年上の彼氏と付き合う女性は、特に付き合いはじめで「敬語」と「タメ口」で迷うことがある。
年が離れた彼氏や、職場の上司に当たる彼氏、学校やサークルなどで先輩だった彼氏などなど、付き合う前にずっと敬語で話す関係から交際が始まると、付き合った後も敬語で話してしまう状態になり、自分の話し方が変だと思う時がある。
事情があれば付き合っているのに敬語で話すカップルは「付き合い始め」ならそう珍しくもないのだが、恋愛経験がないと「彼氏に敬語で話すのは変?」という疑問が悩みに発展することもあるため、この記事で「年上の彼氏に敬語を使うのとタメ口で話すの、どちらが彼氏の喜ぶ話し方か」について、男性的感覚で解説してみようと思う。
「年上彼氏は敬語を使う年下彼女にどう思っているの?」
「年上彼氏とタメ口で話すにはどうしたら良い?」
など、彼氏に敬語で話す女性の疑問を解決していく。
原則として、年上彼氏は敬語で話すべき相手ではない
普段の社会で敬語を使う関係を浮かべると、どうしても「距離」がある関係をイメージすると思う。
たとえば、「上司と部下」や「先輩と後輩」や「取引先の人」などは敬語とタメ語で話す関係だが、それだって仲良くなるとタメ口になることもあって、要は敬語を使う時は「関係」と同時に「距離」も考慮されて使い分けがされている。
特に、男女間の言葉遣いに関しては同性間よりも「敬語からタメ口になる」ことが多く、恋愛が絡む関係だと尚更そのようになることが多いという経験則からも、付き合っているカップルで敬語を使うのは、どれだけ年の差があるカップルでも、立場の差があるカップルでも、違和感を覚えるのが一般的な感覚だ。
恋人同士になれば年の差や立場の差を超えて恋愛感情を持っているわけだから、敬語の使われ方や敬語の本来の意味を考慮すると、カップルは「形に対する気遣い」が必要ないと言える。
当然、「思いやりの意味の気遣い」は必要なものだし、年上彼氏に付き合いはじめから崩れすぎている話し方をするのはどうかなと思ってしまうが、必要性の意味で敬語は求められていないはずだ。
年上彼氏との話し方で基本は「タメ口」ということになる。
ただし、「年上彼氏に敬語を使うのは変」だと否定するわけじゃない。年上彼氏と付き合う年下彼女はだんだんタメ口になることもあるし、付き合いはじめは敬語になるのも自然なことだ。
年上彼氏に敬語を使うのは変だと思わなくていい

年上の彼氏との話し方でもし悩んでいるとしたら、「つい敬語を使ってしまう」という女性や「敬語の方が話しやすい」という女性だと思う。
でも、「敬語で彼氏と話すのは変だよね?」と思ってしまうから考えてしまう。
しかし、上の記事でも解説している通り、恋愛に絡む問題は「普通」を考える必要はない。
年上彼氏に敬語を使う年下彼女は間違いではない
まず、恋愛には「普通」を求める必要がないことを理解しておこう。あなたがあなたらしくいられる関係を年上彼氏と作る上で、「敬語で話すのが間違いではない」ことを伝えておきたい。
特に付き合い始めのカップルなら、年上の彼氏にどうしても敬語を使ってしまうという女性は、無理に話し方を意識する必要はないだろう。
年上彼氏に敬語を注意されることがあるならなるべく早めに直したいところだけど、そうではないなら自然に出る話し方で問題ない。
結局は、「相手がどう感じて自分がどう思うか」という点を恋愛では最優先に考えるべきだ。
確かに今回のテーマの「普通」を考えれば、タメ口で話すのが普通だろう。恋人に敬語を使っている人の割合を見れば、タメ口との間に大きな差が生れるはずである。
しかし、今回のテーマにおいても、恋人関係なら二人が良ければそれでいいのが「カップル」である。
もし年上彼氏との話し方で自分で気にしてしまっているなら、彼氏の意見を聞くのがベストアンサーになるのは間違いなく、二人に違和感がないのなら敬語でも何ら問題はないというのも、もう一つの基本。
年の差があるカップルは関係が深まるのに時間を要する場合もあるから、ある程度の時間をみるのも必要な措置になることがある。
それでは、より良い付き合い方を考える女性へ、彼氏の感覚を男性の立場で解説しよう。

年上彼氏の男性心理:敬語とタメ語うれしいのはどっち?

上の記事も取り上げているが、男性は若い女性が好きだから、年下の女性が使う敬語は、基本的に可愛らしいと思う。
傾向として最近は女性の言葉遣いが以前よりも崩れてきているため、より言葉が崩れにくい敬語は年上の男性にウケが良い。女性らしさを考えた上でも年下女子の敬語を男性が好まないということはない。
ただし、やっぱり彼女の話し方として嬉しいのはタメ語ということにはなってくる。
年下彼女が敬語を使うと、年上彼氏は距離を感じるから寂しい
冒頭にも述べているように、敬語は年上彼氏として付き合っている場合であっても、自分の彼女の話し方にしては距離を感じる話し方だ。
年の差カップルや立場差カップルは、交際中にジェネレーションギャップを感じることもよくあってより二人の距離を感じる瞬間が多いけど、年下彼女の話し方が敬語だと尚更それを感じやすいところがある。
これが、年上彼氏は「寂しい」と感じることがある理由。
本来、恋人は自分に取って最も近い人の一人で、相手からもそう思ってもらいたいと思う存在である。敬語で何が変わるかと言えば影響は軽微かもしれないが、距離を感じるとしたら一つの要素になり得るのも事実だ。
ずっと敬語を使う彼女に思うこと:気を遣う関係でいたくない
段々と関係もラフになっていくのがカップルというもので、それには良いことと悪いことの両方があるから、敬語の関係が続くことにもメリットはある。
現在が敬語になっているとしても、過度にそのことを気にする必要はない。
でも、恋人同士になったのなら悪い意味で気を遣う関係ではいたくないのが彼氏の本音で、距離を感じることがより「年の差」を意識させる面があるから、タメ口の方が嬉しいと感じる機会は多いと思われる。
しかしながら、付き合い始めはまだ仕方のない時期で、実際に距離がまだある関係だろうから、年下の彼女が敬語になってしまうことも彼氏は理解できるだろうと、私自身の経験を考慮して思うところだ。
自分らしくいる彼女が年上彼氏は嬉しい
カップルは付き合うまでのアプローチ期間にだんだんと縮まる距離があるため、敬語からタメ語に移行していくカップルが多い。
もしそうならなかったとしたら、立場の違いがあったり性格的なものがあったり、年の差が大きいなどの「敬語を続ける理由」があるものなので、現在あなたが年上彼氏に敬語を使ってしまうなら、あまり気にすることなく話しやすいしゃべり方で話す方が彼氏は嬉しいと感じるだろう。
違和感はなるべく感じたくないと思うものだから、敬語がしっくりくる関係ならそれはそれでいいと思うのもまた事実だ。
付き合ってからの時間が経つにつれ、色々なこともあって、段々と年の差を感じなくなっていくのが年の差カップルの特徴だから、彼女の話し方も時間の経過と共に、できたらタメ語にしていってもらいたいのが彼氏の気持ちだと推測する。
もし、そうではなくある種の壁を感じ続けるなら、敢えて話し方をラフにして関係をかえていく努力があってもいいし、逆に自然さがあなたに取って敬語で話すことになるのだったらそれでもいい。
最終的に彼氏がうれしいと思うのは、
『仲良く一緒にいれて、あなたがあなたらしくいてくれて、楽しいとか幸せだとか、自分がいるから毎日が充実していると感じること。』
本質は変わらないはずなので、話し方もそうやって考えればいいと思う。
年上彼氏のしゃべり方:敬語からタメ口にする方法
最後に、年上彼氏のしゃべり方を敬語からタメ口にする方法を解説する。
「カップルで敬語を使うのは嫌だから、敬語じゃなくてタメ口で話したい」と思ったら参考にしてみよう。
敬語にタメ口を混ぜる
年上彼氏に敬語を使ってしまう彼女は、「時々敬語になる」のは問題ないため、「タメ語だけで話す」というよりも、基本的なしゃべり方を敬語からタメ口に変えていけば良い。
そこでやってみてほしいのが、「敬語にタメ口を混ぜる方法」だ。ベースは敬語で良いので、そこにタメ口を混ぜると自然にタメ口がベースに変わっていくし、彼氏にも違和感を与えない。
この方法であれば「いつ敬語じゃなくなったか分からない」とお互いに思うような変え方ができるので、試してみよう。
喧嘩を機にタメ口に変える
年の差カップルの言葉遣いで意外と転機になるのが「ケンカ」である。
喧嘩するとお互いに感情的になってしまうが、カップルは喧嘩を通してお互いの考えていることを話し合うところがあって、絆を深める面もある。

特に、喧嘩の仲直りはお互いが素直になることが大事になってくるが、こんな時に敬語じゃちょっと寂しい。「彼氏に原因がある」場合は乱暴な言葉を使ってしまうこともあると思うので、「何かタメ口になるきっかけはないの?」と聞かれれば、私は「喧嘩」と答える。
実際は色々なきっかけで敬語からタメ口になる年下彼女がいるので、「彼氏はどう思っているの?」と考えることも重要な一方で、あなたがあなたらしく接する中で、自然とタメ口になるきっかけを探してみても良いだろう。
まとめ
今回は「彼氏に敬語で話す彼女は変?」ということで、年上の彼氏に敬語を使うのとタメ口で話すのの、どちらが喜ぶかを考えた。
最後は敬語で話す彼女がタメ口にする方法についても触れているので、総合的に参考にしてほしい。
年の差をより感じやすい敬語は、時間の経過と共になくした方が喜ぶと思うけれど、礼儀正しさは基本として歓迎される性格ではあるので、どうしても敬語になってしまう彼女に対して無条件に彼氏が距離だけを感じることはないと思う。
自分らしく振る舞えるようなら、話し方を無理して調整する必要はないし、恋愛に普通を考えることもないから、話しやすい話し方で大きな問題はないだろう。
ただし、カップルに取って表面的な距離は邪魔なもので、カタチがカップルに影響を与えることはままある話だ。
もし、タメ口で話したいと思うなら、最初は敬語とタメ口を混ぜて、割合が段々変わってくるイメージで話し方を変えていこう。
敬語は面倒な話し方だから、時間の問題でその内すべてタメ口になっていくと思う。

関連記事: