよう。
たとえば、誕生日プレゼントだと二人で買うことで誕プレにならないと思う人もいると思うので、そこはそれぞれの感覚や事情で判断するといいと思う。
ペアリングがほしいと思っている人の中には、ペアで指輪がしたいだけって人も含まれていると思うので、お金の問題が気にならないなら二人で出し合いっこして買うのも良い思い出になるだろう。
ちなみにペアリングのランキングで1位に推されるブランドの一つ「THE KISS」では、コスパの良さ(リーズナブルなのにモノが良くおしゃれ)がウリだが、それでも二つの指輪で2万円~3万円くらいのものが多い。
【公式サイト】
大学生カップルなどでは、ペアリングが少々お高めに思う彼氏もいるだろう。
ペアリングが欲しい時の伝え方は、「ずっと一緒に居たい気持ちをカタチにする」という意味を伝えるのがポイント
ペアリングが欲しい時の伝え方については、可愛くねだる方法以外に、真正面からストレートにペアリングが欲しいと言う方法もおすすめだ。
「プレゼントでペアリングを欲しがる彼女はどう思われるの?」と不安かもしれないけど、要は伝え方がすべてなのである。
そこでポイントになるのが「ずっと一緒に居たいという気持ちをペアリングという形にしよう」という言い方。
ペアリングを欲しがるタイミングは、半年記念日や1年記念日などのカップルの記念日をきっかけにする。又は、クリスマスプレゼントでペアリングをお願いしても良いだろう。
実際、記念日をきっかけにペアリングをするカップルも多い。ずっと一緒に居たい気持ちをカタチにするのも彼氏からペアリングをプレゼントされる方法の一つだ。
記念日にペアリングをプレゼントされる方法に応用可能
鈍感な彼氏じゃなく、恋愛経験が多い彼氏なら、「二人で何か記念にしようよ」という言葉で、彼氏から「ペアリング」を引き出してみる方法もおすすめ。
カップルの記念について「何がいいと思う?」と聞いておくと、彼氏は彼氏で考える。カップルなのだし、記念品と言っても限られているから「ペアのもの」はなる可能性は低くない。
前もってペアリングの話を振ることができていれば、記念日のプレゼントが高確率で彼氏からペアリングをプレゼントされる方法となる。
正直、戦略的でちょっとあれだけど、少し前に指輪の話をしておくと、指輪へつなげてくれる可能性をあげることができる。あまりプレッシャーを与えるような態度はおすすめしたくないが、しつこくしなければこれくらいまでアリ。
鈍感な彼氏は、時と場合によってペアリングへ誘導していくことも大事。話を聞いてくれる彼だったらこんな方法も考えてみよう。
ペアリングをプレゼントしてくれない彼氏なら、彼女からペアリングをプレゼントすることも検討するべき
ペアリングがしたいという気持ちが強いなら、彼氏からのプレゼントに拘らないことも大事になってくる。
特に、この記事で解説した「ペアリングをプレゼントされる方法」を実践しても、「ペアリングをプレゼントしてくれない彼氏」なら、ペアリングがほしい!と言う気持ちを叶えるためにはどんどんアピール色が強くなってしまうのが困りもの。
ウザいと思われると、カップルの雰囲気が壊れてしまうことも懸念される。
だったら、彼女からペアリングをプレゼントをする方が、より良い方法となるかもしれない。

上の記事では、彼女からペアリングをプレゼントすることについてまとめているので、「なるべく彼氏からプレゼントしてもらいたいと思っているけど、ペアリングをしたい気持ちの方が大切!」という女性は、自分からプレゼントすることも考えてみよう。
私の経験では、現実的にこちらの方法が合っている人も多いと思う。ちなみに、私が彼女からプレゼントされた方の立場で上の記事で体験談も書いているので、参考にしてみてほしい。
まとめ
今回は「彼氏からペアリングをプレゼントされる方法」を解説した。自分ではなく相手にアクションを起こさせるので難しさがあったかもしれないが、素敵なペアリングのために頑張ってみよう。
彼氏からペアリングをプレゼントしてもらうためには、まず自分がペアリングがしたい気持ちを理解してもらうことが条件だ。
「期間が経ったら…」とか「ずっと一緒に居たいと思えば…」という気持ちだけではペアリングに発想が及ばない彼氏も多いので、間接的でいいからペアリングがしたい気持ちを伝えよう。
彼氏の反応次第で自分も費用の負担をしたり、指輪を付ける指を考えてあげたり、彼女の方からプレゼントすることも考えれば、「彼氏とペアリングをしたい」という気持ちが叶うと思う。
彼氏からペアリングをプレゼントされるには、「大切な彼女」になる必要がある。下の記事も参考にしてみよう。

関連記事: